このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

  鉄道遺産・近代化産業遺産
 

  近代化産業遺産
 
全国各地には、我が国の産業近代化の過程を物語る存在として、数多くの建築物、機械、文書が今日まで継承されており、
これらは、自らが果たしてきた役割や先人たちの努力など、豊かな無形の価値を今に伝えています。経済産業省では、これらの
歴史的価値をより顕在化させ、地域活性化の有益な「種」として、地域の活性化に役立てることを目的として、
これらを「近代化産業遺産」として大臣認定し、平成19年度及び20年度において、地域史・産業史の観点から、それぞれ33のストーリー
として取りまとめた「近代化産業遺産群33」「近代化産業遺産群・続33」を公表しました。
経済産業書WEBサイト( http://www.meti.go.jp

  旧大社駅「近代化産業遺産群・続33」

旧大社駅

旧大社駅(2014年7月20日撮影)

 旧大社駅舎は明治45(1912)年に国鉄大社線の開通により開業され、大正13(1924)年2月に新たに改築されました。
 出雲大社の門前町の表玄関にふさわしい、純日本風の木造平屋建てで、中央屋根部分の両端の鴟尾、屋根の合掌部分に
 取り付けられた懸魚など和風趣向の際立つ建物です。また屋根の降棟の先端に、亀のいろいろな動きを模した瓦が使われているなど、
 建築界の先駆者・伊東忠太が関与したと思われるデザインが各所にあります。JR大社線は、平成2(1990)年3月31日に廃止され、
 その後、旧大社駅舎は平成16(2004)年、国の重要文化財に指定されました。
 平成21(2009)年には、近代化産業遺産(続33)にも認定されました。

旧大社駅天井

旧大社駅出札室


高く設計された天井からは大正風の灯籠型のシャンデリアが
玄関を含めて30個備え付けてあります。
待合室中央の凝った厨子風の建物は旧出札室
旧大社駅名標


旧大社駅名標

旧大社線時刻表



旧大社駅ホームに静態保存されてるD51

後部ですが、かなり風雨にさらされてるので痛みがね…

近代化産業遺産

豊後森機関庫
出雲市観光ガイド 各駅停車の旅

旧大社駅
 
近代化産業遺産

出雲大社前駅
  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください