このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

D51
D50型の近代化改良型として、昭和11年(1936年)から昭和19年(1944年)に汽車製造、日本車輌、川崎、日立、三菱と国鉄の
各工場(苗穂、土崎、郡山、大宮、長野、浜松、鷹取、小倉)で、国鉄初のボックス形輪心の採用とボイラー圧力上昇、輪軸の
軽減、固定軸の短縮など、多くの改良が施されて、国鉄最多の1115両が製造され、『デゴイチ』の愛称で呼ばれた

   1次型 なめくじ 1〜85、91〜100号機 95両
     昭和11年(1936年)から昭和13年(1938年)に汽車製造、川崎、日立で製造された
     流線型の要素を取り入れ、煙突から給水温め器、砂箱、蒸気ドームを一体化したカバーで覆た半流線型から
     「なめくじ」と呼ばれた
     特に22、23号は覆いのカバーが運転台の前まで延びた形式で「スーパーなめくじ」と呼ばれたが、のちに他と
     同じカバーに変更された
   2次型 標準型 86〜90、101〜954号機 859両
     1937年から試作が始まり1944年まで製造
     ドームは普通の一体型、給水温め器を煙突前に横に配置、逆転機は一部を除いて手動しきに戻り、テンダー台車も
     大部分が板台枠になった
   3次型 戦時型 1001〜1161号機 161両
     1944、45年に製造
     船底形テンダー、給水温め機省略、ドームの簡素化、木製部分、丸形ビックエンド、ディスク先従輪など大きく変化
     戦争による資材不足と工作を簡略し代用資材を使用した戦時設計であったが、戦後標準型へ改装

C61型やD61型への改造された機もある
D51(標準)型 諸元
型式軸 配 置全 長全 高全 重動輪直径燃料搭載量水タンク容量
D511-D-1テンダー19,730mm3,980mm125.77t1,400mm8.0t20.0m3
D51 2次型 200番台
機番保存場所所在地最寄り駅
(バス移動有)
D51 200梅小路蒸気機関車館(動態)京都府 京都市下京区観喜寺町JR
京都駅
D51 201 蒲郡市郷土資料館愛知県 蒲郡市 栄町1188 
D51 206市役所前公園佐賀県 佐賀市神野町佐賀駅
D51 209 伊那公園内 野球場南側
児童遊園地
長野県 伊那市伊那部JR飯田線
伊那北駅
D51 211神戸市立王子動物園兵庫県 神戸市灘区王子町3-1JR
灘駅
D51 222与儀公園沖縄県 那覇市寄宮 
D51 225勤労者憩いの家福岡県 直方市畑直方
D51 231 国立科学博物館東京都 台東区上野公園JR
上野駅
D51 232大森山公園秋田県 秋田市浜田字大森山秋田駅
D51 237 JR北海道 苗穂工場北海道 札幌市東区北5条東13丁目JR函館本線
苗穂駅
D51 238 木祖村民センター長野県 木曽郡木祖村薮原196JR中央本線
薮原駅
D51 243天城ふるさと広場
(ひらつか天城山荘)
静岡県 伊豆市上船原1120-1伊豆箱根
修善寺駅
D51 244桃園公園児童文化センター福岡県 北九州市八幡東区黒崎駅
D51 245 坂城町文化センター内
わんぱく広場
長野県 埴科郡坂城町中之条しなの鉄道
坂城駅
D51 254 杉並児童交通公園東京都 杉並区成田西営団地下鉄
新高円寺駅
D51 260東福寺野自然公園
滑川SLホテル
富山県 滑川市滑川
D51 264 開成山公園福島県 郡山市開成1-5JR東北新幹線
郡山駅
D51 266 本町公園岐阜県 中津川市本町JR中央本線
中津川駅
D51 270 横手公園秋田県 横手市睦成JR奥羽本線
横手駅
D51 272 世田谷公園東京都 世田谷区池尻1-5-27東急 田園都市線
池尻大橋駅
D51 286 北海道ワイン工場北海道 小樽市朝里川温泉1-130JR
南小樽駅
D51 287    
D51 296 府中市民健康センター内
交通遊園
東京都 府中市矢崎町5JR
府中本町駅
D51 297 滝川市郷土館北海道 滝川市新町 
  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください