このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

大名栗線

                                              →大名栗線・Page1へ
■ちょうど、先述した林業の土場区間の終わり付近から、はるか前方の眺望として見えていた稜線区間です。ゆるい感じでアップダウンが連続、適度なカーブが心地よく、眺望はもちろん、純粋にダートランが楽しめます。視界を遮るものがあまり無いため、振り返れば、後方より追いついてくるオフバイクが、また前方には先行するオフバイクが見えていたりする楽しい区間です。
■林道での下り坂ではブラインドになっていることが多く、対向車の出現にかなり気を遣ったりしますが、下り坂でもこんな感じで前方が見えていると、安心できてとても走りやすいですね。ここではハイスピードでの巡航も可能ですが、それにしても大名栗線は延長距離があるため、走っても走ってもダートは延々と続いています。
■土質っぽかった路面がいつしか再び砂利質となり、しばらく進むとY字のような右折分岐がが現れました(進行方向は前方です)。こちらは先ほどダート沿いに見えていた名栗湖方面に抜ける有馬線ですが、一応、「通行止」の木柵が設置されていました。なお、こういった分岐地点では休憩ポイントに適しているのか、 オフバイク2台がラーメン昼食中でした。あまりお邪魔はしたくなかったですが、とりあえず分岐地点での撮影だけはさせていただきます。
→有馬線に突入!
■有馬線の分岐を過ぎて登り坂を登坂して進むと、似たような景色の続く大名栗線では特徴的な切り通しが現れました。壁面は崩れ防止のためコンクリ塗装がなされています。ちなみに先述した分岐地点には有馬線の林道標は無い(分岐地点から少し下った地点に設置されています)ので、このすぐそばだと目印にしておけばよいでしょう。
■ブロロロロローーーッ!!
路肩で撮影してたら後方からオフバイクが走り抜けました。探索当日は頻繁にオフバイクが行き交い、狙ったわけでもなく、シャッターを切ろうとした瞬間のたまたまの出来事です。やはりロングダートが残る大名栗線は人気があるのか、休日ともなれば皆さん、走りに来るようです。
■ダラダラとここまで走ってきたところで、咽が渇いたので一服させていただいた広場みたいな場所です。ここには小さな沢が上がれて(写真では左右に)いるのですが、そのほとりには、焚き火跡と鍋や釜、湧き水を利用した水道みたいなもの、沢を利用した風呂みたいなものがあり、プンプンとやけに生活臭が漂っていました。ここに気が付いている方もいるかと思いますが、どなたかがこちらで長期滞在されているのでしょうか? 幸い、お留守だったようで、どなたもいませんでしたが、ここの「ぬし」と鉢合わせしても嫌なので早々に立ち去ります。
■一服ポイントの広場を過ぎてゆるい登り坂をさらに進みます。林道自体の総延長距離は分かっていても、似たような景色が続くため、気にせず適当に走っていると、今現在どの辺りを走っているのか分からなくなります。終点近くなってくると、それらしい雰囲気でそれと分かる場合もありますが、初めてやって来た場合は、ここではそれが分からないかも知れません。
■で、唐突にいきなり現れる大名栗線の終点、舗装林道である広河原逆川線とのT字路です。長かったダートもここで終わり、T字路を右折すれば名栗湖方面、左折すれば秩父市方面に抜けられます。ちなみに、こちらにも「通行止」の看板がありましたが、 その遵守率は1パーセントといったところでしょうか。なお、ここでは大名栗線を走り終えたと思われるオフバイクがよく休憩している姿を目にします。
→探索終了!
→振り返る!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください