このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

多摩川の渡し 

多摩川の渡し


一の宮の渡し


一の宮渡し碑

府中四谷橋

明治40年頃 5万分の1
一ノ宮の渡しは明治13年旧一ノ宮村の作場渡しとして設けられ一ノ宮と府中の四谷を結んでいた。昭和12年の関戸橋の開通まで存続した。明治14年の迅速測図にも記載されている。左図は明治40年の地形図である。この渡し場に近い橋としては平成10年に府中四谷橋が完成している。

関戸の渡し 中川原の渡し


中川原渡し碑

鎌倉街道 関戸橋
関戸の渡しは中河原と関戸を結ぶ鎌倉街道の渡し場であった。関戸村の経営するものを関戸の渡し、中川原村の経営するものを中川原の渡しと呼んでいたようである。昭和12年の関戸橋の開通で廃止された。中川原渡し碑は関戸橋北詰の近くに設置されている。古写真から見ると冬場は他の渡し場と同様仮設の橋設けられていたのが分かる。

明治末期 関戸の渡し

明治40年頃 5万分の1

 是政の渡し 大丸の渡し


是政渡し碑

川崎街道 是政橋
是政の渡しは是政村と大丸村結ぶ川崎街道の渡し場であった。昭和16年、是政橋の完成で廃止された。是政渡し碑は府中側土手に設置されている。

昭和7年頃 是政の渡し

明治14年 2万分の1迅速測図

常久河原の渡し


常久河原渡し碑

渡し場跡付近の多摩川
常久河原の渡しは常久村と対岸の常久南部(現稲城市)を結んでいた作場渡しで他の渡し場と異なり渡し賃は無料であった。常久河原渡し碑は府中市小柳の河原にある親水公園の土手下の道路脇に設置されている。

押立の渡し


押立渡し碑

渡し場跡付近の多摩川
押立の渡しの渡しは北岸の押立村と南岸の向押立村を結ぶ渡船であった。この渡しは上流の是政橋(昭和16年)や下流の多摩川原橋(昭和10年)の完成でその存在の意味を失い、昭和17年廃止されている。渡し碑は稲城大橋の下流府中側の土手下の道路脇に建てられている。

押立の渡し

明治14年 2万分の1迅速測図

多摩川の渡し 一覧表 へ

トップページ   旧道行脚   沖縄もくじ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください