このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

←11月の日記      1月の日記→

12月1日() 【紅葉】

 今日の朝、夜行バスで京都から帰ってきました。主に紅葉の名所と呼ばれる場所を中心的に回ってきましたが、今の京都はちょうど紅葉のピークらしく、どこもかしこも素晴らしい色に染まっています。正直なところ、今まで僕は紅葉と言えば駒場や本郷の銀杏並木で十分、と思っていましたが、それは今まで紅葉というものをきちんと見たことがなかったからだと思い知りました。それほど今の京都の紅葉はすごかった。特に日吉大社と東福寺、夜の高台寺と清水寺の紅葉は圧巻でした。日吉大社だけは京都じゃないけども。。

 とまあこんな感じで、くたくただった心のほうは綺麗で素晴らしい紅葉を見て相当すっきりしました。しかし、いつもの通りというか例によってというか、今回も可能な限り歩き続け、行きも帰りも4列シートの激安高速バス、行く先々でものすごい人出、という条件が重なり、体の方はくたくたを通り越してボロボロになってしまいました。最後のほうは左足の膝が曲がらないほどになってしまい、まともに歩けなくなる始末。やっぱり15時間ほぼ歩きっぱなしだと足もおかしくなってしまいます。幸い木曜の夜は宇治のあおかつ君の家に泊めてもらいましたが、もし当初の予定通り漫喫に泊まっていたら、もっと酷いことになっていたに違いありません。あおかつ君ありがとう。

 旅行記はまた書きますが、とりあえず行った場所の紅葉をダイジェストで載せておきます。来週一杯くらいまでは見頃なはずなので、よかったらどうぞ。


<大原 三千院>
 
<大原 寂光院>

<滋賀 日吉大社>

<東福寺>

<南禅寺>

<高雄 高山寺>

<高雄 神護寺>

<嵯峨野 化野念仏寺>

<嵯峨野 大覚寺>

<嵐山 天竜寺>

<高台寺>

<清水寺>

 ということで心機一転、今日からは自分の研究に向けていよいよ本腰を入れていきたいと思います。今年も残り1ヵ月、悔いのないように。


12月2日() 【深夜の来客】

 土曜深夜12時15分。そろそろ寝ようかというときにマルコフ教祖から電話がありました。「新宿で飲んでいて帰れないから泊めてくれ」と。まあそんなこったろうと思った。家が汚かったのでちょこっと掃除をして、2時前にマルコフを迎えました。12時過ぎに連絡して2時前にやってくるなんて、新宿と渋谷ってそんな遠かったっけ?と思いましたが、お土産としてプレミアムモルツの500ml缶を4本買ってきたのでよしとするか。プレミアムモルツなんて、さすが社会人。

 ビールを飲みつつ話をしていると、急にマルコフの方から「今年は話題に疎かったから、知ってる度テストで高得点は取れんと思う」という思いがけない発言がありました。むむ、既に予防線か?まあ今年は知ってる度テストの様式が変わったようなので、去年までと同じ尺度で測れないのが残念です。ということで、疑惑の真相は永遠に藪の中になりました。(参考までに、 今年の知ってる度テスト

 時間も3時になり、なぜか渋谷へカラオケに行くことになりました。しかし部屋に入ったとたんにマルコフは寝てしまい。はてどうしようか。。30分くらい待って、とりあえず一曲歌うか、と懐かしのアニメ主題歌を歌っていると、むくっと起き出すマルコフ。その後は二人で懐かしのアニメ主題歌やコミックソングを歌いつつ6時まで過ごしました。不毛だけど楽しい夜明けです。

 ちなみにアニメ主題歌は「キテレツ大百科」のものを中心に歌って見ましたが、今聞いてみると結構名曲が多いです。一般的には「お料理行進曲」や「はじめてのチュウ」が有名だと思いますが、僕はそういうメジャーなものではなくて、「マジカルboyマジカルheart」や「コロ助Rock」、「メリーはただのともだち」といったマイナーな主題歌の方が好きです。ベスト版出てるらしいから、今度買おうかな。

 夜は野球の北京オリンピック予選「日本対韓国」。去年のWBCのときは旅行先で見ることができなかったので、久しぶりに手に汗握る展開というのを体験しました。やっぱり野球はいいねぇ。そして日本勝ってよかった。


12月3日(月) 【流行りことば】

 2007年の流行語大賞発表。大賞は「(宮崎を)どげんかせんといかん」と「ハニカミ王子」ということで、先月16日に行った個人的予想は大きく外れてしまいました。予想するというのは難しいものです。でもトップテンに入っていた「鈍感力」、そんなに流行ったか?それだったら「KY」を入れて安倍さんに賞状あげればよかったのに、と思います。

 夜は学部時代に取っていたゼミの同窓会兼忘年会。総務省の官僚先生をお囲みして、新橋で飲んできました。参加者のみなさんとは個人的には結構お会いしてますが、こうやって皆で一同で会すのは久しぶり。いろいろと話を聞くことができて楽しく過ごさせてもらいました。先生も相変わらずお元気なようで何よりです。

 あと一部の方々から「お前の日記は体調が悪いか食べることか旅行のことかのどれかだ」とか、「いつも体調悪いけど大丈夫か?」とか、「やつれてませんか?そして生え際後退してませんか?」などなど有難いご忠告・アドバイスをいただきました。ありがとうございます。体調悪いって書くと皆様にご心配かけてしまうので、今後あまり書かないようにします。すみません。鼻炎や喘息は仕方ないですが、それさえなければ今のところ至って元気ですので。

 終電で帰宅。明日の博論構想発表、まだほとんど手をつけてないけどいいのか?


12月4日(火) 【ドクトラル】

 今日は3限と5限。5限の博論構想発表は何とか無事に終わりました。ガクシンの面接で使ったポスターを使ったり、かなり抽象的な話になったりしたけど、まあ何となく伝わったみたいでよかった。先生からプロポーザルはちょっと早めて3月か4月でどうかと言われたので、いよいよ本腰を入れて自分の研究を進めていかないと。とりあえず修論をブラッシュアップして投稿できるように持って行くのが最初の仕事になりそうです。

 今日の博論構想発表で、11月頭から続いていた発表&お仕事マンスリーはとりあえず終了。明日のゼミの文献を予習して寝ます。


12月5日(水) 【風邪が流行っているらしい】

 2限Uゼミ。その後渋谷へ。京都のあおかつ邸にデジカメの充電器を忘れてきたので、新しく買おうと思ったら「製造元の方の在庫が切れている」とかで手に入りませんでした。最近は結構頻繁にデジカメを使うので、これはちょっと困ります。あおかつ君、悪いけど送ってください。

 渋谷に出たので、昼食は久々に宮崎料理の魚山亭かハンバーガーのクアアイナで食べようかと思いましたが、相変わらず人が多いです。渋谷×昼×人気店=大混雑。単価高いんだけどなぁ。ということで、ねぎしに行って豚を食べてきました。ねぎしはご飯のお替り自由だからコストパフォーマンスが高くてありがたいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  猛毒インスタントラーメンか?小学生4人、食べた直後に死亡—雲南省昭通市

 こういうニュースを見ると、消費期限の偽装とか食の安心を守れとか、偽装していたマクドナルドの中に本郷三丁目店があったとか言ってる日本がかわいく見えます。中国では安心はおろか安全すらきちんと保障されないなんて。ラーメン食べて死にたくないよ。


12月6日(木) 【QBK】

 今日はちょっと用があったので久しぶりに本郷へ。せっかくなので久しぶりに湾岸太郎・携帯大王に連絡して、一緒に昼飯を食べに行ってきました。湾岸太郎・携帯大臣には最近会ってなかったし、最新の携帯のことも聞きたかったので。僕の携帯は2日で3回は充電しないといけないので、そろそろ買え時かなと思っています。僕の携帯は3年くらい前の最新モデルなので、そろそろ電池バッテリーがダメになってきているみたいです。

 昼は本郷三丁目の路地裏にある「やなぎさわ」へ。この店、1日15食限定の「激盛り生うに定食」が有名で、よくテレビで紹介されています。てんこ盛りの箱うにが二枚も出てきて、何とお値段840円。問題は1日15食なところで、それではと11時半の開店と同時に行くようにしました。ところが11時半に店に着いた時点で店にはものすごい行列が!僕らの前には20人以上もいて、並んで待っている間に早々と激盛り生うに定食は売り切れてしまいました。せっかくウニを食べようと思ったのに残念だ。

 それでもここは他の刺身定食も安くておいしいということで、僕は青森産天然マコガレイの刺身定食、湾岸太郎・携帯魔人はマグロ刺身定食で共にご飯大盛り。最初のオーダーの大盛りは無料ですが、お替りのご飯は12月1日から有料とさせていただきます、ということでした。大盛り頼んだら普通のご飯の2.5杯分くらい出てきてびっくりです。湾岸太郎・携帯仙人に新作携帯の話を聞いたり、携帯三部作完結編の進行状況を聞いたりしながら、刺身をおいしくいただきました。

   

 マコガレイの刺身は新鮮な上に結構量が多く、マカロニサラダは食べ放題、食後にコーヒーもついて840円というのは、東京ではかなり格安の部類に入るんじゃないかと思います。それだけに激安の激盛り生うに定食を食べられなかったのが残念です。次回は11時過ぎから並んでみるとするか。

 本郷で用を済まし、帰りは渋谷のてもみんで20分のマッサージ。初めて男性がマッサージしてくれました。男だから力強く揉んでくれるのかと思ったら、意外と繊細な揉み方でした。まあ、肩凝りはちょっと回復。


12月7日(金) 【地下鉄銀座線サーブ】

 今日は飛行機代で65000円が飛んでいき、一気に財布が痛い状況になってしまいました。痛い痛い。内訳としては、一つ目が年始に地元から東京に戻ってくる飛行機。もう一つは1月12日から14日の三連休に行く韓国への飛行機往復。前者はJALの先得割引を使うので13000円程度で済みましたが、先得割引があるのが1月8日(火)からということなので、1月8日の早朝に福岡空港から飛び立つというきつい日程になってしまいました。これだと下関を5時半に出ないといかんのよね。しかも8日は3限ゼミあるから面倒だし。安く戻るのは大変です。

 まあ戻るのは面倒だけど安いからいいですが、問題は後者の方で52000円もしました。でもこの便、成田—仁川便じゃなくて羽田—金浦便なので、移動の点ではかなり楽ができます。3連休という限られた日程で行くとなると、できるだけ無駄な時間は省きたいところ。東京から成田まで2時間かけて行って、仁川からソウルまでリムジンバスで1時間かけて出ると、それだけで3時間のロスがあります。対して羽田ならうちから30分、金浦からソウル市内までは地下鉄で30分くらい(確か)。正直なところもうそろそろいいオトナなので、ちょっとは金かかっても体を楽させたいと思ってます。この前の京都行きで体験した、深夜4列バスが結構堪えたので。

 ちなみに韓国行きは初のANA便です。今まで外国に行くときは外国の航空会社しか利用せず(というか金銭的都合で利用できず)、国内ではいろんな事情によりJALオンリーだったので、ちょっと浮気したような気もします。でもJALの同系統の便だと60000円もするうから仕方ない。JALの人すみません。

 年明けだけでこれだけ使ってしまって、果たして2月のフランス行きはいくらかかるのだろうか&金銭的余裕はあるのだろうか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今日はハンバーガーが食べたい気分だったので、新規開拓しようと千駄木の「レインボーキッチン」へ。ところが金曜日の昼はやってないらしく、店が閉まってます。ネットで見る限りはやってるはずだったんだけど。せっかくここまで来たのに・・・とかなりがっかり。それでも今日はハンバーガー熱が醒めなかったので、本郷の 「ファイヤーハウス」 へ行ってきました。現在すぱくりランキングで堂々の東横綱に位置する名店。ここなら間違いはない。

 いつもアボガドバーガーばかり食べていたので、今日は趣向を変えてモツァレラマッシュルームバーガー。結構高いですが、とろとろのモツァレラチーズがいい味出してます。肉汁もすごい。やっぱりここのハンバーガーはおいしいです。

   

 4時からは金曜恒例の卓球@御殿下。サークルの後輩達と青春の汗を流してきました。僕はまだ2回目ですが、何となく当時の感覚が戻りつつあるような気がします。卓球って素晴らしい。


12月8日() 【OUR DAILY BREAD】

 9月にこの日記でも書いた、映画 「いのちの食べかた(原題:OUR DAILY BREAD)」 を見てきました。慌しい11月が終わって落ち着いたら見に行こうと思っていたところ、サークルの後輩kiriくんから見ませんかというタイミングのいいお誘いを受けたので、2年生のN君と3人で青山の映画館へ。夕方5時からの回です。

 こういうドキュメンタリー系の映画だし、内容も内容だし、公開されてから1ヶ月以上経っているので、人も少ないだろうと思っていましたが、映画館に着くと既に行列が出来ていました。チケットを買ったところ、何と整理券番号は91番。劇場に入ったら入ったで、既に席はほとんど埋まっていて、3人がばらばらに座る羽目になりました。僕は前から二列目の一番右端の席で、すごい角度で見なければならず首が痛くなりかけましたが、N君に至っては席がないから一番後ろに座布団引いて見ていたらしいです。あらかじめ席を指定してくれてたら有難いんだけど。

 内容ですが、期待値がかなり高かった分、正直なところ少しがっかりしたというのが本音です。「食糧の大量生産」という意味での動物の屠殺や植物の栽培について、僕はてっきりマイケルムーアばりに内部事情にぐいぐい食い込んでいくようなドキュメンタリーが展開されるものと思っていました。しかし実際の内容は、屠殺や収穫の様子を定点カメラによって写し続け、そこには解説もインタビューもなく、流れてくるのは機械の音だけというシュールと言えばシュールな映像のみ。こんな調子で2時間続いたから、途中で眠くなってしまうことも。牛や豚や鶏の屠殺はついつい見入ってしまうからいいですが、野菜の収穫は見てて眠くなります。あと、敢えてそういう表現手法を用いることで狙ってる感がありありと出てるのが見ててきつい。

 普段自分が食べるものがどういう風に作られているかを知る機会としては最適かもしれません。大量のひよこがベルトコンベアーに載せられて移動している様は、さながらチャップリンのモダン・タイムスを思い出させるものでちょっと興味が湧いたし、豚や牛の解体に至っては、あまりに効率よく行われていて感心しました。これだけ効率よく解体されると、そこには命を奪うという感覚すら存在しないように思えてきます。ただそういう面白い点もあったけど、もう一歩その先に踏み込んだものが見たかった者としてはちょっと物足りなさを感じたのも事実です。

 まあ映画の感じ方は人それぞれなので、個人的な意見だと思って軽く受け取ってください。上から目線みたいで嫌ですが、生であれ映像であれ、今まで屠殺というものを見たことのない人にはお薦めです。自分が食べているものがどういう風に作られているか、それは最低限の知識として必要なことだと思うし、その過程を知らないと食物への感謝が上っ面だけのものになってしまうから。

 映画後は渋谷の街をぶらぶら。久しぶりに渋谷に来たkiriくんから「昔を思い出す場所で飲みたい」という要望をもらいました。しかし5年前に頻繁に使っていた飲み屋はことごとくなくなっています。魚や一丁しかり英国館しかり。過去がだんだんと思い出の中だけのものになっていきます。寂しいですねぇ。ということで、無難にマルハチへ。コロコロくじの店です。忘年会シーズンだけど空いてるかなと訪ねたら、予約もしてないのに個室に入れてもらえました。ありがたやありがたや。

 その後は数人の後輩を加えて飲み、二次会はセガフレードでカフェラテを飲みながらまったり。酒飲んだ後にコーヒーを飲むと落ち着いていいです。N君はビールを飲んでましたが。。セガフレードは広くてゆったりできるので、個人的にはスタバやドトールよりも好きです。

 これから下北沢で飲むという2年生を見送り、12時過ぎに帰宅。明日は家でゆっくりします。


12月9日() 【水割りをください】

 人生っていうのはつくづくうまくいかないものなんだなーと思いました。僕のことではないですが。でも明日は我が身の可能性大。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル。


12月10日(月) 【セパハン】

 4限は久しぶりにYさんのT球環境論に出席。今日は「水俣病の運動」についての発表でしたが、文献は3年前に僕が読んで発表したものと同じでした。後藤孝典さんの『沈黙と爆発』。水俣病の訴訟に関わった弁護士の観点から、比較的客観的に運動の様子が書かれている良書だと思います。

 3年前に読んだときはレジュメを作るのに精一杯でしたが、時間を置いて改めて読み直してみると(ざっとですが、)水俣病患者の運動の特異性のようなものが見えるような気がします。僕は社会学が専門ではないし、運動論についてもド素人であるという断りを入れた上で言うと、水俣病に関する運動はそのパワーの割りに、一般的なマイノリティーの権利拡大運動と比べると非常に幅の狭い中で運動をしているように見えます。いや、運動させられているというべきか。2,3冊程度の本を読んだ結果の印象論なので、これ以上言うとボロがでるかもしれないのでやめておきますが、知らず知らずのうちに政府やチッソに選択肢を狭められ、その中でもがいている印象が非常に強いです。運動に関しては専攻の中で研究されている方も多いので、一度その方々のお話も伺ってみたいものです。

 夜はクラブワールドカップの浦和対セパハン。浦和のサポーターって凄いですねぇ。


12月11日(火) 【ディフェンスに定評のある池上】

 家が汚いのかそれとも乾燥しているからなのか、最近よく鼻炎になります。持病だから仕方ないですが、一日中鼻が辛いです。鼻もかみ過ぎると痛くなります。勘弁して欲しい。

 今日は3限と5限。3限は今週も発表の予定だったのでレジュメを準備していきましたが、時間が押して来週に繰越になりました。別にいいけど、こうなるといつも何か損した気がします。5限は先輩のD論の進捗状況報告。北京のリサイクル政策について研究を進めているということで、来年あたり一緒に北京に行って実際のシステムを見てみたいなぁなんて思いました。僕も将来的に政策の国際間比較にも手を出そうと思っているので。研究費出ないかな?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 スラムダンクの「ディフェンスに定評のある池上」がちょっとしたブームになっているらしい。
  http://www.youtube.com/watch?v=FTuLrGx2Nlk  
 
 メジャーになってよかったね。


12月12日(水) 【今年の感じ】

 今年の漢字は「偽」に決まったそうです。僕も今年は「偽」しかないだろうと思っていたので、これは妥当な結果じゃないかと思います。恐らく一連の食品偽装で「偽」が選ばれたのだと思いますが、今年は他にも中国の偽遊園地問題もあったし、あるある大辞典の捏造もあったし、2007年を表す漢字としてこれほどしっくり来るものがあろうか(いや、ない。)

 ついでに1995年からの歴代の今年の漢字を見てみましたが、全体的にあまりいい漢字がありません。順番に「震」「食」「倒」「毒」「末」「金」「戦」「帰」「虎」「災」「愛」「命」「偽」と。これら一連の漢字だけで考えると、日本はものすごく暗い国に見えます。「愛」と「金」があるだけまだましですが。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今日は2限に出席し、一旦帰ったあと再び学校に行って6時から「18号館管理委員会?と院生代表連合の話し合い」へ。我がコースの自治会長にお供する形で参加してきました。僕は一応名目上副会長ということなので。。1時間ほど担当の先生方に要望をぶつける形でしたが、18号館を主に活動場所としている専攻の方々との微妙な温度差を感じました。18号館は院生の研究スペースがある場所ですが、2号館が主体であるうちの専攻にとってはどうしても距離感があります。というか18号館に入ったの今日が初めてだし。あと、やっぱり大学も縦割り社会であることを強く実感。物事を動かすというのは難しいことです。


12月13日(木) 【ACミラン強し】

 来週末に毎年恒例のサークルの総会がありますが、そこで同期のこの一年について発表をしてくれという依頼を受けました。今年は全体合宿も幹事をしたし、他の企画も飲み会も結構参加したし、D1の割にはかなりコミットした一年になったなぁと思っていたら最後にもう一仕事となった模様です。まあ僕の同期は全国に散らばっているし、久々に先輩や後輩の前で同期の近況をお伝えしたいとは思いますが、発表時間を20分も頂いてしまいました。ガクシンの面接は4分で発表だったというのに、その5倍も時間を頂いてしまって。。しかも去年発表した僕の一つ下の期はビデオを使ったりしてかなり凝っていたという噂なので、そういうパソコン技術を持っていない僕は申し訳ない気持ちで一杯です。。

 でも努力だけはします。僕の精一杯のパソコンスキルであるパワーポイントを駆使するしかない。全国各地に散らばった同期を、僕が撮ったその土地の名物写真と共にお届することにしました。全国を旅して写真を撮りまくってきたのが、ここにきてようやく日の目を見ることになりそうです。ということで昨日の夜から今日の朝にかけて、ほぼ徹夜で発表の土台を作りました。こういうのってやり始めると凝ってしまって、なかなかやめることが出来ませんね。後はそこに載せる同期からの現状報告メールが届くのを待つばかり。でも一番難しいのがここ。うちの同期は仕事が忙しくてなかなか返信よこさないからなぁ。みんな、もしここ見てたら返信早めに頼みます!

 朝は寝て、午後は次回のおーらるに向けた資料漁り。中央省庁の審議会の議事録を読んでいくという地道な作業ですが、最近は議事録がネット上にアップされているだけありがたいです。おーらるも今年度で終わりなので、残り僅か悔いのないように。

 夜は神泉の『轍』で坦々つけ麺。やっぱりおいしいなぁ。


12月14日(金) 【歳忘れ】

 昨日の夜、ニコニコ動画で『のび太の結婚前夜』『おばあちゃんの思い出』『ぼくの生まれた日』の三作品を連続して見ました。これらはドラえもんの感動短編映画という位置付けみたいですが、正直アニメ映画で、しかもドラえもんでこんなに感動できるとは思わなかった。三作とも小さい頃に見たことはありますが、大人になった今改めて見ると全然味わいが違います。こんなに大人向けの作品だったのかと。特に僕ぐらいの歳になると『のび太の結婚前夜』はたまりません。のび太がジャイアンやスネオと酒を飲み交わしているシーンとか、ジャイアンがのび太に感謝するシーンとか、もうそれだけでしんみりします。まあジャイアンは映画になるといい奴になるのはお決まりですが。

 そんな映画の中でも最大のシーンがこれ。前日の夜になって結婚に迷いが出てしまった静香ちゃんに対し、お父さんが言った「彼は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それが一番人間にとって大切なことだからね。」という言葉。これはドラえもんの中でも名セリフの一つじゃないかと思います。僕は今のところ、どちらかといういと「人の不幸を願い、人の幸せを悲しむ人間」寄りなような気がしないでもないので自省しているところです。結婚する時、相手のお父さんからこういうことを言われたら感涙モノでしょう・・・。

 ということで久しぶりにちょっといい物語を見させてもらいました。見たい人はニコニコ動画で検索すれば出てくるので検索してみてください。20代後半になって見るドラえもんは一味違います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今日は御殿下で卓球があったけど、やることがあったので欠席。夜は渋谷でlovebeerさんプレゼンツのプチ忘年会でした。まずは0次会と称して、lovebeerさんと二人、キリンシティでビールを二杯ほど。ここはキリンビールの直営店だけあって、ビールがおいしいです。しかも値段が割りと安い。ビールの注ぎ方にもコダワリがあるようで、写真のように泡が綺麗に盛られています。お薦めのワカサギフリッター(これでたった300円)もおいしかった。


<ブラウマイスター>
 
<ハーフ&ハーフ>
 
<北海道産ワカサギのフリッター>

 0次会は1時間で切り上げ、@さん・だっちょさんと合流して坐和民で4人で1次会。皆さんの近況を聞きつつ、坐和民のコース料理+飲み放題を堪能してきました。改めて感じましたが、坐和民は他のチェーンの居酒屋と比べるとクオリティが高いです。白木屋とか魚民とかと比べると一歩抜けています。和民の株を買おうかしら。

 その後はアメリカンに行って30分ちょっと飲み、12時前に帰宅。12時前に家に帰るところが大人になったなぁと思います。最初出会ったときは4人とも19、20歳だったけど、今は26、27歳。いつの間にか僕らも、若いつもりが歳をとりました。


12月15日() 【空が高い】

 今日はいい天気なので洗濯その他。昼はカレーが食べたくなりましたが、作るのも渋谷まで出るのも面倒だったので、駒下の「ルーシー」で野菜カレーを食べてきました。そういや最近行ってなかったな。喫茶店というかバーのカレーといった趣で、びっくりするほどおいしいということはないですが、安心する味ではあります。カレーの値段が高い東京で、600円というやや安めの価格設定も魅力。

   

 夜はフジテレビでやっていた『大韓航空機爆破事件から20年 金賢姫を捕らえた男たち 〜封印された3日間〜』を見ました。僕はフィクションのドラマよりも、こういった事件を扱った半ドキュメントの再現ドラマが好きです。大韓航空機爆破事件は1987年の11月に起こったそうですが、僕は全く覚えていません。その2年前に起こった日航機の墜落は覚えているのに。記憶というのは良く分からないものです。


12月16日() 【ある晴れた日曜日】

 環境を研究対象にしておきながら、COP13に触れないのはどうかと思ったので近々触れることにします。でも正直なところ、僕はあまり温暖化対策に興味がありません。。こんなこと言うと怒られそうですが。温暖化対策の議論は各国の「木を見て森を見ず」と環境団体の「森を見て木を見ず」的な議論がいつまでたっても平行線で、「会議は踊るされど進まず」の典型として、国際的な政策の過程分析とか研究している人にはもってこいでしょう。

 今日はいい天気!・・・だけど外出せずに、事務作業や研究の一端をして過ごしました。まあ、大学院生だし仕方がないか。夜は帰省に使う青春18きっぷを渋谷まで買いに行くついでに、道玄坂にある「ひげちょうるうろうはん」で魯肉飯野菜セット(750円)を食べてきました。この店、台湾でいう吉野家みたいな店で、前から気になっていた店ではあります。

 魯肉飯とは台湾家庭料理である「豚肉のかけご飯」で、とろっとしたタレと絡まった豚肉がご飯によく合います。だた八角の匂いがきつめなので、苦手な人には辛いかも。あとセットの野菜は青菜の炒め物でしたが、茎の部分が多かったのはどうかと思いました。野菜が取れたからいいけど。


<魯肉飯野菜セット>
 
<髭のおじさん>

 渋谷の街はすっかりクリスマスモードで、街路樹のイルミネーションが真っ盛りです。でも僕はああいうものに全くロマンを感じないので、あのイルミネーションって意味あるんかねぇ?とか思います。考え方ちょっとおかしいかな?


12月17日(月) 【笠間・那珂湊・石岡へ行く】

 詳しくは旅行記のページで(現在作成中)


12月18日(火) 【鼻炎ちゃん】

 今日はもう朝から鼻炎(≠風邪)がひどくて大変でした。ちょうど鼻炎の薬を切らしていたので鼻炎を止めることができず、締まりのない蛇口のように鼻水が出てきます。意識も朦朧とするし、目も開けられないほど涙目になっているしで、よっぽどなので3限は休もうかと思いましたが、発表に当たっているので行かざるを得ませんでした。発表はともかく、時間中絶え間なく鼻をかんでいたから、うるさかっただろうなぁと思います。3限だけでポケットティッシュ5つも消費してしまった。ゼミ後、○△先生が「すぱくりくん・・・大丈夫?風邪?」と心配してくれたくらいなので、相当うるさかったのでしょう。すみません。。

 今日は5限ゼミもありましたが、○△先生の「辛そうだし5限もあまり無理しないで」というお言葉に甘えて、5限は休ませてもらうことにしました。といっても家に帰って横になってら治まるというわけではないので、鼻炎を抑える効果のある風邪薬を飲みました。飲んだらすぐに眠くなって、そのままぐったり。夜に目が覚めると鼻水はそこそこ治まったみたいですが、まだ頭がぼーっとしています。全く、嫌な持病を持ってしまったもんだ。でもアレルギー性鼻炎とは一生付き合っていくしかないからなぁ。ということで、今日の日記は好評(?)の「体調が悪い」という内容です。

 なぜ今日こんなに鼻炎になってしまったか。それは100%昨日の出来事に原因があると断言できます。昨日は西表さとうきび畑のオーナーゆずるさんと共に、石岡の農家さんのところを訪れたのですが、「青春18きっぷを使うのだから時間を有効に使わなければ」といういつもの貧乏症信念のもと、僕は石岡に行く前に近くにある笠間と那珂湊を観光しました。いつものように渋谷の山手線始発4時36分の電車に乗って、最初の目的地である笠間には6時58分に到着。

 ところがこの笠間、めちゃくちゃ寒い。東京を夜中4時に出たとき、そこそこ暖かかったので「まあ大丈夫だろう」と思ってましたが、完全に茨城の寒さをなめてました。一日で一番気温が低いと言われる朝6時〜7時。帰って調べたらその時の笠間の気温は-4.5度だったらしく、まだ東京の初冬スタイルだった僕の格好では対応できませんでした。気温マイナスって。草木には霜降りてるし。耳は痛いし手は悴むしで泣きそうになりましたが、せっかく来たのだからと、寒い中2時間半のウォーキングを決行してしまったのが大いなる間違いでした。その後は推して知るべし、です。

 僕の鼻炎は寒さに反応することが多いので、寒い地方に出かけるときは気をつけるようにしてますが、昨日は完全に甘かったと反省しています。自分の体は自分が一番よく知っているんだから、きちんと管理していかないとなあ。


12月19日(水) 【ラーメンからカレーへ】

 一晩寝て鼻炎は治まりましたが、後遺症で頭がぼーっとして体がだるいです。今日の午前中はおーらるだったのでスーツを着て家を出ましたが、しばらく歩いてみるとスーツを着ている割にどうも足取りが軽い。おかしいなと足元を見ると、いつものスニーカーを履いていたのでした。何というアメリカンスタイル。頭がボーっとしていると行動も散漫になりがちです。もちろん履き替えに帰りましたが、時間を無駄にしたという後悔で一杯です。

 さて、一昨日は旅行の話、昨日は体調が悪い話だったので、今日は食べることの話でも。最近はラーメンよりもカレーの方に興味が移ってきています。今日も近場においしそうなカレー屋はないかと調べてみると、うちから近い池尻に 「ビストロ喜楽亭」 というカレー屋を見つけました。東京のカレー好きの間では知らない人はいないほどの有名店らしいです。何でも松島菜々子が食わず嫌いのお土産にここのカレーパンを持って行ったとか。僕はまだカレーレベル3くらいなので知りませんでした。ラーメンレベルなら20くらいあるから転職も可能だけど。

 ということで今日の夕食はその喜楽亭へカレーを食べに行ってきました。246沿いはよく歩く道なので、この辺にそんなカレー屋あったかいな・・・?と思っていたら、何のことはない、三宿交差点辺り、たまに行く天下一品の近くにありました。一部の人には有名店でも、知識がないと全く気がつかないものです。

 初回なので定番っぽいビーフカレーを注文。値段は1000円。ここのカレーは「壷焼きカレー」らしく、ルーは熱した壷に入って出てきます。写真は壷のルーをご飯にかけた後のものですが、皿も茶色いのでカレーと皿の境界線が良く分かりませんね。でもこのカレーがめちゃくちゃおいしかった!僕の苦手な正体不明の香辛料もなく、ちょっと甘口。肉も柔らかい。個人的には今まで食べたカレーの中で一番おいしかったと言っても過言ではありません。初心者だから感動を言葉で上手く伝えられないのがもどかしい。まだカレーレベルが低いから感動してしまうのかもしれませんが、いい店見つけました。今度はカレーパンを買って帰ろう。

   

 ただカレーはラーメンに比べると単価が高いから、しょっちゅう通えないんだよな・・・。財布に優しくなくて、そこが問題でもあります。いい解決策はないかしら。


12月20日(木) 【提出日】

 今日は修論提出最終日。去年の最終日は21日だったけど、僕が提出したのは20日なので、あれからちょうど一年です。この一年365日、僕は一体何をしてきたのだろうか・・・という自問はさて置き、今年は役職柄修論を提出する皆様をお手伝いするという役割があるので、昼過ぎから院生室で待機していました。

 その前に昼食。昨日の日記の最後に「カレーは単価が高いから困る」ということを書きましたが、調べてみると渋谷に500円でおいしいカレーを食べさせてもらえる店がありました。場所はごくたまに行くラーメン屋「風来居」の2階にある「Cafe Coral」というカフェ。もっと分かりやすくいうと、爆発したシエスパのすぐ隣。ランチで500円カレーを提供しているそうです。なかなか評判がよさそうなので開店と同時の11時半に行ってきました。

 カフェというだけあって店内は洒落ていて、居心地もなかなかです。ランチのチキンカレーはサラダor味噌汁、ドリンク、大盛り無料で500円。渋谷で、しかもワンコインでこれだけのものを提供してくれるのも驚きです。カレー自体も「喫茶店のカレー」と言うべきか、十分おいしくいただけました。僕の嫌いな香辛料も入ってなかったし(←これ重要)、辛くもなかった。ただご飯を大盛りにしたらルーが足りなくなりましたが、500円でこれなら十分過ぎるんじゃないかと思います。安くておいしい店というのは探せばあるもんですね。

   

 カレーを食べながら、そういえば去年の12月20日は、松濤の「シェ松尾」で1万円のランチを堪能したんだよなぁ・・・ということを思い出しましたが、1年後である今日の昼食は500円。1万円あったら500円のカレーランチが20回、すなわち3週間食べられるじゃないか!と、1年前のことを懐かしむどころかすぐに金勘定の方へ頭が行ってしまいました。いかんいかん。

 その後院生室へ行って、事務局の皆様と来年の新歓合宿の打ち合わせををしつつ、提出期限である4時半まで修論提出予定のみなさんのお手伝い。今年はギリギリでてんやわんやになるということもなく、皆さん無事提出されたようで何よりです。お疲れ様でした。4時半になると日が傾いてきて、「そういや去年は富士山が綺麗だったよな・・・」とテラスに出てみましたが、今年は雲に覆われていて富士山を拝むことはできませんでした。その代わり、綺麗な夕日を見ることができました。夕暮れの景色は心洗われます。

   

 5時過ぎに家に戻ってきて、そこからは明後日のサークルの総会で発表する同期紹介のパワーポイント作り。さて、こっから先は愚痴なので、そういう話を聞きたくない人は読まないでください。

 今週頭の日曜までに返事ちょうだいっていったのに、現時点で返信あったのが15人中8人(自分含む)。忙しいのは分かるけど、「今はちょっと忙しいから、また後で連絡します」程度でもいいから、一言くらい連絡くらいくれてもいいじゃん。おれだってなぁ、やることあるんだよ!それなのに何でおれが「忙しいところ本当に悪いけど・・・」って下手に出なきゃならんのかと。何度も連絡しなきゃならんのかと。何だ、社会人とか博士課程の院生っていうのは、10分程度で済むことにすら返信する暇もないほど忙しいのか?僕はこういうことの期限というかマナーに関しては本当に気が短いので、まだ送ってない人で万が一ここを見てる人がいたら(いないと思うけど)至急連絡ください。これは同期全体の信用と信頼に関わるんだから。パワーポイントを作りながら、段々腹立ってきました。連絡なかったらあることないこと喋ります。本当に知らんよ。本当はここにこんなこと書きたくなんかないけど、今日は書かずにいられないので書きます。

 ・・・愚痴を書いたらすっきりしました。「いいように使える」奴がバカを見る世界はよくないと思います。みんな、信用してるからよろしくね。


12月21日(金) 【学生街の喫茶店】

 今日は午後から本郷へ。昼は大学正門前にある「ルオー」で、久しぶりにセイロン風カレーを食べてきました。三日連続のカレーですね。950円とちょっと高いけど。説明不要かもしれませんが、ルオーは昭和27年創業の老舗喫茶店。喫茶店でありつつもセイロン風カレーが有名です。ちょっと遅い時間に行ったので店内は空いていて、奥で法学部の法律を専門とする先生達(多分)がコーヒー片手に雑談をされておりました。うーん、アカデミック。僕は高校・浪人時代、こういう学生街の老舗喫茶店でコーヒーを飲みながら文庫本に目を落とすというシチュエーションにすごく憧れていました。今はそれを本郷でできる。何と幸せなことか。

 話をカレーに戻すと、以前食べたときよりも粘度が高かったような気もしますが、コクがあるのに味がないカレーはルオーのカレーだなぁと思います。味がないというのは貶しているのではなくて、この場合むしろ褒め言葉です。老舗の喫茶店で昔から出されているようなカレー。雰囲気も合わせてずっとそのまま残って欲しいと思う味です。値段がちょっと高いから毎日は食べられないけど。食後はカレーについてくるコーヒーを飲みつつ、しばしまろやかな午後を堪能しました。

   

 5時からは金曜の恒例となりつつある御殿下での卓球。今日は他の団体の占有利用がなかったので、7時までピンポンとやってきました。やっぱり体を動かすというのはいいものです。N君から借りたラケットのラバーが奇跡のようなツルツル具合で、使いこなすのにかなり時間を要してしまいましたが、おかげで肩凝りもちょっと回復しました。

 肩凝りといえば、僕はいつも渋谷のてもみんに行って1回20分2000円のマッサージを受けてきました。しかし昨日専攻の先輩に聞いた話によると、駒場の保健センターもマッサージをやっているらしく、何と40分500円!!てもみんの8分の1じゃないか・・・。なぜ今までこの情報を知らなかったのかと後悔しています。今度からは保健センターでマッサージやってもらおう。

 9時半過ぎに帰宅。明日発表するパワーポイント作ってたら、調子に乗りすぎて54枚にもなってしまいました。果たして20分で発表できるのか?


12月22日() 【総会】

 今日は昼からサークルの総会&懇親会。今年は会場が駒場だったので、家から近くて楽で助かりました。総会自体が以前に比べると柔らかいものになってきたみたいだし、傾向としてはいいのかもね。小難しい話の連続だと疲れてしまうので。そうそう、同期紹介は最終的に同期15人中13人から返信をもらうことができました。前日の夜中に電話したりして結構面倒でしたが、何とか無事に発表することができました。みんなありがとう。

 夜は渋谷で懇親会という名の忘年会。1次会は日本酒の八海山が飲み放題ということで、ビールもそこそこに八海山を注文することにしましたが、1本頼んだ時点で「売り切れ」と・・・。どういうことだ!これを楽しみにしていたと言っても過言ではないのに。全く、忘年会シーズンなんだからきちんと準備しておいて欲しいものです。

 2次会はおでんの店でエビス飲み放題!ということでしたが、2次会でビールをがぶがぶ飲めるはずもなく、楽しみにしていたおでんも腹一杯で食べられず。。何かもったいない。かなり久しぶりな人に会うこともできたし、会計も安かったからいいけど。あと1年生と2年生の名前があまりにも分からなかったので、もうちょっとは覚えないとなぁと思います。名前がわからないまま話すのは結構辛いので。

 昔だったらこのあと3次会に行って夜を明かすところですが、最近は酒疲れと人疲れが激しいので2次会で帰宅。年末年始、肝臓を労わらないと。


12月23日() 【サンドウィッチ】

 昨日の1次会では柄にもなく日本酒を飲みすぎたので、今日は朝から頭が痛くて大変でした。冷酒は時間がたってから酔いが回るからたち悪い。そういうことで今日の日中はゆっくり。

 夜は渋谷で日韓仲間のトモ君と忘年会。串八珍に行って安めの焼き鳥やとん焼きを食べてきました。ここは安いですが、値段に見合ったクオリティということで・・・。酒も料理もそこそこに、〆に王将でチャーハンと餃子。王将って結構使い勝手がいいですね。特に餃子は安くておいしいです。「餃子の」と名乗るだけのことはある。

   

 帰ってからはビデオに撮っておいたM-1グランプリを見ようとしましたが、何とビデオ録画されてない!ちゃんと予約してるはずなのに何故撮れてないのか?ほんとがっくり。仕方がないのでニコニコかyoutubeで探して見ます。。


12月24日() 【北千葉】

 国際空港と新勝寺の街、成田。
 堀田氏のお膝元、佐倉。
 伊能忠敬を輩出した「小江戸」、佐原。

 今日は千葉県北部に位置するこの三つの町へ行ってきました。1月になったら青春18きっぷを使う暇がなくなるので、今のうちに使っておきたかったのもありますが、24日に家に篭るのも何か嫌だという思いもありました。僕はクリスチャンではないから本来はクリスマスなんか気にすることないですが、気にしてしまうということは相当世間に踊らされてるよなぁと思います。

 行こうと思い立ったのが夜中の3時。行先の情報をさくっと調べ家を出たのが朝5時、そこから成田→佐倉→佐原とまわって、夜7時過ぎに帰ってきました。例によって旅行記を書きます。日本の歴史と地図が好きな僕にとって、佐倉の「国立歴史民俗博物館」と佐原の伊能忠敬関連の展示物が特に気に入りました。なぜ佐倉という東京から1時間以上も離れた地に巨大な国立博物館があるのかが謎ですが、ざっと見るだけで2時間もかかるほどの展示からも分かるように、クオリティが高い博物館でした。あと、伊能先生、あなたがいたから今の地図があります。ありがとうございます。

 これで利根川近辺の千葉・茨城はほぼ訪れたから、次の目的地を考えないと。次は外房かな。


12月25日(火) 【クリスマス】

 今日は家で作業。クリスマス?そんなの関係ねぇ〜


12月26日(水) 【来ない】

 今日ガクシンの結果が来ると聞いたから、かなりそわそわして待っていたというのに・・・来ないじゃないか!!

 骨折り損のくたびれもうけ。生殺しはやめて。


12月27日(木) 【とりあえず】

 今夜のムーンライトながらで帰省します。実家ではネット環境がないので、メール等々ができません。もし何かあれば携帯のほうにお願いします。日記等は最近ほったらかしにしているブログの方で更新するかもしれません。一応リンクを→ すぱくりのブログ

 あとガクシンの結果ですが、残念ながら「補欠」でした。繰り上がるかどうかの連絡は2月上旬に来るらしい。補欠が繰り上がるかどうかは政府予算の関係で年によってまちまちらしいので、あまり期待しないで待つことにします。でも今の財政緊縮路線のなかだと、結構厳しいだろうなぁ・・・。ここから先は運に任せるしかありませんが、なぜよりによって「補欠」なのかと。生殺し延長じゃないか。

 では皆様、今年も一年間お世話になりました。よいお年をお迎えください。


12月28日(金)〜29日() 【山陽を通りつつ帰省中】

 詳しくは旅行記をどうぞ


12月29日() 【実家に到着】

 青春18きっぷを使い、岡山を出たのが昼の12時半。下関に到着したのは・・・7時半でした。。岡山発下関行きという直通の鈍行列車があるのはありがたいことですが、それが逆に苦痛だったりもします。古い形の電車に座りっぱなしの7時間。しかも帰省客が多い。僕は岡山で並んたので席を確保できたからまだ良かったですが、席がなかったら7時間立ちっぱなしという恐ろしいことになっていたでしょう。でも座っていても7時間乗りっぱなしはかなり堪えます。もう、18きっぷでの帰省はこりごり。

 で、ようやく実家に到着し、早速夕食を食べました。食事の用意をしないでいいというのは何て楽なことか。「おふくろの味」の肉じゃがを食べて、満足満足。


12月30日() 【地元ぶらぶら+忘年会】

 夜に高校時代の友達達との忘年会があるので、ウォーミングアップとして昼から数人で集まってぶらぶらすることにしました。メンバーはマルコフ、のの、DKと僕の4人。集合はDKを除く3人の中学校区でり、下関の副都心(と一応呼ばれているらしい)「山の田」です。調べたらウィキペディアにも載ってるんですね→ 「山の田」 。山の田は僕が生まれてから20年間住んだ街でもあります。山の田という響きからするとかなり田舎臭いイメージがありますが、下関で初めて宅地造成事業が行われた場所であり、下関市立大学もあり、集配郵便局もあり、サティもありと、市内ではまあそこそこ栄えているところではあります。住民が望んでいるJRの駅はなかなか出来ませんが。

 12時に郵便局前に集合し、まずは昼食ということで、2年ぶりに「山の田ラーメン」へ。すぱくりラーメンランキングでは既に殿堂入りを果たしている、言わずもがなの名店です。久しぶりに食べられるので嬉しいわ。相変わらず店内は満席で、しばらく待ってからカウンターに2人ずつ分かれて着席しました。僕はシャーチュー麺、他の3人はノーマルのラーメンを注文。ついでも餃子も一皿。今日は人が多くて忙しかったのか、やや味が大雑把なような気がしましたが、それでもやっぱりおいしいです。北九州の豚骨ラーメンを極めていくと、こういうラーメンになるんじゃないかと思います。チャーシューがおいしいので、下関にお越しの際はバスに乗って是非食べに来てね。


<チャーシュー麺 700円>

 ちなみにカウンターには胡椒やラー油などの調味料が乗った回転する皿が置かれていますが、マルコフはそれを用もなくクルクルクルクルと回して、店の奥さんに注意されたという・・・。マルコフ、27歳にもなって・・・。

 さて、山の田ラーメンを食べるために昼から集まったといっても過言ではなかったので、ラーメンを食べ終わったらやることがなくなってしまいました。計画性もなく集まるのは高校時代から進歩してません。しかも今日は時折吹雪くというあまりよくない天気。寒くて泣きそう。外をぶらぶらするのは辛いので、山の田サティ1階にあるフードコートでコーヒーでも飲みながらだべろうかということになりました。


<山の田交差点付近>
 
<早く駅を作ってほしい>

 サティに入って1階にあるフードコートに行ってみると・・・、何となくなってました。酒売り場になってます。まだサティがニチイの頃から、僕が物心ついたときからあったフードコートだったのに。。時代はこうやって移り変わっていくのね。残念な気持ちになりつつ、仕方なく2階に上がってみると、何と閉店したはずのカフェ兼レストランが営業再開していました。捨てる神あれば拾う神あり。「美味」というレストランですが、20年くらい前によく母親に連れられて、焼きそばを食べたりソフトクリームを食べたりしたもんです。ここのソフトクリームは本当においしくて、買い物に来るたびに食べてたんだよなー。そんな思い出深いレストランですが、僕が中学か高校くらいのときに潰れてしまいました。その後は廃墟みたいになっていたはずなのに、営業再開とは一体何があったのか?

 ちなみに店の外には綿菓子製造機が置いてあって、これが時代を感じさせます。確か20年くらい前のものですが、まだ現役で使われているのに驚き。本当に使えるんだろうか?


<昔懐かしのレストラン>
 
<未だ現役の綿菓子製造機>

 そんな懐かしのレストランでコーヒーを飲みながら、4人で他愛もない話。コーヒー1杯で2時間近くも粘るのはまるで主婦かOLかという感じでしたが、久しぶりにいろいろ話せて楽しかった。4人のコーヒーカップが統一されていないところに、店のクオリティを感じましたが。

 その後、当時の通学路を歩いて高校に行ってみようということになり、時折吹雪く中、昔と同じように歩いて高校を目指しました。何枚か写真を撮ったので、以下に載せておきます。武久川とは何の変哲もない小さな川ですが、1989年には汚染度ランキングで全国3位に輝いたこともある由緒ある(?)川でもあります。今はそこそこ綺麗になったみたいですが、それでも川底は澱んでいます。

 しかし、吹雪くので寒い。途中から軽く山を越えることになるので、余計に寒いです。しかし、山を登りきったところで目の前に開ける風景はなかなかです。遠くに響灘が見えます。というかここから海が見えたんだ。当時も見えていたはずなんだけど気が付かなかった。あまりに日常過ぎて、気にも止めなかったということでしょうか。


<住宅地を抜け>
 
<武久川とJRの車両工場側を通り>

<細い路地を抜け>

<坂道を登って山を抜けると>

<海が見える>
 
<高校も見える>

 高校の近くにある忠霊塔(戦場ヶ原)へ。ここは花見スポットで、春になるとたくさんの花見客でごった返す場所ですが、今日のように吹雪いて寒い日には人なんかいません。高台で風を遮るものがないので、風はかなり強いです。寒すぎる!!ということで景色を眺めるのもそこそこにして、そそくさと山を降りました。何でこんなに寒いんだ?


<忠霊塔(戦場ヶ原)から山の田方面を眺める。右側の赤いのがさっきまでいたサティ>

 その後、高校をさらっと見て、近くの東駅から今夜の忘年会会場である新下関までバスで移動。もう早く新下関に移動して、どこか暖を取れるところでゆっくりしようと。でも忘年会の開始までまだ4時間くらいあります。この辺、僕らの計画性のなさが露呈しているところです。


<我らが母校、名門?下関西高校>
 
<バスのシートが下関名物に>

  新下関 というのは名前から想像出来るように、新幹線の駅がある地域周辺一体を指します。山の田と同じくこちらも下関の副都心と呼ばれている地域ですが、よく考えたら人口30万人規模の都市に副都心がいくつも必要なのか?とも思います。

 コスパ新下関という郊外型ショッピングセンターの一角にあるモスバーガーへ。もう寒いので、ここでコーヒーを飲みながらだべりだべりしながら忘年会の時間を待つことにしました。そうはいっても忘年会までは時間があるので、小腹を満たすために「匠味チーズ」(610円)を。匠と言うだけあっておいしいです。値段的にも味的にもファストフード系ハンバーガーと高級バーガーの中間に位置するんじゃないかと思います。あとは岡山で買ってきた「きびだんご」。淡白な甘さでおいしい。


<匠味チーズ>
 
<岡山のきびだんご>

 yneさんやrisoさんも合流して、6人でだべりながら時間を潰し、ようやく忘年会の開始時間。人数も増えて総勢14人(多分)になりました。1次会は居酒屋「鳥いち」でビールを飲みながらいろいろと。実はこの忘年会、毎年誘ってもらっているにもかかわらず、グループ全体としてのコミュニティは自分にとってちょっと違うかなぁと思って4年くらい参加していなかったのですが、今年は幹事DKさんのお誘いやのの積極的なアプローチもあって5年ぶりくらいに参加させてもらいました。yneもマルコフもいるし、他の参加者も1年のときの同じクラスの奴らが多いし行ってみるかと。結果、楽しい時間を過ごすことができたのでよかった。やっぱり積極性は大事ですね。尻込みしてないで積極的に出かけていこう。

 遠い記憶では、1次会の鳥いちでは以前「ふぐの刺身」があったような気がしたので楽しみにしていましたが、今年はふぐの刺身がありませんでした。残念。。あとかなり久しぶりに会う人もいたけど、皆歳取ったなあ・・・。特に頭髪がファイナルフラッシュ(のの談)の人が多くて、人間5年でこうも変わるのかと驚きを隠せませんでした。まあ、向こうからみたら僕もそうでしょうが。ファイナルフラッシュな頭髪を除いても、やっぱりみんなおっさん化が進行しています。隣の座敷にいた20歳くらいの若者達とは勢いが違う。 


<1次会:鳥いち> 

 そんな若者達を見て自らのおっさん化度合いを再確認した僕らでしたが、酒が進むとあろうことか座敷全体が盛り上がってきて、衝立を隔てた隣の座敷の若者達が「飲み比べしませんか?」と。広間には僕らを含め3組の団体が飲み会を開いていましたが、奥2つの若者達は盛り上がり最高潮で、僕らにもその波が押し寄せてきた模様でした。しかし、僕らは大人。もう若くないんだからそんなことするわけないじゃない・・・と思ったら、幹事のDKがTシャツ脱いでやる気満々になってる!若者達に口角泡飛ばしてる!!ひーん!!!ということで、何か分からないうちに飲み比べが開催され、場が混沌としたまま1次会がお開きになりました。

 2次会はなだれ込むように近くの「博多一番どり」へ。僕もそこそこ酔っていたので、隣にいたののにあることないこと喋ったようです。次の日に喋った内容を聞いて、その下品さに自分が一番驚きました。「寒い日は○○するに限る!」とか。ここでは口が裂けても絶対言えないワ。シモネタすぎるワ。

 2次会を終え、最後はカラオケでオールナイト。・・・ですが、昼から行動していたこともあって僕はすっかり疲れてしまい、1時頃に抜けて帰ることにしました。歌っているみなさんには申し訳ないですが、マルコフ、のの、yneの4人と部屋を出てタクシーを拾って帰宅。の前に、酒を飲んだ後はラーメンを食べるという信念のもと、近くにあったラーメンの博多金龍へ。何のラーメンを食べたか覚えてませんが、ニンニクを入れすぎて口がおかしくなったことは確かです。でもこのニンニクのお陰で目が覚めてすっきり。味は、まあ普通。


<〆:博多金龍のラーメン>

 その後タクシーに乗って帰宅。家に着いたのが3時頃で、風呂に入ってすぐに就寝。疲れたけど楽しい一日でした。


12月31日(月) 【大晦日】

 大晦日。朝9時頃起きると、母は既に田舎(父方の実家)へ行く準備でバタバタと動き回っていました。全く、そんなに動き回るとゆっくり寝られないじゃないか・・・なんてことは決して口に出さず、黙って起床。その後は僕もバタバタと田舎へ行く準備をし、大量の荷物を車に積んで午後4時過ぎに下関の家を出発。

 田舎まで行く途中に通る北浦街道(国道191号線)は、長門ブルーラインと呼ばれ、海が綺麗に見える名所です。時間も時間なので、もしかしたら綺麗な夕日が見られるかもと思っていました。しかしこの日も天気は悪く、吹雪いたり晴れたりの繰り返し。風も強いので波も高い。残念ながら夕日を見ることは出来ませんでした。多分そろそろサンセットだろうというときの写真が下のもの。波が高いのがよく分かります。

   

 5時過ぎに田舎に着いて、6時ごろから祖母を交えて夕食。刺身に年越しそばを食べ、紅白を見ながらうだうだとしていると、疲れからかいつの間にか寝てしまっていました。いかんいかんと30分くらいで起きて、再び紅白。今年の紅白はよくも悪くも鶴瓶ワンマンショーという感じで、個人的には面白かったです。余計なものを省いて鶴瓶のフリートークに重点を置くというのは、NHKにとって画期的な試みではなかったのかと。歌い終わった歌手がそのまますぐに鶴瓶とフリートークするなんて、今までの紅白じゃ考えられなかったし。裏の番組も見てみたかったですが、久しぶりに通しで紅白を見てしまいました。

 行く年来る年を迎えながら、静かに新たな年を迎えます。皆様もよいお年をお迎えください。


モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください