このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

<< PHOTOGRAPH OF RAILWAY >>
PHOTO 2

PHOTO 3へ
PHOTO 1へ戻る
トップページへ戻る

東海道本線を走るEF58+客車(スハ44?)。このころEF58は
ありふれていて、フィルムのコマつぶし(あまったからしかたなく
撮る)くらいの存在だったんですけどね。
有田鉄道キハ58
S56/3
157系。これを撮影する直前に警官が様子を
見にきていたから、多分お召し列車かその回送だろう
(その時はわからなかったが)。S55/3。
東海道本線だけど、それ以上は教えられない・・な。
小浜線を走る旧型客車列車。
3両前の荷物車から前は途中駅止まりであった。
このころは普通列車でも結構長かったんですねえ。S56/8
キハ40系。三段峡まで行く列車はこのころでも
少なかったけど、3両くらいはあったね。
駅前にあったSLは今でもあるのでしょうか。
可部線三段峡にて。S56/8。
阿武隈急行やながわ希望の森公園前から
希望の森公園までを走っているSL。
正式な鉄道ではないけど、
よく見れば勾配標もある。
キハ58系急行「能登路」。
この列車が走っていた線まで廃止されてしまった。
旧能登線の終点蛸島は桜がきれいだった。
ご存知DF50。
四国の琴平だったと思う。
旧富山港線の旧型電車。鹿島臨海鉄道のキハ10。鹿島臨海鉄道といっても現在の路線ではなく鹿島神宮〜北鹿島貨物駅(現鹿島サッカースタジアム)〜鹿島港南を1日3往復結んでいた頃の写真。
小田急線1800形さよなら運転時の写真。秘蔵の中の秘蔵。
毎週土曜の夜1本だけ走った小田急のヘッドマーク付き急行丹沢号。
新宿駅で。その頃は工事中だったんですね。
箱根登山鉄道旧型電車。
彫刻の森付近。
旧桃花台新交通、桃花台東駅。
延伸できる構造だったのにしないまま終わってしまった。
快速あきかわ。拝島にて。
もっとも拝島から武蔵五日市までは各駅に停まったようだけど。
快速みたけ。同じく拝島にて。
運転は東京〜青梅だった(と思う)。
快速おくたま。同じく拝島にて。
その名のとおり奥多摩まで運転していた。
青梅マラソン号。これを撮りに行ったわけではないが、
たまたま乗車。途中でマラソン先頭部を追い越した。
1993年に廃止された箕面にあった無料のケーブルカー。
エレベータにとって代わられつつも、現在も軌道跡は残る。
ED16。場所は青梅線(だったと思う)。
今はもう見られないよね。
大糸線北小谷駅。当時も無人駅。
糸魚川方面から松本方面へ向かって撮影。
なぜここで降りたかといえば、信州ワイド周遊券がここまでだったから。
吾妻線大前駅に停車中の115系。
たいていの人は手前までで降りてしまうよね。
福知山線の通称尼港線を走っていた客車のサボ。
この客車自体もない。
茨城交通(現・ひたちなか海浜交通)を
走っていたステンレス車。
ご存知旧南部縦貫鉄道のキハ102レールバス。
S55/8(現役時代)に撮影。
おおっと、これはなんだ。
旧型客車の後ろにキハ58系気動車の混合列車。2432レ。
場所は野茂、いや新庄。
東京発着では比較的早い時期に廃止された、みずほ。
S53
日中は列車が走らない日中線と揶揄された日中線。
雑草のある本線と対照的な機回線。(旧)熱塩駅で。
右側のホームに停まっているのは播但線50系客車。
和田山駅。S56/8
福塩線を走っていた80系。
S56/3。場所は府中、といっても東京じゃないよ。
名松線伊勢奥津駅
S56/3
岩泉線の終点岩泉駅。
この駅舎を見ただけは1日3往復とは思えないくらい立派な駅舎。
龍泉洞への最寄り駅でもある。
今は貨物列車だけになった岩手開発鉄道の盛駅。
あの頃は運賃が60円と格安だったような記憶が。
(旧)室木線を走る客車列車。
なぜか客車列車ばかりだったような。
(旧)漆生線漆生駅。
停めてある自転車が、駅とマッチした感じですね。
(旧)漆生線漆生駅。
寝て撮ったわけではなく、手前側の道路が一段低かったから
こういう構図。
SLやまぐち号の重連運転にたまたま通りかかったので撮影。高森線の築堤崩壊現場。開通初日に乗車。
数日前に乗ろうとしたら不通で、この区間は
バスに乗った。この初日に九州をを出る予定
だったから乗れたのは不幸中の幸い。
「はやたま」になる前の夜行普通列車「南紀」。
このころは天王寺から新宮、亀山経由で名古屋まで
だったと思う。紀勢本線の多気で。
185系は登場初期は急行「伊豆」にも使用された。
南海電鉄和歌山港線(旧)水軒駅にて。
廃止の話などない時に乗ったけど、それでも1日2往復、
1両の電車で足りるほどの人数だった。
函館駅まで乗り入れていたころの寝台特急「日本海」。
昭和58年に廃止された東武(旧)熊谷線。
他の東武線とは接続しておらず、
東武線唯一の気動車運行だった。
秩父鉄道の旧型電車。
撮影データ不明。
和田岬線(山陽本線)兵庫駅にて。EF66の流し撮り。
山陽本線だけど駅名は不明。
駅名、機関車名など撮影データ全く不明(旧)能登線の土砂崩れ現場。
列車が急ブレーキで止まったのでなんだろうと
思っていたらこれだった。もう少し大規模なら
不通になるところだったので助かった。
岩泉線終点だった岩泉駅。
秘境駅という言葉がないころに撮った写真
盛岡発盛岡行き急行「五葉」(盛岡-花巻-釜石-盛岡)。
逆回りの「そとやま」もあった。
旧能登線蛸島駅に停車中のキハユニ26。
モノクロではよくわからないが、桜がきれいだった。
旧足尾線(現・わたらせ渓谷鉄道)の終点、間藤。
以前は御覧のように駅舎から
少し離れたホームに発着していた。
一般人が乗れるのはここまでだが、
レールはこの先も続いている。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください