このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



ジェイアールバス東北(1)青森・秋田編

おもに東北地方自動車局がそのルーツ。但し、もともとは十和田南、象潟、小国営業所は信越地方自動車局だった。これは、新潟陸運局管轄だったことの名残。
国鉄時代から「バス駅天国」だった東北にも合理化の波が押し寄せた。2000年4月から普通乗車券(一部除く)、乗継乗車券、鉄道料金券の大幅な取扱中止だ。残念なことではあるが、駅が一日も長く営業されることを願う。

下北線 (愛称:下北シーサイドライン)

陸奥脇野沢駅Mutsu-Wakinosawa むつわきのさわ
■所在地:青森県むつ市脇野沢本村
■発券状況:なし
■現駅名:脇野沢本町
旧脇野沢村の本村地区にあった。民家のようなたたずまいの駅舎だったが2001年11月に解体された。駅舎内には「大湊自動車営業所」の大ハカリがあったが、小荷物の引受は「日通のペリカン便」だった。これは貨物営業時代の名残だったのか。


川内町駅Kawauchi-machi かわうちまち
■所在地:青森県むつ市川内町川内
 旧川内町の中心駅。以前はここから湯野川温泉まで路線が分岐していたが、JRバスから川内交通(タクシー会社)に引き継がれた。1999年8月無人化され、現在は本数減少で滞泊運用もなくなる。2002年11月から改築のため、取り壊された。


田名部駅Tanabu たなぶ
■所在地:青森県むつ市田名部町
■発券状況:発売なし
■設備:待合室、トイレ
 国鉄時代は窓口だけだったが、バス分離後に立派な駅舎を持つようになった。長らく窓口及び売店を営業していたが、一連の合理化で待合室のみとなっている。JTB時刻表には大湊に市の代表駅「◎」が付いているが、実はむつ市の代表駅はこちらだった。むつ市は1961年に大湊町と田名部町が合併して大湊田名部市として発足した後、翌年むつ市に改称している。
 ここから歩いて3分の所に下北交通・むつバスターミナルがある。JRバスは停車しなかったが、2005年に柳町バス停が設置されて利便が図られている。現在、田名部駅は単なる待合室および乗務員詰所になってしまったが、隣にあった下北交通(鉄道線)の田名部駅はむつ市連絡所として活用されていたが、2004年に閉鎖された。

十和田北線(愛称:八甲田・十和田ゴールドライン)

子ノ口駅Nenokuchi ねのくち
■所在地:青森県十和田市奥瀬字子ノ口
■発券状況:発売なし
■設備:みやげもの売店、立食いそば
 十和田湖畔の東、湖から奥入瀬川に注ぎ込まれる口にある。焼山から奥入瀬川沿いに通ってきたバスはここからは十和田湖畔を眺めながら十和田湖駅へ向けて進む。1990年4月に「JRハウス」として改装された駅舎は、そば店や売店もある賑やかな駅だが、乗車券の発売はなくなり、今後に不安も。


宇樽部駅Utarube うたるべ
■所在地:青森県十和田市奥瀬字宇樽部
 十和田湖の外湖畔にある駅だが現在は無人化し、駅舎は木工所に転用された。駅舎だった建物には窓口の「穴」が残る。

十和田南線

十和田湖駅Towadako とわだこ
■所在地:青森県十和田市奥瀬字十和田
■発券状況:食券型券売機で主要停留所(青森、八戸駅西口、盛岡など)および、十和田湖フリーパス。
■設備:1階みやげ物売店、2階レストラン
■旧称:休屋(やすみや)
 十和田湖観光の拠点、休屋にある。1階は出札口とみやげもの売店、2階は食堂でバス利用者以外も集まってかなりの賑わいを見せる。ここはJRバス有数のバス駅だと思う。1980年7月に休屋駅から改称し、1990年4月には駅舎をリニューアルして「JRハウス」となった。
 なお、十和田南線の一般路線は2003年3月で全廃となったが、盛岡からの高速とわだこ号が残るために路線としては存続するほか、一般道部分において途中乗降を開始したり、秋北バスが十和田湖〜八幡平山頂の定期観光での代替運行を開始する。また2002年12月には、東北新幹線八戸開業に伴い、八戸駅西口〜十和田湖の「おいらせ号」も開業している。


大湯温泉駅Oyu-onsen おおゆおんせん
■所在地:秋田県鹿角市十和田大湯字上ノ湯
■発券状況:なし
■のりかえ:秋北バス寺坂線
 鹿角市内にある温泉地で開湯800年の歴史を持つ。ここも駅活性化策として、1990年4月に「JRハウス」としてリニューアルされた。2001年に無人化の予定だったが、鹿角市の第3セクター「レイク・サービス」による運営に変わり、2004年に営業を終えて更地になった。
(以下、鹿角市FAXサービスより引用)
 名勝十和田湖が世に喧伝(けんでん)されるや、大湯温泉は本件側の探勝基地としてクローズアップされ、(中略)昭和10年に十和田線毛馬内(現・十和田南)・和井内間にバスが開通し、大湯温泉駅が営業を開始しました。当時のバスが鉄道省営だったので省営バスとよばれ、まわりに家がなく駅舎だけがポツンと水田にかこまれて立っていました。

Links to other sites on the Web

ジェイアールバス東北(2)へ
ジェイアールバス東北(3)へ

おしながきに戻る


このページは GeoCities です 無料ホームページ をどうぞ


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください