このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

新撰組異聞外伝 〜 秋模様 温かい夢 〜


〜 改訂版 〜


時は明治。


治世が幕府から政府に移って数年が経った。


幕府側で最後まで政府に抵抗した本人や身内への扱いは冷たい。

本人も身内も静かに暮らす者が多い。


沖田総司は新撰組の一番組組長を務めていた。

新撰組の隊士の中では名前が知られる一人になる。


沖田総司は途中で病になり、幕府と政府の戦いにほとんど加われなかった。

幕府と政府の戦いの結末を知らずに療養先で亡くなった。

新撰組隊士として亡くなったため、戦いにほとんど加わっていなくても、世間では幕府側の人物と考えられている。


沖田総司の幼い息子の敬一と母親の美鈴は、沖田総司の身内と気付かれないように暮らしている。


敬一と美鈴は、制限のある暮らしだが、穏やかに暮らしている。


今は秋。


ここは、京都。


ここは、幼い敬一と美鈴の住む家。


一室。


敬一は笑顔で居る。

美鈴は微笑んで居る。


美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「敬一。お風呂に浸かる準備をしましょう。」

敬一は美鈴に笑顔で話し出す。

「おふろ。じゅんび。する。」

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「敬一。お風呂に浸かる時。楽しい?」

敬一は美鈴に笑顔で話し出す。

「たくさん。たのしい。」

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「寒さの気になる時間が増えてきたわ。お風呂にしっかりと浸かりましょうね。お風呂を上がったら、寝巻きをしっかりと着ましょうね。」

敬一は美鈴に笑顔で話し出す。

「おふろ。しっかり。ねまき。しっかり。」

美鈴は敬一に微笑んで頷いた。

敬一は美鈴を笑顔で見た。


少し後の事。


ここは、幼い敬一と美鈴の住む家。


風呂場。


敬一はお風呂に笑顔で浸かっている。

美鈴は敬一を微笑んで見ている。


敬一はお風呂に浸かり、美鈴に笑顔で話し出す。

「たくさん。たのしい。」

美鈴は敬一を微笑んで頷いた。

敬一はお風呂に浸かり、美鈴を笑顔で見た。

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「敬一。ずっと温かいお湯があるの。温泉、と呼ぶの。温泉に浸かる場所が在るの。温泉に長い月日を掛けて浸かると、怪我が早く治る、元気になる、などの、たくさんの不思議な出来事が起きるそうなの。温泉には不思議な力があるの。」

敬一はお風呂に浸かり、美鈴に微笑んで話し出す。

「ずっと。おんせん。たくさん。たのしい。」

美鈴は敬一に微笑んで頷いた。

敬一はお風呂に浸かり、美鈴に笑顔で話し出す。

「おんせん。いきたい。」

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「温泉は少し遠い場所に在るの。今の敬一は体が小さいから、温泉に行くのは大変なの。敬一の体が大きくなったら、温泉に行きましょう。」

敬一はお風呂に浸かり、美鈴に笑顔で話し出す。

「おんせん。いく。やくそく。」

美鈴は敬一に微笑んで頷いた。

敬一はお風呂に浸かり、美鈴を微笑んで見た。


暫く後の事。


ここは、幼い敬一と美鈴の住む家。


寝室。


美鈴は寝る準備をしている。

敬一は美鈴を笑顔で見ている。


美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「敬一。寝る準後は終わったわ。」

敬一は美鈴に笑顔で頷いた。

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「敬一。寝ましょう。」

敬一は美鈴に笑顔で頷いた。

美鈴は敬一を微笑んで見た。

敬一は床に笑顔で横になった。

美鈴は敬一を微笑んで見ている。

敬一は床の中で、美鈴に笑顔で話し出す。

「おんせん。おかあさん。いっしょ。いきたい。おおきく。なる。おしえて。」

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「敬一。体は直ぐに大きくならないの。たくさんご飯を食べて、たくさん動いて、たくさん勉強して、たくさん寝て、過ごす間に、少しずつ体が大きくなるの。」

敬一は床の中で、美鈴を笑顔で見た。

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「敬一と一緒に温泉に行く日。お母さんも楽しみな日なの。敬一。焦らずに過ごしてね。」

敬一は床の中で、美鈴に笑顔で頷いた。

美鈴は敬一を微笑んで見た。

敬一は床の中で、美鈴に笑顔で話し出す。

「おかあさん。おやすみ。」

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「敬一。おやすみなさい。」

敬一は床の中で、笑顔でゆっくりと目を閉じた。


幾つかの季節が過ぎた。


敬一と美鈴は、京都から東京に住まいを替えた。


今は秋。


ここは、東京。


ここは、藤田五郎、時尾、幼い息子の勉の住む家。


食卓の在る部屋。


藤田五郎は、居ない。

時尾と勉は、居る。

敬一が訪ねている。


時尾は焙じ茶を微笑んで飲んでいる。

勉は焙じ茶を笑顔で美味しく飲んでいる。

敬一も焙じ茶を微笑んで美味しく飲んでいる。


敬一は焙じ茶を飲みながら、時尾に微笑んで話し出す。

「昨夜、幼い僕がお風呂に浸かる前からお風呂を上がった後の夢を見ました。僕とお母さんが、温泉に行く、などと話しました。実際に起きた出来事を夢で見たと思います。」

勉は焙じ茶を飲みながら、時尾と敬一に笑顔で話し出す。

「おんせん。なに?」

時尾は焙じ茶を飲みながら、勉に微笑んで話し出す。

「温泉は、ずっと温かいお湯なの。温泉に浸かると、怪我が早く治る、元気になる、などの、不思議な出来事が起きるの。」

勉は焙じ茶を飲みながら、時尾に笑顔で話し出す。

「おんせん。いきたい。」

時尾は焙じ茶を飲みながら、勉に微笑んで話し出す。

「温泉は遠い場所に在るの。勉の体が大きくなったら、温泉に行きましょう。」

勉は焙じ茶を飲みながら、敬一に笑顔で話し出す。

「おにいちゃん。おんせん。いっしょ。」

敬一は焙じ茶を飲みながら、勉に微笑んで話し出す。

「勉君の体が大きくなったら、温泉に一緒に行こう。」

勉は焙じ茶を飲みながら、敬一に笑顔で話し出す。

「たのしみ。」

敬一は焙じ茶を飲みながら、勉に微笑んで話し出す。

「楽しみだね。」

勉は焙じ茶を飲みながら、敬一を笑顔で見た。

時尾は焙じ茶を飲みながら、敬一と勉を微笑んで見た。


暫く後の事。


ここは、東京。


空の色が橙色に染まっている。


ここは、町中。


藤田五郎は普通に歩いている。

敬一は微笑んで歩いている。


敬一は藤田五郎に微笑んで話し出す。

「今日は、時尾さんと勉君と僕で、勉君の体が大きくなったら、みんなで温泉に行きたいと話しました。」

藤田五郎は敬一に普通の表情で頷いた。

敬一は藤田五郎に微笑んで話し出す。

「斉藤さん。時尾さんが会津に良い温泉が在ると教えてくれました。」

藤田五郎は敬一に普通の表情で頷いた。

敬一は藤田五郎に微笑んで話し出す。

「斉藤さんは時尾さんの話す会津に在る温泉に浸かりましたか?」

藤田五郎は敬一に普通の表情で頷いた。

敬一は藤田五郎に微笑んで話し出す。

「斉藤さん。楽しかったですか?」

藤田五郎は敬一に普通に話し出す。

「俺が会津に在る温泉に浸かった時は、気持ち良いと感じた。俺が会津に在る温泉に浸かった時は、幾度も温泉に浸かりたいと思った。俺の感想が敬一の考える楽しいに該当するならば、答えは、楽しいになる。」

敬一は不思議な様子で考えながら、藤田五郎を考えながら見た。

藤田五郎は敬一を普通の表情で見た。

敬一は藤田五郎に微笑んで話し出す。

「斉藤さん。難しい内容になりました。温泉に繋がる別な話題に変えます。」

藤田五郎は敬一に普通の表情で頷いた。

敬一は藤田五郎に微笑んで話し出す。

「斉藤さん。以前に、多摩にも温泉が在ると聞いた時があります。」

藤田五郎は敬一に普通に話し出す。

「総司や総司の上役の住んだ場所から離れているが、多摩の地域には温泉が在る。」

敬一は藤田五郎に微笑んで話し出す。

「僕は、しっかりと成長したら、母さんと一緒に、多摩に在る温泉や会津に在る温泉に、行きたいと考えています。」

藤田五郎は敬一に普通の表情で頷いた。

敬一は藤田五郎に微笑んで話し出す。

「斉藤さん、時尾さん、勉君、母さん、僕。みんなで一緒に温泉に行きたいと考えています。斉藤さん。僕がしっかりと成長したら、一緒に温泉に行きましょう。」

藤田五郎は敬一に普通の表情で話し出す。

「敬一。総司は、風呂に浸かる時間も、温泉の話題も、風呂の話題も、好きだ。総司の名前を忘れると騒ぐ。」

敬一は藤田五郎に微笑んで話し出す。

「はい。」

藤田五郎は敬一に普通の表情で頷いた。

敬一は藤田五郎に微笑んで話し出す。

「斉藤さん、時尾さん、勉君、お父さん、お母さん、僕。みんなで一緒に温泉に行きたいです。」

藤田五郎は敬一に普通の表情で頷いた。

敬一は藤田五郎を微笑んで見た。


暫く後の事。


ここは、敬一と美鈴の住む家。


敬一の部屋。


敬一は微笑んで居る。


美鈴は寝間着を持ち、部屋の中に微笑んで入ってきた。


敬一は美鈴を微笑んで見た。

美鈴は敬一に寝間着を渡すと、敬一に微笑んで話し出す。

「寝間着の用意が遅くなってごめんなさい。」

敬一は美鈴から寝間着を受け取ると、美鈴に微笑んで話し出す。

「お母さん。遅くないよ。謝らないで。」

美鈴は敬一を微笑んで見た。

敬一は寝間着を持ち、美鈴に微笑んで話し出す。

「お母さん。僕がしっかりと成長したら、多摩に在る温泉や会津に在る温泉に、行こうね。」

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「敬一と一緒に温泉に行く日。とても楽しみだわ。」

敬一は寝間着を持ち、美鈴に微笑んで話し出す。

「僕は、斉藤さんに、勉君がしっかりと成長して、僕がしっかりと成長したら、お父さん、お母さん、僕、斉藤さん、時尾さん、勉君、で温泉に行きたいと話したんだ。斉藤さんは了承してくれたんだ。」

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「楽しみが一つ増えたわね。」

敬一は寝間着を持ち、美鈴に微笑んで頷いた。

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「敬一。お父さん、斉藤さん、勉君、時尾さん、のために、しっかりと成長しなければならないわね。」

敬一は寝間着を持ち、美鈴に微笑んで話し出す。

「お母さん。お母さん本人を外しているよ。」

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「先程の話の中に、お母さん、も加えるわね。」

敬一は寝間着を持ち、美鈴に微笑んで頷いた。

美鈴は敬一に微笑んで話し出す。

「寒さの気になる時間が増えているわ。寝る時やお風呂に浸かった後は、更に気を付けてね。」

敬一は美鈴に微笑んで頷いた。


美鈴は部屋を微笑んで出て行った。


敬一は寝間着を持ち、障子を微笑んで静かに開けた。


月と星が、輝いている。


敬一は寝間着を持ち、月と星に微笑んで話し出す。

「お父さん。僕は、しっかりと成長して、お母さんと一緒に、多摩に在る温泉と会津に在る温泉に、行くよ。僕は、お母さんにも、お父さんにも、約束するよ。」


月と星が、綺麗に明るく輝いた。


敬一は寝間着を持ち、障子を微笑んで静かに閉めた。




*      *      *      *      *      *




ここからは後書きになります。

この物語は既に掲載している物語の改訂版です。

改訂前の物語の展開や雰囲気を出来るだけ残して改訂しました。

改訂前の物語を掲載するのは止めました。

以上、ご了承願います。

ここからは改訂前の後書きを加筆訂正して書きます。

この物語の補足です。

土方歳三さんは、戊辰戦争の中の宇都宮の戦いの最中に、足を負傷します。

そのため、土方歳三さんは、慶応四年(1868年)四月下旬(現在の暦で5月頃)に、会津に来たそうです。

土方歳三さんは会津で数ヶ月ほど療養したそうです。

土方歳三さんは、会津での療養中に、医者などの勧めがあり、現在の会津若松市に在る東山温泉で湯治をしたと伝わっています。

土方歳三さんが湯治をした頃の東山温泉には、会津藩主が利用する温泉や会津藩指定の共同湯が在りました。

土方歳三さんが湯治をした温泉は、幾つかの逸話はありますが、特定は出来ないそうです。

東山温泉は、川が流れていて、滝のように流れる場所や滝になっている場所があります。

土方歳三さんは、会津での療養中に、近藤勇さんのお墓を会津に建てます。

近藤勇さんのお墓を会津に建てた時に、藤田五郎さん(当時は別な名前)が会津に居たと伝わっているそうです。

そのため、藤田五郎さんが近藤勇さんの遺髪を会津に運んだ、藤田五郎さんは土方歳三さんの怪我の療養中に新撰組の組長代理として指揮していなかった、との説があります。

この物語では、藤田五郎さんが近藤勇さんのお墓を建てた時に会津に居た、藤田五郎さんが近藤勇さんの遺髪を会津に運んだ、どちらの状況についても特定した内容は書きませんでした。

土方歳三さんは、慶応四年(1868年)八月頃に、戦線に復帰したそうです。

藤田五郎さんは幾つもの名前を名乗り過ごしていました。

藤田五郎さんのように、幾つもの名前を名乗って過ごすと、同一人物で複数の名前が登場します。

この物語は、同一人物で複数の名前が登場すると分かり難くなると考えて、“藤田五郎”さんと“斉藤一”さんの名前のみで書きました。

藤田五郎さんは、函館に向かわず会津に残りました。

会津に残った新撰組隊士は、二十名ほどと伝わっています。

会津に残った新撰組隊士は、二十名ほどで或る場所を警護していました。

その時に、新政府側が攻撃してきたそうです。

この戦いで、会津に残った新撰組隊士は全員亡くなったと伝わった事があるそうです。

実際は、藤田五郎さんを含めた数名の隊士は生き残りましたが、他の隊士の方達はこの戦いの中で亡くなったそうです。

土方歳三さんは、明治二年五月十一日(1869年6月20日)に戦いの中で亡くなります。

近藤勇さんは、慶応四年四月二十五日(1868年5月17日)に斬首により亡くなります。

沖田総司さんは、慶応四年五月三十日(1868年7月19日)に病のために亡くなります。

この物語に関係する他の「温泉」についての補足です。

京都府に在る温泉には、江戸時代より前から利用している、「木津温泉」、「湯の花温泉」、などの温泉が在りますが、昭和時代や平成時代から始まる新しい温泉も在ります。

東京都の多摩地域と多摩川沿い在る温泉には、江戸時代より前から利用している、奥多摩町に在る「松乃温泉」、西多摩郡に在る「鶴の湯温泉」、西多摩郡に在る「蛇の湯温泉」、などの温泉が在りますが、昭和時代や平成時代から始まる新しい温泉も在ります。

「風呂」についてです。

江戸時代には銭湯をたくさんの人達が利用していました。

現在とは違い「蒸し風呂」のようになっていて、「戸棚風呂」と呼ばれる形だったそうです。

熱くなっている小石の上に水を掛けて蒸気を出していたそうです。

浴槽には膝の高さほどのお湯しかありませんでした。

下半身はお湯に浸して、上半身は小石から出る蒸気で温めていたそうです。

蒸気が逃げないようにするために、「石榴口(ざくろぐち)」が考えられたそうです。

天井から低く板を下げて、蒸気を逃げないようにしていました。

お風呂に入る人達はこの板をくぐって、風呂場の中へと入っていったそうです。

現在でいう風呂に近い、深く浸かる風呂も江戸時代に出来ました。

「据え風呂」というそうです。

「慶長年間の末頃」に出来たそうです。

井戸水などから沸かす風呂だったそうです。

一般の庶民の家に広まったそうです。

普及していたのは「鉄砲風呂」や「五右衛門風呂」だったそうです。

「鉄砲風呂」は、鉄の筒に燃えている薪を入れてお湯を温める風呂です。

鉄の筒でやけどをしないように、筒を遮るように柵で防護していたそうです。

「鉄砲風呂」の形の風呂は、江戸で主流になっていたそうです。

「五右衛門風呂」は、下の鉄釜を熱して温める風呂です。

こちらはやけどをしないように、「釜板、兼、底板」を下に敷いて風呂に入ったそうです。

「五右衛門風呂」の形の風呂は、関西で主流になっていたそうです。

楽しんで頂けると嬉しいです。





←前            目次            次→


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください