このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

〜 雪月花 戦国恋語り 信玄の娘 松姫 編 〜


〜 文紡ぎ 小春月 十月時雨にあへる黄葉 〜


登場人物

松姫[武田信玄の五女]、奇妙丸[織田信長の嫡男](文だけの登場)、

菊姫[武田信玄の四女]、油川夫人[武田信玄の側室、菊姫と松姫の母]、



「十月 時雨にあへる 黄色の 吹かば散りなむ 風のまにまに」

「万葉集 第八巻 一五九〇番」より

作者:大伴池主(おおとものいけぬし)



松姫と奇妙丸の縁談が調ってから、三十六の月を数える。

暦は十月。



季節は初冬。



ここは、甲斐の国。



日中は過ごしやすい日があるが、陽が落ちると寒さを感じるようになった。



木々の葉が紅色や黄色に色付いている。



ここは、油川夫人、菊姫、松姫の住む屋敷。



庭の色付く木々の葉が、紅色や黄色に色付いている。



ここは、縁。



菊姫は庭を微笑んで見ている。

松姫も庭を微笑んで見ている。



松姫は庭を見ながら、菊姫に微笑んで話し出す。

「姉上。綺麗ですね。」

菊姫は庭を見ながら、微笑んで頷いた。

松姫は菊姫を微笑んで見た。

菊姫は松姫を見ると、松姫に微笑んで話し出す。

「紅葉や銀杏などが色付く様子を詠んだ歌は幾首もあるわね。母上に近い内に教えてもらいましょう。お松が気に入る歌を見付けたら、奇妙丸様に歌を贈れるわね。」

松姫は菊姫に微笑んで話し出す。

「はい。」

菊姫は松姫を微笑んで見た。

松姫も菊姫を微笑んで見た。



油川夫人は松姫と菊姫の傍に微笑んで来た。



菊姫は油川夫人を微笑んで見た。

松姫も油川夫人を微笑んで見た。

油川夫人は菊姫と松姫に微笑んで話し出す。

「お松。お菊。楽しそうね。」

菊姫は油川夫人に微笑んで話し出す。

「庭の木々の葉が紅色や黄色に色付く様子が綺麗だと話していました。」

油川夫人は庭を見ると、菊姫と松姫に微笑んで話し出す。

「綺麗ね。」

松姫は油川夫人に微笑んで話し出す。

「母上と庭の木々の葉が紅色や黄色に色付く様子を見られました。嬉しいです。」

菊姫も油川夫人に微笑んで話し出す。

「私も嬉しいです。」

油川夫人は菊姫と松姫を微笑んで見た。

松姫は油川夫人に微笑んで話し出す。

「一日も早く、父上と庭の木々が紅色や黄色に色付く様子を見たいです。」

菊姫は油川夫人に微笑んで話し出す。

「私もお松と同じ想いです。」

油川夫人は菊姫と松姫に微笑んで頷いた。

菊姫は油川夫人を微笑んで見た。

松姫も油川夫人を微笑んで見た。

油川夫人は菊姫と松姫を微笑んで見た。



数日後の事。



ここは、油川夫人、菊姫、松姫の住む屋敷。



油川夫人の部屋。



油川夫人は微笑んで居る。

菊姫も微笑んで居る。

松姫は笑顔で居る。

机の上には、文が乗っている。



松姫は油川夫人に笑顔で話し出す。

「母上! 奇妙丸様からの届いた文を早く読みたいです!」

油川夫人は机から文を取ると、松姫に文を微笑んで差し出した。

松姫は油川夫人から文を笑顔で受け取った。

菊姫は松姫と文を微笑んで見た。

松姫は文を笑顔で読み始めた。

菊姫は文を微笑んで読んだ。

油川夫人は菊姫と松姫を微笑んで見た。



お松へ

甲斐の国は、朝も昼も夜も寒さを感じる日が始まっているのだろうか。

お松は元気に過ごしているのだろうか。

岐阜は、朝や夜は寒さを感じる時があるが、日中は過ごしやすい日がある。

私は元気に過ごしている。

お松。

安心して過ごしてくれ。

十月と色付く葉が、共に登場する歌を調べていた。

一首の歌を見付けた。

十月 時雨にあへる 黄葉の 吹かば散りなむ 風のまにまに

寂しさを感じる歌だが、宴を催した時に詠まれた歌だそうだ。

宴を催した時に詠まれた歌と知ると、宴の参加者達が、季節に抱く寂しさ、季節に抱く美しさ、季節に抱く楽しさ、などの様々な思いを抱いたように感じた。

お松が十月の時雨を見た時に、今回の贈った歌を思い出してくれると嬉しい。

お松。

寒さを感じる日が増えると思う。

体調に気を付けて過ごしてくれ。

奇妙丸より



松姫は文を持ちながら、油和歌夫人を微笑んで見た。

菊姫は油川夫人を微笑んで見た。

油川夫人は菊姫と松姫を微笑んで見ている。

松姫は文を持ちながら、油川夫人に微笑んで話し出す。

「母上。奇妙丸様から、“十月 時雨にあへる 黄葉の 吹かば散りなむ 風のまにまに”、の歌を頂きました。宴を催した時に詠まれた歌だそうです。」

菊姫は油川夫人に微笑んで話し出す。

「母上。十月の時雨が降った時に、一緒に詠んでください。」

油川夫人は菊姫に微笑んで頷いた。

松姫は文を持ながら、油川夫人を微笑んで見た。

菊姫は油川夫人を微笑んで見た。



数日後の事。



ここは、甲斐の国。



時雨が降っている。



ここは、油川夫人、菊姫、松姫の住む屋敷。



油川夫人の部屋。



障子は開け放たれている。



庭の木々の色付く葉が、時折だが時雨と共に落ちている。



油川夫人は微笑んで居る。

菊姫も微笑んで居る。

松姫も微笑んで居る。



松姫は油川夫人に微笑んで話し出す。

「雨が降る日に風が強いと、心配する状況がたくさんあります。歌を落ち着いて詠めません。今日は風が強くありません。少し安心です。」

油川夫人は松姫に微笑んで頷いた。

菊姫は油川夫人と松姫を微笑んで見た。

油川夫人は松姫に微笑んで話し出す。

「お松。奇妙丸様から頂いた歌を詠みなさい。」

松姫は油川夫人に微笑んで話し出す。

「はい。」

菊姫は油川夫人と松姫を微笑んで見ている。

松姫は庭を見ると、微笑んで話し出す。

「“十月 時雨にあへる 黄葉の 吹かば散りなむ 風のまにまに”」

菊姫は松姫に微笑んで話し出す。

「お松。歌を間違えずに詠めたわよ。」

松姫は油川夫人に微笑んで話し出す。

「奇妙丸様に歌を間違えずに詠めたと報告します。」

油川夫人は松姫に微笑んで頷いた。

松姫は菊姫に微笑んで話し出す。

「姉上。今回も奇妙丸様宛ての文の相談に乗ってください。」

菊姫は松姫に微笑んで頷いた。

油川夫人は菊姫と松姫を微笑んで見た。



奇妙丸様へ

私は元気に過ごしています。

安心してお過ごしください。

今日は十月の時雨が降りました。

時折になりますが、庭の木々の色付く葉が、時雨と共に落ちていました。

母上と姉上と庭の景色などを見て過ごしました。

私は庭の景色などを見ながら、奇妙丸様から頂いた歌を詠みました。

奇妙丸様から頂いた歌を間違えずに詠めました。

嬉しかったです。

十月に時雨が降り、奇妙丸様から頂いた歌が詠めて嬉しかったです。

奇妙丸様に報告できました。

嬉しいです。

寒い日が増えていきます。

体調に気を付けてお過ごしください。

松より



「十月 時雨にあへる 黄葉の 吹かば散りなむ 風のまにまに」

寒さを感じる日が増える頃に、宴を催した中で詠まれた歌。

奇妙丸の想い、油川夫人の想い、菊姫の想いが加わり、温かさを感じる歌になった。

松姫は、寒さを感じる日が増えていく季節の中で、幾つもの温かい想いに包まれて過ごしている。




*      *      *      *      *      *




ここからは後書きになります。

この物語に登場する歌は「万葉集 第八巻 一五九〇番」

「十月 時雨にあへる 黄葉の 吹かば散りなむ 風のまにまに」

ひらがなの読み方は「かむなづき しぐれにあへる もみちばの ふかばちりなむ かぜのまにまに」

作者は「大伴池主(おおとものいけぬし)」

歌の意味は「10月の時雨に打たれた紅葉が、散り行くでしょう、風に吹かれて」となるそうです。

原文は「十月 鐘礼尓相有 黄葉乃 吹者将落 風之隋」

天平十年十月十七日(738年12月2日)に、橘奈良麻呂(たちばなのならまろ)が宴を催した時に詠まれた11首のうちの歌だそうです。

武田軍の関連についてです。

元亀元年(1570年)十月は、元亀元年(1570年)九月に上野に出陣して沼田城の上杉輝虎との対峙が続いているようです。

「時雨(しぐれ)」は、幾つか意味がありますが、今回の物語は「秋の末から冬の初めにかけて、ぱらぱらと通り雨のように降る雨。」になります。

この意味の場合の「時雨」は、冬の季語です。

「小春月(こはるづき)」は「陰暦十月の異称」です。

楽しんで頂けると嬉しいです。





←前            目次            次→


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください