このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
高野地線 | →高野地線・Page1へ |
■「ここか!」そしてようやく県別地図にも記載されている高野地支線林道との二股地点に到達しました。でもそこは木々が生い茂る深い森の真只中であり、肝心の支線林道を示す林道標はどこにもありません。それでも関係資料によれば「高野地支線林道」という林道の存在は確かであり、事実ダートもここで左右に別れています。うへぇ〜、こいつは困ったな! →高野地支線に突入! | |
■ここでさんざん悩んで根拠と確証はまったくないものの、とりあえず当サイトでは右折側を「高野地線本道」であるとみなしてそちらに進みます。もちろん、間違っていたとしても一切の苦情は受け付けません。なお、路面状況的には左折側の高野地支線とほとんど変わりなく、土質路面はこれまで以上にホカホカに。位置付けは「林道」ですが、事実上は作業道というのが実際のところでしょう。でも、ここまで来たらその先の末端がどのようになっているのか実に楽しみです。 | |
■作業道チックなダートが続きます。どの地点をどうように走っているのかよく分かりませんが、大まかなコースとしては高萩市との境界に沿って県22号線のある入口方向に戻るような形で進んでいます。路面はフカフカな低規格状態ですが、高野地線は途切れることなくさらに続いていました。 | |
■人気のない淋しいフカフカダートを進みます。それにしてもここは荒廃していないのが少し意外でした。このような路面状況の、しかも通行のほとんどないピストンの末端では、薮まみれとなっているのがよくあるところなのですけどね。まあ、それはそれで良かったですけど。 | |
■僅かに残されていたワダチもやがて消滅しました。冬枯れした雑草に路面は完全に覆い尽されてしまい、あたかも芝生の上を行くみたい。それでもダートは荒れて荒廃しているわけではないので、心理的圧迫感はさほどありません。草刈りなどの最低限な路面維持作業は行われていたみたいです。 | |
■「終点だ!」パラつく小雨に打たれつつ、芝生ダートをさらに進むと、やがて小さくぽっかり開けた高野地線の終点にたどり着きました。なお、厳密にはその先にもさらにダートの痕跡らしきものが続いているのですが、まともにやってこられるのはここまでみたい。そちらも気になりましたが、小雨の降る状況ではここでよしとしておくべきでしょう。というわけで、途中にあった高野地支線の調査に向かうべく早々に反転して高野地線の探索は問題なく終了です。 →探索終了! →その先の様子をうかがう! →振り返る! |