このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
<蝶の写真館> たてはちょう科
アカタテハ
| <特徴> 春から晩秋にかけて、日本各地の山地から平地の田畑や市街地などで普通に見られるタテハチョウの仲間です。翅の裏側は目立たない地味な色をしていますが、表側は、赤褐色地に黒い斑紋があり、前翅には白斑紋も見られます。活発に飛び回っていて、なかなかシャッターを切らせてくれません。幼虫は、イラクサ科植物(カラムシ、ヤブマオなど)、ニレ科植物(ケヤキ、ハルニレなど)を食べます。 <名前の由来> <備考> |
アカタテハ(たてはちょう科) 2000年7月16日、樽口峠(山形県小国町)で撮影 |
2000年7月16日、標高500mの樽口峠(山形県小国町)で撮影しましたが、オカトラノオの花で吸蜜していました。
アカタテハ(たてはちょう科) 2005年9月19日午前、日高育成牧場(北海道浦河町)で撮影 |
2005年9月19日午前、日高育成牧場(北海道浦河町)で撮影しました。
アカタテハ(たてはちょう科) 2005年10月9日午前、河和田(福井県鯖江市)で撮影 |
2005年10月9日午前、河和田(福井県鯖江市)で撮影しました。
アカタテハ(たてはちょう科) 2006年5月4日午前、知念城跡(沖縄県南城市)で撮影 |
2006年5月4日午前、知念城跡(沖縄県南城市)で撮影しました。
アカタテハ(たてはちょう科) 2006年9月10日午前、秩父高原牧場(埼玉県東秩父村)で撮影 |
2006年9月10日午前、標高約570mの秩父高原牧場(埼玉県東秩父村)で撮影しました。
アカタテハ(たてはちょう科) 2014年6月14日午後、美保関(島根県松江市)で撮影 |
2014年6月14日午後、美保関(島根県松江市)で撮影しました。
前種へ | たてはちょう科目次 | 次種へ |
蝶の写真館へ戻る | |
旅の写真館へ戻る | |
ホームページへ戻る |
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |