このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

<蝶の写真館> せせりちょう科

オオシロモンセセリ


オオシロモンセセリ
(大白紋せせり)
学 名Udaspes folus
科 名せせりちょう科
時 期多化性、奄美諸島では3月〜10月
分 布鹿児島県の奄美諸島以南、沖縄県
大きさ(前翅長)22-26mm
(開張)33-40mm  
生育地人家・樹林周辺など
<特徴>
 多化性で、鹿児島県の奄美諸島以南から沖縄県の諸島で見られるセセリチョウの仲間です。翅の表側も裏側も茶褐色の地色に大きな白斑が目立ちます。セセリチョウの中では、比較的ゆったりと飛び、時々葉や地表にとまるので、撮影できました。幼虫は、ショウガ科植物(ゲットウ、アオノクマタケランなど)を食べます。

<名前の由来>
 ひっかいてほじくるという意味の「セセリ」から命名されたセセリチョウの一種で、大(オオ)きな白紋(シロモン)が目立つことから名付けられました。

<備考>
 季節型はありません。

オオシロモンセセリ(せせりちょう科) 2006年5月5日午後、東村(沖縄県)で撮影

 2006年5月5日午後、東村(沖縄県)で撮影しましたが、林縁を比較的ゆったりと飛んでいて、時々葉や地表で羽を休めてくれたので、カメラに収められました。

前種へ せせりちょう科目次 次種へ

蝶の写真館へ戻る
旅の写真館へ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね!  gauss@js3.so-net.ne.jp

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください