このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
鎌倉夢語り 〜 大姫と源義高 編 〜
〜 青嵐の中 聴こえぬ思い 〜
〜 改訂版 〜
ある初夏の日の事。
鎌倉の町の空は晴れていて、気持ちの良い一日となっている。
ここは鎌倉に在る小御所。
大姫が大姫の侍女と一緒に庭で遊んでいる。
源義高と海野小太郎幸氏は、大姫と大姫の侍女の様子を、縁に座りながら見ている。
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を見ながら、普通の表情で呟いた。
「のどかだな。」
海野小太郎幸氏は源義高を見ると、微笑んで話し出す。
「はい。」
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を普通の表情で見た。
海野小太郎幸氏は大姫と大姫の侍女の様子を微笑んで見た。
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を見ながら、普通の表情で呟いた。
「こんなにのどかだと自分の立場を忘れてしまいそうだ。」
海野小太郎幸氏は源義高を普通の表情で見た。
源義高は海野小太郎幸氏を見ると、微笑んで話し出す。
「小太郎。なぜ黙っているんだ?」
海野小太郎幸氏は源義高に申し訳なさそうに話し出す。
「申し訳ありません。」
源義高は海野小太郎幸氏に微笑んで話し出す。
「俺は小太郎が返事に困るような事を言ったのかな?」
海野小太郎幸氏は源義高を困惑した表情で見た。
源義高は微笑んで空を見上げた。
海野小太郎幸氏は源義高の様子を見ると、困惑した表情で空を見上げた。
爽やかな風が吹いてきた。
源義高は海野小太郎幸氏を見ると、微笑んで話し出す。
「気持ちの良い風だな。」
海野小太郎幸氏は源義高を見ると、微笑んで話し出す。
「はい。」
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を見ると、普通の表情で呟いた。
「父上がこのまま何もしないわけ訳が無いよな。」
海野小太郎幸氏は源義高を心配そうに見た。
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を見ながら、普通の表情で呟いた。
「何もしないというより、既に何かをしているよな。」
海野小太郎幸氏は源義高を心配そうに見た。
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を見ながら、普通の表情で呟いた。
「いつまでもつのかな。」
海野小太郎幸氏は源義高に普通に話し出す。
「正確な事は分かりませんが、暫くはこのままの状況が続くかと思います。」
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を見ながら、海野小太郎幸氏に普通に話し出す。
「男が一人というのは損だな。弟がいれば良かった。そうすれば・・・」
海野小太郎幸氏は源義高の話を遮ると、普通に話し出す。
「義高様に兄上しかいなければ、今と同じ状況になっていたと思います。」
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を見ながら、海野小太郎幸氏に素っ気無く話し出す。
「そんな事は分かっている。」
海野小太郎幸氏は源義高を心配そうに見た。
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を普通の表情で見た。
海野小太郎幸氏は源義高に静かに話し出す。
「木曾にお帰りになりたいですか?」
源義高は海野小太郎幸氏を普通の表情で見た。
海野小太郎幸氏は源義高を心配そうに見た。
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を見ると、普通の表情で呟いた。
「分からない。」
海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し出す。
「鎌倉の町に着た時は、もっと酷い目に合うかと思いました。良い方達ばかりで良かったですね。」
源義高は大姫と大姫の侍女の様子を見ながら、普通の表情で頷いた。
海野小太郎幸氏は源義高を安心した表情で見た。
源義高は海野小太郎幸氏を見ると、普通に話し出す。
「お節介に近いように感じる事がある。」
海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し出す。
「大姫様が良い方で良かったですね。」
源義高は海野小太郎幸氏に苦笑しながら話し出す。
「そうかな?」
海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し出す。
「はい。」
源義高は海野小太郎幸氏に苦笑しながら話し出す。
「そうかな? そうなのかな?」
海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し出す。
「はい。大姫様は良い方です。」
源義高は大姫を見ると、海野小太郎幸氏に苦笑しながら話し出す。
「良く分からないけど、良い人だと思うようにするよ。」
海野小太郎幸氏は源義高に微笑んで話し出す。
「ぜひそうしてください。」
源義高は海野小太郎幸氏を微笑んで見た。
海野小太郎幸氏は源義高を微笑んで見た。
源義高は空を見上げると、微笑んで呟いた。
「鎌倉は良い所かも知れないな。このままのどかに過ぎていくと良いな。」
海野小太郎氏は空を見上げると、源義高に微笑んで話し出す。
「はい。」
源義高は海野小太郎幸氏を微笑んで見た。
海野小太郎幸氏は源義高を微笑んで見た。
大姫の明るく元気な声が、源義高と海野小太郎幸氏の元に聞こえてきた。
「義高様〜! 小太郎殿〜!」
源義高は大姫を普通の表情で見た。
海野小太郎幸氏は大姫を微笑んだ表情で見た。
大姫が源義高と海野小太郎幸氏が居る場所へと笑顔で走ってきている。
源義高は大姫を普通の表情で見た。
海野小太郎幸氏は、大姫と源義高を微笑んで見た。
大姫は源義高と海野小太郎幸氏の前に笑顔で来た。
源義高は大姫に微笑んで話し出す。
「小太郎と大人の話しをしていたところだ。子供が邪魔をしてはいけないんだぞ。」
大姫は源義高にむきになって話し出す。
「義高様! 姫は子供ではありません! 義高様の許婚です! 大人です!」
源義高は大姫に笑顔で話し出す。
「だ、か、ら、そ、う、い、う、と、こ、ろ、が、こ、ど、も、な、ん、だ、よ!」
大姫は源義高にむきになって話し出す。
「義高様! 何度も言いますが、姫は子供ではありません!」
源義高は大姫を微笑んで見た。
海野小太郎幸氏は大姫と源義高の様子を微笑んで見た。
大姫、源義高、海野小太郎幸氏の三人の元に、爽やかな風が吹いてきた。
すると切ない声が聞こえてきた。
「ねぇ、義高様・・・」
「あの時は一緒に遊ぶ事が出来ませんでしたね・・・」
「なぜ一緒に遊んでくださらなかったのですか・・・?」
「義高様は小太郎と、どの様なお話しをされていたのですか・・・?」
「なぜ、あの時のお話しを教えてくださらないのですか・・・?」
「訊ねてはいけない事だったのですか・・・?」
「私が子供だったから何も教えてくださらなかったのですか・・・?」
「ねぇ、義高様・・・」
* * * * * *
ここからは後書きになります。
この物語は既に掲載している物語の改訂版です。
改訂前の物語の雰囲気や展開を出来るだけ残しながら改訂しました。
改訂前の物語を掲載するのは止めました。
以上の点、ご了承願いします。
ここからは改訂前の後書きを加筆訂正しながら書いていきます。
「鎌倉夢語り 大姫と源義高 編」を書いていて考えていたのが、源義高は鎌倉や大姫の事をどう考えていたのかという事でした。
そこで、この物語を考えました。
源義高と海野小太郎幸氏の二人は、物語の中ではいろいろと話をしていますが、物語の設定当時は、十一歳くらいになります。
当時と現在の十一歳は、かなり違いますが、書いていて複雑な気持ちになりました。
鎌倉の人達は、源義高と大姫に対してかなり好意的に接してしたようです。
源義高は鎌倉の事を嫌いではないのかもしれないと思いました。
源義高は自分の立場を理解しながら行動していたと思うので、大姫を含む鎌倉の人達への接し方は、本当の気持ちとは違う部分もあるかもしれません。
そんな源義高にとって、大姫の存在はかなり大きかったように思います。
鎌倉の人達は、大姫と源義高は仲が良い二人として見ていたようです。
しかし、実際のところはどうだったのでしょうか?
もし、現在の六歳の女の子と十一歳の男の子に、二人で仲良く遊びなさいと言っても、実際に仲良く遊ぶかなと思いました。
当時は、年齢も含めて、立場や状況で変わるので、現在とはかなり違っていたはずです。
そんな状況ではありますが、大姫は嬉しくて楽しいと感じていたと思いました。
この時の源義高は、許婚というより、妹という感じだったと思います。
物語の設定時期の二人は、兄妹のような感じだったように思いました。
今回の題名に使用した「青嵐」は、「新撰組異聞」の題名にも使用しています。
「青嵐」は、「若葉の頃に吹くさわやかな風」という意味だそうです。
この物語の雰囲気に合うかなと考えて題名に使いました。
爽やかな中での物語ですが、この三人には爽やかなだけではない、大人の色々な思惑が動いている生活がのしかかっています。
大姫は「姫」と呼ばれていますが、幼い頃(六歳より前)から大変な生活をしていたと思います。
大姫が生まれた頃は、父親である源頼朝は自分の地位の確保や武士の世の中を作るために、いろいろと行動しています。
北条政子も源頼朝の事もあり、いろいろと行動していた可能性があります。
大姫が両親と過ごす時間は少なかったかも知れません。
大姫が少し大きくなると源義高が許婚として現れます。
嫡男である源義高が鎌倉に来た理由ですが、源義仲には男の子が源義高の一人しかいなかった事があります。
大姫との縁談を持ち掛けられた時に、源義高しか許婚になれる男の子がなかったという事になります。
この状況での縁談は、人質という意味合いが強く出ていたはずなので、許婚とは言っても、死と背中合わせとなります。
当時は「婿入り」から「嫁入り」に変わり始めた時期になります。
「嫁側」が格上の場合、「婿入り」を申し出たら、「婿側」は断りにくい状況があります。
源頼朝は源氏の嫡流ですが、源義仲は嫡流ではありません。
源頼朝側の申し出を、源義仲側は、立場的、身分的、政治的にも断れない状況でした。
嫡男という立場の源義高が、鎌倉に来たのには複雑な状況を含んでいる結果の出来事になります。
もし、源義高に兄弟がいれば、三人にとって全く違う人生が待っていたと思うと、不思議な想いを抱きました。
楽しんで頂けると嬉しいです。
←前
目次
次→
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |