このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

本文へスキップ

「旅のホームページ」は、いろいろな国内旅行を専門とするホームページです。

鉄道写真館

叡山電鉄

 叡山電鉄は、京都府内において、京都市の出町柳駅から八瀬比叡山口駅(5.6km・駅数8)を結ぶ叡山本線と京都市の宝ヶ池駅から鞍馬駅(8.8km・駅数10)を結ぶ鞍馬線を運行するローカル私鉄事業者です。1922年(大正11)鉄道免許状が下付され、1925年(大正14)9月27日に京都電燈により出町柳駅〜八瀬駅(現在の八瀬比叡山口駅)間が開業しました。また、1928年(昭和3)12月1日 に、鞍馬電気鉄道により現在の鞍馬線、山端駅(現在の宝ケ池駅)〜市原駅間が開業し、1929年(昭和4)12月20日 市原駅〜鞍馬駅間が完成し、鞍馬電気鉄道が全通します。その後、1942年(昭和17)に京福電気鉄道に譲渡されました。太平洋戦争後の1949年(昭和24)から元田中駅〜山端駅間で、京都市電からの乗り入れ運転を開始しましたが、1955年(昭和30)には終了します。1985年(昭和60)7月6日に京福の全額出資で叡山電鉄会社が設立され、翌年4月1日に京福から叡山本線・鞍馬線を譲り受けて営業を開始しました。しかし、2002年(平成14)に京福が保有する株式の全てを京阪に有償譲渡し、同社の完全子会社となって、現在に至っています。

 
フレームなし      フレーム付へ
出町柳駅 宝ヶ池駅 貴船口駅 鞍馬駅

☆叡山本線

 <出町柳駅>

叡山電鉄の出町柳駅ホーム (2010.4.9撮影)叡山電鉄の出町柳駅ホーム (2010.4.9撮影)

 2010年4月9日に用事があって京都市に来ましたが、それが終わったので、大原の民宿へ1泊していくことにしました。バスで直接大原へ向かっても良かったのですが、出町柳駅まで出て、叡山電鉄に乗り、宝ケ池駅まで行って、バスに乗り換えることにしたのです。出町柳駅には、叡山本線の八瀬比叡山口駅行きと鞍馬線に乗り入れる二軒茶屋駅行きのいずれも700系電車が止まっていました。両方の車両を撮影してから、早く出るほうへ乗ったのはいうまでもありません。

 <宝ヶ池駅>

叡山電鉄の宝ヶ池駅ホーム (2010.4.9撮影)叡山電鉄の宝ヶ池駅駅ホーム (2010.4.10撮影)

 2010年4月9日夕方に宝ケ池駅に下り立ちましたが、この駅は、叡山本線と鞍馬線の分岐駅となっていて、島式1面・相対式2面4線のホームがあります。私は、改札を出て、国道367号線沿いのバス停から大原へと向かい、民宿「大原山荘」へ泊りました。翌日は、再びバスに乗って、この駅まで来て、今度は鞍馬線の800系電車の鞍馬行きへ乗り込みました。


☆鞍馬線

 <貴船口駅>

叡山電鉄の貴船口駅舎 (2010.4.10撮影)叡山電鉄の貴船口駅ホーム (2010.4.10撮影)

 2010年4月10日昼前に、鞍馬寺から山越えで貴船神社に参拝したのですが、少々疲れたので、バスで貴船口駅へと至りました。ホームで待っていると900系(愛称:きらら)のきれいな電車が来たので、乗り込んで出町柳駅へと向かったのです。

 <鞍馬駅>

叡山電鉄の鞍馬駅ホーム (2010.4.10撮影)叡山電鉄の鞍馬駅舎 (2010.4.10撮影)
 2010年4月10日朝に、800系電車で鞍馬駅に下り立ちましたが、寺院風の駅舎でした。その後、鞍馬寺へと向かい、参拝後は、ハイキングコースを通って山越えし、貴船神社側へ降りる予定だったので、気を引き締めて、坂道を登って行ったのです。
叡山電鉄の公式ホームページへ
 
旅のブログ   100選・50選   ガウスの歴史を巡るブログ
このページの先頭へ
郷愁のローカル私鉄のINDEXへ戻る
鉄道写真館のINDEXへ戻る
旅の写真館へ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね!  gauss@js3.so-net.ne.jp

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください