このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

Mebiusノート MN-330-X13 [ CPU 換装 ] 偏
分解 】 【 換装 】 【 ベンチテスト 】 【 熱対策 】 【 設定

換装出来るCPU
*MMX Pentium 223
*AMD K6-III⇒『Rain』をインストールすることによりK6-2より冷えるそうです
*AMD K6-2 ⇒ 旧コアは使えないので300Mhz以上のコアを選択の必要があり
           CPUの表面の角に26351以降の番号がふってあれば新コア
  AMD K6-2+/500⇒作動しない?(「作動しなかった」と表現した方が正しい)

個人的な考え
 速 さ価 格
MMX P223MAX 223MHz? 遅い?売っているのかな?
K6-III/500 バルクMAX 400MHz? 気持ち早い?高い(でも冷える)
K6-2/500 バルクMAX 400MHz? 気持ち遅い?安い(約半値)
CPUの換装は、誰も保証をしてくれません
もしCPUが逝ってしまったらと考えたら、もう一つ買えてしまうK6-2では・・・
皆さんの判断に任せます

AKIBA PC Hotline 』で最安値を見てから買い物に行きましょう
店により価格差がかなりあります
秋葉原は遠〜〜いという方は 価格.com を探してください
注意点
  「ください」と言う前に、初期不良時の保証の確認を忘れずに!
  バルクと呼ばれ、剥き身の状態で販売されています
  購入時にスポンジに差してエアーパッキンなどに包んでくれます
  メーカー保証が無く、店独自の保証しかない製品です
  有っても1〜2週間?程度です

分解
  キーボードを外す前にACアダプタアーと内蔵バッテリーを外しましょう
    (基本です)  ぐっちは面倒なのでバッテリーは外したままです
KEY BOARDキーボードの外し方
  の3ヶ所に『爪』があります
  精密ドライバなどを使い、爪を手前側に押し
  込みキーボードを浮かせます
  手前(シフトキー側)を上に持ち上げます
* 警告 ! ?
キーボードに付いているコネクタを
外すのは止めましょう
キーボードを持上げるだけにします
一度外すと上手く装着できません

コネクタの爪が折れた為に
コネクタASSYを購入しました
キーボードを外し
何度か取付けを
試みましたが最後にはピンの爪が折れてしまいました
サービスにピンの分売を打診した所 コネクタASSYで出てきました  \1000-
上:コネクタASSY
下:折ってしまったピン
Heat Sinkキーボード下にある左側のヒートシンクを外す
  の3種類・7本のネジを外す
  の部分を起こす
  CPUとご対面です

     外したネジは無くさないようにネ!
     3種類のネジを使っていますので
     取付け時に間違わないようにネ!

CPU 換装
CPU交換
CPUCPUをAMD K6-2+/500に交換
CPUをAMD K6-2/500に交換』に訂正します
(右は外したノーマルMMX Pentium 133)

外す時は下の部分にマイナス(−)ドライバーを刺し込み上側にこじる

着ける時は上の部分にマイナスドライバーを刺し込み下側にこじる

『これでもか』と思うぐらいの力を入れないとCPUはソケットから抜差し出来ません
DIP SW 取付
DIP SWMN-330-X13には最初 DIP SW が付いていないので、電圧や倍率変更用にCPUの下にユニバーサル基板用のDIP SWを付けました
加工
  足を開き、細い所を切り落す
  厚みがあるので裏側をやすりで削り薄くする
  3cm程のリード線の両側の皮膜を剥きハンダ
  メッキし片側をM/Bにハンダ付けする
DIP SWDIP SW とM/Bが接触するといけないので、絶縁耐熱(75度)シートを探しましたが良い物がありませんでした
仕方なく、内蔵モデムに付いているシートを切りDIP SW の下に敷いてあります

ベースクロックと倍率の設定が出来ればOKなのでリード線は3番・4番・5番しか接続していません

1番・2番はM/Bで接続済
ピンセットDIP SW を指で操作するには小さすぎるので
ピンセットで操作します

DIP SW の設定
   設定 を見てね
FAN 加工&取付
ワイヤ1かなりの発熱があるというので最初にFANを取り付ける事にする

FAN用電源取出し(ココ)はノーマルFANの電源?から取ることにします
皆さんのHPを覗くと違う名前になっていますがCPUが熱くならないと追加FANが回りださないのはなぜ?
ワイヤ2二又に加工しました
収縮チューブで絶縁しています

この加工をする時はインジケータが付いているパネルをバラスと楽に出来ます

この時点でノーマルFANのコネクタと確定
FAN本当はチップ用?のFANです  (追加FAN)

最初 CPU に直付けしましたが熱暴走をしてWindowsを終了できなくなりました
(ノーマルFAN1つだけ)

ノーマルヒートシンクを付け、モデムが有った所に追加FANを吊るして付ける
Just cooler も付ける
Just Cooler昔から使っていた Just Cooler です
2000/12/5 秋葉原で\1880でまだ売っていました

これでも、ヒートシンクに触れない位熱いので、何か熱対策をしないといけないと思います

ベンチテスト
HDBENCH

  EP82改/かず さんの『 HDBENCH Ver 2.510 』でベンチテストをしました

 「 ノーマル 」MMX Pentium 133MHz 言わずと知れたノーマルです
 「 CPU換装後 」最初、BF2設定の細い銅線を忘れてベンチテストをしました
   230MHz位出ているのでしょうか?
 「 BF2設定後 」330MHz位出ているのでしょうか?
   設定の「 C 」です、 1&2 ON状態
         目指せ!400MHz 動作

熱対策
TEMP METER余りにも熱いので、温度計を付けました
 ジャンパラで\781  安い!

ヒートシンクを付け電源offで 21.8 度
Windowsが起動した時点で 37.0 度
最高 69.9 度でJustのFANが回りだしました

FANが回りだすと一瞬温度が下がりましたが徐々に温度が上昇して71.0 度 OVER!
Test(吸出し)冷却テスト中  (冷却FAN)
  5V仕様なのに家に転がっている4.2Vの
  ACアダプターを使用中

57.7 度でノーマルFANが止まる
一瞬『ラッキー』と思うが
   『何処がモバイル?!』・・・

53.0度まで下がり安定中
秋葉原って???
  上のFANが店によって値段に\500の差がある  ちなみに\1000で買いました
冷却メモリカバーの所に冷却FANを装着し
吸出しテスト中

冷却FANを最初から作動
  70.0度でノーマルFAN動き出す
追加FAN使用:少し下がった
  67.5度 安定
Just cooler使用
  67.0度? 安定
  (室内温度に左右されている?)

吹き入れテスト(FANを裏返す): 風が吹き戻ってきて失敗

Mebius ただ一箇所のボトムの開口部の
あるかないのか判りにくいスリットにFANを装着: 違いが判らない

重大な発見: やはり室内温度に左右されている
         ファンヒータ OFF:66.3 度 ON:71.0 度
         (この熱対策は冬に行っています)

COM/3 で見つけたノート用クーラーを考えた方が早いかな?
  (ノートの下に敷きパソコンのボトム全体を冷却しようという物)
残り3つでした(\3480)

熱対策は今後も課題です

設定
設置したDIP SWの設定
  123456(FSB)K6-2・K6-IIIの場合です
左から
 1番 電圧
 2番 電圧
 3番 ベースクロック
 4番 倍率
 5番 倍率
 6番 Openのまま

 *はBF2設定が必要です
A300MhzONONONONONOFF66.6 *
B300MhzONONOFFOFFONOFF60 *
C330MhzONONOFFOFFOFFOFF60 *
D333MhzONONONOFFONOFF66.6 *
E360MhzONONOFFONOFFOFF60
F366MhzONONONOFFOFFOFF66.6 *
G400MhzONONONONOFFOFF66.6
  電圧電圧BC倍率倍率Open 
   2001/6/15『 E:360MHzの4番5番、倍率の設定が間違えていたので訂正しました 』
BF2の設定
BF2CPUソケットの左下から9列目の真中の穴と
その右下の穴にU字に曲げた細い銅線を
差込みます

CPUを差し込む時に導線に触れて外れないように注意すること

細い銅線はAC100Vのコードの中の線1本を8mmぐらいに切り使いました

終了
『 Mebiusノート MN-330-X13 の[ CPU&HDD換装 ]計画始動 !? 』
これで一先ず終了といたします
いずれ、CUP400MHz動作させたら続きをUPしたいと思います

Mebius [ HDD 載換 ] 偏へ

  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください