このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
最近の画像から
─ 西濃鉄道(2) ─
東海道線美濃赤坂駅(東海道支線・大垣の西、荒尾信号場から分岐)から乙女坂の石灰工場まで 西濃鉄道の貨物列車が走っています。名古屋港の製鉄所まで製鉄原料の石灰石を運んでいます。
濃い茶色のディーゼル機関車DD40型とJNR型のDE10が使用されています。DE10の整備が完了し、 8月30日、試運転が行なわれました。
(左右)待機中のディーゼル機関車。大垣方DD40、乙女坂方DE10で連結されて名古屋方からの列車を 待っています。


空の貨車を乙女坂へ回送する列車。DE10を先頭にDD40との重連(11時15分頃)

乙女坂でDE10だけ切り離し、機回し線で後部に連結。美濃赤坂への積車はDE10+貨車+DD40の プッシュプルとなって運転。
(左)石灰を満載して美濃赤坂へ戻ってきます。先頭のDE10
(右)最後部にDD40を連結。(13時40分頃)


翌週、9月6日の列車。乙女坂で石灰積み込み中。DE10の美濃赤坂方には「全検出場」の ヘッドマークが付きました。

※日曜日運休:土曜日、平日運転。年末年始他、臨時に運休する場合があります。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|