このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
西名栗線 | →西名栗線・Page1へ |
■砂礫っぽい区間もあれば、岩屑が散乱してゴツゴツとした区間もあります。路肩の斜面から崩れてきたというよりも、路面の細かな砂が洗い流されて岩屑が露わになったような感じです。それはともかく、走行の支障となるほどではなく、この荒々しさが山岳林道らしくてなかなか良い雰囲気といったところでしょう。 | |
■岩屑と砂礫の混じり合ったような路面状態が続き、細かくカーブを繰り返してダートはさらに下ってゆきます。切り崩されて剥き出しになった山肌が痛々しいですが、それでもきれいに枝打ちを施された、真っ直ぐにそびえ立つスギやヒノキの木立が結構きれいでした。 | |
■その後、下り坂を進むことしばし、坂を降りきった地点に現れるのが炭谷入線(林道標は無し)との分岐です。右手方向に下っているのが炭谷入線で、 ここを右折すると県37号線古池地区に抜けられます。なお、西名栗線はここを道なりに直進ですが、この先で延長工事が行われているため、路肩には「この先工事中のため行き止まり」と記された看板が置かれていました。何やらこの先にて嫌な予感がしますが、ここはそのまま道なりに直進します。 →炭谷入線に突入! | |
■炭焼入線との分岐地点を境に、右カーブを描きつつ登り坂へと転じたダートを少し進むと、ここにも鉄パイプ柵の簡易ゲートが…。「嫌な予感」というよりも、はっきりと分かりきっていた展開ではありますが。 | |
■・・・・・・。 | |
■簡易ゲートの先では断続的に登り坂が続きます。路肩にポツンと置かれたパワーショベルと、重機類の通行によって固く踏みしめられた路面が、いかにもまだ工事中といった雰囲気を漂わせます。ちなみに探索時は祭日に付き、作業は休工となっていました。 →路肩を眺める! | |
■おお、何とも荒々しい光景です。急斜面の切り通しの岩山の上にででんと木材が! これ、自然に折れて偶然こんな形に横たわったのでしょうか? それとも路面か山肌に転がっていたのを、とりあえず的にここに置いてあるとか? 荒々しい林道開設現場にふさわしい大胆な処置ですね。 | |
■急斜面にへばり付く登り坂を進みます、勾配角度が大きいために前方には空しか見えず、まるで天空に向かって延びていくような雰囲気が何とも言えずよい感じです。また、その先が左カーブしているため、行く手が見えず、その先がどのようになっているのか楽しみな瞬間でもあります。 →後方を眺める! | |
■でもその先にあったのは行く手を塞ぐ形に留め置かれていた2台の重機。「しょうがないなぁ…」とよく眺めてみると、アーム先端の掘削ドリルとシャベルのパーツが異なるだけで、まるで双子のツインズみたいです。どうやら、この先が林道延長工事の先端部になっているみたいでした。 | |
■行く手を塞ぐ物々しい重機ですが、その隙間を失礼して後方より眺めてみると、ブリブリっとしたお尻がどこか愛嬌のある眺めです。掘削現場では黒煙を吐き荒ぶる屈強な重機も、その後ろ姿はどこかカブトムシみたい。あはは。 | |
■で、行く手をガードする重機2台の先にある、今まさに掘削中の現場です。山肌の樹木が切り払われて、露わになった斜面を削り取るように道が開設されつつありました。あの掘削ドリルで削って、シャベルで掻き出すのでしょうか? ま、それはさておき、ここは林道延長工事の進捗状況を視察確認できただけで良しとして、西名栗線の探索はこれでひとまず終了です。 →探索終了! →現場状況を確認! →先端部分に近づく! →振り返る! |