| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください | 
幕の修復 2枚目の幕 その2
(2003年8月、9月)
幕の修復 その1(2003年3月)へもどる
 
幕の修復 その2(2003年4月)へもどる
 
幕の修復 その3(2003年5月)へもどる
 
幕の修復 その4(2003年6月)へもどる
 
幕の修復 その5(2003年7月)へもどる
 
| 9月15日 14、15日の両日で幕の仕上げにかかりました。TVでは広島×阪神戦をやっていたので気が気でなかったのですが、こちらのほうも気になっていたので‥ で、とうとう完成までこぎつけることができました。2枚ならべて壁に飾っておいて明日集会所に来る人をびっくりさせよーっと。 | 
|  | 
| やっと仕上がりました。あとは細かいところの補修をすればいいのですが一応これで完成ということにしておきます。 | 

| 9月10日 それぞれのパーツを土台に取り付け始めました。幅を伸ばしたぶんだけ少しづつ隙間が見えかくれしています。 龍の頭の取り付けを少しだけ下げてやると小さな隙間はかくれてしまうのですがその分右上の鼻の近辺に大きい隙間ができてしまいます。小さい隙間を埋めるパーツ(6箇所)を作るか大きいパーツでつじつまをあわせるか‥思案のしどころです。 | 
|  | 
| 取り付けはほぼ完了。あとは隙間を埋めてヒゲを固定したら内にベニヤ板を入れて補強し組み上げると完成。出来上がるまでマジック3? | 
| 8月31日 今日で8月も終わり。大きいパーツは下の写真の4枚とあとはキバやツメなどの小さいものを残すのみとなりました。そろそろ幕の完成までのマジックが点灯しそうです‥ | 
|  | 
| それぞれのウロコのパーツにモクメンを詰めて立体感を出し、まわりに黒布を置いたのでようやく幕らしくなってきました。ここから組立まではアレヨアレヨという間に作業が進みます。 | 
|  |  | 
| アゴとそのまわりのケン | 下は龍の腹の部分。 この上に腕がのります。 | 
|  |  | 
| 幕の右下の波。 | 龍の腹 | 
| 8月18日 少しづつパーツが出来上がってきたので土台の上に配置してみました。今回の幕は1枚目の幕と比べると長さを伸ばした分だけ隙間が開きそうでちょっと不安です。一応パーツが全部出来上がって土台の上に配置してみてから検討することにします。 | 

|  |  | 
| 腕と焔。あと1日? | |
|  | |
| 上は龍の腹の部分 | 最後のウロコ。 | 
|  | 
| お盆休みに掛布団を出しました。「去年、ほんとに自分達で修復したんかいな」というのが実感。 | 
| 8月6日 依然、遅々としてはかどりません。パーツが全て出来上がったら、組み立ては3日でできるのですが‥。ネジを巻き治して急がなければ。 | 

|  |  | 
| ウロコ完成。 | 鼻とアゴ。上は波頭。 | 
|  |  | 
| 腕と焔。あとひといき。 | ウロコと眉毛。上はエラ部分 | 
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |