このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
がんばれセンター受験生
■平成28(2016)年センター試験輸送(富山地方鉄道の場合)
筆者の長男が中学受験に取り組んだことは
過去記事に記した
とおり。そんな長男も年齢を重ね、来年には大学受験という歳まわりになってきた。あれから 5年、親子とも酸いも甘いも噛みわけてきた(謎笑)ので、同工異曲の記事を書くつもりは既にない。とはいえ、センター試験を一年後に控え、センター試験輸送にいそしむ富山地方鉄道市内線の状況を追ってみた。なお、以下に掲げる時刻は全て撮影時刻である。
7時23分 T101 ……試験開始 2時間以上前と、時間帯が早く、30名程度の乗車。輸送力の大きさをやや持て余している感じ。
7時34分 8001 ……10分も進んでいないというのに、だいぶ混んできた。ほぼ満員、80名程度の乗車。
7時40分 7019 ……以降、満員の混雑が続く。
7時48分 8005 ……ボギー車が続けてやってくる。
7時50分 8003 ……またもやボギー車。増発はしても、富山駅−大学前間に連接車を集中させるわけではなさそうだ。
7時53分 7021 ……筆者と同年輩の7000型。行灯式の広告は、日頃から運用に充てられている証拠。
7時59分 7012 ……パチンコ屋の広告車両。7021と同様、日頃から運用に充てられている証拠。
8時03分 7023 ……またまた7000型。行灯広告だから、これも日頃から運用に充てられているはずだ。
8時08分 7020 ……なんと四連発で7000型。広告が少ないから、運用が少ない?
8時11分 8002 ……やっと新型の8000型。車内はあいかわらずの混雑。
8時17分 7016 ……またまたまた7000型。ケーブルテレビの広告車ということは、これも日頃から運用されていると思われる。
8時19分 7019 ……富山駅で折り返して再びやってきた。広告のないプレーンな塗色で、予備車であることが歴然。
8時26分 7018 ……通算 7両目の7000型。地鉄オリジナル塗装だ。
8時32分 8004 ……通算 5両目の8000型。これで8000型は全車フル出動と判明。
8時35分 8003 ……富山駅で折り返して再びやってきた。
8時37分 7017 ……通算 8両目の7000型。終点直前で電停が空くのを待っている状態。
8時42分 T102 ……ボギー車が続いていたところに 2編成目のT100型がやってきた。こういう場面では、連接車の輸送力は頼もしい。
8時42分 T103 ……立て続けのT100型。全編成フル出動、しかもピーク時刻に的中する形で、富山地方鉄道の運用はなかなか巧妙だ。
8時47分 T102とT103 ……大学前電停は一列車しか入線できない。先行列車の折り返しを待ってから、後行列車が入線する。
【この間に7000型一列車あり・離れた場所にいて撮影できず】
8時54分 7013 ……通算10両目の7000型。 ecomycaの自己宣伝車。
8時58分 T101 ……南富山駅前から折り返し再びの登場。まだピーク時刻の範囲内だから、富山地方鉄道の運用はほとんど絶妙の域である。
9時00分 8001 ……これまた南富山駅前から折り返し再びの登場。
9時07分 8003 ……再三の登場である。富山駅で折り返し、ピークの輸送を担う。
9時07分 8005 ……一列車飛んで、南富山駅前から折り返し再びの登場。
9時11分 7022 ……なんとレトロ電車までやってきた! (おそらく)通算11両目だから7000型もフル出動というわけだ。
9時14分 7021 ……南富山駅前から折り返し再びの登場。試験開始時刻に間に合わせるには厳しい時間帯だが、車内はまだ混んでいる。
9時17分 7012 ……またまた南富山駅前から折り返し再びの登場。この列車では試験開始時刻には間に合わないと思われるが、車内は未だに混んでいる。
9時21分 7016 ……南富山駅前から折り返してきた7016は、富山駅を終点として、大学前まではいかない。もうピーク時間帯を過ぎた、ということだ。
9時24分 8002と8003 ……ようやく車内は閑散としてきたが、学生の姿もチラホラ見える。試験に間に合うかどうか、気になる。
■簡単なサマリー
期せずして、富山地方鉄道市内線車両カタログ企画になってしまった(苦笑)。
富山地方鉄道は「大学入試センター試験に伴う増発運転」は土日とも終日平日ダイヤを提供し、富山駅−大学前間で2〜5分間隔で増発運行すると周知している。筆者が撮影した7:23〜9:24の間(富山駅基準)、通常の平日ダイヤならば23列車が通過する(休日ダイヤでは13列車)。実際に撮影(遭遇)したのは28列車で、すなわち 5列車が増発されたことになる。
この増発は富山駅折返の7019と8003の 2運用とすれば、辻褄が合う。おそらくは7019も富山駅−大学前間 3往復運用が予定されていたと思われるが、何らか支障があって南富山に取りこみ、急遽7022が代車で出動したのではないか。そのように考えれば 9時過ぎまで混雑が長引いたのも得心できる。
富山大学校門前の状況も見ておきたく、 1列車を現認していないものの、これが7015であることは確実である。本日は7000・8000・T100全形式全車両がフル出動、(7019→代車7022との推測こみの)増発運用を差し引けば、日頃の平日ラッシュ時の予備車両はたった 3両しかないことになる。
筆者は平常時より大増発する状況を予想していたので、率直にいって驚いた。日頃毎日全19両中16両までが運用に就いているわけで、それほど需要が太いというべきか、余裕のとぼしい綱渡り運用を続けているというべきか。現状を「効率よい運用」と評するのは、いささか悩ましいところだ。
よくよく考えてみれば、平日は富山大学に向かう通学需要があるわけで、富山地方鉄道市内線は良いロケーションに恵まれている。筆者にとっては富山地方鉄道市内線を「発見」した心地がする。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |