このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
〜 新撰組異聞外伝 端午の節句に菖蒲の香り 〜
はじめに。
この物語は、「沖田惣次郎と試衛館の人々」、そして、「姉の山口勝、兄の山口廣明、そして、山口一」、以上の二つの短編の構成です。
以上、ご了承願います。
〜 沖田惣次郎と試衛館の人々 〜
今は夏。
端午の節句に近い頃。
ここは、多摩。
試衛館。
近藤勇の部屋。
近藤勇は普通に居る。
沖田惣次郎は部屋を元気良く訪れた。
近藤勇は沖田惣次郎を微笑んで見た。
沖田惣次郎は近藤勇に笑顔で話し出す。
「近藤さん! 端午の節句が近付いています! 柏餅の準備は順調に進んでいますか?! 菖蒲湯の準備は順調に進んでいますか?!」
近藤勇は沖田惣次郎に微笑んで話し出す。
「柏餅を作る頼み事は済んでいる。菖蒲湯の用意の頼み事も済んでいる。」
沖田惣次郎は近藤勇に笑顔で話し出す。
「端午の節句に、柏餅を食べる行為も、菖蒲湯に浸かる行為も、共に縁起物です! 私は山口君に一日も早く逢いたいです! 今年はしっかりと縁起を担ぎたいです! 端午の節句に、柏餅を食べて、菖蒲湯に浸かりたいです!」
近藤勇は沖田惣次郎を微笑んで見た。
沖田惣次郎は近藤勇に笑顔で話し出す。
「早く強くなりたいです! 山口君に逢って手合わせがしいたいです!」
近藤勇は沖田惣次郎を微笑んで見ている。
沖田惣次郎は近藤勇に笑顔で話し出す。
「近藤さん! よろしくお願いします!」
近藤勇は沖田惣次郎に微笑んで頷いた。
沖田惣次郎は部屋を元気良く出て行った。
僅かに後の事。
ここは、試衛館。
縁。
土方歳三は普通に歩いている。
沖田惣次郎が元気良く歩いてきた。
土方歳三は沖田惣次郎を不思議な様子で見た。
沖田惣次郎は土方歳三に笑顔で話し出す。
「土方さん! 少し経つと稽古が始まります!」
土方歳三は沖田惣次郎に微笑んで話し出す。
「惣次郎。稽古の開始時間が近付いているのに元気だな。」
沖田惣次郎は土方歳三に笑顔で話し出す。
「早く強くなりたいです! 早く強くなるためには、しっかりと稽古を行う必要が有ります!」
土方歳三は沖田惣次郎に不思議な様子で話し出す。
「稽古嫌いで知られる惣次郎から珍しい言葉を聞いた。」
沖田惣次郎は土方歳三に笑顔で話し出す。
「近藤さんが稽古の相手の時でも物足りない時があります! 近藤さんの他に稽古の相手を務められる人物は、試衛館の関係者では、物足りないですが、土方さんのみです! 土方さんは早く強くなって、稽古の相手をたくさん務められるようになってください!」
土方歳三は沖田惣次郎に苦笑して話し出す。
「惣次郎だから許せる発言だ。」
沖田惣次郎は土方歳三を不思議な様子で見た。
土方歳三は沖田惣次郎に苦笑して話し出す。
「惣次郎。今から近藤さんと話す。話の続きがあれば、後で話してくれ。」
沖田惣次郎は土方歳三に微笑んで話し出す。
「はい。」
土方歳三は沖田惣次郎を苦笑して見た
土方歳三は苦笑して居なくなった。
少し後の事。
ここは、試衛館。
稽古場。
塾生達は木刀を持ち、稽古を真剣な表情で始めようとしている。
沖田惣次郎は木刀を持ち、普通の表情で来た。
塾生達は木刀を持ち、沖田惣次郎に真剣な表情で軽く礼をした。
沖田惣次郎は木刀を持ち、稽古場の中を見て、塾生達に不思議な様子で話し出す。
「土方さんが居ない。」
若い塾生が木刀を持ち、沖田惣次郎に普通に話し出す。
「土方さんは近藤さんの使いで出掛けました。」
沖田惣次郎は木刀を持ち、塾生達に残念な様子で話し出す。
「土方さんは出掛けたのか〜」
塾生達は木刀を持ち、沖田惣次郎から僅かに慌てて離れた。
沖田惣次郎は木刀を持ち、塾生達に普通に話し出す。
「誰でも構わない。私の稽古の相手を務めてくれ。」
塾生達は木刀を持ち、沖田惣次郎から慌てて離れた。
沖田惣次郎は木刀を持ち、塾生を不思議な様子で見た。
塾生達は木刀を持ち、沖田惣次郎に恐る恐る話し出す。
「近藤さんを呼んできます。」
沖田惣次郎は木刀を持ち、塾生達に不思議な様子で話し出す。
「ありがとう。」
塾生達は木刀を持ち、稽古場から慌てた様子で居なくなった。
沖田惣次郎は木刀を持ち、稽古場を見て、不思議な様子で呟いた。
「みんなで近藤さんを呼びに行った。何故かな?」
沖田惣次郎は木刀を持ち、稽古場を見て、不思議な様子で考えた。
沖田惣次郎は木刀を持ち、前を見ると、普通に話し出す。
「考える時間がもったいない。考える時間は、稽古の時間に使おう。」
沖田惣次郎は木刀を持ち、目を閉じて軽く息をはいた。
沖田惣次郎は木刀で真剣な表情で素振りを始めた。
幾日か後の事。
今日は端午の節句。
ここは、試衛館。
沖田惣次郎は朝から嬉しく過ごしている。
少し後の事。
ここは、試衛館。
玄関。
試衛館の近所の人達と塾生達の家族が、柏餅と菖蒲を届けに来た。
近藤勇は微笑んで来た。
沖田惣次郎は笑顔で来た。
沖田惣次郎は柏餅と菖蒲を嬉しく見た。
近藤勇は沖田惣次郎に微笑んで話し出す。
「柏餅を食べる時間には早い。菖蒲湯に浸かる時間には更に早い。先に稽古を行う。」
沖田惣次郎は近藤勇を見ると、近藤勇に笑顔で話し出す。
「はい!」
近藤勇は沖田惣次郎に微笑んで頷いた。
沖田惣次郎は元気良く居なくなった。
近藤勇は微笑んで居なくなった。
暫く後の事。
ここは、試衛館。
稽古が終わった。
少し後の事。
ここは、試衛館。
屋内。
塾生達は柏餅を笑顔で持っている。
沖田惣次郎は柏餅を持ち、柏餅を笑顔で見ている。
沖田惣次郎は柏餅を持ち、笑顔で声を出す。
「いただきます!」
塾生達も柏餅を持ち、笑顔で声を出す。
「いただきます!」
沖田惣次郎は柏餅を笑顔で美味しく食べ始めた。
塾生達も柏餅を笑顔で美味しく食べ始めた。
沖田惣次郎は柏餅を笑顔で食べ終わった。
塾生達は柏餅を笑顔で美味しく食べている。
沖田惣次郎は辺りを物足りない様子で見た。
塾生達は柏餅を笑顔で美味しく食べている。
沖田惣次郎は辺りを見ながら、残念な様子でため息をついた。
塾生達は柏餅を笑顔で美味しく食べている。
沖田惣次郎は塾生達を羨ましく見た。
近藤勇は沖田惣次郎の傍に微笑んで来た。
沖田惣次郎は近藤勇を寂しく見た。
近藤勇は沖田惣次郎に微笑んで話し出す。
「惣次郎。部屋に来てくれ。」
沖田惣次郎は近藤勇に不思議な様子で話し出す。
「はい。」
近藤勇は沖田惣次郎を微笑んで見た。
近藤勇は微笑んで居なくなった。
沖田惣次郎は不思議な様子で居なくなった。
僅かに後の事。
ここは、試衛館。
近藤勇の部屋。
机に柏餅が置いてある。
近藤勇は部屋の中に微笑んで入った。
沖田惣次郎は部屋の中に不思議な様子で入った。
近藤勇は沖田惣次郎に微笑んで小さい声で話し出す。
「惣次郎。私の分の柏餅を食べて良い。みんなには秘密だ。静かに食べるように。」
沖田惣次郎は近藤勇に笑顔で小さい声で話し出す。
「ありがとうございます。」
近藤勇は沖田惣次郎に微笑んで柏餅を渡した。
沖田惣次郎は近藤勇から柏餅を笑顔で受け取った。
近藤勇は沖田惣次郎を微笑んで見た。
沖田惣次郎は柏餅を笑顔で美味しく食べ始めた。
暫く後の事。
ここは、試衛館。
菖蒲湯に浸かる時間になった。
沖田惣次郎は、一番風呂は無理だったが、早い順番で浸かれるようになった。
風呂場の近く。
沖田惣次郎は嬉しく居る。
土方歳三は微笑んで来た。
沖田惣次郎は土方歳三を微笑んで見た。
土方歳三は沖田惣次郎に微笑んで話し出す。
「惣次郎。菖蒲湯に浸かる順番が近付いているな。」
沖田惣次郎は土方歳三に笑顔で話し出す。
「はい!」
土方歳三は沖田惣次郎に微笑んで話し出す。
「近藤さんへの礼を忘れるな。」
沖田惣次郎は土方歳三に笑顔で話し出す。
「はい!」
土方歳三は沖田惣次郎を微笑んで見た。
少し後の事。
ここは、試衛館。
風呂場。
沖田惣次郎は菖蒲湯に嬉しく浸かっている。
菖蒲湯に葉菖蒲が浮かんでいる。
葉菖蒲の香り、葉菖蒲の色、菖蒲湯の温かさ。
菖蒲湯に浸ると気持ちが落ち着く。
沖田惣次郎は菖蒲湯に浸かり、空を笑顔で見た。
空が少しずつ橙色に染まり始めている。
沖田惣次郎は菖蒲湯に浸かり、空を見て微笑んで呟いた。
「山口君に早く逢いたいな〜 山口君とたくさん手合わせしたいな〜 山口君とたくさん話したいな〜」
沖田惣次郎は菖蒲湯浸かり、葉菖蒲を持つと、葉菖蒲に笑顔で顔を近付けた。
湯気と共に葉菖蒲の香りに包まれた。
沖田惣次郎は菖蒲湯に浸かり、葉菖蒲を持ち、空を見て、微笑んで呟いた。
「山口君も柏餅を食べたかな〜 山口君も菖蒲湯に浸かっているかな〜」
沖田惣次郎は菖蒲湯に浸かり、葉菖蒲を持ち、葉菖蒲を笑顔で見た。
端午の節句、柏餅、菖蒲湯。
沖田惣次郎の今の願い事は、強くなる、山口一と稽古をする、山口一と話す、になる。
沖田惣次郎の今の願い事が叶う日は、今より未来の日になる。
沖田惣次郎の今の願い事が叶う日は、誰も知らない。
* * * * * *
〜 姉の山口勝、兄の山口廣明、そして、山口一 〜
今は夏。
数日後に端午の節句になる。
ここは、江戸。
山口一、山口一の兄の山口廣明、山口一の姉で山口廣明の姉の山口勝の住む家。
端午の節句が話題になった。
柏餅の用意の相談をした。
菖蒲湯の用意の相談をした。
山口一は家族が話す柏餅の話題と菖蒲湯の話題を普通の表情で聞いた。
数日後の事。
今日は端午の節句になる。
ここは、山口勝、山口廣明、山口一の住む家。
玄関。
山口一は普通に来た。
山口勝が微笑んで来た。
山口一は山口勝を普通の表情で見た。
山口一は山口一に微笑んで話し出す。
「今から出掛けるの?」
山口一は山口一に普通に話し出す。
「大丈夫。」
山口勝は山口一に微笑んで話し出す。
「一。少し話しても良いかな?」
山口一は山口勝に普通の表情で頷いた。
山口勝は山口一に微笑んで話し出す。
「端午の節句のために、柏餅をお店に注文したの。お店に柏餅の代金を払って柏餅を受け取りに行くの。付き合ってくれる?」
山口一は山口勝に普通の表情で頷いた。
山口勝は山口一に微笑んで話し出す。
「ありがとう。」
山口一は山口勝に普通の表情で頷いた。
山口勝は山口一を微笑んで見た。
少し後の事。
ここは、町中。
山口勝は微笑んで歩いている。
山口一は普通に歩いている。
山口勝は山口一に微笑んで話し出す。
「私は端午の節句には参加できないけれど、柏餅も菖蒲湯も、楽しみなの。」
山口一は山口勝に普通に話し出す。
「柏餅は要らない。姉さん。俺の代わりに食べてくれ。」
山口勝は山口一に微笑んで話し出す。
「柏餅も菖蒲湯も、縁起物よ。一。菖蒲湯に浸かるだけでなく、柏餅も食べなさい。」
山口一は山口勝に普通に話し出す。
「縁起を担ぐ必要はない。」
山口勝は山口一に微笑んで話し出す。
「惣次郎君は、柏餅を楽しんで美味しく食べて、菖蒲湯に楽しく気持ち良く浸かる、と思うの。」
山口一は山口勝に普通に話し出す。
「姉さんの話は、端午の節句に柏も柏餅を食べて菖蒲湯に浸かる行為と関係があるのか?」
山口勝は山口一に微笑んで話し出す。
「勿論。関係があるわ。」
山口一は山口勝を普通の表情で見た。
山口勝は山口一を微笑んで見た。
暫く後の事。
ここは、山口勝、山口廣明、山口一の住む家
玄関。
山口勝は微笑んで帰ってきた。
山口一は包みを持ち、普通に帰ってきた。
山口廣明は葉菖蒲の束を抱えて、微笑んで帰ってきた。
山口勝は山口廣明に微笑んで話し出す。
「廣明。菖蒲を受け取ってきたのね。」
山口廣明は葉菖蒲の束を抱えて、山口勝に微笑んで頷いた。
山口勝は山口廣明に微笑んで話し出す。
「私と一は、柏餅を受け取ってきたの。」
山口一は包みを持ち、山口廣明に普通の表情で頷いた。
山口廣明は葉菖蒲の束を抱えて、山口勝と山口一に微笑んで話し出す。
「柏餅を食べる時が楽しみだね。菖蒲に浸かる時が楽しみだね。」
山口勝は山口廣明に微笑んで頷いた。
山口一は山口廣明に普通の表情で頷いた。
山口廣明は葉菖蒲の束を抱えて、山口勝と山口一を微笑んで見た。
山口廣明は葉菖蒲の束を抱えて、家の中に微笑んで入って行った。
山口一は包みを持ち、家の中に普通に入って行った。
山口勝は家の中に微笑んで入って行った。
少し後の事。
ここは、山口勝、山口廣明、山口一の住む家。
食卓の有る部屋。
山口廣明は柏餅を微笑んで食べている。
山口一は柏餅を普通の表情で食べている。
食卓には、包みが置いてある。
山口廣明は柏餅を微笑んで食べ終わった。
山口一は柏餅を普通の表情で食べている。
山口廣明は包みから柏餅を取ると、柏餅を微笑んで食べ始めた。
山口一は柏餅を食べながら、山口廣明を普通の表情で見た。
山口廣明は柏餅を食べながら、山口一を微笑んで見た。
暫く後の事。
ここは、江戸。
空が橙色に染まる気配を見せ始めた。
ここは、山口勝、山口廣明、山口一の住む家。
風呂場。
山口一は菖蒲湯に普通の表情で浸かっている。
菖蒲湯には、長くて緑色の葉菖蒲が浮かんでいる。
山口一は菖蒲湯に浸かり、葉菖蒲を普通に持った。
湯気と共に葉菖蒲の香りに包まれた。
山口一は菖蒲湯に浸かり、葉菖蒲を普通の表情で静かに湯船に戻した。
葉菖蒲の香りは邪気を払うといわれる。
後に斉藤一と名乗る、山口一は、自分で邪気を追い払う雰囲気のある武士に成長する。
山口一は、後に沖田総司と名乗る、沖田惣次郎と共に、幾つもの危険な任務を遂行する。
今の山口一にも、今の沖田惣次郎にも、未来の出来事になる。
今より未来の出来事になるため、誰も知らない出来事になる。
* * * * * *
ここからは後書きになります。
「風呂」についてです。
江戸時代には銭湯をたくさんの人達が利用していました。
現在とは違い「蒸し風呂」のようになっていて、「戸棚風呂」と呼ぶ形だったそうです。
熱くなっている小石の上に水を掛けて蒸気を出していたそうです。
浴槽には膝の高さほどのお湯しかありませんでした。
下半身はお湯に浸して、上半身は小石から出る蒸気で温めていたそうです。
蒸気が逃げないようにするために、「石榴口(ざくろぐち)」が考えられたそうです。
天井から低く板を下げて、蒸気を逃げないようにしていました。
お風呂に入る人達はこの板をくぐって、風呂場の中へと入っていったそうです。
現在でいうお風呂に近い、深く浸かるお風呂も江戸時代に出来ました。
「据え風呂」というそうです。
「慶長年間の末頃」に出来たそうです。
井戸水などから沸かすお風呂だったそうです。
一般の庶民の家に広まったそうです。
普及していたのは「鉄砲風呂」や「五右衛門風呂」だったそうです。
「鉄砲風呂」は、鉄の筒に燃えている薪を入れてお湯を温めるお風呂です。
鉄の筒でやけどをしないように、筒を遮るように柵で防護していたそうです。
「鉄砲風呂」の形のお風呂は、江戸で主流になっていたそうです。
「五右衛門風呂」は、下の鉄釜を熱して温めるお風呂です。
こちらはやけどをしないように、「釜板、兼、底板」を下に敷いてお風呂に入ったそうです。
「五右衛門風呂」の形のお風呂は、関西で主流になっていたそうです。
「菖蒲湯(しょうぶゆ)」についてです。
「菖蒲根」の方が「葉菖蒲」よりも効能は期待できるそうです。
しかし、現在は「菖蒲根」が手に入り難くなっています。
そのため、「葉菖蒲」でも効能は期待出来る事、「葉菖蒲」は手に入る場所が多い事から、「葉菖蒲」を使う家庭が多いと思います。
「菖蒲根」を使う方法を参考に書きます。
天日干しした菖蒲(あやめ)の生根を、細かく刻んで布袋に詰めて煮出します
袋と煮汁ごと浴槽に入れるそうです。
「葉菖蒲」を使う方法を簡単に書きます。
葉菖蒲を生の状態のまま細かくして袋に入れます。
袋を桶などに入れてから熱いお湯を注ぎます。
ある程度の時間を置いてから、成分の出たお湯と袋を一緒に入れるそうです。
どちらの方法でも、葉菖蒲を浴槽に浮かべると、緑と香りが楽しめます。
この方法は幾つかある入り方の一つです。
更に簡単な方法があるかも知れません。
ちなみに、私の家では、葉菖蒲をそのまま浴槽に入れて楽しんでいます。
「菖蒲湯」に入る時は、各自で再度のご確認をお願いします。
「菖蒲湯」の効能についてです。
鎮痛、血行促進の効果があります。
腰痛や神経通の痛みを和らげる効果もあるそうです。
菖蒲の精油成分による香りには、癒しなどの効果があるそうです。
「端午の節句(たんごのせっく)」についてです。
「端」は物の端(はし)、つまり「始まり」の意味です。
「午」は「五」に通じることから、もともと「端午」は「月の初めの五日の日」のことだったそうです。
そのなかでも数字が重なる五月五日を「端午の節句」と呼ぶようになったそうです。
日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じこもって、田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だったそうです。
邪気を払うため、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べます。
「菖蒲(しょうぶ)」と「尚武(しょうぶ)」が同じ読みであることから、鎌倉時代頃から男の子の節句とされ、甲冑や武者人形を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて、男の子の成長を祝うようになったそうです。
楽しんで頂けると嬉しいです。
←前
目次
次→
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |