このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

←9月の日記      11月の日記→

10月1日(月) 【こんね】

 午前中は買い物のために新宿へ。新宿には月2,3回しか行きませんが、相変わらずその巨大さに圧倒されます。世界的に見れば渋谷も十分巨大な、日本を代表する繁華街になるでしょうが、個人的に渋谷には何となく田舎くささを感じます。それは渋谷がごちゃごちゃしているのか、坂道が多いのか、はたまたただ単に僕が慣れてしまっただけなのかは分かりませんが、とにかく渋谷はどことなく田舎くさい。それに対して新宿ときたら、渋谷にはない余裕を漂わせている感じ。

 昼はサザンテラスにある 「新宿みやざき館KONNE」 へ。最近の宮崎ブームなのか、12時前なのにもかかわらず店内は盛況でした。以前訪れたときはほとんど人がいなかったというのに。さすが東国原効果。ここには1階に軽食コーナーがあるので、そこで冷汁定食(550円)を食べてきました。定食と言っているわりには冷汁のみですが、550円という値段を考えると妥当でしょう。

 左の写真が出てきた状態、右がご飯に出汁をかけた状態です。今日はそんなに暑くないけど、それでもササッとかきこむ冷汁はおいしいです。ひしゅうやの1100円する冷汁定食に比べ、よく言えばあっさり、悪く言えば即席っぽい感じですが、冷汁なんて所詮そんなものなので、値段を考えれば満足です。ここには他にも宮崎牛の牛丼とかチキン南蛮定食があって、かなりリーズナブルな値段で食べられるのでお薦め。

      

 最近なぜか睡眠不足で、しかも結構パソコンに向かい合っているものだから、ドライアイっぽい症状になってしまいました。1時過ぎに家に帰ってからは福田首相の所信表明を聞きながら少し寝ることに。2時間ほど寝て、眼力と体力はちょっと回復。

 夜はトマトと大葉の冷製パスタです。冷蔵庫の中を見るとトマトと大葉が余っていたので、これは使ってしまうしかないと。久しぶりに写真を載せてみます。でも自分の作った料理を堂々とネットにアップするってやっぱり恥ずかしいですね。僕は被害妄想が激しいので、大したことない料理なのにネットにアップなんかしちゃって、どんだけ自慢したいの?て思われるんじゃないかとビクビクしたりもします。でも今日は載せる。

   

 まあそれはいいとして、このパスタは結構作っているので、最近は良くも悪くも味にあまりブレがありません。トマトの旬から考えると、今年はこれが最後になりそうですが。ありがとうトマト。


10月2日(火) 【更新】

 昨日の夜は僕が管理している「民宿さとうきび畑」ウェブサイトの引越し作業。今使っているサーバーは僕の管理しているものじゃないので、いつの間にかパスワードが有効じゃなくなったみたいで、ずっと更新できずにいました。そこで民宿オーナーのゆずるさんと相談して、この際一気にサーバーを乗り換えてしまおうと。そういうわけで明け方4時ごろまで引越し作業をしていました。

 最近は無料レンタルでも1GBのスペースを与えたりしてくれて、広告も下の一行だけと、なかなか使い勝手のいいものが増えてきているので助かります。これで容量の大きい写真もアップできるし、ページも増やせる。1年くらい更新できなかったので、もう少し手を加えて装いも新たに公開します。こればっかりは人の生活がかかっている仕事なので精一杯やらないと。

 とりあえず一通りの形だけ整えて、5時頃就寝。今日は最近の寝不足を解消するかのごとく、10時間も寝てしまいました。最近毎日2時間しか寝られないことが多かったので久々にゆっくり寝た感じ。目がすっきりしました。

 夕食は久しぶりにカレー。冷蔵庫の中にある野菜を適当に入れた野菜カレー。自炊する場合、肉類を使うと油で後片付けが面倒になるので、滅多に肉は使いません。カレーも例外ではなく、僕の作るカレーには肉が入りません。まあ、肉を使わないほうが健康にはいいんだろうけど、やっぱり物足りなさは残ってしまいます。いつもコクが足りないような気がするし。

 夜はついつい『世にも奇妙な物語』を見てしまいました。昔の方が面白かったなー。


10月3日(水) 【大風呂敷】

 日中はサクサクと日々のミッションを遂行していましたが、夜になって全体的にどうもおかしくなってきました。腹は痛くなるし鼻炎にはなるし、しゃっくりが止まらないという三重苦。古い資料を整理して、資料をバサバサしたせいで埃が舞い上がって鼻炎になってしまったのは分かりますが、腹痛としゃっくりの原因は分かりません。一晩寝かせたカレーがいけなかったのか?

 今回鼻炎としゃっくりが同時に襲ってきたことで、くしゃみとしゃっくりが同時に出そうになったとき、出るのはしゃっくりだということが分かりました。あくび・しゃっくり・くしゃみ・咳が一度に出そうになったらどうなるんだろうか・・・というのは長年の謎ですが、今日の結果を合わせて考えると、どうやら「しゃっくり>咳>くしゃみ>あくび」の順番になりそうです。いや、違う!おれは違った!という人があれば反論をお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 少しだけ前のことになりますが、『20世紀少年』の最終巻を読みました。中学・高校と結構マンガを読んでいましたが、大学に入ってからはほぼ読まなくなり、唯一買ってまで読んでいたのがこの20世紀少年でした。その唯一のマンガが終わってしまうのは寂しいものがあります。

 だがしかし、終わり方が本当に尻切れトンボというか、腑に落ちないというか、残尿感があるというか、とにかく不完全燃焼な終わり方で少しがっかりしてしまいました。薄々そういうふうに終わるしかないんだろうとは思っていたけど、初期から中盤にかけては面白くてものすごく期待をしていたというのに。どうも作者の浦沢直樹という人は、大風呂敷を広げるのはうまいけど、それを回収しきれずに終わってしまうことが多いような気がします。今回の『20世紀少年』もそうだし、前作の『MONSTER』もそう。

 『20世紀少年』は小学館と講談社の漫画賞をそれぞれ2002年と2001年に受賞しています。この時期の『20世紀少年』は確かに面白かった。でもそれは今後に対する伏線の張り方が上手く、もっとすごい今後を予想させたからであり、伏線が回収されない実際の終わり方を知ったら果たして賞は与えられたのかと疑問に思ったりもします。漫画賞は完結した漫画に贈るべきだと僕は思う。

 次回作に期待して待つことにします。


10月4日(木) 【くじら】

 鼻炎の薬の影響か、午前中はずっと頭がボーっとしていました。本当に嫌な持病を持ってしまったものです。

 午後は先輩の研究室におーらるの文献を借りに行き、そこから新宿へ。少し遅めの昼食として、ルミネ7階にあるラーメンの「くじら軒」へ行ってきました。くじら軒といえば横浜の有名店ですが、横浜のセンター北本店まで足を運ぶのは辛いので行ったことはありません。有名店が新宿や渋谷にあると近くてありがたいです。

 注文は醤油ラーメン700円。写真を見てもらえば分かるように、薄目の澄んだスープに極細麺の組み合わせです。2年位前に食べたときはあっさりしていておいしかった記憶がありますが、今日は正直うーん・・・という感じ。食欲がなかったりしたのもあるかもしれないけど、麺はぼそぼそとした食感がするし、スープは化学調味料が強すぎる。全体として見せ掛けのラーメンを食べた気がしないでもないです。これと同系統のラーメンである池尻大橋の「八雲」と比べると明らかな差があると思います。あとやっぱり厨房で私語はいかんと思うぞ。まあ今日はラーメン気分じゃなかったような気もするけど、5点。

   

 その後紀伊国屋へ行って注文していた本を受け取り、その他にもついつい数冊の本を買ってしまいました。その中の一冊、『北朝鮮の歩き方』という本は、中身も軽く1時間程度で読める本だったけど、北朝鮮旅行の実体がよく分かって興味深かったです。将軍様の政権が崩壊する前に、一度でいいから北朝鮮に旅行に行ってみたいもんです。3泊4日で20万円かかるのがネックだけど。。


10月9日(火) 【空気読め】

 ちょっとご無沙汰です。先週末は当初の予定が直前でがらりと変わり、結構てんやわんやになってしまいました。妹が東京にやって来たりするから家から出られなくなるし。加えて日曜日夜辺りからは、熱が出て胃が痛み腹も痛くなるという三重苦で、薬を飲んで寝て過ごさざるを得ませんでした。熱はすぐに下がったけど、胃痛と腹痛は粛々と続いてます。2004年の夏に原因不明の胃痛で寝込んでしまったことがあるけど、今回はそこまで酷くないにしてもそんな感じ。腹全体がシクシクシクシク言ってます。
 
 それにしても何で僕はこんなに持病が多いのでしょうか。試しに持病の数々を並べてみると、鼻炎に喘息に左目奥のカルシウムに胃痛に過敏性大腸炎に多分脊椎分離症にハゲ。最後のやつが病気かどうかは別としても、この持病の多さは眩暈がします。あーやだやだ。もっと健康な体に生まれてきたかった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ネットで話題になっていた 「空気読み力テスト」 をやってみました。結果は74点でAクラス。僕はKYではないみたいです。僕は空気を読むことでここまで来たので、決してKYではないと思ってはいましたが、それが証明された形になりました。よかったよかった。空気支配力の点数が低いのは、恐らく空気を読みすぎるのもよくないということなのでしょう。

   

 ちなみにこのサイト、アクセスが集中してかなり繋がりにくいみたいなので、根気よくリロードしてください。


10月10月(水) 【まあいいけど】

 うちの院もようやく昨日から冬学期が始まり、個人的には今日がゼミ一発目。大学1年夏を1学期、1年冬を2学期、2年の夏を3学期・・・とするうちの大学の表現に則れば、今年の冬は何と14学期です。えらいところまで来てしまったような気がします。

 今学期一つ目のゼミは2限Uゼミ。今学期は駒場開講なので10時25分に家を出れば悠々間に合います。本郷開講だった先学期は9時20分に家を出なければならず、しかも満員電車でヒーヒー言わされるのが何よりの苦痛だったので、駒場開講は本当にありがたいです。

 ゼミ室がある8号館に入るのは1年ぶりでしたが、1960年代に建てられ震度4で倒壊してしまうという、かつての薄暗くてボロボロだった8号館の面影は既になく、綺麗に改装されて新しい病院のような匂いがしました。今日のゼミ室の位置は学部3年や修士1年のときのゼミでよく使っていた部屋と同じ位置でしたが、部屋割りが変わったのか一回り狭い部屋になってしまっており、窓からの風景がわずかに当時を思い出させるくらいでした。こうやって少しずつ変わって行くのかと思うと寂しいものがあります。

 今日はとりあえず発表の順番決め。各人用事や修論を控えているということで順番がなかなか決まらず、1時間ぐらいどうするこうすると言い合っていましたが、終わってみるとなぜか僕だけ2週にわたって英語の文献1冊を発表することになってしまいました。まあいいけど。11月は頑張ります。

 ゼミ後は教務課へ。3限は○△先生のゼミがあるということだったので場所を確認してみると、何とゼミは火曜3限に変更されていました。シラバスには水曜って書いてあったのに。それだったら早く言って欲しいよねぇ。まあいいけど。

 しかも教務課で先学期の成績表をもらってみると、先学期の○△先生の授業で「良」がついていたりしてびっくりです。この授業は途中で出るのやめたし、最終レポートももちろん出してないので、僕としては完全に切ったつもりだったのに。。これはいいのか悪いのか。単位を増やしてやろうという親心なのか、それとも中途半端に良をつけて見せつけるためなのかが分かりません。まあ博士課程まで来れば、ぶっちゃけ優であろうが良であろうが関係ないっちゃないからいいけど。ありがたく2単位頂戴しておきます。

 ゼミ後はまだ胃も腹も本調子ではないので、家に帰って横になりながら本の消化。早く良くなってほしいものです。


10月11日(木) 【秋】 

 昨日の夜はキンモクセイの香りに誘われて、1時間ほど夜の街をぶらつきました。この日記でも毎年書いていますが、僕は四季の中でも断トツで秋が好きです。特にキンモクセイの香りが漂う秋の夜は、その中に立ちすくんでいるだけで、世間の喧騒とは無縁の世界へ連れて行ってくれるような気がします。切なさが漂うけれど、でも決して寂しくなるわけじゃない秋の夜。「秋は夕暮れ」と清少納言は言ったけれど、個人的には「秋は夜」のほうがしっくりくるのではないかと思っています。

 そんな感じで昨日の夜は秋の夜を満喫しました。でもよく考えてみると、今年はまだ秋自体を満喫してないなぁと思い、よし明日は秋を満喫しようと決めて今日を迎えました。今学期は火・水・金が学校への出勤日なので、木曜日は基本的には自分で時間をやりくりすることができます。

 まずは「食欲の秋」を実行。目黒に用事があったので、ついでに権太坂にある 「目黒のさんま 菜の花」 へ行き、ランチのさんま定食(800円)を食べてきました。『目黒のさんま』は落語の話として有名ですが、それを利用してさんまを中心とした料理を提供しているのがこの店です。昼時は随分混むそうなので、開店直後の11時半を狙って店に入り、早速さんま定食を注文。10分くらい待つと、焼きたてのさんまが出てきました。いやー、脂の乗った旬のさんまはたまりません。身が締まってるのに脂が乗ってる。わたもおいしい。僕は数ある魚の中でさんまが一番好きなので、さんまの塩焼きに関しては少々うるさいですが、さすがにさんま専門店だけあって出来が違いました。おいしすぎてご飯お替りしてしまった。

   

 この店は夜は居酒屋として営業しているということなので、今度は是非とも夜に行って、さんま料理をつつきながら焼酎でも飲みたいなぁと思います。誰か一緒に行ってくれる人募集。

 昼食後は家に帰るつもりでしたが、山手線の中の「 大徳川展  国立博物館で開催中」の広告を見て、これは行かねばと思い、そのまま上野の国立博物館へ。「食欲の秋」に続いて「芸術の秋」です。チケットが大学生でも1200円と結構高かったので一瞬躊躇しましたが、日本史が好きな僕としてはこれは是非とも見ておかなければなりません。何と言っても日本中から徳川家にまつわるありとあらゆるお宝が集まるのだから。

 会場内に入ると、既にものすごい人で溢れています。昨日から始まったので人が多いだろうとは思っていたものの、予想を上回る混雑です。基本的には平日を持て余しているご老人が多いのだけど、彼らは見るスピードが極端に遅いので、列が進まずにイライラしたりもしました。ガラスにぺたぺたと手をつけて見たり、列に割り込んできたりと、マナーもいかがなものか。

 しかし展示内容自体はものすごく見ごたえがありました。確か300点以上出展されてたのかな。国宝・重要文化財クラスの文化財がゴロゴロ展示されていて、しかもその一つ一つに重みがあります。展示されているものも、刀や甲冑から巻物、外国製品、陶磁器、茶道具、能装束、絵画に至るまでバラエティに富んでいます。特に圧巻だったのが徳川家のお姫様達の婚礼調度。そのきらびやかなることこの上なしです。どれだけ金銀を使ったら気が済むんだと。

 最後の方は疲れて流し気味になってしまいましたが、それでも全てを合わせて2時間以上も堪能してしまいました。値段は少し高いけど、満足度はかなり高い。歴史好きには一見の価値ありです。

 食欲と芸術の秋を堪能した後は学校に戻り、生協でサークルの全体合宿の宿の手配。D1にもなってまだこんなことをしているのはおかしいような気がしないでもないですが・・・。まあそれは置いといて、ようやく日程が決まりました。ここで先行発表しちゃいます。11月10日(土)〜11日(日)@秩父。宿は貸切。夜はバーベキューで温泉付き。値段はコンパ代も含めて多分7000円前後。みんな来てね!

 これからも少しずつ、秋を満喫していこうと思います。あせらずに、ゆっくりと。


10月12日(金) 【50000越え】

 昨日は秋が好きだから秋を楽しみたいと力説しましたが、一方で秋は喘息や鼻炎が極端に出やすくなる季節でもあります。これさえなければ秋は最高なのだけども。今日も朝から鼻がむずむずしだし、昼頃にはくしゃみと涙が止まらなくなってしまいました。しかし今日は授業があるので薬を飲まずに出発。鼻炎になると蕎麦が食べたくなるので、ここのところお気に入りになった渋谷の福田屋へ行き、かも南蛮そばを食べるも、鼻が詰まって味なんか全く分かりません。。その後学校へ行くと、僕が勘違いしていたのかなんなのか、授業は月曜日。今学期はこういうのが多いなあ。まあ今日はそれで助かったというのもありますが。

 帰ってから薬を飲んで、副作用の猛烈な眠気に任せて睡眠を貪っていると、夜には何とか鼻炎も治まりました。よし、ここから研究だ!と意気込んで机に向かうと、そのタイミングで部屋の蛍光灯がぷっつんと切れてしまう始末。瞬く間に家が真っ暗になってしまい、本も読めなくなってしまいました。何も出来ないのでもう諦めて早めの就寝。明日の朝一番でビックカメラに蛍光灯買いに行きます。それにしても今日は一体何なのだ・・・?

 さて、昨日は早めに日記をあげた後、亀田次男のボクシング戦の最後のほうだけ見てみました。最終ラウンドなんか「これプロレス?」みたいになってましたが、それはそれで面白かった。僕はあの横柄な態度が本物であれメディア戦略の虚像であれ、亀田家は嫌いなので負けてもらってスーッとしましたが、急に手の平を返したように報道するマスコミはどうかと思います。試合前は亀田家に好意的な記事を書いておきながら、一度反則連発して負けると待ってましたとばかりに叩きまくるその姿勢はいかがなものか。今まで亀田家を煽ってきたのはどこのどいつだ!と僕は言いたい。亀田家だってマスコミに乗せられてるの分かって頑張ってきたんだから(多分)、そこまで言わなくてもいいじゃない。世間の亀田家好き嫌いは別として、視聴率もいいんだし、商業的にはもう成功したんだから。というか、商業的には一応の成功をみたからもう御役御免なのか?だとすると亀田家はまさに消費社会の申し子ですね。

 ノーベル平和賞発表。ゴアはいいとして、IPCCに送るのは果たしてどうなのでしょうか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 アクセス数が50000に到達しました。HP開設から3年4ヶ月、どうもありがとうございます。


10月13日() 【マナー】

 6時半に起きたけれど、蛍光灯が切れているので家が真っ暗です。今の部屋は窓のカーテンを開けても光があまり射し込まないので、朝でも夜でも電気がないと困ります。そういうわけで家にいては何も出来ないので、さっさと着替えて渋谷へ。ケンタッキーで本を読んだりしながら時間を潰し、10時のビックカメラの開店とともに蛍光灯を買ってきました。光のある生活は素晴らしい。

 昼は神泉の「轍」に行って、坦々つけ麺。ここの坦々麺はゴマではなくアーモンドがベースで、化学調味料を使っておらず、油も少なめです。健康的な上においしいもんだからたまらない。今日は初めて最後スープ割りにしてもらって、スープを飲み干して来ました。おいしかった。8月に撮った写真を再掲しておきます。ここの和風坦々麺を食べるとそれまで坦々麺のイメージが変わると思うので、是非一度食べてみてください。

   

 とまあ坦々麺自体はおいしくて満足しましたが、向かいのカウンターに座っていた4人組の高校生に腹が立ってイライラしてしまいました。彼らはこの10席しかない小さなラーメン屋で、どうでもいい会話を抑揚なくだらだらと続け、だらだらとラーメンを食べる始末。僕が店に入った時点で既にラーメンを食べていましたが、だらだらだらだらと会話をしながら食べ続けるもんだから、僕が食べ終わって店を出るときにもまだラーメンを食べていました。一体ラーメン食べるのに何時間かかるのかと。ラーメンはなぁ、くだらない会話をしながらチンタラ食べるもんじゃないんだよ!麺が伸びるだろ!麺を伸ばしてしまうなんて、極めてラーメンに失礼。そして待っているお客さんにも失礼。ラーメンはさっと食べてさっと帰る。特に轍のような小ぢんまりとしたラーメン屋では。こういうマナーのない高校生がいるから困る。ほんとにもう。

 ラーメンを食べるときはマナーに気をつけてください。


10月14日() 【自己責任】

 最近は面白いニュース——というと若干不謹慎かもしれないので、考えさせられるニュース——が多く、テレビや新聞を見ていても飽きることがありません。ミャンマーでのジャーナリスト銃殺事件、黒川紀章さんの死去、イランでの大学生誘拐事件、亀田のお坊ちゃまご乱心と、話題には事欠かなくなっています。

 特にミャンマーでジャーナリストの長井さんが殺された事件。日本でもジャーナリストの鑑として英雄視されているし、僕個人としても志半ばで銃弾に倒れてしまった長井さんは本当に無念だった思います。だがここでは敢えて言わせていただこう。3年前にイラクで起きたジャーナリスト拉致事件のときには自己責任論が噴出したのに、なぜ今回は自己責任ではないのか?拉致されたらお荷物で、殺されたら英雄なのか?危ないからこれ以上行ってはいけないという現地ガイドに対して、長井さんは「僕はジャーナリストだから行かなければならない」と言っているVTRもありました。これは自己責任にならないのでしょうか?イラクとミャンマーの危険度が違うから?日本政府が振り回されるか振り回されないかの違いが重要だから? 

 そもそも僕は「自己責任」で全て片付けてしまうことに嫌悪感を持っているので、イラクのときもやたら「自己責任」を主張するマスコミや政府に違和感を持っていました。なぜならそれは本来的な意味での「自己責任」(それは他人に責任転嫁をすることの戒めであると個人的には考えています)から若干逸脱していて、政府や行政の責任放棄にも取ることができるから。そしてそれが例え本来的な意味を含んだものであったとしても、「自己責任」という言葉は古きよき共同体の規範をぶち壊してしまうものだから(この辺は思想的なものも入ってきますが。。)しかし今回は逆に「自己責任論」が全く出てこないので、それはそれで違和感があります。何だろうか、この違和感は。

 というようなことを考えた日曜の朝でした。それにしても、ジャーナリストが殺されて、それによって初めてそのジャーナリストが伝えたかったことが爆発的に人々に広まるという皮肉。ジャーナリズムとは難しいものです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 午後は1時から久々にサークルの役員会へ。僕は今年は役員でも何でもないですが、全体合宿のことで御報告させていただかなければならないと思い、久々に行ってきました。家の近くでやっていたからっていうのもあるけど。。とりあえず全体合宿の進行具合なんかを軽く御報告させていただき、議長様を始め役員の皆様のご了承を賜りました。どうもありがとうございます。しかし自分が議長様をやっていた頃から比べると、役員会自体かなりあか抜けたなぁと思います。議題やメンバー構成が違うというのもあるかもしれないけど、当時は終わると毎回へとへとになっていたので。

 5時に終わって、そこからは渋谷の居酒屋で懇親会。個人的には久しぶりの飲み会です。やっぱり山口の地酒、獺祭(だっさい)はフルーティーでうまいでござる。それと、ポテトフライもうまい!最近はあまり酒が飲めなくなってきているので、ビール+ウィスキーダブル+焼酎お湯割り+日本酒1合で打ち止めにしました。あら、結構飲んでる?

 10時過ぎに帰宅。


10月15日(月) 【くまさん】

 朝起きて鏡を見てみると、目の下のくまがものすごいことになっていました。普段眼鏡をかけているとくまは隠れてごまかせますが、眼鏡をかけていないと人相の悪いたれパンダみたいです。最近の寝不足でこうなったんだとは思いますが、それにしてもひどいなこりゃ。

 その後、親から電話がかかってきて、この時期は一年で一番喘息と鼻炎になりやすいから気をつけろと。というかもうなってしまってるんですが。僕の場合、鼻炎→喘息→熱、という過程を経るのが一般的で、今日は37度の微熱があったりします。その上喉もおかしくなり始めている感じ。これだから秋は困る。

 まあ37度程度の熱なので、そこは我慢して4限は学校へ。サークルの創始者Yさんが教鞭を取る「地球環境論」のゼミです。このゼミ、学部後期(3,4年生)の共通科目で、しかも僕は3年前に開講されたときに取っていたりしますが、今回もお邪魔することにしました。学部生のときと今では感じ方も違うだろうし、何より僕が研究対象としている環境行政にも深く関わってくるものなので。ちなみに扱うテーマは水俣病で、毎週1〜2冊程度の文献を読んで、そこから見えてくる企業倫理や公害運動、行政責任や補償原理を各論として分析し、現代の環境問題にも応用を図ろうというもの。扱う文献もほぼ3年前と同じなので、今回僕は発表しませんが、TAみたいな立場で参加させていただきます。

 4限後はYさんとともに、Yさんのお知り合いでこの度特任准教授に就任なさった○△さんの研究室へ。Yさんに○△さんを紹介していただきました。○△さんと書いているのは、僕の指導教官である○△先生と名前が同じで、しかも○△先生のこの大学での一番弟子だからです。ということで、僕の直属の先輩に当たります。今後とも宜しくお願いしますという意味も込めて、○△さんと少々お話させていただきました。今後もいろいろとお世話になろうかと。これからはこのような繋がりを構築していかなければならないと思っているところです。ネットワークって重要よね。

 夜は神泉の「轍」へ。最近坦々麺ばかり食べていたので、今日は気分を変えて普通のつけ麺を食べてきました。以前食べたときはスープが薄くて、化学調味料を使わないことの限界を感じたりもしましたが、今日はその辺が改善されていて、つけ汁の味が濃くなっていました。ちょっと風邪気味のときだと、普通の油っぽいラーメンは食べられたもんじゃないですが、ここのラーメンは本当にあっさりしているので違和感がありません。おいしいなぁ。8点。

 そういえば、去年の社会調査報告論文の雑誌掲載が決まったとの連絡がきました。まあ調査報告は査読がないといっても過言ではないんだけど、本当にあんなものでいいのかしら。。自分のふがいなさに加え、それが世に出ると思うとくほんと落ち込むわ。


10月16日(火) 【ミラクルウォーター】

 昨日は風邪薬を飲んで寝たので、その睡眠作用で比較的ぐっすり寝ることができました。でもこれって、軽いとはいえ睡眠薬に頼って寝ているようなもんだから、あんまりよくないんだけども。今話題の紀元会の「奇跡の水」を飲んだらよくなったりして。

 3限○△ゼミ。先週は曜日を勘違いしていたので、僕にとっては今日が1回目です。基本的に文献の輪読で、今日は先生が解説していたけど、早速来週発表することになってしまいました。1回当たりの分量は少ないけど、5人しかいないのに1回で2人発表だから、発表が多くなって結構面倒です。さらに再来週辺りから5限に研究進捗状況を報告するゼミを始めるそうなので、火曜日の負担は結構重くなりそう。まあ頑張ってみるか。

 ゼミ後は渋谷に出て、てもみんで20分ほど揉んでもらいました。揉んでくれたお姉さんによると、体全体が針金のように硬直しているので、今度は全身マッサージをお薦めしますよと。もはや肩凝りも持病の一つと言っても過言ではないですが、ひどくなると何かに取り付かれたように肩が重くなるので困ります。一番いいのは実家で針をしてもらうことだけど、東京で針をしようとするといくらかかるのやら。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 不二家、白い恋人と来て、赤福までもが偽装していたということで驚いています。8月に伊勢に行って赤福を食べ、旅行記でもそのおいしさを絶賛しておいたというのに。もしかしたらそれも冷凍だったのか?伊勢は企業としての赤福の影響力が非常に強いところなので、伊勢の経済が心配です。伊勢神宮の参道は赤福で持っているようなものだから。


10月17日(水) 【S−1グランプリ】

   「一度でいいから見てみたい 亀田が敬語を話すとこ」  

 ——歌丸すぱくりです。。

 ということで謝罪会見では親父の方は不貞腐れながらも丁寧語を使ってましたが、大毅くんの方は一言も発しませんでしたね。あそこで「申し訳ございませんでした」と一言でも言って頭を下げれば、全然印象は変わったのに。というかこういう話題に振り回されてしまって、自分でもいかんなぁと思います。

 今日は2限が休講なので9時近くまで寝させてもらって、朝はサークルの全体合宿のことをちょこちょこと。早く告知メールを送らないといけないのに、ワークショップや分科会の内容がきっちりと固まってなかったのでどうしようか悩みましたが、とりあえずワークショップのタイトルを「私と三四郎と将来と環境問題」と、玉虫色というか後から何とでも出来るようなものにして、告知メールを送ってしまいました。自分でもいかんなぁと思います。皆様すみません。週末までには何とかしますので。

 昼は久しぶりにさんまが食べたくなったので、渋谷センター街の大戸屋へ。僕はさんまが好きなので、この秋はいろいろなところでさんまの塩焼き定食を食べて、どこのさんまが一番おいしいか決めることにしました。題して「S-1グランプリ」。先週目黒の「菜の花」で食べたさんま定食がおいしかったので、それを基準として評価してみようかと思います。

 大戸屋のさんま定食は釧路沖の生さんまだそうで、724円です。僕はご飯を大盛りにしたので+63円。きちんと注文されてから焼いているようで、出てくるまでに15分ほどかかりました。生さんまということが触れ込みですが、若干冷凍っぽいというかパサパサしているような気がしました。もう少し脂が乗っているとおいしいんだけど、でもこの値段なら満足できる味。特筆すべきはご飯で、大盛りを頼んだら写真の通りめちゃくちゃな量が出てきました。最初は食べられるかと思ったけど、焼きさんまがあるといくらでも行けますね。それにご飯自体もおいしい。大戸屋が他の定食屋と比べて一歩抜きん出ていると思うのは、ご飯がおいしいことです。いつ行っても僕好みの少し固めのご飯で、炊き立てのおいしい味がします。これは定食屋としては非常にポイントが高いです。

   

 菜の花のさんまは焼き加減が抜群でほどよく脂が乗っていたことと、ご飯がお替り自由だったことがポイント高し。大戸屋は気軽に立ち寄れるのとご飯がおいしいこと、24時間営業である点がポイント高しです。まあでもトータルとして考えると僅差で「菜の花>大戸屋」かな。もちろん大戸屋のさんま定食も十分満足できました。

 その後はいつもと気分を変えてスターバックスで勉強し、6時過ぎに帰宅。ということで、今日は早めに日記を更新して、これからサッカーの日本代表戦でも見ます。

   「一度でいいから見てみたい 赤福冷凍するところ」  

 ——すぱくりでした。


11月18日(木) 【葉酸が効くらしい】

 最近は食べることか病気の話ばっかりで申し訳ないですが、今日も続きます。

 昨日から目が痛いというか疲れていて、でもそれを我慢してパソコンに向かっていたら、血の気が引くようなふわーっとした感覚に襲われてしまいました。これは肩凝りが酷くなったときの、もはや末期症状と言っても過言ではない状態。3年位前もこういうことがあって、夜中に大学病院まで行ったけど原因が分からず、後日ひどい肩凝りが原因であることがわかった、という過去があるので、今回は原因が分かっていて安心ですが、それでも座っているのに立ちくらみのような状態ではどうしようもないので、布団に横になって落ち着くのを待ちました。

 3時間ほど横になったら幾分落ち着いたけど、これでは埒があかんと思い渋谷へ。こういうときは栄養をつけなければいかんだろうと、ねぎしへ行ってカルビ焼き定食をご飯お替りまでしてガツガツと食べてきました。本当はあんまり気分がよくないから食欲もなかったんだけど、そこは体のためにも我慢してがっつりと。でもさすがにカルビは堪える。。

 その後マツモトキヨシで目や肩を労わるための買い物。目薬にホットアイマスク即効性の肩凝りドリンクを買い、極めつけは「目・肩・腰に効く!」という触れ込みの「ナボリン」という錠剤を購入。僕は「目・肩・腰にエスファイト、ビタミンCですエスファイト!エスファイト!」というビートたけしの一昔前のコマーシャルが未だに耳から離れていないので、エスファイトを探してみましたが、どうやらもうないみたいです。。ということで店員さんに勧めてもらったのが「ナボリン」なのですが、これは45錠で3000円もしたりします。でも「すごく効きますよー」ということだったので買ってみました。効果が出ることを求む。

 というわけで、明日にはよくなっていることを祈ります。


10月19日(金) 【たった300円】

 肩凝りは薬のお陰でそこそこよくなりました。でも薬は所詮対処療法だから、マッサージや針をしてもらうか、そもそもの生活習慣を見直すといった抜本的な改善を図っていかないとなあと思います。

 午前中は来週のおーらるの準備をし、昼は下北沢へ。個人的に「S(さんま)−1グランプリ」を開催中なので、さんまの塩焼き定食を食べるべく、以前から目を付けておいた自然食の定食屋に行ってみましたが、満席でしばらく待たないといけないみたいでした。別にさんまに拘っても仕方がないと思い、諦めて別の店を探すことに。どこかいい店はないかと、南口商店街を何往復もぶらぶらしてしまいました。

 それにしても最近は下北沢にあまり行ってなかったので、商店街の店の変わり振りには驚きました。げんこつラーメンは他のラーメン屋になっているし、1年前に出来たばかりのかつやは来週月曜で閉店するらしいし、夜に行くとけたたましく踏み切りの警報音を鳴らしている安居酒屋もなくなっています。極めつけは駅南口で、小田急線の地下化工事の影響か、そこは僕がよく知っている南口ではありませんでした。街はこうやって変わっていくのですね。

 結局南口商店街の一角にある「銀座おでん 久」へ。昨年11月オープンのおでん屋で、おいしい野菜のおでんで有名な銀座「よしひろ」の姉妹店だそうです。ここのカレーはたった300円ということを風の噂で聞いていたので、せっかくなのでこの機会に行ってみようかと。店は地下にあって、造りが高級チックなので一瞬躊躇しましたが、まあ300円カレーなんだしと思い切って入店。ちょっと時間が遅かったためか、店内には僕以外に1組のお客のみ。

 とまとカレーは好きな具を一品トッピングしてわずか300円です。何という安さか。ドリンクとおでん1品がついたセットでも500円と格安なので、セットを注文。トマトカレーのトッピングは焼きちくわにし、おでんは大根を注文しました。

 さて、僕は所詮300円のカレーだから味には期待しないでおこうと思ってましたが、実際にカレーを食べてみるとこれが本当においしいです。和風だしが効いたとまとスープカレーとでも言うべきか、本当にあっさりしていて上品。セットのおでんも写真を見て分かるとおり、関西風の上品なおでん出汁がおいしい。カレーもおでんも高級和風割烹で出されるようなレベルの繊細さを持ち合わせています。それでいてたった500円。下北沢でこの内容なら1000円取られてもおかしくないはずなのに。。いやー、久々に大当たりの店を見つけました。今度は是非とも夜に来てみたい。

      

 食後は学校に行って文献のマスターコピーを作ったり、他の文献をコピーしたり。マスターコピーを作るのに1時間半もかかってしまいました。こういう単純作業ってどうにかして簡略化できないものでしょうか。


10月20日() 【どげんかせんと】

 午前中は火曜日の発表準備をし、昼は散歩がてら恵比寿まで。肩凝りには体を動かすのがいいのと、恵比寿にさんま焼き定食のおいしい店があるというので行ってきました。しかし、その店はランチをやっているとはいえちょっとした高級割烹。店の前まで来て及び腰になってしまった僕は、店の前をあっちへ行ったりこっちへ行ったりしてうろうろし、なかなか入る踏ん切りがつきません。その間にも何組かの客が店に入っていく始末。。結局最後まで及び腰だった僕は、「また今度来よう」と次回に希望を託して逃げるという最悪のパターンを繰り出してその場を後にしてしまいました。こういう決断力のなさはつくづくへたれだなぁと思います。

 結局昼は恵比寿のラーメン屋「AFURI」へ。2月に韓国からラーメン修行に来たボソン弟を連れて行って以来です。一時期の大行列は陰を潜め、並ぶことなくすんなり席に座ることが出来ました。今日は柚子醤油ラーメン(850円)。あっさりしたスープが胃に優しくておいしいです。最近嗜好がこういうあっさりラーメンに移っている気がしますが。恵比寿でラーメンといえばとりあえずここが一番のお薦め。8点。

   

 夜は急遽マルコフと飲むことになり、8時ごろ渋谷へ。前日会社の飲み会でオールナイツしたというマルコフは、今日夕方4時半に起きたそうです。ご苦労様なことです。。最初青梅で飲むか渋谷で飲むかで争いになりましたが、結局は僕が面倒なこともあって渋谷に出てきてもらうことになりました。疲れた人を青梅から渋谷まで引っ張り出して悪いけども。。

 最初はだめもとで宮益坂にある宮崎料理の「魚山亭」へ。ここはいつも混んでいるので今日もだめだろうなぁと思ったら、何と隣のビルにメニューが同じ姉妹店をオープンさせたので、そっちだったら空いているからどうぞと。いつの間にか店舗拡大していてびっくりです。やはり、東国原ブームの影響なのでしょうか。。とはいえ空いているのは嬉しいことで、飫肥天とチキン南蛮などなど宮崎の郷土料理を楽しんできました。飫肥天はほんのり甘く、チキン南蛮は鶏肉がジューシーです。やっぱりこの店の料理はうまいです。ちょっと単価が高いけど。。

      

 最近は肩凝りがひどかったので、近頃の僕にしては珍しく1週間ほど酒を飲んでいませんでした。でもよく考えたら肩凝りのときの酒は血行と気分をいくらか良くしてくれるものでもあります。てっきりそれを忘れていて断酒していたけど。今日は久々の酒(とは言ってもたかだか1週間だけど)なので、意識的にゆっくり酒を嗜みました。ブランクがあるとすぐに酔ってしまうので、今日はビール1杯と焼酎のくろうまをお湯割りで1杯だけ。ゆっくり飲むと酔いが徐々に回ってくる感じがよく分かります。

 この店はおいしいけど単価が高いので注文もそこそこに店を出て、次は井の頭線西口にある大衆居酒屋の「十徳」へ。新宿でよく行く十徳の渋谷店ですが、山口の地酒「獺祭」が飲みたいという話になり、探していたらこの店に辿り着きました。魚山亭みたいなちょっと高級な店もいいけど、十徳のような肩肘はらない居酒屋もまたいいです。アンコウの唐揚げやさんまの塩焼きを肴に、フルーティーな獺祭を飲む。うまい!

 その後はカラオケに行ってちょっと歌い、帰りに「どうとんぼり神座」で〆のラーメン。マルコフの大阪時代は酒を飲んだ後の〆がいつも神座だったようで、大層懐かしかったことでしょう。しかし元気を出そうとトッピング無料のニラを大量に入れてしまったため、口の中がものすごくニラ臭いです。。やりすぎた。あと気がつけばかなり久しぶりに1日2杯もラーメンを食べてしまった。反省。点数は7点。

   

 明日はちょっと出かけます。どこに行くかはそのときの気分とマルコフの気まぐれ次第。では。


10月21日() 【江ノ島鎌倉ぶらり旅】

 前夜はマルコフがうちに泊まり、今日は7時に起きて日光まで紅葉狩りに行くつもりでしたが、案の定7時に起きられる訳もなく、完全に目が覚めたのは9時過ぎでした。。これではいくら急いで家を出ても日光に着くのが1時前、さらに紅葉が綺麗な龍頭の滝に着くのが2時過ぎになるということで、残念ながら日光行きは諦めました。。

 しかし今日はものすごくいい天気で、絶好の行楽日和。このままどこにも行かずにいるのは勿体無いということで、予定を変更して江ノ島・鎌倉へ行ってきました。小田急の鎌倉・江ノ島フリーパスを使って、下北沢から1時間。江ノ島がこんなに安くて近いとは思わなかった。僕は旅行が好きだとは言ってますが、実は江ノ島・鎌倉にはまだ行ったことがありませんでした。東京に住んでいるのに江ノ島・鎌倉に行ったことがないというのは、旅行好きとしては若干の負い目があったので、この機会に行くことができてよかったです。

 旅行記はまた書くとして、大まかな内容としてはのっけからめちゃくちゃ人が多い江ノ島に辟易し、昼食を食べるのに1時間近く待ち、江ノ島をぐるりと一周歩き、奥にある洞穴を歩き、江ノ電に乗り、夕暮れの大仏を見て、日が暮れた鶴岡八幡宮にお参りしてきました。江ノ島を回り終わった時点で既に4時を回っていたので鎌倉に時間を費やすことができず、鎌倉はかなり不完全燃焼になってしまいましたが、一度見てみたい鎌倉五山を始めとして、鎌倉はまた今度じっくりと訪れたいと思います。

 それにしても江ノ島は観光地化されすぎだと思うのは僕だけでしょうか。至るところで金の匂いがするあの雰囲気はあまり好きになれません。


10月22日(月) 【冷え込み】

 アメリカのサブプライム問題のお陰で、日経平均は一時600円近く値を下げるという相場でしたが、僕の持っている株はどういうわけか今日もぐんぐんと上昇し、今年最高値を記録しました。一時は30万近く損していたというのに、二週間くらい前から急に上がりだし、先週ようやく±0に戻り、それからも1日5万円ペースで値上がりしていく始末です。ありがたいことはありがたいのだけど、一体何が起こっているのでしょうか??逆にちょっと心配です。

 今日の朝はこの秋一番の冷え込みだったらしく、夜中に掛け布団を蹴飛ばしてしまったらしい僕は喉と鼻を痛めてしまいました。鼻が詰まって喉が痛いです。なぜ夜中に掛け布団を蹴飛ばしてしまうのか。昔に比べれば寝相は格段によくなったのだけど、たまにこういうことがあるから困ります。

 今日も天気がよかったので午前中はスーパーに買い物に行き、4限はT球環境論のゼミ。今日はYさんによる水俣病の概要説明と発表の順番決めでした。10人前後しか受講生がいなかった3年前に対し、今年は20名以上いるので一人当たりの発表の分量が少なくていいなぁと思ったり思わなかったりですが、今回僕は発表しないので関係ありません。20名もいると発表の順番を決めるのも一苦労で、私利私欲が渦巻くその過程は傍からみていると面白いです。来週の文献は以前先輩に教えてもらった、『医学者は公害事件で何をしてきたか』。この本はかなり面白いので楽しみです。多分学部生は発表者以外読んで来ないだろうけど。

 夜は風邪予防の意味も込めてちょっと辛いものが食べたかったので、轍に行って坦々つけ麺。今日は他に客がいなかったので、店の写真を撮ってみました。あと食後のスープ割りの写真。鰹節の匂いを漂わせるあっさりだしを入れて飲むスープは不思議な味がします。10点

      

 しかし最近、轍に行き過ぎてるなぁ。。


10月23日(火) 【1日2コマ】

 3限○△ゼミ。今日は発表だったけど、担当箇所は少なかったのでレジュメはA4で1枚程度にしてサクッと発表してきました。ただ1回につき2人発表するので、すぐに発表が回ってくると思うと憂鬱ではありますが。。

 3限後は下北沢に行って遅めの昼食。自然食の定食屋に行ってさんまの塩焼き定食を食べようと思ったらまたしても満席だったので諦め、ならばとこの前行ったおでん屋でトマトカレーを食べようと思ったらラストオーダーが終わっていたのでこれまた諦め、結局おはちで定食を食べることにしました。こういう定食屋ならさんまの塩焼き定食があるだろうと。

 ところがおはちにはさんまの塩焼き定食はなく、その代わりにあったのは、さんまの香味揚げ定食。仕方がないのでこれを食べましたが、あんまり新鮮なさんまじゃなかったような気がします。やっぱりさんまはシンプルに塩焼きして食べるに限るもんだと身に染みました。

   

 食後は再び学校へ戻り、5限は3限と同じゼミ室で再び○△ゼミ。こっちは自由報告形式のゼミです。本当は5限に別の専攻のゼミを開講していたらしいですが、人数の集まりが悪いので研究会にしてしまったそうです。だから自由報告がない週は、本来この時間のゼミで読む予定だった文献を読むと言うことで、今日はとりあえず文献購読でした。というか、何かうまいことゼミを取らされる気が・・・。11月下旬に博論の大まかなビジョンを発表しろということだったので、ちょっと頑張ってみます。

 明日はおーらるの山場。これから最後の予習をします。


10月24日(水) 【9342km】

 午前中はおーらるへ。今日はこの2年続いているおーらるの山場と言っても過言ではなく、さらに僕がメインインタビュアーということもあって、関係本7冊と関係議事録を読んで準備万端で挑みました。しかし質問というものはなかなか難しいものです。質問するにはただ知識があるだけじゃだめなわけで、相手が言ったことに対して瞬時に的確な言葉を返さなければなりません。価値ある情報を引き出すのは難しいですね。もっと質問力を磨かなければ。

 昼に一旦家に帰って用事をちょこちょこと済ませた後、肩凝りのリハビリと散歩も兼ねて昼食に出かけました。久しぶりに高級ハンバーガーでも食べようかと。246玉川通りを三軒茶屋方面へ進み、三宿の交差点で世田谷公園方面に曲がって三宿通りを歩くこと10分、世田谷公園の向かいにある 「FUNGO(ファンゴ)」 へ。ランチメニューが終わる2時ぎりぎりの到着。青い外観が目立ちます。この辺りは芸能人の街として知られる三宿だけあって、オシャレな建物が多いです。

 この店はハンバーガーよりもサンドイッチの方が種類の方が多いので、サンドイッチカフェを銘打っているみたいですが、今日はハンバーガーを注文しました。お得なランチセットでドリンクが付いて1000円。具は肉の他にレタス・トマト・炒めたタマネギと少数精鋭ですが、その分味がはっきりしておいしかった。肉の表面はこんがり焼かれていて肉汁は少なめ。噛み応え、食べ応えがあり、ダイレクトに肉そのものの味がするハンバーガーです。残念なのはポテトがちょっと安っぽかったことですが、まあ1000円でこれなら十分です。ご馳走様。

      

 その後、せっかくなので世田谷公園を散策しました。平日の昼というのに、思ったより人が多くて驚きです。隣にある鉄道公園みたいなところにはD51が保存展示されていたり、売店があったりと、想像していたよりも大きな公園でした。さすが、世田谷という名前を冠する公園だけのことはあります。

   

 帰りはわざと方向感覚がわからなくなるように知らない道をくねくねと歩き、世田谷の池尻と目黒の東山の住宅地をうろつくようにして彷徨ってみました。この辺りの住宅地を歩くと地元を思い出します。普段は山手通りや玉川通りといった表の大通りしか歩かないので気がつきませんでしたが、大通りから一歩入るとこうも世界が違って見えるのかというのを再確認しました。大通りだけが東京じゃないですね。

 3時過ぎに帰宅。しばらくは来週以降の発表準備に全力を注ぎます。


10月25日(木) 【チーズてんこ盛り】

 肩凝りには体を動かしたほうがいいということなので、最近は昼に少し早足で散歩することを日課にしています。昨日の三宿行きもその一環で、これは午前中の勉強で疲れた頭をリフレッシュさせる意味でもちょうどよいです。運動になる時間と言うと片道30分近くは歩かないといけないので、渋谷や池尻、下北沢じゃ近すぎて運動になりません。というわけでその距離にある三軒茶屋・恵比寿・中目黒辺りが射程距離です。昨日は三軒茶屋(三宿)だったので、今日は恵比寿へ行ってきました。

 少し息が上がるくらいで歩かないと運動にならないので、やや早足で旧山手通りを歩いて恵比寿へ。1時15分に家を出て恵比寿に着いたのが45分なので、うちから大体30分くらいです。どこかで聞いた話だと、マラソンでもウォーキングでも有酸素運動として意味があるものにするためには12分以上続けないといけないそうです。実際歩いている間は今後の研究のこととか博論の構想とかを考えながら歩いているのであっという間です。運動にもなって研究の構想をじっくり考える時間にもなるので、なかなか有意義な時間です。

 さて、このウォーキングのお楽しみと言えば昼食。今日はこの前行きそびれたさんまの塩焼き定食がある割烹に行こうと意気込んでいました。先週の土曜日は店の前まで来て尻込みしてしまったけど、今日は勇気を持って店に入ろうと。しかし勇気を出して店に入ってみると店は満席。店に入った時点で1時55分。ラストオーダーは2時なので、残念ながら諦めて店を出てきました。いつになったらこの店でさんまの塩焼き定食を食べられるんだろうか。。

 ということで別の店へ。ラーメンのAFURIはこの前行ったので、今日はかなり久々に 「九十九ラーメン」 へ。4年ぶりくらいかな?恵比寿の有名点ですが、個人的にはそんなに好みじゃなのであまり行ってませんでしたが、ここの名物ラーメンである「マルキュー味噌チーズラーメン」を一度は食べておかないと・・・と思い行ってきました。

 早速900円のマルキュー味噌チーズラーメンを注文。味噌豚骨ラーメンの上から粉状にしたナチュラルチーズをこれでもかと降りかける、いわゆる変り種ラーメンです。このラーメン、もしかしたら多くの人が一度はテレビか何かで見たことがあるんじゃないでしょうか。ラーメンブームと言われた2001年前後によくテレビで紹介されていたので。

 出されたラーメンを早速一口食べてみると、意外と合います。チーズが溶けたスープは結構まろやかで、これはこれでありっちゃありかなぁと。しかし何というか、やっぱり大量のチーズが降りかかっているので、食べ進むにつれて濃さで満腹中枢がやられてきます。最後は結構きついです。そして食べ終わると胃がもたれる感じがします。。そこそこおいしかったけど、もう多分食べることはないかな。でもラーメンハンターとしては越えておかなければならない壁だったので、今日はその目的を果たせたことで満足です。6点。

   

 帰りもまた早足で歩き、途中で 西郷山公園 に寄ってきました。この公園はうちから近くにあり、小高い丘からの景色がなかなかよいです。山手通りと中目黒のビルがよく見えます。夜は夜景スポットになるそうなので、渋谷でデートの際は是非。僕は今日初めて来たけど。

   

 3時半前には家についてからお勉強。11月は発表4回、博論の構想発表、サークルの合宿となかなか危険な香りがしてきたので、10月のうちに貯金を作っておきたいと思います。


10月26日(金) 【ピンポン】

 東京は天気予報通りの雨。

 今日はまず午後に学校の生協へ行き、サークル全体合宿で泊まる宿の正式申し込みをしてきました。生協で予約する場合は料金先払いなので建替えて払ってきましたが、一時的とはいえ一気に20万円近くのお金が手元を離れてしまったので懐が痛いです。

 その後久しぶりに本郷へ。以前の飲み会や役員会で、うちのサークルには卓球経験者が多いということが分かり、それだったら集まって御殿下で卓球しようということで、後輩の誘いを受けて行ってきました。中学校卓球部だった僕の血が騒ぎます。しかし環境サークルで卓球経験者が多いというのは、何かそれっぽいような気がしないでもないですが。。

 本郷に着いて、卓球の前に遅い昼食。久しぶりに赤門前にある「初代けいすけ」へ行ってきました。最近では早稲田や福岡のラーメンスタジアムに海老そばメインの「二代目けいすけ」を開店させたらしいですが、初代のメインは黒味噌ラーメン。黒味噌ラーメン(750円)とサービスのライスを注文しました。以前は680円だった気がするんだけど、値上がりしたんかな?まあそれでも大盛り無料、ライスサービスを考えると安いとは思うけど。

 写真の通り、ラーメンが黒いです。これは味噌の他に竹炭も入っているからだそうです。あとは炒めた挽肉と玉葱、そして何といっても山椒の存在感。ガツンときます。久しぶりに食べるとおいしいですね。ただ味噌ラーメンの宿命か、熱を逃がさないように表面がラードの厚い膜で覆われているので、食べると口が油でべたべたになります。最近はあっさりラーメンのほうに嗜好が移っているので、こういう油っぽいラーメンを完食するのは結構きつく感じられました。それを差し引いても十分おいしいですが。8点。本郷でラーメンとなると、ここか隣の瀬佐味亭かな。破○はどうもいただけない。

   

 4時ごろ御殿下に行き、2年生のNくん、4年生のMくんと待ち合わせてお待ちかねの卓球へ。ラケットは窓口で貸してもらい、ネットを張ってピンポンピンポンと。懐かしいこの感覚。二人とも中学校で卓球部だったそうで、やはり上手いです。大学に入ってからもスポーツの授業とかゲームセンターでピンポンレベルの遊び卓球はやってたけど、こんなに本気で卓球をやったのは中学3年生以来じゃないかと思います。これはもやはピンポンではなく卓球というスポーツである、と。すごい汗かいた。。

 しかし年月というのは恐ろしいもので、中学生の時の感覚で動こうとしても体がついていかなかったり、明らかに動体視力が落ちていたりと、歳というものをまざまざと見せつけられもしました。届くと思ってラケットを振ったら空振りしたりとか、球の速さに酔いそうになったりとか。時間が経つにつれて段々と慣れてはきたけれど、それでも理想と現実のギャップがここまでだとは思いませんでした。あと卓球も本気でやればかなり汗かきます。眼鏡をかけていると汗で眼鏡がずり落ちて大変です。卓球は楽なスポーツだと思われているけど、実際やってみるとそうじゃないというのをご理解いただきたい。実際僕は息があがりました。

 ということで1時間半ほど青春の汗を流したところで解散。やっぱり運動をすると気持ちいいですね。特に体を動かすことが少ない院生や社会人にとって、週に1度くらいはいい汗かくことが必要な気がします。来週からも金曜午後は卓球をするそうなので、さーくるの人で興味がある人は是非。

 卓球後はNくんと食事をすることになって、でも二人では寂しいということで適当に呼びかけて、「だん」で飲み会を開催してきました。しかし本郷でそこそこいい店というとだんくらいしか知らないので、もっといろいろな店を開拓しておかないとなぁとも思います。

 僕は運動後の疲れがあり、最近めっきり酒に弱くなっていることがあり、そして何より次の日学会があるので、かなりペースを落として飲んでました。やっぱり酒はゆっくりと嗜むに限ります。とか言って後輩達には飲め飲めと注いだりするのが自分でもよくないところだとは思います。。僕は昔から自分があまり飲みたくないとき、人に飲ませて自分は飲まないという卑怯な策をとってしまうので、これはよくないよなぁと思ってたまに反省もしております。

 最後にボトルを頼むことになって、何の焼酎がいいかしらと選んでいたら、「アーリータイム」という珍しいカタカナの焼酎があったのでどんなものやらと頼んでみました。ところがこれってウィスキーだったのね。僕はウィスキーは好きだけど、あんまり得意ではない(=たくさん飲めない)ので、ここでも後輩達に頑張ってもらい、自分はちびちびと嗜む程度にしてしまいました。ごめんね。

 そういえば@さんの発案で、フランスに留学している先輩のところに遊びにいかないかと。先輩が留学しているのはストラスブールらしいので、僕の研究対象にもぴったりということで、是非とも行ってみたいところです。まだ発想段階みたいだけど、出来たら3月頃行きたいなぁ。あと「オーシャンゼリーゼ」を聞きながらシャンゼリゼ通りを歩きたいもんだ。

 気がつけば12時前で、終電がなくなったNくんと共に終電に乗って我が家へ。うーん、今日はあまり遅くならないつもりだったんだけども。。我が家でちょっとだけ飲んで、ウコンを摂取して2時前に就寝。果たして明日起きられるでしょうか。


10月27日() 【初学会】

 6時半に目覚ましをかけたものの、起きられるはずもなく、気力を振り絞って起きたのが10時過ぎでした。昨日はあんまり飲んでないはずなのに、何だかめちゃくちゃ疲れてます。最近は本当に酒疲れが激しいです。飲み会は楽しいけど、次の日が辛いことが多いんだよなぁ。アルコールを摂取せずに場の雰囲気だけで酔えるようになりたいものです。とにかく、今後はもっと酒の量を減らします。

 さて、今日は学会なので、スーツに着替えて御茶ノ水へ。日本Z政学会です。遅いかもしれないけど、僕にとってはこれが初学会。僕の研究テーマを知っている人からすれば「何でZ政学会?」と思われるかもしれませんが、ひょんなことから学会員になることになりました。実は先輩のお手伝いをした論文が今日報告になっていて、セカンドとして名前が載っているのでこれは学会員にならねばということです。ほとんど有益な仕事ができなかったのに共同執筆者として名前を連ねるのは本当に申し訳ないですが、今後頑張らせていただきます。。

 共同報告者といっても発表は先輩で、僕は座って見守る(?)だけですが、それでもやっぱり緊張したりします。それと共に学会の雰囲気というものを味わってきました。いろいろとびっくりするような報告もありましたが、概してセッションは興味深く聞くことができたと思います。

 今までも学会に行く機会は何度かありましたが、直前になって行くのをやめたりしていました。それは恐らく、学会というものに対する怖れというか近寄りがたさがあって、結果として尻込みしてしまったからだと思います。僕は新しい環境に足を踏み入れるのが本当に苦手です。学会も既に出来上がった仲良しコミュニティとして見ていたために、行くのが億劫になっていました。でも今回行ってみると、実際には入り込みやすいものだということが分かって、あぁ今まで食わず嫌いだったなぁと頭ポリポリです。先入観や思い込みで物事を考えるとだめですね。明日も僕の研究に近い、面白そうなセッションがあるので行ってみたいと思います。

 帰りはめちゃくちゃ雨風が強くて、これは何事かと思ったら台風だったそうですね。全く知らなかった。スーツがびしょ濡れになってしまったので、明日の服装が心配です。

 夜はどうしても崎陽軒のシュウマイ弁当と米八のおこわが食べたくなったので、帰りに渋谷の東横のれん街で買って帰りました。やっぱりおいしいなぁ崎陽軒のシュウマイは。

   


10月28日() 【本日は晴天なり】

 台風一過のいい天気で、今日も頑張るかと御茶ノ水の学会へ行ってきました。しかし、どうやら時間を勘違いしていたようで、僕はてっきり1時半開始だと思っていたら実際は1時開始で、着いたら既にセッションが始まっていました。こういう思い込みによるミスは極力なくしていかないとなぁと思います。

 今日は僕の研究にも近い発表だということだったので結構期待してましたが・・・、まあ、その、報告にもいろいろあるってことがよく分かりました。この学会は会員になれるのも報告できるのも博士後期課程以上なので、一定以上の報告の質は担保されているんだろうけど、そこから先が千差万別十人十色という感じです。今日聞いた内容は、先輩の論文をお手伝いする過程で実際に僕が調べたこととほぼ同じだったことに驚きました。正直もっとその先を聞きたかったのもあるけど。。

 帰りは小川町まで歩いて、去年の3月に短期バイトをしていたシンクタンク周辺をうろうろして当時を思い出し、有名な「つじ田」でつけ麺でも食べて帰ろうと目論んでました。しかし、つじ田はあろうことか臨時休業。他に候補となる店も探してなかったので、渋谷に戻って定番のねぎしで豚ロース定食880円。ねぎしは安定していておいしいです。牛タンの店なのに長いこと牛タン定食を食べてない気がしますが、豚もカルビもおいしいので仕方がない。体調がよければお替り自由のご飯3杯はいけます。とろろもテールスープもついてるし、コストパフォーマンスという意味では凄くいい店だよなぁと思います。

 帰ってからは久々に洗濯。洗濯物がたまりすぎて大変。


10月29日(月) 【ゴールデントリオ】

 4限、Yさんの「T球環境論」。今日から学部生の発表が始まったけど、発表はかなりあっさりしていて、「そうだ、この授業は学部生のしかも共通科目なのだ」ということに改めて気付きました。それでも3年前はもっとレジュメとかがしっかりしていたような気がしないでもないですが。。というか最近の学部生は発表でも「ジコチュー」とか「やばい」とかいった言葉を織り交ぜるんですね。それが一番驚きました。

 授業後は下北沢まで歩いて行き、かなり久しぶりに餃子の王将で遅めの昼食兼早めの夕食をとってきました。普段こういった油っぽいチェーンの店には近付かないようにしてますが、今日は何となくベタな中華料理が食べたくて、ゼミの最中からずっとうずうずしていたのでした。「東京ラーメンセット」というラーメンとチャーハンと餃子のセットを注文。大衆中華料理のゴールデントリオですね。

 ラーメンは家で作ったような、ラーメン専門店で食べれば怒り心頭に達して2点くらいしか付けないような代物ですが、王将で食べると不思議なことにおいしいです。もちろん胡椒を大量に振りかけてね。チャーハンもパラパラ。餃子も名にし負うだけあっておいしい。ゴールデントリオはたまらんねぇ。

   

 食べながら、このゴールデントリオを専門店のもので揃えたら、もっと豪華でおいしいものになるんじゃないかと考えました。いろいろと候補を考えた結果、個人的にベストだと思った組み合わせは次の通り。「はやしのラーメン」「万豚記のチャーハン」「宇都宮みんみんの焼き餃子」。三つ揃えたとしても2000円くらいしかかからないから安いんだけど、どう考えても出来たてを一緒に食べるのは無理だろうなぁ。でも一度は食べてみたい。


10月30日(火) 【忘れた頃にやってきた】

 昨日の夜はなかなか寝られず、気付けば朝になってしまってました。結局9時に寝て11時半に起きるという不規則生活になってしまい、お肌の荒れが心配です。

 さて、今日は3限の前に文献をコピーしたいので早めに出かけようとしたら、郵便受けにガクシンの結果と思われる封筒が届いてました。よく考えるともうそんな季節なのか。去年は1週間くらい前からうずうずしていたのに、今年はすっかり忘れていたので、突然のことに思わず驚きの声が出ましたが、どうせ去年の焼き直しを提出したのだから多分ダメだろうと冷静を装って開けてみました。ちょっとだけいい結果を期待しつつ。

 ・・・結果は「面接」でした。。第2ステージに行けと。「不採用」か「面接免除」のどちらかだったら喜怒哀楽をはっきりさせられるところですが、これはどう判断すればいいのか。去年よりワンランクアップしたし、引っかかったから本来は喜ぶべきところなのかもしれませんが、何か釈然としない気がしないでもありません。生殺しとはこのことか。まあ、倍率は多分2倍くらいだと思うので、面接頑張ることにします。しかし日付を11月末に設定されたもんだから、11月は本当に慌しい月になりそうです。無事に面接こなせますようにと祈るばかり。

 その後3限と5限に出て帰宅。ガクシンの結果を見たら一気に疲れて、喉が痛くなってきました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ペットボトルの綾鷹のページに行くと、名前と生年月日を入力するだけで家紋を作ってくれるというページがあります。実際僕の本名でやってみると、家紋は左下の緑の竜巻。すぱくりでやってみると、右の黄色い竜巻。どっちにしても竜巻みたいです。竜巻の説明は↓の通り

 「竜巻紋のあなたには素晴らしい瞬発力と勢いを兼ね備えた人物です。周囲の人々を巻き込みながら自らも大きく成長してゆくことでしょう。自分ひとりだけで生きているわけではない、周囲の協力あっての自分。という気持ちを忘れないようにしてください。きっと充実した、幸せな人生を送ることが出来るでしょう。」

      

 充実した、幸せな人生を送りたいものです。


10月31日(水) 【風邪】

 昨日のガクシンの結果を見たら体調を崩してしまいました。

 ・・・というのは冗談として、実際に本格的な風邪を引いてしまったようです。10月の始め辺りからずっと鼻の奥に違和感があって、それでもうがいや手洗いで何とか進行を抑えていましたが、昨日の徹夜のお陰でぷっつんと逝ってしまったようです。今日は久々に喉が痛くて熱があるという典型的な風邪の症状になってしまい、寒気がして動けないので家でずっと寝てました。未だに鼻の奥が痛いです。

 夜も暖かくして寝ます。


モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください