このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

       万年山のミヤマキリシマ  2010年6月5-6日

2010年2月13日 2010年6月5日 山登り目次 Home

今年のミヤマキリシマは例年に比べると10日程度開花が遅れています。九重連山のミヤマキリシマはまだ少ししか咲いていないので、山仲間と、とりあえず花見と山小屋で宴会と言う事で万年山へミヤマキリシマを見に行って来ました。
 
万年山の牧草地を登る
まだ九重地方で見られるミヤマキリシマは万年山くらいなので、万年山にしては珍しく登山口の駐車場は満杯状態です。登山口は口蹄疫の拡大防止のために石灰が撒かれていましたが、幸いな事に登山禁止までにはなっていませんでした。

駐車場横のゲート
 

ミヤマキリシマの群生地は立ち入り禁止
■小屋近くのミヤマキリシマ
小屋の手前にあるミヤマキリシマはほぼ満開状態ですが、口蹄疫の予防のために群生地には立ち入り禁止になっていました。しかたないので登山道からの撮影です。全体的には、2-3日盛りを過ぎたか?という感じでしたが合格範囲です。

山小屋手前の群生地は満開状態

小屋前のミヤマキリシマ
  
万年山頂上
とりあえず山小屋に荷物を置き、山頂に行って来ました。やや遠くの視界が悪いという感じですが、新緑がキラキラと輝いていました。山頂のミヤマキリシマは、群生がなくチラホラという感じなので少し寂しいですね。

万年山への登り道から牧草地を見る

万年山頂上
 
小屋裏のミヤマキリシマ
次は、小屋裏にあるミヤマキリシマの群生地に行って見ました。大船山や平治岳に比べると寂しい物ですが、早く見られる当面では貴重な場所です。ミヤマキリシマ越しに見る牧草地の景色は最高でした。

小屋裏の群生地から牧草地を見る

ピンク色のミヤマキリシマ
 

オレンジ色のミヤマキリシマ
夕方の万年山
夕日を見るのは小屋の近くが良いか? 山頂が良いか? 確認のために二回目の山頂です。昼間に比べると視界はくっきりしていますが、夕日の方向がよろしくない・・・ 結局、小屋の近くから夕の写真撮影です。

再び山頂へ

由布岳遠望   少し視界が良くなって来ました
 
夕日
残念ながら天気が良すぎて単純な夕日になってしまいました。まあ曇り空より良いですが・・・なんと贅沢な要求です。

いよいよ夕日が沈みます

少しだけ夕焼けが見られました
 
日の出
日曜日の天気予報では曇りとなっていたので、日の出を見るのは無理だろうと思っていましたが、東の空にちょうど好い加減の雲があり、見事な朝焼けが見られました。 相棒に起こされ寝袋から出たのが4:30 ぎりぎり間に合いました。

写真撮影場所へ向かう 4:40  丘の向こうは朝焼けが始まっています 

朝焼けが広がってきました

由布岳朝焼け 4:56  最高の朝焼けです  
 
その他
今回の山歩きは、駐車場からの往復で1時間、小屋から山頂まで2往復で1時間 合計でも2時間くらいしか歩いていません。山小屋でのエネルギー補給を考えると相当のカロリーオーバのようです。

小屋の入り口

背の低いアヤメ

ピンクのミヤマキリシマ
 

オレンジ色のミヤマキリシマ
万年山情報

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください