このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
柏駅からバスに乗り、「高田車庫入口」で下車
します。
その近くに「梅林第4公園」があります。
その門柱は、「第四航空教育隊」のものだそう
です。
実際は、ここから西350m付近から移設した
そうです。
説明板がありましたので撮影しました。
門柱を公園側から撮影しました。
その付近に、境界石らしきものがありました。
陸軍とは彫られていません。
「百」の字が読めます。
柏とは読めないし、軍と関係あるのかどうかは
わかりません。
この付近には「野馬土手」がありました。
興味のある方は歩いてみてください。
相当、付近を歩き回りましたが、やはりほと
んど遺跡らしきものは見つかりませんでした。
なんだか古そうな構造物がありました。
説明板の地図から察すると旧給水塔の付近ですので、
もしかするとその施設の一部かも知れません。
念のため撮影した石です。
たぶん軍とは関係無いですね・・・・
門柱から西へ歩いて行くと、「梅林第3公園」があり
ます。
この付近が実際の営門のあった場所の様です。
なんとなく、説明板の地図にある、ロータリーっぽい
道になっています。
戦争遺跡を歩こう

陸軍柏第四航空教育隊(東部第百二部隊)
HOME
千葉県柏の高田付近に、航空教育隊の門柱が残っています。
跡地は工業団地や住宅地になり、遺跡らしき物はほとんど残っていないようです。
今回この周辺を探索しました。
なお、よろしければ、この付近の
ロケット戦闘機「秋水」基地
や
柏 高射砲第二連隊・陸軍柏飛行場
も合わせてご覧下さい。

|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|