このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| |||||||
今年は4週連続でミヤマキリシマを見ようとしていますが第2段は九重連山です。三俣山のミヤマキリシマはまだ2週間程度早い時期ですが、まだシャクナゲが咲いているようなので、ミヤマキリシマ偵察も兼ねて三俣山を一回りしてきました。 | |||||||
■すがもり越えをめざす | |||||||
5時半頃に大曲駐車場に到着しましたが、まだ誰も来ていませんでした。いつもなら朝掛けメンバーが来ているはずです。今日は天気が悪いからなのか? 今日は思い切り静かな山歩きが出来そうです。 | |||||||
万年山 英彦山 犬ヶ岳連山遠望 | |||||||
すがもり越えから三俣山を見る | |||||||
■三俣山をめざす | |||||||
天気はあまり良くありませんが風もなく静かで穏やか・・・・ 土曜日なのに不気味なくらい静かでした。 | |||||||
気の早いミヤマキリシマ | |||||||
三俣山 西峰頂上 | |||||||
三俣山本峰から遠くに由布岳を見る | |||||||
■大鍋を見る | |||||||
大鍋を見下ろせる岩峰で小休止です。大鍋周辺には赤いシャクナゲの花がチラホラ見えるので、少しは期待できそうです。 | |||||||
今日のコースの大鍋を見下ろす | |||||||
本峰と北峰の窓から万年山方向 | |||||||
■南峰に立ち寄り | |||||||
時間があるので南峰に立ち寄りました。ミヤマキリシマの花はまだですが、火災にあったミヤマキリシマの芽もだいぶ出ており、改めて生命力の強さを感じました。坊がつるは緑一色・・・ テントは2−3張りという状況でした。 | |||||||
大船山を見る | |||||||
坊がつるにテントが2−3張り | |||||||
■大鍋周辺のシャクナゲ | |||||||
大鍋周辺のシャクナゲは盛りを過ぎていましたが、まだまだ立派なシャクネゲが見られました。新緑の時期に来たのは初めてですが、なかなか良いですね。 | |||||||
北峰をバックに | |||||||
本峰をバックに | |||||||
■大鍋を横断 | |||||||
大鍋内のシャクナゲを見るために、大鍋を東側から西側に横断しました。新緑の中にチラホラを赤い花が見えていますが、近づけないので遠目で見るだけです。 | |||||||
大鍋内から見る本峰側 | |||||||
大鍋岩峰下のシャクナゲ | |||||||
■本峰と北峰の鞍部 | |||||||
本峰と北峰の鞍部で小休止です。指山が眼下に見えていましたがミヤマキリシマはだいぶ咲いているようです。北峰からは下れないようになっているので、長者原側から登る事にしよう。 | |||||||
鞍部からわいた山を見る | |||||||
見事なシャクナゲ | ドウダンの芽 | ||||||
■三俣山から下りの草花 | |||||||
三俣山の下りになるといつもの九重らしく多くの登山者が登って来ました。足元を見るとイワカガミやコケモモがチラホラと顔を出しています。イワカガミは今が盛りか? 綺麗な群生を見つけたので紹介します。 | |||||||
イワカガミ群生 | |||||||
イワカガミは今が盛り | |||||||
■おまけに指山 | |||||||
車を長者原に移動し小休止して指山を目指します。指山のミヤマキリシマは一週間程度早いかなという状況ですが、まずまずの状況でした。頂上から雨ヶ池側に下る道があるかと思って探しましたが、踏み跡はありませんでした。 | |||||||
登山口をめざす | |||||||
黒岩山 泉水山側 | |||||||
三俣山側 | |||||||
由布岳側 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |