| 豊肥線,高森線 立野界隈 1964.03豊肥線 豊肥線阿蘇外輪山越えの3段スイッチバック運転は有名で、その折返し駅が立野。 
立野駅に登ってくる下り列車 
立野駅を出て後補機がスイッチバックで引っ張る。 
スイッチバックで本務機は推進運転 
阿蘇に向けてダッシュ 

立野駅 下り大分行きの到着 熊本行き準急「火の山」と交換 
高森線への乗り換え客が急ぐ スイッチバック推進運転始まる


阿蘇に向けて外輪山を上る。 
高森線 1964.03高森線は立野より高千穂を通り延岡まで抜ける遠大な計画の下に1928年開業。1986年二国鉄より第三セクター「南阿蘇鉄道」に転換した。  
混合列車 立野駅到着 
高森行き 混合列車 目珍しいトレスッスル式の立野橋梁

立野駅にはいる上り旅客列車 

立野駅 しばしの休息 

立野駅 下り豊肥線よりの乗り換え下校通学列車となる。 |