このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

探索日 2013.04.30
No.T-010

磯上線■大田原市(旧黒羽町) ■半ダート ■接続→八溝縦貫線 ■分岐→中崎線・いやや線
■八溝縦貫線から分岐して再び八溝縦貫線に接続する

 飽きの来ない路面状況と爽快感で楽しめる気持の良い完抜けダート林道! 

 ↓作業道レベルから快適フラットダートまで変化に富んだ雰囲気と路面状態で
 オフを楽しめるのが磯上線。分岐する支線と合わせて探索すると楽しいです。


……こんな感じ……
■八溝縦貫線上に入口と出口が存在する迂回ルーと的な半ダートの林道。アクセス自体は簡単だが、林道標は出入口それぞれから少し進んだ地点に設置されているため、それと気付きにくい。路面状態は大きく二分されており、「磯上」地区側から入線すると、中崎線分岐地点までは作業道じみた低規格なダートが、以降は砂利質のフラットな快適ダートが展開。コース的にも中崎線分岐地点付近までが登りでその後は下りとなり、沿道の雰囲気もそれに伴って暗いものから明るく爽快なものへと変化する。路面、雰囲気共に変化に富み、支線分岐あってそれなりに楽しめるだろう。なお、探索時には全てオープンされていたが、コース上には3箇所にゲートが存在する。

■全線舗装林道である八溝縦貫線を「磯上」地区方向(画像手前)から進んで来ると左手に現れる磯上線の入口です。そこからすぐにダートが開始していますが、ここには八溝縦貫線の林道標しか設置されていません。したがって、始めてやって来た場合には名無し系のダートにしか見えないため、ここが磯上線であることを知るのは困難であると思われます。
■八溝縦貫線の舗装路から磯上線のダートに乗り込みますが、いかにも低規格なダートの様子は名無し系の作業道といった感じでしょうか。磯上線は八溝縦貫線の迂回ルートとなった完抜け林道なのですが、そうと知らなければまずピストンの類に見えてしまいます。
■林道はスギやヒノキの密集した薄暗い植林の中を進みます。路面には小枝や葉が積もり、作業道じみたダートはモコモコとした感触の土質。それでもここは荒廃しているわけではないので、走りにくいといったこともありませんでした。
■「祠だ!」昼なお薄暗い磯上線のダートをたどって植林の奥へと進んで行くと、途中でこのような年期の入った祠が存在! なんでしょうか、これ? 山ノ神? そこで何を奉ってあるのか気になりましたが、とにかく、林道はこのような古い祠の前を通ります。
→祠を眺める!
■「やったー、林道標発見!」古い祠の前を過ぎて植林の中を登って進むと、こんな所に磯上線の林道標が設置されていましたよ! 入口から植林を進んでこんな奥まった所に設置されていたのでは、まあ、ちょっとやそっとでは気が付かないでしょう。その存在はなんとも嬉しい限りですが、惜しいことにダートであった路面はここから舗装状態になってしまいました。
■林道標設置地点から開始する舗装区間をたどって登坂して行くと、その先の切り返し急カーブ地点に作業道分岐がありました。入口には「山火事に用心」と記された横断幕が掲げられています。死んで(廃道化)しているわけではないですが、そこはこれまで以上に暗い感じでした。
→作業道の様子を眺める!
■作業道分岐の切り返しを過ぎた地点でダートが復活しました。「ひょっとして中崎線はこの先ずっと舗装されている?」と危惧されたものの、やれやれといった所です。そしてここには踏み切り式のゲートが存在していましたが、探索時にはオープン状態となっていたっけ。ちなみに、このゲートは現役なので、運が悪いと閉じられていることもあり得ると思います。
■入線直後の作業道じみた路面状態とは打って変わって、このダート区間の路面は素晴らしく快適なものでした。道すがらの雰囲気も高度が上がってきたためか、明るめなものとなり、これはもうまったく別の林道みたいですね。へへ…、良い展開ですよ、これは!
■恐ろしく走り心地の良いフラットダートをたどって進むと、やがて横T字路でのダート分岐が出現します。これは八溝縦貫線へと連絡する中崎線であり、ここには「中崎林道終点」とのみ記された木杭タイプの林道標が設置されていましたよ。このまま磯上線を直進しても、右折して中崎線へと進んでみても共に快適なフラットダートが味わえます。
→中崎線の様子を眺める!
→中崎線に突入!
■中崎線の分岐を過ぎてその先へと進むと、林道に停車していた軽トラと出会いました。そばには地元の方らしきおじいちゃんとお兄ちゃんが林道犬を連れてまったりとしています。おじいちゃんのニコニコとした笑顔に惹かれて互いに「御苦労様です」と挨拶を交わし、3人でしばらく雑談をして過ごしてしまいましたよ。短い時間ながらも、何をしているのかといった余計な詮索をするような質問も出ず、お互いの楽しみを尊重しあう気持の良い一時となりました。
■後ろ髪を惹かれるような気分で軽トラに別れを告げて磯上線の探索を再開します。その後、林道は高圧送電線の下を潜り抜けていましたが、やはり真直近で眺めると鉄塔は巨大ですね。その全貌を入れて撮影するのに、ここはアングル的に苦労したっけ。
■「また支線分岐?」高圧送電線の鉄塔を過ぎて、いつの間にか下りに転じたダートを少し進むとアスファルトで舗装されたこのような左折の分岐がありました。でも、ここは様子が変です。気になったのでそこを覗いてみると…?
→左折分岐の様子を眺める!
■用のない分岐に気を奪われてしまいましたが、早々に本道復帰して前進再開。するとこのように視界が大きく開けた地点に出ましたよ。付近の広大な植林地が見渡せる場所であり、展望ポイントのほとんど無い磯上線での最大のビューポイントとなっているみたいです。
→景色を眺める!
■ビューポイントを過ぎるとダートは山腹の薄暗い植林の中に向かって下って行きますが、やがてこのように何も無い地点で「磯上林道終点」と記された終点を示す林道標が現れました。正確にはここが林道区間の終点であるのか、それともまだダートの続くその先も含まれているのかの判断に悩みますが、とにかく終点を示す林道標はここに存在しています。
■終点を示す林道標は現れましたが、その後もダートが続く磯上線を下って進むとこちら側にもゲートが現れました。ここも現役の生きたゲートとなっていましたが、探索時にはオープンされていたっけ。「通行止」看板などは見当たらなかったことから、ここは常に解放されている可能性もありそうですが、そればかりは断言はできません。
→探索中止…
→さらに磯上線を進む!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください