このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
鎌倉夢語り 〜 大姫と源義高 番外編 〜
〜 端午の節句 柏餅と青い空 〜
ここは鎌倉。
源義高と海野小太郎幸氏の二人が、木曾から鎌倉に着てから少し後の事。
端午の節句の日が近づいてきた。
鎌倉には、源頼朝と北条政子の間に生まれた、嫡男の万寿が居る。
鎌倉では、嫡男の万寿のための端午の節句の準備で、大騒ぎとなっている。
源義高と海野小太郎幸氏は、小御所の中を歩いていると、端午の節句の準備に何度も出くわす。
源義高は寂しそうな表情を見せる時がある。
海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し掛ける。
「お部屋に戻られますか?」
源義高は海野小太郎幸氏を見ると、微笑んで話し掛ける。
「静かな場所に出掛けたい。」
海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し掛ける。
「では準備をしてまいります。」
源義高は海野小太郎幸氏に微笑んで話し掛ける。
「準備は要らない。このまま出掛けよう。」
海野小太郎幸氏に源義高に微笑んで話し掛ける。
「では、出掛ける事だけ、政子様に伝えてまいります。」
源義高は海野小太郎幸氏に微笑んで話し掛ける。
「俺も行く。一緒に挨拶に行こう。」
源義高と海野小太郎幸氏は、北条政子のもとへと出掛けて行った。
源義高と海野小太郎幸氏は、北条政子の部屋の前に来た。
源義高は部屋の前に控えていた侍女と話しをしている。
北条政子は源義高が部屋の前に居るとわかると、笑顔で出てきた。
源義高と海野小太郎幸氏は、少し驚いた様子で北条政子を見ている。
北条政子は源義高と海野小太郎幸氏に、笑顔で話し掛ける。
「義高殿。小太郎殿。何をしているのです。早く部屋の中にお入りください。」
源義高は北条政子に普通に話し掛ける。
「ではお言葉に甘えて失礼致します。」
北条政子は源義高に笑顔で話し掛ける。
「挨拶なんて細かい事はいいですから、早く部屋にお入りください。」
源義高は北条政子に軽く礼をすると、部屋の中へと入っていった。
海野小太郎幸氏は部屋の外で待つために、縁に座ろうとした。
北条政子は海野小太郎幸氏に笑顔で話し掛ける。
「小太郎殿。何をしているのです。早く部屋にお入りなさい。」
海野小太郎幸氏は北条政子に普通に話し掛ける。
「政子様。私は、ここで・・・」
北条政子は海野小太郎幸氏の話しを遮ると、笑顔で話し掛ける。
「義高殿も鎌倉に着て間もないのですから、寂しい事もあると思います。小太郎殿が傍に居てあげないと駄目ではないですか。」
海野小太郎幸氏は北条政子を不思議そうに見ている。
北条政子は海野小太郎幸氏を笑顔で見ている。
海野小太郎幸氏は北条政子に普通に話し掛ける。
「では失礼致します。」
北条政子は海野小太郎幸氏に笑顔で話し掛ける。
「遠慮は無用です。」
海野小太郎幸氏は北条政子に礼をすると、部屋へと入っていった。
北条政子は部屋の外に控えている侍女に何かを話し掛けると、部屋の中へと入っていった。
源義高と海野小太郎幸氏の二人は、北条政子の前に居る。
源義高は北条政子に普通に話し掛ける。
「政子様にはご機嫌麗しく。」
北条政子は源義高に笑顔で話し掛ける。
「義高殿は大姫の許婚です。そんなに気を遣う必要はありません。堅苦しい挨拶は止めてください。」
源義高は北条政子に普通に話し掛ける。
「政子様は源頼朝様の御台所様です。私の許婚である大姫様のご母堂様です。やはり挨拶はしっかりとしておく必要があります。」
北条政子は源義高に笑顔で話し掛ける。
「義高殿は歳若いですが、立派な武士ですね。万寿も義高殿のように育てたいです。」
源義高は北条政子に普通に話し掛ける。
「もったいないお言葉を頂き、ありがとうございます。」
北条政子は源義高を笑顔で見ている。
海野小太郎幸氏は源義高と北条政子の様子を、普通の表情のまま黙って見ている。
北条政子の部屋の外が騒がしくなってきた。
源義高と海野小太郎幸氏は、音のする方を見た。
大姫が北条政子の部屋に元気良く入ってきた。
源義高は大姫を不思議そうに見ている。
大姫は源義高を見ると、笑顔で話し掛ける。
「義高様! こんにちは!」
源義高は大姫に軽く礼をすると、普通に話し掛ける。
「大姫様。こんにちは。」
大姫は海野小太郎幸氏に笑顔で話し掛ける。
「小太郎殿! こんにちは!」
海野小太郎幸氏は大姫に軽く礼をすると、普通に話し掛ける。
「大姫様。お元気そうで何よりです。」
大姫は海野小太郎幸氏を不思議そうに見た。
北条政子は源義高と海野小太郎幸氏に微笑んで話し掛ける。
「大姫も来た事ですから、三人で仲良くお話ししてください。」
源義高は北条政子に普通に話し掛ける。
「鎌倉の町の中を、歩きながら出掛けたいのですが、よろしいでしょうか?」
北条政子は源義高に笑顔で話し掛ける。
「義高殿にも小太郎殿にも、早く鎌倉に慣れて頂きたいです。私に気兼ねせずに、お出掛けください。」
源義高は北条政子に普通に話し掛ける。
「では、お言葉に甘えさせて頂きます。」
北条政子は源義高に微笑んで話し掛ける。
「義高殿。柏餅を用意しました。大姫と一緒に三人で食べてください。」
源義高は北条政子から柏餅を受取ると、普通に話し掛ける。
「ありがたく頂戴いたします。」
大姫は北条政子に笑顔で話し掛ける。
「お母様! これから姫も義高様と小太郎殿と一緒に、お出掛けいたします!」
北条政子は大姫と源義高と海野小太郎幸氏の三人に、微笑んで話し掛ける。
「行ってらっしゃい。鎌倉の町を楽しんで見てくださいね。」
源義高と海野小太郎幸氏は、北条政子に礼をした。
大姫は嬉しそうにしている。
北条政子が微笑んで見ているなか、大姫、源義高、海野小太郎幸氏の三人は、部屋を出て行った。
大姫、源義高、海野小太郎幸氏の三人は、鎌倉の町を歩いている。
源義高は大姫に普通に話し掛ける。
「大姫。どこかで休むか?」
大姫は源義高に笑顔で話し掛ける。
「はい! 義高様と小太郎殿と三人で柏餅が食べたいです!」
源義高は海野小太郎幸氏に普通に話し掛ける。
「小太郎。少し休もう。」
海野小太郎幸氏は源義高を見ると軽く礼をした。
大姫、源義高、海野小太郎幸氏の三人は、大きな木の下にやってきた。
大姫は海野小太郎幸氏から包みを受取ると、笑顔で開け始めた。
源義高は大姫を黙って見ている。
大姫は源義高に包みを差し出すと、笑顔で話し掛ける。
「義高様! どうぞ!」
源義高は包みから柏餅を一つ手に取った。
大姫は海野小太郎幸氏に包みを差し出すと、笑顔で話し掛ける。
「小太郎殿! どうぞ!」
海野小太郎幸氏は包みから微笑んで柏餅を受取った。
大姫は包みから柏餅を一個手に取った。
大姫、源義高、海野小太郎幸氏の三人は、柏餅を食べ始めた。
それから暫く後の事。
大姫、源義高、海野小太郎幸氏は、小御所に戻ってきた。
大姫を部屋に送ると、源義高と海野小太郎幸氏は、部屋へと戻っていった。
源義高と海野小太郎幸氏は、いつもと同じく部屋に二人きりとなった。
源義高はため息をついた。
海野小太郎幸氏は源義高を苦笑しながら見ている。
源義高は海野小太郎幸氏を見ると、苦笑しながら話し掛ける。
「鎌倉は変わっている町だな。」
海野小太郎幸氏は源義高に苦笑しながら話し掛ける。
「優しい方が多い町ですね。」
源義高は海野小太郎幸氏に苦笑しながら話し掛ける。
「優しいというより、個性的だな。」
海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し掛ける。
「端午の節句の準備を見ていて、気が滅入りそうになっていましたが、何だか良くわからなくなってしまいましたね。」
源義高は海野小太郎幸氏を見ながら微笑んで頷いた。
今日は端午の節句。
小御所は朝から慌しい。
源義高と海野小太郎幸氏は、万寿のための端午の節句を普通の表情で見ている。
源義高が空を見上げると、青い空が広がっている。
海野小太郎幸氏は空を見上げながら、源義高に微笑んで話し掛ける。
「空も青くて綺麗ですね。義高様。どこかへお出掛けいたしませんか?」
源義高は海野小太郎幸氏を見ると、黙って頷いた。
源義高と海野小太郎幸氏は、出掛ける事を誰かに伝えたいが、みんな忙しいそうにしているために、話しの出来る人が見つからない。
海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し掛ける。
「義高様。政子様に文を書いて残していきませんか? 直ぐに戻ってくれば、問題はないと思います。」
源義高は海野小太郎幸氏を見ると黙って頷いた。
大姫は大事そうに包みを抱えたまま、小御所の中を歩いている。
源義高と海野小太郎幸氏の姿を見つけると、嬉しそうに近づいていった。
源義高と海野小太郎幸氏は、大姫の様子を不思議そうに見た。
大姫は大事そうに包みを抱えたまま、源義高と海野小太郎幸氏に笑顔で話し掛ける。
「義高様! 小太郎殿! 今日は端午の節句です! 柏餅を用意しました! 一緒に食べましょう!」
源義高は大姫に普通に話し掛ける。
「これから、小太郎と一緒に出掛けようと思ったんだ。」
大姫は包みを大事そうに抱えたまま、源義高に笑顔で話し掛ける。
「姫も一緒にお出掛けさせてください!」
源義高は大姫を見ると黙って頷いた。
海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで話し掛ける。
「大姫様。包みをお持ちいたします。」
大姫は海野小太郎幸氏に笑顔で包みを手渡した。
海野小太郎幸氏は大姫から微笑んで包みを受取った。
源義高は文を書き、北条政子の侍女に預けると、小御所から出掛けて行った。
鎌倉の町は青空も広がり心地よい。
大姫、源義高、海野小太郎幸氏の三人は、鎌倉の町を歩いている。
大姫は源義高に笑顔で話し掛けている。
源義高は大姫の話しに素っ気無い返事をしている。
海野小太郎幸氏は源義高と大姫の話しを微笑んで聞いている。
周りから見ると楽しそうに見える会話が続いている。
大姫、源義高、海野小太郎幸氏の三人は、大きな木の下にやってきた。
源義高は空を微笑んで見上げた。
大姫は海野小太郎幸氏に微笑んで話し掛ける。
「義高様! 包みをください!」
海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで包みを手渡した。
大姫は包みを受取ると笑顔で開け始めた。
源義高は大姫の様子を黙って見ている。
大姫は包みを広げると、源義高と海野小太郎幸氏に笑顔で話し掛ける。
「義高様! 小太郎! 兜と鯉のぼりを折り紙で作りました!」
源義高は大姫に微笑んで話し掛ける。
「大姫。ありがとう。」
海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで話し掛ける。
「大姫様。ありがとうございます。」
大姫は源義高と海野小太郎幸氏に笑顔で話し掛ける。
「義高様! 小太郎殿! 端午の節句を始めましょう!」
源義高は大姫を微笑んで見ながら頷いた。
海野小太郎幸氏は大姫を見ながら、微笑んで軽く礼をした。
大姫、源義高、海野小太郎幸氏の三人は、青い空の下で端午の節句をしている。
目の前には、大姫が折り紙で作った兜と鯉のぼりがある。
近くには菖蒲が咲いている。
時折爽やかな風が吹いてくる。
折り紙で作った鯉のぼりが僅かに揺れている。
大姫は笑顔で柏餅を食べている。
源義高と海野小太郎幸氏は、大姫の様子を見ながら、微笑んで柏餅を食べている。
源義高は海野小太郎幸氏に微笑んで呟いた。
「小太郎。鎌倉って不思議な所だな。」
海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで呟いた。
「確かに不思議な所だと思います。」
大姫は源義高に笑顔で話し掛ける。
「義高様! 小太郎殿! 柏餅はまだたくさんあります! 気兼ねせずに食べてくださいね!」
海野小太郎幸氏は大姫を微笑んで見ている。
源義高は大姫を見ながら微笑んで頷いた。
すると、切ない声が聞こえてきた。
「ねぇ、義高様・・・」
「端午の節句は楽しかったですね・・・」
「あの時は来年も再来年も一緒に端午の節句が出来ると思っていたの・・・」
「義高様は端午の節句を来年も出来ると思っていたのでしょうか・・・?」
「それとも、出来ないと思っていたのでしょうか・・・?」
「もっといろいろな事をして差し上げたかったな・・・」
「ねぇ、義高様・・・」
「端午の節句は楽しかったですか・・・?」
「たいした事は来ませんでしたが、楽しんで頂けたのでしょうか・・・?」
「ねぇ、義高様・・・」
* * * * * *
ここからは後書きになります。
「端午の節句」の物語です。
なぜ番外編なのかですが、本来だと当時の旧や端午の節句にあわせる事になるので、現在とは少し違います。
今回は現在の状況にあわせました。
そのため番外編となりました。
史実の中の源義高ですが、鎌倉時代では、鎌倉に着て間もないうちに端午の節句を迎えます。
しかし、翌年は端午の節句を迎える事はできませんでした。
端午の節句が近づいてきた、旧暦の四月の下旬に討たれて亡くなります。
「端午の節句」または、「菖蒲の節句」についてです。
邪気を払うため、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べます。
「端」は物のはし、つまり、「始り」という意味で、「午」は「五」に通じる事から、元々「端午」は、「月の初めの五日の日」のことだったそうです。
その中でも数字が重なる五月五日を「端午の節句」と呼ぶようになったそうです。
日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じこもって田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だったそうです。
しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代頃から男子の節句とされ、甲冑・武者人形を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになったそうです。
楽しんで頂けると嬉しいです。
←前
目次
次→
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |