このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

大学の発祥 

古地図で訪ねる大学の始め

大学の発祥地を古地図と発祥碑で訪ねてみます。

学習院大学


学習院大学開校の地

学習院大学 開校当時

 碑文から

   学習院大学(華族学校)開校の地

弘化4年(1847)京都御所の日御門前に公家の学習所として設立された。「学習院」は明治十年(1877)華族学校「学習院」としてこの地に設立されました。
同年十月十七日に明治天皇、皇后両陛下をお迎えして開業式が行われました。
現在 学習院は、豊島区目白に大学、高等科、中等科、幼稚園 新宿区戸山に女子大学、女子高等科、女子中等科 新宿区若葉(四谷)に初等科の各学校を設置しております。
この碑は、学習院
創立百二十五周年記念事業として学習院の同窓会である桜友会の寄贈により建立したものです・
                               学校法人 学習院



江戸切り絵図

5千分一東京図 お茶の水 明治始めの地図 神田錦町


学習院大学跡 四谷

明治末の地図 四谷

学習院大学 目白
学習院は弘化3年(1846)公家の子弟に対する教育のため、始め京都で開校された。明治10年(1877)には華族学校として改めて東京に開校されたその後数度の移転を経て明治41年には現在の学習院大学のある目白に移った。
東京電機大学  へ
トップページ   旧道行脚   沖縄もくじ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください