このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

日本列島縦断!!見よう、行こう、刀語紀行♪中国・九州・四国編
[島根・山口・福岡・鹿児島・香川県・東京都 (第一〜五,七,八話)]
[2007/Aug./13〜19, 27]
4日目

※写真にカーソルを当てると、文字が出てきます。

3日目に戻る

 4日目

 ↓4日目の路線図。↓

九州に向けて出発!!

[新山口]8:43発—山陽本線→9:28着[下関(巌流島)]12:39発—山陽本線→
12:45着[門司]12:52発—鹿児島本線→13:00着[門司港(九州鉄道博物館)]14:18発—鹿児島本線→
[博多(天神)]18:07発—鹿児島本線→21:38着[新八代]→ホテル

4日目は新山口からスタート!下関行きに乗ります。

新山口にて115系

放火事件後、奇跡の復活を成し遂げた下関駅舎

下関でサンデン交通バスに乗り換え、唐戸桟橋(停留所:唐戸)へ。
サンデン交通バスが湘南色だったわな。

こちらがサンデン交通

ここで、フェリーに乗って巌流島へ向かいますが、

唐戸桟橋にて、巌流島フェリー
このフェリー、大して広いわけでもない客室にクーラーを4つも搭載。どんだけ〜

遂に巌流島(船島)に到着!!拙者にときめいてもらうでござる by.錆白兵(空気剣士)
ようこそ、巌流島へ

島に入ると、左手には関門海峡、右手には舟島神社が見えます。
こんなところに神社が!

途中には休憩小屋があったり、宮本武蔵vs.佐々木小次郎の決闘の様子などが展示されておりと、
島が博物館的な役割を果たしています。

更に、もう少しいくと、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘している像に出くわします。

関門海峡をバックに撮影できるぞ
佐々木小次郎から見た像宮本武蔵から見た像


因みに、佐々木小次郎の像が2002年12月11日、宮本武蔵像が2003年4月14日に完成。
実際の決闘でも宮本武蔵は遅刻したから、それに合わせたのでは、という説もあるそうな。
しかも、決闘の地へ宮本武蔵は船で向かったからか、近くに船の像までありました。
像よりも人気だった…

その後、フェリー+バスで下関駅に向かい、下関駅名物の……

ふぐ天うどん

ふぐ天うどんを食べました。400円前後でふぐ。安い!もう一杯!!

下関からはJR九州に入り、早速最初の列車に乗り込みます。415系、なつい・・・
中津行き415系鋼製車、下関にて

九州初の列車が415系……。常磐線でも乗ったって。
関門海峡を渡り・・・・・・というよりむしろくぐり、九州に到着!!早速九州のど派手車輛(813系)に出くわすことに!!
門司にて、ひだ「有り」813系車輛

門司港へ向かうべくホームで待機していたら、この813系車輛が来ました。
どうやら、九州ではよく見かける車両のようです。

さて、門司港駅に着いたら、「レトロ」なお出迎えをしてくれました。
レトロ門司港門司港駅舎

レトロな駅舎を出て暫く歩いていくと、鉄道博物館が見えます。博物館前には、九州鉄道の旧0マイル標が飾られてありました。
旧国鉄門司駅、ここにあり

入場料を払い中に入ると、展示車両の数々が!!

右手前:59634号、左奥:C59 1号戦前に製造された車輛(キハ07 41号)
国鉄マーク付き、特急「にちりん」(クハ481-603号)国鉄マーク付き、寝台特急「月光」(クハネ581-8号)

で、これが本館です。
中はそこまで広くはありませんでしたが、昼食を取ったり、お土産を買ったりできます。
また、九州の鉄道の開拓史や西日本鉄道など、九州(特に北九州)の鉄道を中心に展示してあります。
こちらが本館さんなのだ〜♪

さて、鉄道博物館の次は博多ラーメンを食べに&天神を散策に&あわよくばJR車輛の直通する福岡市営地下鉄に乗ろうという事で博多へ。
乗った車輛は写真右の811系車輛でした。
門司港にて。右が九州版211系、こと811系

博多に到着。予定よりも早い時間についたので、博多駅で暫く撮影していたら、連結シーンが見れたではないか!!
ハイパーサルーン塗装(手前)とハウステンボス塗装(奥)との連結

撮影後は博多から地下鉄に乗って天神へ。行きは主力車輛市営地下鉄の1000系車輛がきました。

青い地下鉄1000系車輛

博多ラーメンを食べるべく天神を歩き回ったはいいけど、肝心の店の場所を調べてこなかったため、ひたすら歩き回ることに。
アニ●イトなら見つかったのだが……。

で、結局博多駅にラーメン屋があったはずだからそこで博多ラーメンを食べることにし、博多へと戻ったのであった('・ω・`)ショボーン
……とはいえ、悪いことばかりではなく、帰る時に乗った車輛がJR303系車輛。当初の目的その1は果たせなかったものの、その2は歩き回ったから果たせたとして、その3も果たせてしまったではないか!!
……っていうか、天神へ向かう途中も303系を見かけたけど、意外と303系は走っているんじゃないのか?
103系の方が少ないんじゃないのか?

博多で博多ラーメンを食し、その後大牟田まで行き(写真に写っているのは二日市行きだけれど、実際に乗車した大牟田行きの列車も813系だった)
今度はひだ「無し」813系車輛

大牟田から熊本まではワンマンカー(815系車輛)に乗り、
大牟田にて、オールロングの815系車輛

次いでフレスタ熊本塗装の815系車輛に乗り換えて新八代に行き、東横インに宿泊。
ラッピング塗装車があったとは!!

因みに、815系車輛は某「      プ レ   ハ ブ  」や某「  レ ー ル      」みたいに不評だったのか、すぐに新作の車輛(817系車輛)が出ることになりました。デザインは悪くなかったんですけれどもねえ。
※「走るプレハブ」の場合はE721系の投入、「レールバス」はトイレ設置工事で不満に対応していましたが。

ネット上で、「ロング車をロング車で、クロス車をクロス車で置き換えるのがいい」と書いてありましたが、その通りだと思います。
いつも利用する沿線住民の方からすれば、乗りなれた環境の方がいいに決まっているわけですし。

さて、遂に5日目は九州新幹線と夜行列車に乗車!!

5日目、薩摩入り!!
トップページへ
鉄道旅行記 へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください