このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
国鉄特急 |
<本州>
しらさぎ〔SHIRASAGI〕 EC特急 L特急 2009年9月7日新規追加 2009年9月11日更新
北陸本線で、名古屋と富山、金沢を結んでいるL特急。しらさぎは、 雷鳥 と共に、1964年(昭和39年)12月25日に、初の北陸本線電車特急(名古屋〜富山)として新設されました。この特急電車の登場には、交直両用特急型電車が不可欠で、この交直両用特急型電車481系の完成に合わせて新設されたため、12月25日というダイヤ改正とは、無関係で中途半端な日に登場した経緯があります。登場以前は、名古屋から富山へは、高山本線の利用が主流でしたが、しらさぎの登場により、米原経由の方が利便性が良く、現在の東海道本線⇔北陸本線という輸送パターンは、このしらさぎにより確立され、現在に至っています。
写真は,1975年頃、米原駅で撮影したしらさぎです。車両は485系ボンネットタイプ100番台です。この頃は、湖西線が開通し、新設されたばかりの米原発の 加越 と共に、6往復に増強されていました。
特急<しらさぎ>485系ボンネット 米原駅にて 1975年撮影
写真は,1975年頃のしらさぎのカラー写真です。車両は485系ボンネットタイプ100番台、この先頭車は、スカートにタイフォンがある事からクハ481 101であると思われます。タケカップ様が撮影された貴重な写真を掲載しています。タイフォンがスカートにあるクハ481では、この101番のみで、以後は、上の写真の様に、車体中央に設置されました。
特急<しらさぎ>485系ボンネット 米原駅にて 1975年 タケカップ様撮影
写真は,1975年頃、米原駅で撮影した485系非貫通タイプ300番台ですしらさぎです。このクハ481 300番台は、1974年から登場しました。
特急<しらさぎ>485系300番台 米原駅にて 1975年撮影
写真は,1975年頃のしらさぎです。車両は485系貫通タイプ200番台、タケカップ様が撮影された貴重な写真を掲載しています。
特急<しらさぎ>485系200番台 1975年頃撮影、タケカップ様撮影
写真は北陸の加賀温泉駅に停車するしらさぎです。車両は485系貫通タイプのクハ481 200番台です。1976年8月にデジアナ様が撮影された貴重な写真を掲載しています。この加賀温泉駅から程近い、山中温泉の開湯伝説では、平安時代に、傷を負った白鷺が、傷を癒しているのを見て、温泉が発見されたという伝説があり、特急しらさぎの命名のひとつになっています。
特急<しらさぎ> 加賀温泉駅にて 1976年8月 デジアナ様撮影
写真は伊吹山をバックに走る583系しらさぎです。1977年2月11日近江長岡〜柏原間にてデジアナ様が撮影。1972年3月から1978年10月までの間、特急 金星 の間合い使用で583系が使用されていました。
特急<しらさぎ>583系 1977年2月11日 近江長岡〜柏原間にて デジアナ様撮影
写真は岐阜駅を出発する485系300番台しらさぎです。1977年2月11日岐阜駅にてデジアナ様が撮影。この頃は12両編成でした。
特急<しらさぎ>485系300番台 1977年2月11日 岐阜駅にて デジアナ様撮影
写真はイラスト入りマークのしらさぎです。1980年9月に撮影、車両は485系200番台。絵入りヘッドマークは、野鳥のしらさぎをデザインしたもので、1978年10月より取り付けられました。
特急<しらさぎ> 大垣駅にて 1980年9月 撮影
写真はボンネット雷鳥と並ぶしらさぎです。車両は485系200番台、1985年2月28日富山駅にて、デジアナ様が撮影された写真を掲載しています。
特急<しらさぎ> 富山駅にて 1985年2月28日 デジアナ様撮影
写真は神戸行快速と並ぶしらさぎです。車両は485系ボンネット100番台、1987年2月22日米原駅にて、デジアナ様が撮影された写真を掲載しています。
特急<しらさぎ> 米原駅にて 1987年2月22日 デジアナ様撮影
下の写真は金沢運転所にて羽を休めるしらさぎです。車両は485系200番台。1988年4月14日、デジアナ様が撮影された写真を掲載しています。
特急<しらさぎ> 金沢運転所にて 1988年4月14日 デジアナ様撮影
下の写真は名古屋駅を出発間際のボンネットしらさぎです。車両は485系、先頭車はタイフォンがスカートにある事から、クハ481 101と思われます。1989年8月10日名古屋駅にて、デジアナ様が撮影された写真を掲載しています。
特急<しらさぎ> 名古屋駅にて 1989年8月10日 デジアナ様撮影
名古屋と北陸方面の輸送と米原駅からの新幹線連絡のふたつの役割があるしらさぎは、これに対応する試みとして、1997年3月22日から、米原での増結、開放を一部列車で行う様になりました。写真はその連結部で、2001年5月4日木ノ本〜高月駅間にてデジアナ様が撮影された写真です。
特急<しらさぎ>連結部 木ノ本〜高月間にて 2001年5月4日 デジアナ様撮
珍しい混色編成のしらさぎ2001年5月4日敦賀〜新疋田間にてデジアナ様が撮影された貴重な写真を掲載しています。
特急<しらさぎ>混色編成、新疋田〜敦賀間にて 2001年5月4日 デジアナ様撮
2001年9月からは、しらさぎに使用されている485系車両に大きな改装が有り、スーパー雷鳥で使用されていたパノラマグリーン車付き編成が転用されてきました。この編成はファンの間では、あおさぎと呼ばれました。写真は雪の中の新疋田駅を通過するあおさぎです。2003年1月2日にデジアナ様が撮影された写真を掲載しています。
特急<しらさぎ>あおさぎ編成 新疋田にて 2003年1月2日 デジアナ様撮影
特急<しらさぎ>あおさぎパノラマグリーン車 新疋田にて 2003年1月2日 デジアナ様撮影
特急<しらさぎ>485系200番台あおさぎ南今庄にて 2003年3月 デジアナ様撮影
写真は米原駅で撮影した現在のしらさぎです。車両は683系2000番台です。2003年3月から一部列車に683系が投入され、2003年7月には485系は、全て撤退し、683系に置き換わりました。米原駅の様子も随分変わりました。
特急<しらさぎ> 米原駅にて 2009年8月15日撮影
683系車体側面に描かれているしらさぎのイラスト 2009年8月15日 撮影
しらさぎは、2003年7月には、加越も吸収し、中京地区と北陸方面を結ぶ主役列車として、現在、8往復が、設定され活躍を続けています。
※掲載されている画像の転用・転載はお断り致します。また著作権等の知的所有権は全て撮影者の方に帰属致します。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |