このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

鎌倉夢語り 〜 大姫と源義高 編 〜


〜 寒ぼたんと雪うさぎ 六花の中で 〜



〜 改訂版 〜


ある寒い日の事。

鎌倉の町に雪が降り始めた。

鎌倉の町を白さと寒さが包み始めた。


ここは源義高の部屋の中。

源義高は海野小太郎幸氏に話し掛けようとした。

部屋の外から元気の良い足音が聞こえてきた。

源義高は海野小太郎幸氏を苦笑しながら見た。

海野小太郎幸氏は源義高を微笑んで見た。


それから僅かに後の事。

大姫が源義高の部屋に元気良く入ってきた。


大姫は源義高の部屋に入ると同時に、元気良く声を出す。

「義高様〜! お元気ですか〜?!」

源義高は大姫を普通の表情で黙って見ている。

海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで軽く礼をした。

大姫は海野小太郎幸氏を見ると、笑顔で話し出す。

「小太郎殿! こんにちは!」

海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで話し出す。

「お気遣いありがとうございます。」

大姫は源義高を見ると、笑顔で話し出す。

「義高様! 綺麗な寒牡丹が咲いています! 一緒に見に行きませんか?!」

源義高は大姫に気乗りしない様子で話し出す。

「外は雪が降っていて寒いぞ。」

大姫は源義高に笑顔で話し出す。

「平気です! 義高様も寒牡丹をきっと気に入られると思います! 一緒に見ましょう!」

源義高は大姫を普通の表情で黙って見ている。

大姫は源義高の前に笑顔で座った。

海野小太郎幸氏は源義高を見ると、微笑んで話し出す。

「義高様。雪の降る中の寒牡丹は、風流で良いと思いませんか? 大姫様のお話しの通り、義高様も気に入られると思います。」

源義高は海野小太郎幸氏を見ると、普通に話し出す。

「だったら、小太郎が大姫と一緒に寒牡丹を見に行けば良いだろ。」

海野小太郎幸氏は源義高の返事を聞くと、大姫を見て微笑んで話し出す。

「大姫様。どうしたしますか?」

大姫は海野小太郎幸氏に残念そうに話し出す。

「わかりました。小太郎。二人で一緒に寒牡丹を見ましょう。」

海野小太郎幸氏は大姫に微笑んで軽く礼をした。

源義高は、大姫と海野小太郎幸氏の様子を、普通の表情で黙って見ている。

大姫と海野小太郎幸氏は、部屋を出て行った。


大姫と海野小太郎幸氏は、部屋に居ない。

源義高は普通の表情で軽く息をはいた。


それから少し後の事。

源義高は障子を僅かに開けて、庭の様子を普通の表情で見た。


外は雪が降り続いている。

庭に植わっている緑色の葉に、白い雪が少しずつ積もり始めている。

大姫と海野小太郎幸氏は、寒牡丹を見ながら楽しそうに話しをしている。

雪が降っているので寒いはずだが、大姫と海野小太郎幸氏の周りには、温かさを感じる。

源義高は大姫と海野小太郎幸氏を見ているうちに、僅かだが不機嫌な表情へと変わっていった。


源義高は僅かに不機嫌な表情で、庭へと出て行った。


源義高は庭に出ると直ぐに立ち止まり、大姫と海野小太郎幸氏を僅かに不機嫌な表情で見た。

大姫と海野小太郎幸氏は、寒牡丹を見ながら楽しそうに話しを続けている。

源義高は僅かに不機嫌な表情で、大姫と海野小太郎幸氏に向かって歩き出した。


源義高は大姫と海野小太郎幸氏の後ろに来ると、少し強い調子で話しです。

「小太郎!」

大姫と海野小太郎幸氏は、驚く様子もなく後ろを振り向いた。


源義高は大姫と海野小太郎幸氏を、僅かに不機嫌そうな表情で見ている。

大姫は源義高を見ると、笑顔で話し出す。

「義高様! 来てくださったのですね! 一緒に寒牡丹を見ましょう!」

源義高は大姫を普通の表情で見た。

大姫は笑顔で源義高の手を取った。

源義高は大姫を普通の表情で見ている。

大姫は源義高の手を取りながら、寒牡丹の前に立った。


雪が藁苞を薄っすらと白くしている。

寒牡丹は藁苞に守られながら、綺麗な姿で咲いている。

源義高は藁苞の中に咲く寒牡丹を見ながら呟いた。

「綺麗だな。」

大姫は源義高に笑顔で話し出す。

「綺麗ですよね!」

源義高は大姫を微笑んで見た。

大姫は源義高を笑顔で見た。

源義高は何か気になるのか、辺りを不思議そうに見回した。

海野小太郎幸氏の姿がない。

藁苞の中の寒牡丹の前には、大姫と源義高の二人だけとなっている。

源義高は何かを思い出した表情になった。

大姫は源義高を不思議そうに見た。

源義高は大姫に普通に話し出す。

「大姫。ここで少し待っていてくれ。」

大姫は源義高に微笑んで話し出す。

「はい。」

源義高は大姫の返事を普通の表情で確認すると、どこかへと居なくなった。


雪は静かに降り続いている。

大姫は寒牡丹を微笑んで見ている。

源義高が両手に何かをのせて戻ってきた。

大姫は源義高を笑顔で見た。

源義高は大姫を普通の表情で見ながら、両手に何かを乗せたまま差し出した。

大姫は源義高の手に乗っている物を不思議そうに覗き込んだ。


源義高の両手に乗っていた物は、雪うさぎだった。

大姫は源義高の手に乗っている雪うさぎを笑顔で見た。

源義高は両手に雪うさぎを乗せながら、大姫に普通に話し出す。

「あげる。」

大姫は源義高に笑顔で話し出す。

「雪うさぎですね! 可愛いですね! 真っ白ですね! 義高様が作られたのですか?!」

源義高は両手に雪うさぎを乗せたまま、大姫に普通の表情で頷いた。

大姫は源義高から雪うさぎを受け取ると、笑顔で話し出す。

「ありがとうございます! 嬉しいです!」

源義高は大姫に普通の表情で黙って頷いた。

大姫は両手に乗せた雪うさぎと源義高を、笑顔で交互に見ている。

源義高は大姫を微笑んで見た。


雪は静かに降り続いている。

大姫は両手に乗せた雪うさぎを笑顔で見ている。

源義高は大姫に微笑んで話し出す。

「そろそろ戻ろう。」

大姫は雪うさぎを両手に乗せたまま、源義高に困った様子で話し出す。

「義高様。雪うさぎをどうしたらよいのでしょうか?」

源義高は大姫から雪うさぎを受け取ると、藁苞の中の寒牡丹の横に置いた。

大姫は藁苞の中の寒牡丹と雪うさぎを見ながら、源義高に笑顔で話し出す。

「寒牡丹のお部屋の中に、雪うさぎも一緒に居ますね!」

源義高は大姫を見ると、微笑んで頷いた。

大姫は源義高を笑顔で見た。

源義高は大姫に普通に話し出す。

「戻るぞ。」

大姫は源義高に笑顔で頷いた。

源義高と大姫は、源義高の部屋へと戻っていった。


雪の舞い散る庭には、寒牡丹と雪うさぎが仲良く並んで藁苞の中に居る。

藁苞の中で、寒牡丹と雪うさぎが楽しそうに話をしているように見える。


すると、どこかから切ない声が聞こえてきた。

「ねぇ、義高様・・・」

「寒牡丹を一緒に見る事が出来て、とても嬉しかったです・・・」

「あの日の寒牡丹は、とても綺麗に咲いていましたよね・・・」

「義高様が寒牡丹を見てくださったので、とても嬉しかったです・・・」

「義高様が作ってくださった雪うさぎは、とても可愛かったです・・・」

「義高様が雪うさぎを作ってくださったのは、あの時だけでしたね・・・」

「今は、義高様の作ってくださった雪うさぎを見る事は、出来ません・・・」

「雪うさぎが溶けない方法があれば、今でも見る事が出来たのですね・・・」

「ねぇ、義高様・・・」

「あれから雪うさぎを作ってくれる人はいました・・・」

「でも、義高様の作ってくださった雪うさぎが一番可愛かったです・・・」

「ねぇ、義高様・・・」

「あの時、なぜ庭に出てきたの・・・?」

「あの時の義高様は、辛いお立場ではなかったのですか・・・?」

「わかってあげられなくて、ごめんなつい・・・」

「あの時の私がもう少し大人だったら、何かが変わっていたように思います・・・」

「ねぇ、義高様・・・」




*      *      *      *      *      *




ここからは後書きになります。

この物語は既に掲載している物語の訂正版です。

改訂前の物語を掲載するのは止めました。

以上の点、ご了承願います。

ここからは改訂前の後書きを加筆訂正しながら書いていきます。

今回の物語は、寒牡丹と雪うさぎです。

鎌倉は頻繁に雪が降る地域ではありません。

そのため、三人が鎌倉に居る間に、雪が降る様子をどれくらい見たのかな、と思いました。

この物語の時間設定時には、源義仲は、討たれている可能性が高い時期になります。

三人で一緒に居られる生活が、どれだけ続くのかわからない状況になっていたと思います。

そんなある寒い日の出来事の物語になります。

そんな状況ではありますが、大姫と海野小太郎幸氏が寒牡丹を見ながら、楽しそうに話をしています。

源義高は最初の方は気乗りをしていない様子を見せていました。

途中で二人の姿を見ているうちに、庭に出てきます。

庭には出てみたものの、二人に直ぐに声を掛ける事が出来ません。

海野小太郎幸氏は気が付くとどこかに居なくなっています。

「寒牡丹」を「冬牡丹」という言い方をする人もいます。

正確に言うと、「寒牡丹」と「冬牡丹」は、違うそうです。

この物語の中では、字のイメージから「寒牡丹」使いました。

物語の中では「寒牡丹」を使いましたが、タイトルは「寒ぼたん」としました。

「寒牡丹」は、二季咲き性の品種を、6月頃に出来たつぼみを切り、8月に葉を切り、秋に2回目のつぼみを出させるようです。

「冬牡丹」は、春咲きの品種を促成栽培して、冬に咲かせたものだそうです。

時期によって、「寒牡丹」と「冬牡丹」を分けるという説もあります。

時期で分けた場合は、「寒牡丹」は、「小寒(1月5日頃〜1月19日頃)〜立春の前日(2月4日頃〜2月18日頃)」まで咲いている牡丹の事を言うそうです。

「冬牡丹」は、上記以外の時期に咲いている牡丹の事を言うそうです。

「寒牡丹」と「冬牡丹」の分け方は、いろいろと説があり、はっきりとしない部分もあります。

「牡丹」は、大姫や源義高や海野小太郎幸氏の居た時代には、既に有った花だと思います。

「寒牡丹」がいつからあるかの確認は取れませんでした。

ただ、マンガや小説などで、鎌倉時代より前の物語の中に、冬牡丹や寒牡丹が登場する事があります。

そういう事もあり、物語の中に登場しても良いかなと考えて、寒牡丹が咲く物語を書きました。

「六花」ですが、「雪の結晶の形の名称の一部」を使いました。

雪の結晶は、「○○六花結晶」という名称が多いので、「六花」という部分をタイトルに使いました。

冬牡丹は、鎌倉の鶴岡八幡宮でも見る事が出来ます。

色とりどりの冬牡丹を見る事が出来ます。

とても綺麗です。

休園期間があるので、日程などの詳しい事は各自でご確認ください。

この物語を書く時に、イメージした寒牡丹の色があります。

ただ、物語の中には特定の色は書いていません。

皆様で好きな色を想像して読んでください。

ほのぼのとした物語になっていますが、切ない物語になりました。

楽しんで頂けると嬉しいです。





←前            目次            次→


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください