| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
駄知線統計集
ここでは、駄知線に関する様々な統計を集めてみました。
2004/11/11更新 駄知線の定期券画像を公開し内容を一部改訂。
| 駅名/年 | 昭和31年 | 昭和36年 | 昭和40年 | 昭和45年 |
| 土岐津 (省線) | 2659 (1623) | 3290 (2079) | 4839 (4091) | 4805 (3265) |
| 神明口 | 196 | 267 | 469 | 290 |
| 土岐口 | 610 | 955 | 1945 | 1956 |
| 下石 | 1612 | 2175 | 3148 | 2805 |
| 山神 | 151 | 245 | 310 | 208 |
| 駄知 | 899 | 954 | 1215 | 1150 |
| 東駄知 | 507 | 601 | 949 | 920 |
| 1日平均 | 6638 | 8489 | 12878 | 12136 |
その要因は、第1次ベビーブーム世代が高校に進学し、彼らの多くがその通学手段として鉄道を利用し たことが挙げられます。当時、これは全国的な傾向で、全国各地に点在していたのローカル線の統計でも よく見られます。特に土岐口駅の乗降人員増加は、土岐商業高校の生徒数増加によるものです。| 昭和31年 | 昭和36年 | 昭和40年 | 昭和45年 | |||||
| 駅名 | 発送 | 到着 | 発送 | 到着 | 発送 | 到着 | 発送 | 到着 |
| 土岐津 (省線) | − − | − − | − − | 0.2 − | − − | − − | − − | − − |
| 神明口 | 16706.3 | 3622.0 | 17869.0 | 4469.1 | 9999.1 | 4804.7 | 12000.0 | 4000.0 |
| 土岐口 | 28675.0 | 1918.3 | 24702.8 | 1699.2 | 18396.7 | 836.2 | 19000.0 | 1000.0 |
| 下石 | 4528.8 | 11783.8 | 6434.0 | 6677.1 | 2669.7 | 4683.3 | 2000.0 | 2000.0 |
| 山神 | − | 604.0 | − | 101.1 | − | − | − | − |
| 駄知 | 14933.7 | 12411.1 | 13195.7 | 7616.1 | 8425.1 | 4001.5 | 4000.0 | 3000.0 |
| 東駄知 | 1337.3 | 10652.1 | 1476.7 | 5365.6 | 352.4 | 2619.8 | − | 1000.0 |
| 駄知線合計 | 66181.1 | 40991.3 | 63678.8 | 25928.4 | 39843.0 | 16945.5 | 37000.0 | 11000.0 |
| 国鉄・土岐津 | 75787.0 | 33641.0 | 104921.0 | 19308.0 | 88934.0 | 34772.0 | 119000.0 | 12000.0 |
| 【備考】 単位はトン(t)。「土岐津駅」は昭和40年7月1日より「土岐市駅」に改称している。 国鉄・土岐津の数値のうち、1トン未満の端数の扱いは不明。 昭和45年分は1000トン単位で掲載されており、1000トン未満の数値に対する扱いは不明。 | ||||||||
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |