このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

── ブナ清水 ──


2010年7月11日、鈴鹿・根の平峠〜ブナ清水へ行った記録

コースタイム:
朝明(あさけ)渓谷登山口P8:25→ブナ清水分岐点9:35→根ノ平峠9:45/10:00→青岳11:10→ ブナ清水11:50/12:15→ブナ清水分岐点12:30→朝明(あさけ)渓谷登山口P13:15
ご注意&お願い:荷物の量や体調、現地の状況に左右されますので、 上記時刻は参考としてください。

─ ブナ清水 ─
愛知県連(勤労者山岳会の愛知県連)からお誘いがあり、鈴鹿の山の笹枯れ調査に行った記録です。
国見岳まで行く予定でしたが、雨天のため、青岳からブナ清水を通って下山しました。
青岳もブナ清水も、2.5万図には記載がありませんが、指導標が整備されています。


(左)朝明渓谷の駐車場。
(右)橋を渡って、根の平峠へ向かう。(帰路撮影)


(左)根の平峠への渓谷沿いの道。
(右)ブナ清水への分岐点(※)。今回は画面の手前右にルートをとって、根の平峠へ向かう。


(左)根の平峠。
(右)峠より滋賀県側は笹が完全に枯れて、ワラビの群落になっている。このワラビは食用にはならないとか・・・。


(左)根の平峠から県境稜線上を南へ向かう。両側、笹は残っているものの、枯れている。
(右)高度を上げていくと、ところどころ巨岩が現れる。


(左)青岳
(右)キノコ岩


(左)ブナ清水への分岐点の指導標
(右)ブナ清水。白い砂の沢沿いの巨岩の下から水がわいている。
ここから、沢沿いに下ると※印写真の分岐点へ出る。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください