このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
<蝶の写真館> あげはちょう科
ミヤマカラスアゲハ
| <特徴> 春から秋まで、山地の樹林帯などで見られるアゲハチョウの仲間です。翅の裏側は、黒っぽく、後翅にオレンジ色の三日月模様が並んでいます。翅の表側は、青っぽい輝きが感じられ、後翅にオレンジ色または青色の三日月模様が並びますが、
カラスアゲハ
より一段とメタリックな感じがして、とてもきれいです。林の中を敏速に飛びまわっているのを見かけますが、陽光に輝いて見えます。幼虫は、ミカン科植物(カラスザンショウ、キハダ、ハマセンダンなど)を食べます。 <名前の由来> <備考> |
ミヤマカラスアゲハ(あげはちょう科) 2005年6月25日午後、丸沼周辺(群馬県片品村)で撮影 |
2005年6月25日午後、標高1,428mの丸沼周辺(群馬県片品村)で撮影しましたが、レンゲツツジの花を飛びまわって吸蜜していました。
ミヤマカラスアゲハ(あげはちょう科) 2005年6月26日昼頃、武尊牧場(群馬県片品村)で撮影 |
2005年6月26日昼頃、標高約1,500mの武尊牧場(群馬県片品村)で撮影しましたが、レンゲツツジの花を飛びまわって吸蜜していました。
ミヤマカラスアゲハ(あげはちょう科) 2006年7月9日午前、置戸町内(北海道)で撮影 |
2006年7月9日午前、置戸町内(北海道)で撮影しましたが、エゾユリの花で吸蜜していたところを写しました。
ミヤマカラスアゲハ(あげはちょう科) 2006年8月5日午前、中津川林道(埼玉県秩父市)で撮影 |
2006年8月5日午前、中津川林道(埼玉県秩父市)の標高約900m地点で撮影しましたが、林道上で吸水していました。
ミヤマカラスアゲハ(あげはちょう科) 2006年8月26日朝、乗鞍高原(長野県松本市)で撮影 |
2006年8月26日朝、乗鞍高原(長野県松本市)の標高約1,500mの所で撮影しましたが、花で吸蜜していました。
ミヤマカラスアゲハ(あげはちょう科) 2014年8月18日昼、大平高原(長野県飯田市)で撮影 |
2014年8月18日昼、大平高原(長野県井飯田市)の標高約1,300m地点で撮影しましたが、林道上で吸水していました。
前種へ | あげはちょう科目次 | 次種へ |
蝶の写真館へ戻る | |
旅の写真館へ戻る | |
ホームページへ戻る |
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |