このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

茗荷支線林道 再探索(2014.09.15) 
                →もう一つの林道探索一覧へもどる

正式名称「茗荷林道茗荷支線」…福島県の八溝山周辺の林道として知名度も高く、茗荷林道から真名畑八溝林道への
連絡ダートとしてよく知られた存在ですが、同時にまた封鎖林道としても有名。
延長距離的には長くもないですが、連絡ルートとしての重要度および途中で分岐する「茗荷分線林道」の存在もあって、
ダートを愛する林道ライダーならばぜひ一度は探索しておきたい1本と言えるでしょう。
このたび偶然にも絶妙のタイミングでゲートオープンに遭遇、明かとなったその詳細を報告してみたいと思います。

祭町の県196号線「茗荷」地区から茗荷林道を進んで来るとたどり着くお馴染みの茗荷支線林道入口(右手)です。ここは隣接する茗荷林道本線と共に、いつやって来ても鉄壁な隙のないゲートで閉じられていることで有名ですね。ちなみに、サイトによっては「茗荷林道」として紹介されていることもありますが、付近にあった保安林看板には「 茗荷林道茗荷支線 」と、そして真名畑八溝林道側出口の古ぼけた林道標には「 真名畑林道茗荷支線 」と林道名が記されています。
近へと来るたびに、何回立ち寄ってみてもそのつど必ず閉じられていた茗荷支線林道ゲートですが、なんと、偶然にも オープン状態 に出くわしました! 本来は別の林道を探索する予定でしたが、チャンスを活かせない者はなんとやらでこの機を逃す手はないでしょう。急遽予定を変更して突入してみることにします! フ…、してやったり!
図で茗荷支線林道のルートを眺めると分る通り、茗荷林道から分岐すると隣接する塙町の真名畑八溝林道を目指してすぐに蛇行する峠コースが開始します。いきなりの急坂ですが、この地を初めて訪れたWRはヤル気満々! エンジン音も軽やかに登坂して進みます。行くぜぇ!
目指す峠との標高差はおよそ100m。少々、ガタガタ気味なダートは細かなカーブを繰り返して高度を上げていきます。以前は、「どうしても立ち入れないのなら徒歩で探索しちゃる!」とも考えたものですが、この急な連続勾配、おそらくヘトヘトになっていたでしょうね。
調に高度を上げて前進します。一般車両は閉め出されていても、工事関係の車両はよく通るのでしょう。路面状態はいたってまともでした。そしてここではガタガタと伝わる砂利ダートの振動がなぜか無性に心地良かったです。
続勾配をかけ登って進むことしばし、なんだか明るく開けた稜線っぽい雰囲気が漂ってきました。延長がそう長くもない林道なので、そろそろ峠は近いのでしょうか。すると気になるのが未だ見ぬ支線、すなわち「茗荷分線林道」の存在ですね。なにせ、茗荷支線林道に立ち入らなければ決して眺められない林道なので実に楽しみです。
すわ、茗荷分線林道?!」その後すぐに右折する怪しいダート分岐が現れました。そしてここが茗荷分線林道入口かと思ってしまいましたが、違ったようです。帰宅後、地理院地図で確認してみたところ、なんと、ここは茗荷林道の支線である塩の海入山林道へとつながっていることが判明しましたよ! う〜ん、いつの間にこのようなルートが?
→右折ダートの様子をうかがう!
なみに、塩の海入山林道への分岐ダート地点が矢祭町と塙町との境界となる峠地点でした。左手に緩くカーブを描いたダートはここから下り坂へと転じます。
くに展望などの景観的なものは望めなかった峠を越えて塙町区間を下って進みます。連続した下り坂が続きますが、路面的には走りやすいため、特に険しさを感じることもなくまったりと降りていくような感じでしょうか。
茗荷分線林道発見!」さらに下って行くと、お目当ての茗荷分線林道の入口はとあるカーブの途中にありました。付近の路肩にコンクリブロックタイプの 林道標 も見つかりました。その林道名は知っていても、これまでやって来ることのできなかった分線林道、思わずニヤリと笑みがこぼれてしまいましたが、残念ながらその入口は固くゲート封鎖中…。それでもまあ、その入口と林道標を眺められただけでヨシとしておきますか!
→茗荷分線に突入!
年気になっていた分線林道の存在も確かめられてWRの足取りも軽やかに坂道を下って進みます。やがて右手に八溝川と真名畑八溝林道のダートが見えてくる瞬間を思い浮かべつつ、鼻歌混じりで気分も上々!
なんだこの分岐は?!」後は下界の真名畑八溝林道との合流地点を目指すのみだと思っていましたが、なんと、ここで左折する八溝川林道という未知なる存在を発見してしまいましたよ! いつの間にこのような林道を開設していたのでしょうか? 茗荷支線林道の分岐は先述の分線林道のみだと思っていただけに、これはなんとも嬉しい誤算! しかもそのゲートはオープン状態に! こいつはもう飛び込むしかないですが、はやる気持ちを押さえてまずは茗荷支線林道の終点を目指しますよ。へへ、お楽しみは焦らず後にとっておけってね!
→路肩の薮を探る!
→振り返る!
→八溝川線の様子をうかがう!
→八溝川線に突入!
溝川林道の分岐を過ぎてなおもダートを下っていきます。そしてこの見通しのよいストレートな下り区間、なんとも気分は爽快ですが、あまりスピードが乗るとその先のカーブでのスリップが恐いかも。そこのところは自重しながら安全走行ですよ。
体的にはこのような切り返しの下り急カーブが現れます。路面の細かな砂利で滑りやすく、また外側へと膨らみがちなのでそこだけは注意したいですね。あまり攻め過ぎると危ないですが、まあ普通に走っていれば大丈夫っス。
の後もストレートと急カーブの組み合わせがありますが、路面的にはこの区間は小砂利でちょっとズルズル気味だったかな。それでも上空が明るく大きく開けた感じは悪くなかったです。真名畑八溝林道との合流地点まであと少しです。
道を下り切ると八溝川に架かるコンクリ橋が現れて、その少し先で茗荷支線林道は真名畑八溝林道に合流してエンドとなっています。そしてこのコンクリ橋ですが、ここは地の利を最大限に活かした鉄冊式の 完璧なゲート で有名でしたね。いつの間に交換されたのか知りませんが、現在は防御力が僅かに下がったチェーンゲートとなっていましたよ。なお、探索時にはチェーンの 南京錠 がしまっておらず、真名畑八溝林道へと退出可能でしたが、そこはすでに探索済み。先ほど発見した八溝川林道入口へと取って返して茗荷支線林道の探索は無事終了!
→振り返る!
なみにここは真名畑八溝林道から別れる茗荷支線林道(左)の分岐地点。ここから八溝川のコンクリ橋は見えていませんが、前方のカーブを曲がり切ったすぐそこに位置しています。ここを曲がったその先のゲートが今回は開いているかどうかと、訪れるたびにドキドキさせられたものですが、結果、オープンしていたことは8年間で一度もなかったんだっけ…。
→探索終了!
→引き返して茗荷線に向かう!
→真名畑八溝に突入!

→もう一つの林道探索一覧へもどる  →2007.03.18 の茗荷支線探索へ  →福島県トップへもどる

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください