このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

東急グループ

東京急行電鉄 300系
 1999年デビュー。世田谷線専用の2車体3台車の連接車である。
 世田谷線で使用されていたデハ70形・デハ80形・デハ150形の老朽取替とバリアフリー化目的として製造された。
 東急としては初めての三菱製VVVFインバータ制御を搭載している。扉はバス型の両開きプラグドアで、デハ70形・80形の部品を再利用した編成も存在する。
 車体色は編成毎に異なり、車体広告が付いた編成もある。車内には路線バスの様な運賃箱が搭載されている。
世田谷線 300系
撮影日:2005年06月25日撮影場所:山下駅第9編成下高井戸行き
トップページへ

東京急行電鉄 8000系
 1969年デビュー。輸送力増強のために東急初の20m級、両開き4ドア車体となった車両である。
 機器類は極めて先進的であり、世界初の回生ブレーキ可能な界磁チョッパ方式を採用した。また、運転台には日本初のワンハンドルマスコンを採用した。さらには全電気指令式電磁直通ブレーキや静止形インバータなどを採用し、当時では最先端のものを装備していた。
 この形式は5000系列による置き換えで廃車が発生しており、残り編成がわずかとなってしまっている。
 2004年より、運用離脱車の中には伊豆急行への譲渡やインドネシアへの輸出が行われている。伊豆急行では、塩害によって老朽化した200系と 2100系 の一部編成を置き換えていく予定である。また、伊東線直通運用にも就くため、元大手私鉄車両がJRの定期運用に就くという初のケースも起きている。インドネシアでは、元都営三田線6000形や元JR東日本 103系 と共に運用に就いている。また、側面にはドアステップ、前面にはスカートが装着され、投石対策として側窓にはフィルム、前面窓には金網が設置されている。
東横線 8000系
撮影日:2006年09月15日撮影場所:中目黒駅8019F各駅停車 元町・中華街行き

トップページへ

東京急行電鉄 8500系
 1975年デビュー。 8000系 の田園都市線版であり、地下鉄半蔵門線・東武線直通仕様の車両である。
 8000系とは基本設計がほぼ同一のため互換性があり、一時東横線などから借用された8000系を編成中に組み込んでいた事もあった。また、8500系が東横線で使用された事もあった。
 8500系は当初から先頭車前面に赤帯を施して登場したが、以降の東急線車両のほとんどにおいても、初めから先頭車前面に赤帯が施されるようになった。これは後に、東急線車両のイメージカラーとなった。
 2003年3月19日より押上から先、東武伊勢崎線を経由して日光線南栗橋まで乗り入れるようになり、2006年3月18日からは久喜までも乗り入れる様になった。東武線に乗り入れ可能な編成には5000系に似たスカートが付いており、乗り入れ出来ない編成には先頭車前面ガラスにKを○で囲んだシールが貼られている。
田園都市線 8500系
撮影日:2006年05月25日撮影場所:北千住駅8616F急行 久喜行き

トップページへ

横浜高速鉄道 Y500系
 2004年デビュー。東急5000系・5080系をベースにみなとみらい線開業と同時に登場した車両。
 東急5000系・5080系をベースとしているが、直接のベースは東急5000系(2次車)である。しかし、5000系(2次車)とは若干ながら仕様の異なる点があり、5000系(2次車)のマイナーチェンジ版ともいえる。
 車体は東急車輛で製造され、「みなとヨコハマの海」と「伸びゆく都市」をイメージしたネイビーブルー・メタリックブルー・イエローを採用し、みなとみらいの頭文字「M」を車体側面に、また「伸び行く都市」をメタリックブルーで前頭部のFRPに表現している。前面および側面の種別表記は幕式、行き先表示機はLED式である。
 車内では、各ドア上部にLCD表示機が2基設置され、左側は「TOQビジョン」を、右側は次駅・乗り換え案内をそれぞれ表示している。また、座席の柄には横浜の伝統作業である「横浜スカーフ」を採用している。
横浜高速鉄道 Y500系
撮影日:2006年09月15日撮影場所:中目黒駅Y513編成特急 元町・中華街行き

トップページへ

伊豆急行 2100系
 1986年デビュー。同年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞。愛称は「リゾート21」である。
 普通列車ではあるものの先頭に展望席を設けたり、海側の景色を楽しむために座席配置が独特になっているなど、豪華設備が売りとなっている列車である。
 R‐1〜R‐5までの編成番号が与えられており、R‐1,2の2編成は100系の足回りを流用して製造され、R‐3編成以降は完全に新造の車両、R‐4,5編成は製造当初から東海道本線乗り入れ用にATS‐Pが装備されている。
 最終増備編成のR‐5編成は名称を「アルファ・リゾート21」として、外観を変更した。
 R‐1編成は2006年3月10日で引退し、黒船電車はR‐4編成に継承された。
伊豆急 2100系伊豆急 2100系
(左)撮影日:2005年08月13日撮影場所:東京駅R-5編成リゾート踊り子 伊豆急下田行き
(右)撮影日:2006年04月06日撮影場所:熱海駅R-3編成普通 伊豆急下田行き

トップページへ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください