| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
5.北嶺を長崎の鼻へ
これから先、私は一度も足を踏み入れた事がない場所、北嶺へ
北嶺へは尾根筋を行く登山道と平行に道路もあります
当然、右側の尾根筋の登山道を選びます(ハイテンション)

尾根筋の道は細く、右手側は断崖絶壁、岩などが落ちないようネットを張っています
この場所の位置は後で調べるとドライブウェイ・トンネル手前付近でした
まさか今日、この様な場所を歩くとは思わなかったが登山の装備で来てよかった

しばらく進むと開けて場所に出ました トイレのある 「千間堂広場」です
この場所から遊鶴亭までなだらかな平地が続きます

東側にある魚見台

魚見台からの眺望です

なだらかに続く「土の遊歩道」

「夕鶴亭」

私はこの場所へ来るまで夕鶴亭とは古い建物の事だとばかり思っていました
ここから眺める瀬戸内海は好天と相成って素晴らしい

島巡で訪れた女木島です

再び高松港です

眼下には長崎の鼻が見えます

急斜面を下ります

遊歩道と言うより正に登山道(登山靴でよかった)滑りやすい

ハイテンションの中、急斜面を一気に下ります
途中、思いもよらぬシーンが…
4.へ戻る
6.長崎の鼻へ
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |