このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

←6月の日記      8月の日記→

7月1日() 【ギネスの泡はなかなか消えない】

 自分が高校生の頃、50代で首相を務めた人物がもう亡くなるような時代なのかと思うと、時の流れは早いと感じずにはいられません。先日『官邸主導』を読んで久しぶりに彼のことを思い出し、今日の官邸主導的な意思決定手法の導入が、制度的な面では彼の功績によるところ大きいことを理解し、その存在感の大きさを思い知ったところでした。橋本元首相のご冥福をお祈りします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今日の日中は火曜日のゼミ発表準備をし、夜は5月にあったヤマシタさんの結婚式打ち上げに参加してきました。下北沢のオシャレなカフェのようなところで、サークルのみなさん30人くらいと。当日の二次会の余剰金が結構あったらしく、なんと全員タダという太っ腹なヤマシタさんに感謝です。お陰で普段は飲めないようなビールを飲むことができて大変幸せです。ギネスっていつまで経っても泡がなくならないね。

 打ち上げが終わった後は、吉祥寺組のTさん、lovebeerさんと一緒に吉祥寺まで帰り、洞くつ家で〆のラーメンを食べた後、Tさん行きつけのバーに連れて行ってもらいました。こういうバーみたいなところって敷居が高い感じがして行くのに及び腰になってしまうのですが、Tさんと店員さんが気さくに話しているのを見て、これがオトナなのか・・・と若干羨ましくなりました。社会人と学生との違いでしょうか。とりあえずソーセージがおいしかった。


7月2日() 【滋賀県知事選】

  滋賀県知事選、嘉田由紀子氏初当選

 滋賀県はもともと環境系が強い地域ではありました。それでも、社民党の支持だけを受けた一介の環境学者が、自民・民主が相乗り推薦した現職候補を倒すとは。そんな嘉田さん、琵琶湖の水質や滋賀県の河川について研究していたらしく、卒論で水と河川を扱ったときには参考文献で何回もお名前をお見かけしました。見たことある名前がニュースに出ていたので、今回は僕にとっても違った意味でサプライズ。環境社会学会長まで務めた、文字通りの環境学者が知事になるというのは恐らく初めてのことでしょう。これはまさに大きな動き。適度に頑張っていただきたい。「新幹線新駅建設を中止する」というワンフレーズだけじゃ某青島知事になりかねないので、ちょっと危惧するところはありますが。。

 しかし、やっぱり環境やっている人って、政治の世界では「革新」ってレッテルを貼られるんだよな。保守になり得ないものでしょうか。


7月3日(月) 【人身事故の多い浜田山】

 ついに、「授業料全額免除」の通知ハガキがやってきました。苦節6年。半額免除は1回だけあったものの、残りの9回はバッサリ不許可で切られたので感慨もひとしおです。半期26万円を納めなくていいというのは、大学院生の懐事情からすると親に迷惑をかけないので大変有難い。後期分も是非お願い致したい。余ったお金で夏に大きな旅行でもしたいもんです(修論あるけど。)

 今日は5限都政ゼミの今学期最終回。学校へ行くために井の頭線に乗っていると、先週金曜日に続いてまたもや「浜田山で人身事故」のアナウンスが流れてきました。お陰で少し遅れてしまった。大体何で四日以内に二度も浜田山で人身事故が起こるんでしょうか?(しかも僕が乗っているときを狙って。)浜田山と言えば井の頭線沿いの中でも勝ち組が住む街なのに、そんなところで人身事故なんて不思議でしょうがない。勝ち組に恨みがあるから浜田山で混乱を起こしてやろうとする負け組みがいるっていうのもあるかもしれないけど、とにかく人の迷惑を考えていただきたい。

 で帰ったら中田引退のニュース。トップに君臨する男の去り際は何ともかっこいいものがあります。カズのようにずっと続けるのも素晴らしいけど、中田のようにズバッと割り切るのもまた潔くてかっこいい。個人的にも惜しまれつつ引退というのが一番理想です。小泉首相も9月にこれを狙ってるのでしょう。

 では明日の発表準備を。僕はズバッと割り切ることができないので、発表準備がなかなか進みません。これは徹夜だな。


7月4日(火) 【発表】

 結局徹夜で発表準備を終えて本郷へ。修論構想の一部を発表したのですが、今日は発表してよかった。レジュメを書きながら自分でももやもやしていた箇所が、突っ込みやアドバイスを受けて若干晴れた気がします。方向性が少しわかったというか。これで一歩前進、ということにしよう。

 昼食はいつもの皆さんと金魚坂へ行き、焼き魚定食。中国茶を4杯もおかわりし、茶葉からカフェインを摂取したので眠気が少し醒めました。金魚坂は定食がおいしいのだけど、若干問題点があると値段が高いことか。昼食に1200円ですからね。大学院生になってエンゲル係数は格段に膨れ上がった気がします。

 帰ってガクシンの今年度分採用者一覧を見てみると、DC1で社会科学の環境政策系は一人。社会学系の人で環境社会学の人もいたけど、二人ともコモンズ管理でかぶってました。今年はコモンズが流行なのでしょうか。来年どうなるんだろう。


7月5日(水) 【ミサイルが飛んでくる】

 朝早く起きたのでHNKでイタリア対ドイツを見ていたら、「北朝鮮がミサイル発射」というニュース速報が飛び込んできました。いつかはやるだろうと思っていたけど、ついにやってしまったか北朝鮮。お陰でニュースは朝からそればっかり。こういうときに解説で見かける「軍事評論家」という肩書きを持つ人は、なんか胡散臭い顔をした人が多い気がします。軍事評論家ってゲームマニアみたいな頭の中身を持っている気がするのは僕だけでしょうか。

 それにしても何で北朝鮮は7発も(場合によってはそれ以上も)ミサイルを打ってしまったのでしょうか。98年の発射が瀬戸際外交において大きな効果をもたらしたから今回も、という理由だったら北朝鮮は浅はかな気がします。二度は同じ手をくらわないと考えるのが普通な気がするので。まぁ北朝鮮だったらそれでもやりかねないか。

 情報がないから妄想は好き勝手膨らみますが、正式な情報がない状態でコメンテーターが好き勝手言うもんだから、馬鹿らしくなって途中で特番見るのをやめてしまいました。何かはっきりとしたソースがあって、それについて解説・討論してもらうんだったら結構だけど、正式な情報が何もわからない状態でべらべら喋られてもねぇ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 昨日の発表時あたりから咳が出だして、こりゃまずいと思っていたら、案の定熱が出てしまいました。徹夜したこともあるし、最近よく眠れなかったことも影響しているんでしょう。季節の変わり目である2月と7月は毎年体調を崩すから、想定の範囲内であるけれども。

 そういうわけで今日は薬を飲んでおとなしく家にいることに。引越しに備えてネットで新居を探してはみたものの、いい物件は見つからない。やっぱり現地の不動産屋に出向いていくしかないみたいです。誰か駒場近辺のいい賃貸を知っていたら紹介してください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 韓国旅行記完成。よければどうぞ。


7月6日(木) 【一応当たった!】

 5月21日の日記にも書いた「本生ロボッ庫キャンペーン」への応募ですが、今日の朝商品が届きました。残念ながら一番欲しかった1等の本生ロボッ庫は当たらなかった模様です。しかし2等の発泡酒詰め合わせが送られてきました。本生の赤、青、金が各6本。市場小売価格にして約2400円か。一番欲しいものが手に入らなかったのは残念の極みではありますが、2等が当たったからまぁよしとしましょう。欲を言えば12本でいいからスーパードライの方がよかったんだけど。発泡酒はねぇ・・・。

   

 風邪は一日で治るだろうと思っていたら、今日はさらに熱が上がってしまいました。夏なのに震えが止まりません。扁桃腺と気管支が弱いと本当に困ります。明日こそは良くなっているといいけど。


7月7日(金) 【七夕】

 今日は七夕みたいです。織姫彦星おめでとう。僕は昨日よりも熱が上がってしまいました。鼻水がとまらない。


7月8日() 【咳】

 咳をしすぎて喘息になりました。そして咳をしすぎて頭が痛くなりました。今回のは長引くねぇ。


7月9日() 【独りと二人】

 そこそこよくなってはきていたものの、大事をとって家で休養。妹が食材を買出ししてくれるので助かります。もうすぐ引っ越して独り暮らしになるけど、そうなったら風邪引いたとき面倒になりそうです。

 深夜はワールドカップ決勝の「フランス対イタリア」。延長で面白いゲームだったのに、ジダンがまさかの頭突き退場。現役最後の試合を退場で去るときの後姿は見ていて寂しかった。暴力をふるって退場というのはスポーツ選手としてはいかんけど、暴力を振るわせるような暴言はもっといかんでしょう。イタリアは優勝するには優勝したけど、今回の頭突き事件といいセリエAの八百長事件といい、何か後味悪い結末になってしまった感があります。

 日本も2010年に向けて頑張れ。


7月10日(月) 【ようやく】

 お陰さまでようやく回復しました。しかし今回ここまで長引くとは思ってなかったわ。

 夜、久しぶりにシャワーを浴びて吉祥寺へ行ってきました。何か栄養のつくものでも食べようとサンロードをうろうろしていたものの、なかなかいい店が見つからなくて、結局入ったのは牛タンのねぎし。860円の豚ロース焼定食を食べてきました。ここは麦飯にとろろ、テールスープがついてご飯がおかわり自由なので、費用対効果が高いです。ここに来るとご飯3杯食べないともったいない気がして、貧乏性の自分が嫌になりますが、今日は病み上がりなので我慢してご飯は2杯。いや〜うまい。

 帰りに本屋に寄って、「地球の歩き方 北京」を買ってきました。8月、北京に行きます。


7月11日(火) 【言葉で責める】

 ご無沙汰です。風邪引いて更新さぼり、そのまま面倒くさくなって放置してしまってました。どうもすみません。

 今日の夜はぽてぽてさんからお呼び出しを受けて、御茶ノ水で飲んできました。病み上がり+蒸し暑いとくれば、久々のビールがうまくないわけがない!あー、ビールがおいしい季節になってきましたね。蒸し暑い夏がある日本に生まれてよかったと思える瞬間ですね。

 飲みの中で話題になった(というか僕が話題に出した) 言葉責め占い 。やってない人はやってみるのも一興かもしれません。ただ、若干シモネタ入っているので要注意です。女の子がそんなハズカシイ言葉をブログに書くんじゃありませんっ!と、ぽてさんにイエローカードを突きつけてみました。まぁあちらの院は男女問わずこの占いについて明け透けに書いているらしいですね。何て大らかな院でしょうか。

 ちなみに僕の結果↓

すぱくりさんは、 露出マゾ タイプです。

露出マゾのあなたは、情報に敏感で好奇心が旺盛です。旅行が好きで、死ぬまでに必ず行っておきたい場所が世界中にあります。対人関係が巧みで、初めて会った人に不快な印象を与えることはほとんどありません。周りの意見に流されることが多く、すぐその気になってしまいます。押しの強さに欠けます。なぞなぞが得意です。

恋愛について:
ムードに弱く、恋に恋するタイプです。最初はそれほど好きでは無かった相手に押し切られて恋愛が始まることも多いです。嫌われたくない気持ちが強いので、自分を強く押し出すことができません。友達以上恋人未満の微妙な関係になった経験もあります。

すぱくりさんの好きな言葉責めは:
もっと・・・たくさんください・・・。

 なんじゃこりゃ。自己分析をすると最初の段落は当たっているともいえなくもない気がしますが、他はねぇ・・・。でもまぁ好きな言葉攻めが「こんなおもちゃで逝くなんて」じゃなくてよかったわ。

 ちなみに僕はマゾではありませんので誤解なきよう。どちらかというとサドですので。。


7月12日(水) 【特に。】

 洗濯して食事作って家で作業。こういう日は書くことがありません。。


7月13日(木) 【準備をする】

 朝メールを確認すると、韓国のボソンからメールが来ていました。うれしいねぇ。英語でメールを書くって大変なことなのに、長文をわざわざ送ってくれるのはありがたい。こういう繋がりは大切にしなければいけませんな。

 今日は月に一度の○△研究会。僕以外のM2が修論構想を発表。いつもの如く誰も発言しないというパターンではあったものの、内容面では前回よりもよかったかも。地域○貨って果たしてどうなんだろうという疑問はあるけれども。。

 2時間半に及ぶ研究会の後は、図書館の書庫にこもって、明日の発表準備をしていました。『公害研究』という雑誌のバックナンバーを紐解いて、70年代の環境概念がどのように変化していったかについて調べていたのですが、普段社会科学をやっていると、こういう史学的アプローチの研究って難しいですね。言葉の一つ一つを丹念に紐解いて、解釈して積み上げ、統合していくという流れの繰り返し。これを研究の中心にしろと言われたら、自分には無理だ・・・。

 しかし今無理といっても埒があかないので、閉館ぎりぎりの10時までひたすら読み込んでいました。まあ、明日の発表は何とかなるだろう。


7月14日(金) 【蒸し暑い国のスーツはいかがなものか】

 しかし、今日は暑かった。東京で35度だと。 

 今日の午前中は10回目のおーらるだったのでスーツを着用して出かけたのですが、このスーツという代物は日本の夏に着るもんじゃないと改めて思いました。夏用スーツや半袖シャツを持ってないから、本当に汗が吹き出てきます。ネクタイというのは何が嬉しくてしないといけないのでしょうか。首絞めるから血圧上がって、しかも体感温度まで上げるというわけのわからん代物。公式な場ではスーツ着るべしという悪しき「常識」は打ち破る必要がある気がします。金○日みたいに人民服を正装にしろとは言わないけど、もっと日本の気候にあったものに変えたほうがいい。だからその一歩としてのクールビズは結構評価できることかもしれん、とか考えながら、汗たらしつつ駅まで歩いていきました。そういう考え事をして意識を他に向けてないと、暑くてやってられん。

 おーらる後、jamでSさんYさんと昼食。夏の限定メニュー、ネギトロアボガド丼を食べてきました。おいしい。

   

 昼食を早めに切り上げて、3限環境史ゼミへ。ゼミ最終回の今日は、僕の発表です。20分くらいで無事に発表を終えて、今学期のゼミは終了。結構勉強になったゼミでした。このゼミは科学史・科学哲学系の専攻で開かれていて、研究方法が普段自分が接している「社会科学」のものとかなり違うということはあったけど、「研究のやりかた」というものを教わる意味で新鮮なゼミでした。改めてH先生の凄さを思い知ることもできました。GOTO会長とは大違いだ。

 先生から、今日発表した内容を膨らませれば科学史誌への投稿論文になる、とは言われたものの、科学史界への投稿ではねぇ・・・。業績にはなるものの、実際のところどうなんでしょうか。

 しかし、暑い一日だった。


7月15日() 【空爆の如き雷鳴】

 朝、韓国のボソンからのメールに返事を書いていると、韓国のことを思い出して無性にチキンが食べたくなってしまいました。「韓国→チキン」の図式が成り立つのはどうかと思ったものの、一旦動き出した衝動を止めることはもはや不可能。いてもたってもいられなくなり、メールを途中で放り出して、自転車で最寄のケンタッキーへ。

 一番近いケンタッキーといっても、自転車で往復約40分の距離。しかも暑い。それでも衝動というのは不思議なもので、一目散に向かってしまいました。家に帰ってチキンを食べると、もうそこは幸せの極致。あぁぁ、うまい。ただケンタッキーのチキンってどことなく上品なのです。欲を言えば韓国のワイルドでジャンクなデリバリーチキンだったら尚よかったけれど。。まぁこんな程度で幸せを感じられる自分は幸せな人間だと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 1時過ぎ。それまで晴れていた空が急に暗くなり、雷鳴が轟いてきました。最初はよくある通り雨だろうと思っていると、雷鳴はどんどん近くなり、ついには至近距離にどっかんどっかん落ち始めてしまいました。空が光ってから雷鳴が聞こえるまでが1秒以下。それが絶え間なく連発。落ちるたびに家が揺れる。うちの目の前の公団住宅にも落ちてそりゃもうびっくりです。幸いうちは停電にならなかったものの、近くの家の中には停電になったところもあるみたいです。

 四半世紀ほど生きてきましたが、今日ほど強烈で連続的で、至近距離に落ちる雷に遭遇したことはありません。たった30分の出来事ではあったけど、雷で命の危険を感じたのは初めてでした。リアリティがないのにこういうこと言うのは申し訳ないけれど、空爆ってこんな感じなんかなぁと。雷をなめちゃいけませんね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 4時。すっかり晴れた空の下、自転車をこいで井の頭公園駅へ。今日はサークルの内部組織である「さつき会」の第2回会合です。さつき会はまだその全貌を明らかにしていませんが、ただの飲み会でないことは確かです。大きな目標か何かに向かって動き始めるところ、というか模索を始めているところです、多分。。参加希望者はご一報を。

 いつもの如くTさん邸にお邪魔して、まずは夕食づくり。男の手料理でカレーを。このカレーがうまかった。キーマカレーのような感じで手軽に作れそうなので、うちでも今度作ってみようと思います。その他にもチーズクラッカー、野菜スティック、そして各自が持ち寄ったお勧めの酒。いや、本当にうまい。あとでツナ納豆スパゲティまで作ってもらったけど、これまたうまかった。ちょっとでも料理ができる男はいいね。感心してしまう。

      

      

 Tさんちから見た夕焼けがこれまたきれいだったので、写真を撮ってみました。さっきまで雷鳴が轟いていたとは思えない、穏やかな空の表情です。でも夕焼けはデジカメじゃきれいに撮れないですね。

   

 最初は酒を飲んで料理を食べて与太話をしていたものの、夜が更けるにつれて「この会をどういう方向性に持っていくか」についての熱い議論が繰り広げられていきました。確かに飲んで騒ぐだけなら普通の飲み会で十分。社会人や院生が何をするべきか。今後どうなるかが楽しみです。

 皆さんが2時過ぎにお眠りになったので、会もお開きということで帰ってきました。家が近いって楽だ。。


7月16日() 【レジュメをつくる】

 4日と14日のゼミ発表を(一応)乗り切り、最後は月末の修論中間発表。レジュメ提出期限が18日で、今日はそのレジュメを作っていました。そんな日曜日。


7月17日() 【レジュメをつくる2】

 よく通っている近所のセブンイレブンが、7月27日で閉店するそうです。ちょうど引っ越すからいいっちゃいいんだけど。。

 今日は海の日。そして明日は修論中間発表のレジュメ提出日。


7月18日(火) 【レジュメは提出】

 午前2時にはレジュメを完成させようと思ったものの、うつらうつらして気がついたら7時半でした。。毎度のことながらやってしまった。今学期最後の2限Uゼミをやむなくパスしてレジュメを作り、出来上がったのは1時前。プリントアウトしようと思ったら、プリンタの調子が悪いのか印刷したはずなのに白紙で出てきました。腹立ちます。

 印刷は学校ですることにして出発。情報棟でプリントアウトしようとしたらこれまた順番待ち。シケプリのプリントアウトは他でやりなさいよ・・・と思いながらも、1年生も切羽詰っているのでしょう。優しい心で20分ほど待ちました。そしてようやくプリントアウトし、事務室へレジュメを提出。間に合った。。しかしこのレジュメ、事務室の聖母Tさんによると、当日に差し替えができるという話でした。今日提出になっているのは、題目を確認して先生達に配るのが真の目的だとか。何じゃそりゃ。力みすぎて損した気分。

 レジュメを提出して気分が楽になったので、4時からの院生室大掃除に参加して、その後院生納涼会(飲み会)へ。場所は神泉駅近くの隠れ家的な居酒屋(名前忘れた。。)繋がりが薄いと言われるうちの専攻にしては珍しく20人近く集まって驚きです。とりあえずよく飲んだ。○△ゼミの中国人留学生の先輩に北京のお勧め料理店を紹介してもらったり、社会学の助手さんと街歩きの話になったり、最後は安倍政権の閣僚を予想したりと、なかなかの盛り上がりを見せた飲み会でした。

 雨降ってたけどいい納涼だった。


7月19日(水) 【今日は休み】

 今日は休み。というか休みにしました。僕の場合、一週間に一回は家でじっくり過ごす時間がないとやってられません。


7月20日(木) 【お部屋さがし】


7月21日(金) 【】


7月22日() 【同窓会】


7月23日() 【キーマカレーのようなカレーをつくってみる】


7月24日(月) 【久しぶりに】

 久々の更新。長い間意味もなく更新休んですみません。特に体調を崩してたとか、死にそうなほど忙しかったとかではなく、日記を更新するのが面倒になったという単純な理由で更新サボってしまいました。しかし日記って三日書かないとなし崩し的に書かなくなるもんなんですね。とりあえず空白の一週間は、修論のレジュメを提出して、引越し先を決めて、学科の同窓会に出てました。そんな感じ。詳しくはおいおい書いていきます。

 とりあえず、こんなところで。


7月25日(火) 【新居の契約に行く】


7月26日(水) 【】


7月27日(木) 【ゼミコンパ】

 ここのところ起きてからパソコンをつけて作業しているという日が続いていて、さすがに目が疲れてきてます。霞み目ってこういう状態なのねと、初めて霞み目になった感動を覚えている段階です。赤い目薬のサンテビオが欠かせない日々。

 夜は渋谷で都政ゼミの夏学期打ち上げ飲み会。先生がドタキャンという有り得ない状況であったものの、6人という少人数でそれなりに楽しく過ごせた気がします。去年に比べると今学期のゼミはかなりグダグダだったという反省もありますが、冬学期は引き締めていく方針で。

 僕は次の日修論中間発表なので、本当は酒を飲んでいる場合ではないはずなのですが、飲みに参加した以上はあとは野となれ山となれで、ビールと焼酎をおいしくいただきました。しかしビール飲んで気を紛らわすっていうのは、もはやおっさんの域です。

 で、飲み会で一つ知った事実。

  名古屋周辺では自転車のことを「チャリ」と略さずに「ケッタ」という。

 へぇ〜。しかしなぜケッタ?中部地方出身者の回答求む!


7月28日(金) 【修論中間発表】

 今日は今月最大の山場、修論中間発表。

 レジュメは既に18日に提出しているので、あとは発表するだけではあるものの、昨日の飲み会から帰った後は緊張のあまり腹痛を起こす始末でした。何かに緊張して腹が痛くなるというのは、高校の定期テストの時以来。久しぶりに過敏性大腸炎というものを味わってしまった。とりあえずぎりぎりまで準備して、寝たか寝てないかわからない睡眠をとったあとで学校へ。

 そして1時から中間発表。コース主任で司会のU田先生(社会学)、指導教官の○△先生(経済学)、いつもお世話になっているU先生(政治学)、学生5名という、思いのほか多くのギャラリーに囲まれて発表することに。他の院生がそんなに来るとは思っていなかったから、レジュメ6部しか印刷してなかったよ。。

 「ものすごいダメだしを食らったらどうしよう・・・」とか「『お前、氏ね』とか言われたらどうしよう」とかいう不安もあったものの、以外にすんなり発表・質疑応答が進んで一安心。○△先生とU先生から有益なアドバイスをもらえて、視界が少し開けた気がします。頑張らなければという思いを新たにしました。。

 そういえば質疑応答の中で少々面白いことがあって、僕はレジュメに「都市化の度合いによって環境政策の熟度がうんぬんかんぬん」ということを書いていました。政治とか経済とかやっている人は多分スルーするところですが、社会学が専門である司会のU田先生から、「ここに都市化ってあるけど、都市化って何で測ってるの?」と、質問されたのです。僕が「第三次産業就業者割合です」と答えたら、「それだけで都市化を測っていいのかねぇ・・・?」と。

 どうやら社会学における<都市>とは、僕が考える以上に複雑な要素を持つらしいです(不勉強ですみません)。何か近代の都市化と現在の都市化とは違うとか、消費社会がどうとかこうとかいう話になって、???という状態になってしまいました。いや、まぁおっしゃることは分かるんだけど、何か話が違う方向にずれていってるなぁと思っていると、隣からU先生が「いや、政治学とか行政学の計量分析だと都市化の変数はひとつで・・・、だからここはいい」みたいな助け舟(?)を出してくれて、非常に助かったのであります。同じ学科でも、分野が違うと食いつくところ全く違いますね。こういう他分野の先生たちのやりとりを見ていると面白いです。(○△先生はその間黙ってたけど。。)

 そういうことがあったものの、無事1時間のオフィシャル中間発表は終了。「出直して来い!」と言われなくてとりあえずよかった。ともかく、これで一区切り。僕の中では長い長い7月がようやく終わった気がします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発表が終わって浮き足立ったすぱくりは、一旦吉祥寺に戻って本屋で立ち読み。「灯台生はなぜ『一応、灯台です』というか」という本(だったかな?)があって、ついつい1時間も立ち読みして完読してしまいました。まあ、結構面白い。中身を見て「灯台生って確かにそういうメンタリティだよなー」と他人事のように思いつつも、実はこういう本を手にすること自体、灯台という名前を少なからず意識せざるをえないメンタリティーを持っているという証拠ですな。

 夜は再び渋谷まで出て、打ち上げということでぽてぽてさんと飲んできました。いやー、終わった後のビールはうまかった。ぽてさん、修論共に頑張りましょうぞ。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 というわけで、ようやく中間発表の呪縛から開放されたので、日記更新を再開します。明日あたり、これまでの日記も更新しておくので、よければどうぞー。


7月29日() 【久しぶりに】

 目が覚めたら昼でした。最近にしては珍しくのゆっくり起床。

 今日は修論中間発表を挟んでの三連荘飲みの最終日。京都のあおかつ君が出張で東京に来ているというので、同期と一つ下の期の数人と集まって新宿で飲んできました。

 京都のあおかつ君に会うのは3ヶ月振りなのでまぁ久しぶりではありますが、同期の数名とはそれ以上の期間会っていなかったことを改めて思い出しました。東京にいる人よりも京都にいる人とよく会っていているのも何だか変な話です。みんな就職先が決まっていて、就職しない予定の自分も来年からはより一層頑張らなければいかんなぁと思いました。

 後輩から「一番ドクターに行きそうになかったすぱくりさんが、唯一ドクターに行くんですね」と言われたんですが、たしかに入学したときはまさかドクターに行く予定になろうとは思ってもいませんでした。というか、大学院へ行くことすら考えてなかったのに、いつのまにかこうなっているなんて。。証券会社に入って、トレーダーとしてバリバリ仕事をしようと思っていた入学当時の夢多きすぱくり君はどこへ行ってしまったのでしょうか。

 6時半から始まった飲み会は週末の新宿ということで2時間で追い出され、9時頃からビリヤードへ行ってきました。かっこいいドクターになりたいけど、かっこいいハスラーにもなりたいもんだと、玉を突きながら思ったのでした。ビリヤードって難しいね。


7月30日() 【納豆を効率よく食べて元気な体】

 あるある大辞典より、納豆の効果的な摂取法(老化しない体作り)

 ・ひきわり納豆より粒状のものを
 ・食べる20分くらい前に冷蔵庫から出しておく
 ・たまごを混ぜる
 ・50回以上かき混ぜる
 ・薬味にネギがあればなおよい

 だそうです。これをすると、普通に納豆を食べるよりも老化しない栄養素?が多く取れるんだって。なるほどね。僕は納豆があまり好きではないので、どうでもいいんだけれど。納豆好きな人はどうぞお試しあれ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ちょっと遅めに起きて、掃除や洗濯をし、昼過ぎに近所のスーパーに買い物へ行き、夕食を作って食べるという何気ない日曜日のルーティン。でもこの場所で過ごす最後の日曜日だと思うと急に寂しくなります。もっとこの家での日曜日を満喫しておけばよかった、と。買い物にスーパーへ行く道すがら、いつも見慣れた風景を見ながら一人切なくなりました。ああ、引越しまであと少しか・・・。

 感傷に浸る前に、早く荷造りをしないとな。。


7月31日(月) 【引越し準備開始】

 今日から本格的に引越し準備開始。

 まずは引越しのために上京してきた母と駒場で待ち合わせて新居へ。駒場は家が入り組んでいるので、僕も家へ行くのに路に迷ってしまいました。自分の住処になるのに、これじゃいけませんね。母はもちろん実物の契約物件を見るのは初めてなので感想を尋ねたところ、「蚊が多い」とのこと。あまりいい印象は持たなかったみたい。

 夜は母と妹と3人で吉祥寺の伊勢丹にあるトンカツの和幸へ。出資者がいるとどうしても高価なものを頼んでしまいます。生ビールまで注文してしまっていい気分だわ。はあ親不孝息子。

 夜は現在の住まいへ戻って引越しの作戦会議であります。どの荷物をどこに送るかを綿密に。単に一人暮らしの引越しではないので、ここが一番面倒なところです。最大の懸案であったADSLのターミナルは、妹と協議の末何とか無事に僕の新居へ持っていくこととなりました。いやいやよかった。これで新居でもネットが使えます。

 そういうわけで、明日から本格的な梱包作業開始。どうなることやら・・・。


モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください