このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

久々の旅行記



まずはシャトルバスに乗ります。→
5分間隔位で発車していて、そんなに待たされる事はありません。

エミトラベルのツアーは、シャトルバスのりばのすぐ近くまでバスで行けます。
他のツアーでは、ここまで10分程度歩く事になるそうです。
楽でいいですね〜。


 ←バス下車。

 ここからさらに前へ進んでいきます。
 曇天ですが少し青空も見えています。



潮干狩り?→

海は引き潮状態の様で、団体御一行が潮干狩り?を楽しんでいます。



 ←いよいよ目の前に迫ってきました。

 ここは旧駐車場ですね。
 現在は、今居るこの堤防を橋に振り替える工事をしています。
 堤防によって砂が溜まり過ぎ、海水が満たされにくくなっている事から、
 それを解消して美しい景観を取り戻す為だそうです。



意外と小さい入口。→

ここから修道院へと登っていきます。



 ←狭い道を進んでいきます。

 ぎっしりとレストランやお土産屋が並んでいます。
 36軒あります(2012年6月現在)。


昼食は、オーベルジュ・サン・ピエールで。→

店内はまぁまぁ賑わっています。
片言の日本語を話す店員がいました。
日本語を聞くと、安心しますね。



 ←まずは前菜のサラダ。

 そして名産、リンゴ酒、シードルもあります。




名物オムレツ…。→

薄い。。。味が、無い。




 ←子羊のもも肉とフライドポテト、インゲン豆。

 こちらは美味しく頂けました。
 オムレツを、これのタレに付けて食べました。





シメのデザート。→

めちゃくちゃ甘い!!そして美味しい。

食事を終え、修道院へ向けて登っていきます。




 ←ジャンヌダルク像があるサン・ピエール教会。

 目をつぶり、穏やかな時を過ごされている方々もいました。




本格的に登っていきます。→

陽射しも本格的に復活し、かなり暑くなってきました。
これ、真夏だと相当に辛いのではないでしょうか。。。





 ←いつの間に結構登っています。


まだまだ登ります。→

休み休み登っている方も出てきています。

巨大な水道の蛇口もありました。→
わかりますか?



 ←ほぼ頂上までやって来ました。

 さえぎる物は何も無く、山もなく、はるか彼方まで見えます。
 画面中央付近の粒粒は人々ですが、ここもやがて海水に浸かるのでしょう。



頂上の修道院付属の教会です。→

西暦1000年から10年かけて建設されたそうです。
1000年も前からあるなんて、感覚がわかりませんね。



 ←教会の中。

 内部は日本人ツアー客が集中していました。

 バスへの集合時刻もあるので、ゆっくりと下山していきます。



下まで下りると、すっかり青空になっています。→

パッと写真を見ると、島全体が建物の様に見えますが、
島の山の上に建っているのが修道院です。
この写真だと、ちょうど上半分位ですね。




 ←シャトルバスに再び乗り込みます。

 このバス、なんと両運転台になっていて、転回不要となっています。
 これは便利だなぁ。


シャトルバスを降りると、バスの集合場所であるスーパーマーケットがすぐ。→

シャトルバスのりばからすぐなので、本当に便利です。
ここでお土産を買う事が出来ます。
島内のお土産屋より多少安いと思われます。

そうこうしていると、もう出発時刻となってしまいました。



 ←パリへ向け、バスは出発しました。

 ここはエステュエール道路、バーヴリニー付近。
 パリ〜モンサンミッシェルは約350kmです。
 東京からだと、名古屋、仙台、新潟までと同じ。
 日帰りだと結構なボリュームになりますね。




流れが悪くなったと思ったら、事故か故障車あり。→

カーンの郊外にて。



 ←そして休憩のパーキングエリアに到着。

 ボーソレイユ付近。
 ここは行きの時と違い、車も人も多く集まっていました。



鉄道の線路が接近。→

オーベルジャンヴィル付近で、RER線みたいです。
Epone Mezieres駅と、Mantes駅の間です。

バスは順調に走り続け、いよいよパリ市内へ戻ってきました。



 ←セーヌ川の向こうにエッフェル塔発見。

 手前の橋はミラボー橋。



とうとう、戻ってきました、パレ・ロワイヤル広場。→

明るいうちに戻ってこれて良かった〜と思うけど、20:30。
それでも予定より30分程度早く着いたとの事。

この後は夜景ツアーがあり、再びこの場所での集合です。
その集合まで1時間強あるので、散歩と夕食でも。
1    2    3   4   5    6    7


[旅行記トップへ戻る]    [旅刻画街道トップへ戻る]

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください