このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

大学の発祥 

古地図で訪ねる大学の始め

大学の発祥地を古地図と発祥碑で訪ねてみます。

東京女子医科大学


東京女子医科大学発祥の地 碑
碑文
吉岡彌生は 明治33年(1900)12月5日,この地にあった 至誠医院のなかに 東京女医学校を創立しました。翌34年4月, 同校は牛込区市ケ谷仲之町に移転。 のちに 市ケ谷河田町へ移転して 現在の東京女子医科大学に続きます。 吉岡彌生の至誠医院は 明治41年(1908)に 旧飯田町四丁目31番地に移り, 関東大震災までありました
 
明治末の地図 飯田町4丁目9番地   goo古地図より
遠江国城東郡土方村(現:静岡県掛川市)に、漢方医の娘として生まれた吉岡彌生は明治30年(1897) 当時の飯田町4丁目9番地に東京至誠医院を開院した。そして明治33年(1900)年には、同院内に「東京女医学校」を創立した。これが後に「東京女子医学専門学校」を経て,昭和25年(1950) 「東京女子医科大学」となった。
当時の住所から見ると東京女医学校のあった場所は標柱の建っている所では無く道路を越えた反対側にあったようである。
  

   明治末の地図 東京都新宿区河田町  goo古地図より
1903年 - 東京女医学校は麹町区飯田町の東京至誠医院内から牛込区市ヶ谷河田町の陸軍獣医学校跡地に移転。
 

 
東京女子医科大学 新宿区河田町
沿革
1900年12月5日 - 東京至誠医院の一室に東京女医学校創立。
1903年 - 東京女医学校は麹町区飯田町の東京至誠医院内から牛込区市ヶ谷河田町の陸軍獣医学校跡地に移転。
1908年 - 河田町に東京女医学校附属病院を設置。
1912年 - 東京女子医学専門学校に昇格(通称「東京女子医専」)。
1920年 - 東京女子医学専門学校は文部省指定学校となり、卒業生は無試験で医師免許取得ができるようになった。
1947年 - 東京女子医科大学予科(大学令による)を開設。
1950年 - 東京女子医科大学医学部(大学令による)を開設。
1952年 - 東京女子医科大学(学校教育法による)を設置。
  駒沢大学  へ
トップページ   旧道行脚   沖縄もくじ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください