このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

<蝶の写真館> せせりちょう科

コチャバネセセリ


コチャバネセセリ
(小茶羽せせり)
学 名Thoressa varia
科 名せせりちょう科
時 期年2回、5月〜9月
分 布北海道〜九州
大きさ(前翅長)14-19mm
(開張)30-36mm  
生育地平地、山地など
<特徴>
 春から初秋まで、平地や山地などで見られるセセリチョウの仲間です。翅の裏側は麦わら色で白斑があり、黒い脈が目立つのが特徴です。表側は、黒褐色の地色ですが、前翅には白斑が見られます。幼虫は、イネ科植物(メダケ、ミヤコザサなど)を食べます。

<名前の由来>
 ひっかいてほじくるという意味の「セセリ」から命名されたセセリチョウの一種で、その中では小型で茶色っぽい羽に見えることから名付けられました。

<備考>
 春型と夏型がありますが、夏型は羽を縁取る縁毛が白黒交互になります。

コチャバネセセリ(せせりちょう科) 2005年6月25日午前、中禅寺湖畔(栃木県日光市)で撮影

 2005年6月25日午前、中禅寺湖畔(栃木県日光市)で撮影しましたが、ハルジョオンの花で吸蜜していました。

コチャバネセセリ(せせりちょう科) 2005年7月9日午前、湯の丸高原(長野県東御市)で撮影

 2005年7月9日午前、標高約1,800mの湯の丸高原(長野県東御市)で撮影しました。

コチャバネセセリ(せせりちょう科) 2006年5月14日午後、「蝶の里公園」(埼玉県嵐山町)で撮影

 2006年5月14日午後、「蝶の里公園」(埼玉県嵐山町)で撮影しました。

コチャバネセセリ(せせりちょう科) 2016年4月30日午前、ながら川ふれあいの森(岐阜県岐阜市)で撮影

 2016年4月30日午前、ながら川ふれあいの森(岐阜県岐阜市)で撮影しましたが、ハルジョオンの花で吸蜜していました。

前種へ せせりちょう科目次 次種へ

蝶の写真館へ戻る
旅の写真館へ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね!  gauss@js3.so-net.ne.jp

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください