このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 阿仁林道/ Ani林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
阿仁林道  [1] [2]
沢の源流部へと向かう名無し系ピストンのダート分岐を過ぎると、やがて右手が大きく 開けてきます。先述した通り、阿仁川への合流地点まで孫沢沿いに下ってきたというわけで、林道のすぐ右手には阿仁川が」流れており、その対岸に「荒瀬」地区の家並を望むことができました。風光明媚なビューポイントというほどでもないですが、阿仁林道で唯一の眺望的な眺めが望める地点となっています。
→景色を眺める!
「支線林道発見!」その後、150mほど進むと右手に下るダート分岐が出現! 林道標が設置されていないので名無し系かと思いきや、その正体は孫沢林道であることがすぐに判明しました。左の路肩に立っている青い行先表示板にその名が記されているんですね。
→行先表示板を眺める!
→孫沢林道(右折方向)の様子を眺める!
沢林道へと右折すれば「荒瀬」地区へと林道退出できますが、今は現在進行形にて阿仁林道探索の真っ最中ナリ。ガス残量が危ういとか、パンクしたなどの緊急事態ならば話は別ですが、探索時にはここで一般道退出する理由が一つも無かったでんですね。なので、引き続き道なりに直進して阿仁林道をさらに前進するのみだぜぇ!
沢林道分岐を過ぎると、阿仁林道のダートは左に大きく向きを変えて露熊川(阿仁川の支流)沿いの山中へといったん向かいます。先ほどは孫沢伝いに里まで降りてきましたが、ここで里を離れて再び山中へと入る形です。ただし、これは地図上でルートをたどってみた場合の話。実際には林道沿いに露熊川は見えず、現地では今現在どこをどのように進んでいるかは把握できません。
んな状況にてダートは阿仁川の支流の露熊川沿いに遡っていきますが、やがてコンクリ橋で露熊川を対岸へと渡ります。わざわざ川沿いに遡ってきたというのに、今度はここから対岸を里へと向かって下っていくんですね。この移動、直線にすれば大した距離となりませんが、林道にありがちな「無駄に大幅な迂回」というやつでした。おまけに林道から露熊川の流れを望められた地点は結局この橋からだけだったし・・・。
熊川の橋を渡っておよそ300m、やがて阿仁林道を左右に横切る姫ヶ岳林道とのダート十字路が現れます。左折すると小阿仁村方面に、右折すればR105号線「荒瀬」地区へと退出できますが、林道標や道標の類は設置されていません。したがって、姫ヶ岳林道へと乗り継いで上小阿仁村方向へと進む場合、事前情報がないと、この姫ヶ岳林道への乗り継ぎ地点に気がつかないか、もしくは「ここ、本当に姫ヶ岳林道?」といった具合に、かなり悩んでしまうかのいずれかだと思います。
→振り返る!
→姫ヶ岳林道(右・荒瀬方向)の様子を眺める!
→姫ヶ岳林道(左・上小阿仁村方向)の様子を眺める!
→姫ヶ岳林道に突入!
なみにこちらは阿仁林道の直進方向ですが、実はこの十字路地点が阿仁林道のおおよそな中間地点なんですね。心情的にはすぐにでも左折して姫ヶ岳林道へと乗り継ぎ、上小阿仁村の未だ見ぬ林道群へと向かいたかったですが、姫ヶ岳林道へと乗り継いでしまうと未走破区間が発生してしまいます。なので、ここは鼻先にぶら下がったニンジンを追うことはせず、自制心をもって引き続き阿仁林道終点となる「湯口内」地区を目指しますよ!
いうわけでさらに阿仁林道のダートを進みますが、路面は相変わらずなフラットワダチ状態が続きました。まさに走りやすいの一言です。そして地図上では、右手に阿仁川を眺めつつの川岸コースとなっているのですが、実際にはご覧の通り。ひたすらな樹林コースがどこまでも連続するんですね。
走・・・そんな言葉が相応しく、高速的な走りで楽しめた阿仁林道のダート。緑一色の樹林風景はやや単調でもありますが、それはそれ。風を切るがごとく一騎駆けに走り抜ける爽快感が満喫できました。火照った全身が風を受けて冷却される心地良さは最高です!
「怪しい分岐!」そんな感じで阿仁川岸辺の樹林ダートを進んでいくと、やがて現れた左折のダート分岐です。滅茶苦茶に荒れていればその手の類のダートであると判断できますが、普通と言えば普通な状況。特別荒れている様子もありません。なのに林道標はなくて手持ちの県別地図にも記載はなし。後日、地理院地図で付近を眺めてみたところ、もしかしたら ここへと至る名無し系かもと思われましたが、その正体は不明ナリ・・・。
体不明な怪しい分岐を過ぎてその先へと進みます。急のつく勾配やカーブ、そして難所もないままに続くダートは快適そのもの。林道に縁のない一般乗用車の走行にも問題のない状態ですが、阿仁川を挟んでR105号線が並走しているため、阿仁林道では一台の対向車ともすれ違うことはなかったんですね。そんな林道の静けさが嬉しかったです。
、エンジン音も軽やかにWRを進ませていくと、やがて鋪装された右折路が現れます。阿仁林道は引き続きダートの直進方向ですが、右折して進むとすぐに秋田内陸縦貫鉄道「阿仁合駅」があり、そこはかつて町役場があった旧阿仁町時代の中心地。ここから阿仁合駅まで目と鼻の先の距離なので、一時的に林道を退出したい場合には都合が良い地点です。
→振り返る!
→右折側(阿仁合駅方向)を眺める!
仁合駅への鋪装分岐を過ぎると長かった阿仁林道もようやく終盤区間。阿仁川左岸伝いの森をラストスパートで一気に駆け抜けます。しかし「もうそろそろ終点である」と思うと、やたらダートが長く感じられるから不思議。同じ樹林風景がどこまでも続くからですね。
図上では「湯口内」地区のR105号線への接続地点は近いですが、実際に阿仁林道を走行していると、そういうことは実感できませんでした。このまま延々とどこまでもダートが続いてしまいそうな錯覚に陥ります。そんな感じでWRを走らせていくと・・・。
「終点だ!」いきなり樹林が途切れてダートはR105号線の2車線舗装路に突き当たってエンド。湯口内集落から少し離れたこの地点が阿仁林道の終点(正確には起点)となっていました。そして「阿仁根子」側の入口同様、緑の行先表示板(「←米内沢 比立内→」の記載)が掲げられており、また、目立たないですが、路肩の草むらには木杭の林道標も設置されているのも発見。一応は広域基幹林道とされている阿仁林道なので、起点、終点共に林道標はちゃんと設置されていたようです。というわけで若干の単調さも否めないですが、フラットダートで実に走りやすい限りであった阿仁林道の探索はこれで終了。
→探索終了!
→振り返る!
→立看板を眺める!
→トップへもどる林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください