このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

人生で一度は訪れたい所

5/30
いざナイアガラへ!!


 トロント・ユニオン駅へは8時にやってきました。
 レトロな駅舎と近未来的なCNタワーの対比が印象的です。
 今日はNY行きの国際列車に乗り、途中下車してナイアガラ・フォールズ駅を目指します。
 これから乗るNY行きの「コリドー(メープルリーフ)号」はVIA鉄道の車輌でなく、Amtrakの車輌が使われています。日本だと他社の車輌が乗り入れてくるだけでも鉄道マニアは大喜びですが、国籍の違う列車が乗り入れてくるのだから次元が違います。
 この列車で終点まで行けば国境を越えてアメリカ合衆国のNYに着き、大陸横断達成となりますが、途中のナイアガラ・フォールズを通過するなんて出来ません。
 アムトラック車輌は丸みを帯びていて窓が小さいのが特徴です。
 トロントを出発して約30分で「Oakville」駅に着きます。この辺りはGoトランジットと言う近郊列車が走っており、反対側のホームにはトロントへ向かう通勤客とおぼしき人々が新聞を広げたりしながら列車を待っています。どことなく日本の日本の通勤風景に似ていて親近感が湧きます。
 世界の車窓からでは、ナイアガラへ向かう途中はワイン用の葡萄畑が見え続けるような解説が入っていますが、実際のこの沿線は工場だらけなのです(笑
 一応、葡萄畑が見えたので「世界の車窓からカナダ編」は嘘では無かったです
 「St.CAtharines」駅を出るとナイアガラ・フォールズへは20分弱で着きます。カナディアン号と違ってこの列車は殆ど定刻通りに運転されておりました。
 「Niagara Falls(ナイアガラ・フォールズ)」駅に着きました。過半数の乗客が降りていきます。ホームにまでタクシーが乗り付けてきてビックリ!!
 駅近くのYHにチェックインして荷物を預けたら自転車を借りて滝へ行きましょう!!
 壊れそうな自転車でしたが、受付のお姉ちゃんがキレイだったのでコレで我慢します。
 川沿いに進むと徐々に滝が見えてしまい感動が薄れるので街中へ迂回して向かいます。坂がきついです・・・
 カジノ街の坂を下ると「アメリカ滝」が見えてきました。手前をゆく船と比較してもらえると分るでしょうが、凄いスケールです。
 そして遠くに「カナダ滝」が見えました。滝の高さよりも舞い上がる水しぶきが凄いですね。
 近くまで行くとこうなります。TVや写真で見るのとは全然違う迫力!水しぶきが凄くて全身が濡れてしまいそうです。
 滝の迫力を動画で楽しみたい方はクリックして下さい。滝に飲み込まれそうになりますが・・・
 この橋の向こうは違う国になっています。渡ってみましょう。
 この橋の中間地点がカナダとアメリカの国境となっています。ここで記念撮影するのも面白いですね。
 簡単なパスポートチェックと荷物検査でアメリカに入国しました。何だか国境を越えたという実感が湧きません・・・
 ここからナイアガラ名物の遊覧船「霧の乙女号」に乗ります。カナダ側よりもアメリカ側の方が空いているので気軽に乗る事が出来ますが、チケットを現金で支払う場合は当然ながら「US$(アメリカドル)」になります。面倒な場合はカードで支払いましょう。
 いよいよ乗船!水しぶきが凄いです。
 船から見るアメリカ滝はこのように見えます。
 携帯で撮影したので画質は良くないのですが、イメージだけでも伝わればと思います。
(動画をクリックして下さい)
 ガイドブックではカッパを着ていても全身ずぶ濡れになると書いてありましたが、私が乗った時は全然平気でした(デジカメ出しても問題なかったかも)。風向きによって状況が変わるので仕方ないですね。
 今度はアメリカ滝を間近で見てみました。滝の規模はカナダ滝の方が大きいのですが、アメリカ滝は形が険しく迫力があります。
 そのアメリカ滝を動画でご覧下さい。
 カジノや豪華なホテルが立ち並ぶカナダ側と違って、アメリカ側は静かな公園が広がってノンビリしています。
 野鳥もノンビリと餌を探しています。
 アメリカ側にはいくつかの島があり、ゴート島や3姉妹島があります。カナダ側に居ては見えてこないナイアガラの表情が発見できるはずです。
 3姉妹島から見たカナダ側。向こうは随分と賑やかなんだな〜
 ガイドブックでも紹介されないナイアガラの滝の上流。広々していますが、ここには水力発電所があるのです。
 再び国境を越えてカナダに戻ります。
 これはカナダからアメリカに入国する国境ゲートです。日本ではお目にかかれない光景ですね。ETCはありません(笑

この日の話題も長くなるので、後半は別ページに移ります

午後の部へ(5/30 11日目PM)へ進む

前日(5/29 10日目)へ戻る

トップページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください