このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
多摩川の渡し |
多摩川の渡し
大柳の渡し
渡し場は万年橋の下流に位置し、冬期は土橋が架けられていた。明治30年(1897)木製の万年橋が出来て渡し場は廃止された。かつて多摩川の万年橋は三つあり、この他に神代万年橋と御岳万年橋が上流にあった。
千ヶ瀬の渡し
地図から渡し場の位置を判断すると現在の調布橋の下流にあったようである。ここは青梅と五日市を結ぶ道であった。そしてこの渡し場は小泉八雲の「雪おんな」に登場する渡し場ともいわれ、橋のたもとには「雪おんな縁の地」の碑が建てられている。 地図は明治40年頃 5万分の1 写真は調布橋と橋史(渡しの記載がある)。 |
河辺の渡し
昭和8年に出来た下奥多摩橋により河辺の渡しは廃止されている。この渡しは調布村と河辺村を結んでいた。渡し場は下奥多摩橋の下流にあった。 地図は明治40年頃 5万分の1 写真上は下奥多摩橋 写真下は河辺の渡し場。 |
友田の渡し
小作の渡し
多摩川橋の碑 友田側 | 友田の渡しは友田と小作を結ぶ渡しで大正9年(1920)吊り橋の多摩川橋の架橋で廃止されている。渡し場は多摩川橋の下流側すぐ脇にあった。10月から翌年の5,6月頃までの間は仮橋を架けていた。友田側の橋の脇には多摩川橋の碑がある。また、小作側の橋下に降りる道の脇に説明板が立っておりこれでは小作の渡しとなっている。。 地図は明治40年頃 5万分の1 写真上は友田方向 |
小作の渡しの案内板 | 舟場跡。 近くのアパートには今も舟場の名が残っている |
トップページ 旧道行脚 沖縄もくじ |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |