このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

探索日 2006.06.03
No.C-047

横尾線■君津市・鴨川市 ■全線ダート ■接続→大山線・大幡線・高山線
■高山線と大山線・大幡線を結ぶ

 高山、大山、山中線とコンビでロングダートを形成する千葉県のメジャー林道 

 ↓沿線の景観こそ良くはないが、フラットなダートは余計なストレスなく
  楽しめます。ハードなダート林道はちょっと…、と言う方にもオススメ。


……こんな感じ……
■フラットな砂利質ダートで深い山中を縦断しているが、山の稜線付近を抜けているため、ジメジメとした暗さはなく、どちらかと言えば明るい雰囲気の林道だ。高山線側入口付近に封鎖されたコンクリ隧道が見られる他には、特筆すべき物は特に見あたらず、また眺望もほとんど望めない。路面は基本的には砂利質だが、しっかりと踏み固められており、対向車にさえ気を付けていればハイペースで巡航できるほどの快適さ。そのため、房総の林道としては決して短かくはないが、気が付くとアッという間に大山・大幡線に接続する三又地点の終点までたどり着いてしまいがち。高山線、大山線とセットでロングダートを形成するメ千葉県のメジャー林道だ。

■周囲を鬱蒼とした森に囲まれている横尾線起点の三又地点です。右手は高山線、左手は国道410号線の君鴨トンネル鴨川寄り出口付近に接続、そして前方の森の中へと延びる道が横尾線となっています。一番手っ取り早く、かつ迷わないのは国道410号線からのアプローチですが、ダート林道の高山線経由で千葉県では貴重な連続ダートを楽しみながらアクセスするのもオススメです。ちなみに現国道410号線からアプローチすると、この三又地点手前に廃道状態の舗装分岐が左手にあります。初めて目にすると、「ここは一体…?」と思ってしまうかもしれませんが、それは旧国道410号線です。でも、バリケードで封鎖されていますので念のため…。
■で、その三股地点からほんの先に林道標識があります。夏季には生い茂る草木で覆い隠されてしまい、標識の存在に気が付かない場合がありますので、頭の隅っこででも覚えておいてくださいね。ちなみにこの場所は穴場なのか、わざわざここまで来て昼寝している乗用車が停車していることがたまにあります。たいていは右路肩に停車しているので標識撮影の支障になることはありませんが、「林道標識を撮るからどいてくれ」とも言えないし…。
■三又地点から横尾線に入線すると、路面はすぐにダートになっています。この入口付近は杉林に囲まれており、一見すると暗くジメっとした雰囲気ですが、気にせずに進みましょう。
→周囲を見渡す
■路面は固く踏みしめられており、非常に走りやすいです。かなりのハイペースで巡航することも可能ですが、ブラインドカーブでの対向車の出現にだけは十分に注意してください。で、ここではカーブでのこれみよがしな、斜め45度で車体の寝かせを意識した写真を撮ってみました。実際に飛ばすとこんな感じでしょうか。でも、こんなに寝かせたらコケるかも…。ま、林道でそこまで飛ばす必要もありませんけどね。
■木々に覆い尽くされた山中を細かなカーブで進んでいきます。フラットな路面ですが、カーブでは十分にスピードを落として注意します。ありませんか? ダートだと路面を凝視していても、何故か誘われるようにコースアウトしてヒヤっとした経験が。しかもどんなに経験を積んでいても…。
■微妙にカーブした小気味の良い直線区間です。横尾線の中でも走っていて最も爽快な区間です。ここはガレもヌタも無く、るんるん気分で走れます。
■見通しの良い直線が続きます! ギャーーーン!! 「ええぃ、ままよ!」と、これまで自制していた気持ちが一挙に爆発、ここぞとばかりにハイスピードで駆け抜けます! でもカーブが近づいたらスピードを落とします。写真も撮りたいし。
■その後、しばらく進んで部分的なコンクリ舗装の三又分岐が現れたら、そこが終点です。周囲には何もなく、ただ大幡線の林道標識がポツンとあるだけです。この三又分岐から右手に延びるダートが実は大山線なのですが、何も知らずに初めてここに来ると、横尾線の続きであると思ってしまいがちです。ちなみに、左手に急坂のコンクリ舗装で下っていく道は大幡線ですが、坂を下りきった途中からダートになっています。
→探索終了!
→引き返して高山線に向かう!
→大幡線に突入!
→大山線に突入!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください