このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
<蝶の写真館> たてはちょう科
ヒオドシチョウ
| <特徴> 初夏に、平地から山地の樹林周辺、市街地などで見られるタテハチョウの一種です。翅の裏側は木肌模様で、目立ちませんが、表側は、褐色の地に黒斑と黒縁(青色が交じる)が見られ、体と翅の付け根に毛があります。幼虫は、ニレ科植物(エノキ、エゾエノキ、ハルニレなど)、ヤナギ科植物(オオバヤナギなど)を食べます。 <名前の由来> <備考> |
ヒオドシチョウ(たてはちょう科) 2005年4月9日午後、二本松城跡(福島県二本松市)で撮影 |
2005年4月9日午後、二本松城跡(福島県二本松市)で撮影しました。羽根の表はとても鮮やかですが、裏は地味で羽を閉じていると見つけにくいのです。
ヒオドシチョウ(たてはちょう科) 2005年6月25日午前、半月山駐車場付近(栃木県足尾町)で撮影 |
2005年6月25日午前、中禅寺湖スカイラインの標高約1,600mにある半月山駐車場付近(栃木県足尾町)で撮影しました。
ヒオドシチョウ(たてはちょう科) 2005年6月26日朝、日光白根山ローブウエー山頂駅付近(群馬県片品村)で撮影 |
2005年6月26日朝、標高約2,000mの日光白根山ローブウエー山頂駅付近(群馬県片品村)で撮影しました。
ヒオドシチョウ(たてはちょう科) 2005年7月16日午前、磐梯山の雄子沢(福島県北塩原村)で撮影 |
2005年7月16日午前、磐梯山の標高約900mにある雄子沢(福島県北塩原村)で撮影しましたが、駐車した車の上にとまっていました。
ヒオドシチョウ(たてはちょう科) 2013年5月31日午前、さいたま緑の森博物館(埼玉県入間市)で撮影 |
2013年5月31日午前、さいたま緑の森博物館(埼玉県入間市)で撮影しました。
前種へ | たてはちょう科目次 | 次種へ |
蝶の写真館へ戻る | |
旅の写真館へ戻る | |
ホームページへ戻る |
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |