このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

←2月の日記      4月の日記→

3月28日(金)〜31日(月) 【和歌山・京都・奈良へ行く】

 旅行記のページをどうぞ(作成中)


3月27日(木) 【さくら】

 午前中は研究をして過ごし、午後に銀座のリコーサービスセンターへ行ってきました。昨日修理に出したデジカメは、内部のCCDに塵が付いていたそうで、すぐに修理できたそうですが、なぜそういう状態になったのかを調査したいということでデジカメは新品のものと交換することに。これはやった!・・・のか?買って1週間も経たないうちに交換とは、喜んでいいのか悪いのか。。でも買った翌日に落として付けてしまった傷も一緒に交換してもらったのはありがたいです。即日修理すばらし。

 今日の東京は桜が満開になったそうなので、帰りにNEWデジカメで咲き誇る桜を撮影してきました。でも色が濃い紅葉と違って、白や薄ピンクが主体の桜は写真ではなかなか上手く撮れません。素人には難しい。そう考えると、人間の目というのは本当によく出来たものだと思います。


<虎ノ門 金比羅神社>

<渋谷 道玄坂>

<神泉 旧山手通り>

<うちの近くで撮った夕日>

 帰りに渋谷のドコモショップに寄り、最近の頻発電池切れを相談してきました。ついに電池パックの寿命が尽きつつあるようで、充電満タンの状態でもメールを2通受信しただけで電池切れしてしまうのに、充電するとたった3分で充電が完了してしまうほどです。カップラーメンじゃあるまいし。もう時間がない。今まではこれに対処するには新しい携帯に買い換えるしかないとばかり思っていました。でもよく考えたら電池パックを交換すればまだ使えるのでは?買い替えに夢中になって、もう一つの選択肢をすっかり忘れていました。これなら新たに5万円使わなくても済みそうです。

 そういうわけでドコモショップに行って相談してきましたが、同一の携帯を2年以上使い続ければ、やはりただで電池パックを交換してくれるそうです。しかし僕の携帯使用期間は1年11ヶ月と3週間。一週間後の、4月3日になったらただで交換できますよ、と言われました。一週間でも融通利かせてくれないのね。でもこれで延命措置が可能になったので、一週間後に交換しにいきます。これであと2年は使えそう。デジカメは1年未満で買い換えるのに、携帯は可能な限り長く使う。僕はそういう男。

 家に帰ってからは明日以降の準備。明日、始発で那智勝浦に行きます。今回は旅行というか観光ではありません。1泊2日の強行日程になる予定です。しかし、その後の僕の精神状態では1〜2日くらいぶらついてくるかもしれません。今のところどうなるかは未知数。でも3月中には必ず戻ってきます。どうなることやら。

 では。


3月26日(水) 【さくっと】

 先週買った株が思いのほか早く上がったので、さくっと売ってしまいました。そんなに大きな利益ではありませんが、先週買ったデジカメ代くらいは出そうです。やった。

 午後から学校へ行き、その後銀座にあるリコーのサービスセンターへ。実は先週買ったデジカメが早速不具合を起こしてしまい、どうしようもならなくなってしまいました。多分この前の日光でカメラを落としてしまったのが原因じゃないかと思いますが、それにしても買ったばかりでこうなってしまうとは本当についてない。ビックカメラ経由で修理に出すと、また1ヶ月もかかってしまいます。しかし銀座にあるリコーのサービスセンターなら即日修理をしてくれるらしいです。もっと早く知っておけば・・・。

 閉店の5時ぎりぎりに行ったために、即日修理は無理でしたが、それでも明日の午後1時には修理が終わって返却できるとのこと。僕が落としたのが悪いはずなのに、買って5日で修理に持ってきたことに店のお姉さんは恐縮しきりでした。申し訳ない限りです。でもさくっと修理ができてよかった。まあ冷静に考えてみれば、持っているデジカメを2台とも修理に出しているのはおかしい話ですが。

 帰りは渋谷で早めの夕食。かなり久しぶりにてんやに行き、期間限定の春天丼を注文。昔は学校帰りに下北沢のてんやでよく食べていましたが、久しぶりに食べると油がきつくてしょっぱくて、完食するのがかなりきつく感じられます。もちろん天ぷらはさくっと揚がっていておいしいですが、食べた後はすんごい胃もたれ。これは久しぶりに食べたからなのか、それともただ単に歳をとったからなのか・・・。そろそろ揚げ物のカロリーには気をつけないと。


3月25日(火) 【来年度に向け】

 午後学校へ行き、院生室で専攻懇親会&新歓合宿の打ち合わせ。中身は新M2のみなさんがやってくれるので、僕はお金関係の管轄だけです。順調に準備が進んでいるようで一安心。

 そういえば、キャンパスでちらほらと袴姿の学生を見かけましたが、今日は卒業式だったみたいですね。本郷はにぎやかだったことでしょうが、教養の学生しかいない駒場は静かなものです。僕が4年のときに入ってきた1年生が卒業ですか。おめでとうございます。


3月24日(月) 【ちょっと洋楽】

 午前中は雨。雨が降っても寒くならないのが春になったことを感じさせますが、アレルギー性鼻炎とか喘息を持っていると、季節の変わり目に降る雨は体調を崩す大きな原因になるので憂鬱になります。特に冬から春への変化の時は崩しやすいのでなおさらです。今日は幸い何ともなかったけど、これからしばらくこういう季節が続くと思うと憂鬱です。

 それとは別に、僕には「雨」が振るとよく思い出す曲があります。それはジラリオ・チンクェッティの『雨(La pioggia)』という曲です。最近車のCMでも流れていたから、知っている人も多いはず。小学校2年生の頃、ピアノの発表会で演奏したからという理由ですが、この曲を聞くと憂鬱な雨も少しは楽しく思えるような気がします。恐らく途中に短調から長調への変調があるからでしょう。youtubeで当時の映像を見つけましたが、結構古い曲なのね。
 → http://www.youtube.com/watch?v=Kj-1XEKILMA

 古い曲つながりであげておくと、フランスギャルの『夢見るシャンソン人形』と『jazz a go go』も好きです。60年代でこの格好は、現在の萌えにも繋がるんじゃないかと。
 →『夢見るシャンソン人形』  http://jp.youtube.com/watch?v=oGGviSJ4Ilw&feature=related
 →『jazz a go go』  http://www.youtube.com/watch?v=56YBsKV0N3s&feature=related

 下北沢の王将で炒飯と餃子を食べる。おいしいけど何だか侘しい・・・。


3月23日() 【東照宮の杉花粉がひどいのは、長州人であるうちらに対する家康の呪いのためだ byマルコフ】

 6時半に起きてシャワーを浴び、8時前に例のスカイラインクーペでドライブに出発。日光・足尾銅山へ行ってきました。日光へは一度行ったことがありますが、足尾銅山は環境政策を研究している人間として、一度行ってみたかったところです。いや、行かなければならなかったと言うべきか。何せ日本の近代公害の原点であるわけだから。ということで非常に楽しみしつつも肩の力が入っていましたが、足尾に広がっていたのは昭和の香り漂う観光施設のみ・・・。何か肩透かしを喰らった気分。まあ、新しいデジカメで写真も撮ったことだし、感想や考えたこと等、詳しくは旅行記を書きます。

 夜は例のスカイラインクーペでマルコフに井の頭公園まで送ってもらったあと、lovebeerさんの家へ。ひらめさんや@さんとたこ焼きを作って食べつつ、ちょっとした打ち合わせをしました。しかし、たこ焼きは家で作ってもおいしいです。タコが大きくて食べ応え十分でした。いわゆる「たこ焼きパーティー」というものは初めてでしたが、これははまりそう。僕もたこ焼き機を買おうか。


<たこ焼きをつくる>

<たこ焼き完成>

 食事後、ちょっとだけWiiをやらせてもらいました。初Wiiです。まずはテニスとボーリング。コントローラーを振っただけで画面の人間がその通りに動くなんて、ゲームも凄いところまで来たんだなぁと思います。これはもう、一昔前に言われていたバーチャルリアリティゲームの入り口と言っても過言ではありません。スーパーマリオの時代から進歩したなぁ・・・。

 というように感慨に耽っていると、何とWiiではその懐かしのスーパーマリオも出来るらしい。ということで、昔のままのスーパーマリオをやらせてもらいました。昔とった杵柄とかいうやつで、一人も死ぬことなくワープを駆使して最終8面まで行きましたが、久しぶりの身には8-1の難易度が高いです。お陰で8-1でゲームオーバーになってしまいました。でも幼少の僕が初めて遊んだファミコンゲームを、lovebeerさん宅の大画面テレビでできるのは幸せです。発売から20年以上経ってもプレイされ続けるマリオって偉大。

 12時前に帰宅。


3月22日() 【霊が見える男】

 今日は天気がよいので洗濯や掃除などの家事をしました。暖かいし気持ちがいい一日で、絶好の洗濯・掃除日和。お陰で家の中はすっきりです。しかし、最近はどうやら家の掃除をした日に限って突然の来客があるというジンクスがあるようで・・・。

 夕方6時頃。シャワーを浴び、買い物に行ってからパスタでも作って夕食にするか、と思っていたところ、マルコフから電話がかかってきました。例のスカイラインクーペで六本木をドライブ中で、これから遊びにいってもいいかと。この時間から遊びに来るということは、夕食を食べることであり、マルコフにとって夕食を食べるということは酒が必要不可欠であり、酒を飲むということは車で帰れないわけであり、車で帰れないということは我が家で泊まるのが確定と、電話をしながら今から訪れるであろう流れを確認しました。本当に部屋を掃除しておいてよかった。

 電話から30分後、例のスカイラインクーペに乗ったマルコフが到着。うちには駐車場がないので、駒裏の山手通り沿いのコインパーキングに例のスカイラインクーペを停めてから下北沢へ。最近推している 「銀座おでん 久」 へ行ってきました。ビールや日本酒を飲みつつ、店長おまかせ盛りや肉おまかせ盛り、カマンベールやトマトのおでんなど。ここはやっぱり安くておいしい。麦焼酎の出汁割りというものを飲んでみましたが、関西風の上品で薄めのだしが意外に麦焼酎に合っていけます。今日はデジカメを修理に出していて写真がないので、2月に食べたときの写真をそのまま使いまわして載せておきます。


<とまとのおでん>

<ベーコン・手羽・チョリソー>

 この店の看板商品である「とまとのおでん」は、トマトの酸味と甘みが出汁で暖められることで一層引き立っています。これは冷たいときよりもトマトらしさが全面に出ているので、逆にトマトが苦手な人にとっては余計苦手に感じるだろうなぁと思います。だからこそ、トマトのよさを最大限に生かすという意味では成功しているのだと思いますが、世の中のトマト嫌いの人が食べたらどうなるんだろう。気になるところです。

 今日の会計は腹が膨れるほど飲み食いして一人3200円。やっぱり安いです。会計をした時点でまだ9時前だったので、二件目へ行くことになりましたが、汁べゑ、てんまみち、蔵くらなどなど、僕が知っている下北沢推薦居酒屋はどこも満席なので渋谷へ出ることに。土曜日の下北沢は異常なほど混雑するので、居酒屋は予約しないとだめですね。

 渋谷で二件目に行く前に、少し酒が入っていた僕はデジカメを買い換えたい気分になりました。今修理に出しているデジカメは買って1年にもならないけど、修理に1ヶ月かかるっていうし。もはやデジカメ依存症になってしまった僕には1ヶ月は長すぎます。しかも先日格段にグレードアップした新製品が出たというこで、買い換えたい衝動がムクムクと湧き出ていたところでした。ということで閉店間際のビックカメラに入って、5万円という値段に少し躊躇したものの、最新式のリコーR8をお買い上げ。。5万円したけど、これは決して酔って金銭感覚が狂っていたわけではなく、今後のことを考えた冷静な判断(なはず)です。まあ今のデジカメも3000円で下取りしてくれるというし、ポイントが1万円分付いたので、実質は3万7千円。5万円の携帯は高くて買わないけど、5万円のデジカメなら買う男、すぱくり。何か金のかけ方がおかしい気もしますが・・・。でもこれで僕のデジカメも、めでたく1000万画素時代に突入です。

 二件目の店に行く道すがら、「やっぱり高い買い物をしたかな・・・」と若干後悔をしましたが、買った以上はそう言っても仕方がないので、これで写真を撮りまくるぞと前向きな決意をすることにしました。そして二件目のキリンシティへ。キリンシティで飲むビールはおいしいことはおいしいですが、もう少し冷えているとよりおいしいんじゃないかと思います。温度もキリンシティのコダワリかもしれませんが・・・。

 キリンシティではマルコフの「霊が見える」といった発言に驚きましたが、氏にはそういう経験があるそうです。以下、転載の許可は得てないけどそのエピソードを書いておきます。マルコフの祖父が亡くなった日、遠く岡山の知り合いの住職から電話がかかってきました。「さっきお宅のおじいさんが歩いてて、後ろから声をかけたけど返事もなく歩いていってしまった。岡山に来ているのかね?」と。その住職がおじいさんを見た時間というのが、ちょうどおじいさんが息を引き取った時刻だったそうです。うーん、ミステリアス。これを信じるか信じないかは、アナタ次第。まあマルコフはUFOを見たこともあるそうですが。

 最近の僕らは本当に大人になったもので、ビール2杯で切り上げて日付が変わる前に我が家に戻りました。ほろ酔い状態で押えれば、次の日も楽だしお金もかからない。何で今までそんな当たり前のことができなかったのか。単に酒に弱くなっただけなのかもしれませんが、いい傾向だと思います。明日はドライブをしようという話になり、12時過ぎには就寝しました。


3月21日(金) 【お客様は神様です】

 昨日に引き続いて、空いた時間で旅行記の消化作業。先週の帰省中に出かけた北部九州各種と、週末の金沢行きを書き終えました。金沢旅行では旅館の仲居の対応が悪く、旅行記を書きながらまた腹が立ってきたので、苦情の手紙を送るか抗議の電話をかけようかと本気で考え中です。客を客とも思ってないとは、お前は中国か!とか。まあそこまで過激なことは書いたり言ったりしませんが、接客は重要なので何とかしてほしいなぁと思います。

 夜は久々に神泉の「轍」に行き、坦々つけ麺を食べてきました。やっぱりいつ食べてもおいしいです。ゴマではなくてアーモンド風味の坦々麺って他にあるのかな?デジカメ修理中なので写真はありませんが、懲りずに以前撮った坦々麺・坦々付け麺それぞれの写真を載せておきます。


<坦々麺>

<坦々つけ麺>

 今日から来年度の投稿論文の準備。エンジンをかけていかないと。


3月20日() 【たまった分】

 社会人ではないので休日という実感は全く湧きませんが、夜のテレビ番組が特番だったりすると、「今日は休みなのか」と思います。裏を返せば毎週欠かさずテレビを見ていることの裏返しということになりますが。

 やるべきことが一息ついたので、年末から溜まっていた旅行記を書いていく作業を開始しました。今年度の汚れは今年度のうちにということで、できれば全て3月中に書き終えてしまいたいですが、量が量だけに果たして達成できるのか・・・。とりあえず去年の12月17日分の茨城行きと、2月10日の箱根を完成させました。興味がある方はご覧ください。


3月19日(水) 【最近の納得いかないこと】

 温暖化対策、深夜番組禁止に続いてプロ野球の時間短縮も視野にということですが、もっと他にやるべきことがあるんじゃないですか?日本はどこまでアホなのかと思ってしまいます。政府に環境対策を任せるのがおかしいのかもしれませんが。

 爆笑問題の太田は教養人と持て囃されているけど、本当にそうなの?東大で講演する様子を見たけど、教養人という感じは全くしないんだけど。あれってお笑いで馬鹿を演じているのとのギャップでそう見えるだけであって、飛び抜けて高い教養を持った人とは到底思えないんですが。強引な持論を展開する能力さえあれば教養人?

 民主党は一体何がやりたいのでしょうか。


3月18日(火) 【光】

 NTTに工事をしてもらって、今日から光接続になりました。

 僕はADSLやらISDNやら光やらの違いというか構造をよく知らないし、容量の大きなものをダウンロードすることもないので、光にする効果がどれほどのものかはよく分かりません。が、メール受信や日記のアップの速度が格段に早くなったので、その辺は快適です。値段も今までのADSLよりも若干安いみたいだし、工事費もタダだからありがたい。IP電話化したから電話代も安くなるみたいだし。ダイヤルアップで接続していた2000年の頃が懐かしいです。しかし、こうやって人は速さに慣らされ、それが当たり前だと思うようになるんだなと。

 ねぎしで初めて鶏グリル焼きというものを食べてみました。おいしいけど、豚ロースのほうがご飯に合うかな。


3月17日(月) 【デジカメに写り込む黒い黒子】

 昨日は帰りの電車の中で結構寝たので、疲れも溜まってないかと思っていましたが、今日は起きたら10時過ぎでした。。1時前に寝たのに。いかに自分の家が落ち着くかということがわかります。最近の暖かさもあって、ここのところずっと不眠気味だったのが、逆に過眠になりそう。

 昼から学校へ行った後、渋谷へ。はやしで久々にラーメンを食べてきました。おいしいけど、改めて食べると濃くてしょっぱいです。。1週間程度とはいえ、実家の薄い味付けの料理に慣れると、ものすごく濃く感じられます。こんなの毎日食べたら体もおかしくなるよなぁと、今更ながら感じました。今後気をつけねば。

 ラーメン後はビックカメラへ行って、デジカメの不調を相談。帰省中から画面の右下に黒い斑点が写りこむようになり、帰省中に撮った写真には全て斑点が写ってしまいました。唐津の虹ノ松原も、金沢の兼六園の綺麗な風景も、黒い斑点が写りこむもんだから台無し。ということで店に相談に行ってみましたが、これは修理に出すしかないということで、テジカメはしばらく僕の手を離れることに。修理には3週間から1ヶ月かかるそうです。その間カメラなしで過ごすなんて、最近カメラ依存症の僕には厳しい。。保証期限内だから修理代がただなのはありがたいですが、1000円でも出すからもうちょっと修理期間を短縮できないものでしょうか。

 ということで、この日記にもしばらくは写真をアップできません。グルメレポートもできんなぁ。いっそのこと、新しいデジカメを買ってしまおうか。


3月16日() 【金沢の街は曲がり角がたんとあるがや】

 ただいま戻りました。

 10日〜14日は実家に帰省して、空いた時間で青春18きっぷを使ってぶらりと日帰り小旅行をし、14日夜は福岡でyne・DK・ののに相手をしてもらってそのまま福岡泊、15日朝の飛行機で福岡から小松へ向かって学科同期の旅行に合流し、今日東京に戻ってくるというそういう1週間でした。旅行記とか日記はおいおい書く(予定な)ので、とりあえずこの一週間の感想を箇条書きでどうぞ。
 
 ・「佐賀を探そう」というキャッチフレーズはあながち間違いではない。
 ・平日の日田に来る観光客は9割が老人で、お構いなく道に広がって歩くので非常に邪魔。
 ・久留米市役所は高崎市役所と同じ匂いがする。
 ・環境ISO14001の取得更新をしない地方自治体が増加中。環境基本条例との比較で調べてみると面白いかも。
 ・佐藤浩市が明太子料理を食べるキリン一番搾りのCM、脇を固めるのは福岡のローカルタレントだった。
 ・そのローカルタレントだけが出演する、福岡地方限定の一番搾りのCMが存在する。
 ・博多の屋台で食べる焼きラーメンはもんじゃ焼きのよう。
 ・福岡のカラオケ館は金曜日でも深夜フリータイム料金があって、しかもワンドリンクもないので安い。
 ・2回目の兼六園・金沢城公園。晴れている金沢もまたよい。
 ・泊まった温泉旅館、立地1流・設備2流・接客3流。仲居教育を徹底すべき。
 ・忍者寺には忍者はいない。
 ・冶部煮がうまい。
 ・金沢21世紀美術館は22世紀になったらどうするのだろうか。
 ・喉が痛くて風邪を引きかけたが、気合と薬で何とか乗り切れてよかった。

 いいリフレッシュになったので、明日から頑張ります。。


3月15日()〜16日() 【金沢・加賀温泉郷旅行】

 旅行記のページをどうぞ。


3月14日(金) 【帰省5日目 北部九州旅行その3 福岡で神社巡り】

 旅行記のページをどうぞ。


3月13日(木) 【帰省4日目 実家で過ごす】

 実家も光回線に変えるということで、午前中はNTT西日本の人がうちに来て説明を受けることに。びっくりしたことに、やってきたNTT西日本の人は、何と父親の会社の元同僚の方でした。父が勤めていた会社は3年前に倒産みないなことになってしまいましたが、その方はその後NTTで契約社員として働いているそうです。世間は狭いです。光回線への乗り換えについて、仕組みから値段まで大変詳しく説明してくれたので、1時間半かかりましたが、とてもよく分かりました。東京で受けた説明では???だったので。

 午後は下関市役所へ行って印鑑証明や住民票の取得などなど。市役所に行くのはもう10年振りくらいでしたが、外観から中から全く変わってなくこれはいいのか悪いのか。下関は全体的に古臭い建物が多いので、時代に取り残されている感じが否めません。


3月12日(水) 【帰省3日目 北部九州旅行その2 日田と久留米へ行く】

 旅行記のページをどうぞ。


3月11日(火) 【帰省2日目 名義変更】

 携帯の名義変更のために、母と共に近所のドコモショップへ。最新式の携帯も地方なら安いんじゃとかすかに期待していましたが、東京と同じ値段でした。。というわけで、本当に名義変更だけ。恥ずかしながら、携帯電話の料金は今まで親に払ってもらっていたので、4月からの経済的自立に備えて携帯も名義変更を行っておこうというわけです。自分で払うとなると途端にケチになるので、名義変更後すぐに料金のかかるアプリケーションを削除しました。自分で払うようになって、初めてお金の重要性が分かります。

 最近は田舎の祖母の介護するために、親族が交代で毎晩祖母の家に泊まっているらしく、長男の嫁であるうちの母は一日おきに泊まりに行っています。今日も夜6時過ぎには田舎へ行きました。田舎で長男の嫁というのは大変だとつくづく思います。


3月10日(月) 【帰省1日目 北部九州旅行その1 羽田→福岡→唐津→佐賀→下関】

 旅行記のページをどうぞ。


3月9日() 【青いお空が欲しいのね】

 訳もないのに夜眠れず、胃はムカつき、さらにいろいろあって全くやる気も出ない最悪な一日でした。体に力が入りません。空はこんなに青くて暖かいというのに、僕は論文も読まず書かず、高橋尚子がだんだんと遅れてくるのを見ながら家の中でゴロゴロするだけ。一日外にも出ず終い。やっぱり不眠になるとだめですね。きちんとした生活リズムで過ごす努力をしようと思います。

 椎名林檎(東京事変)の最新作、「閃光少女」。ファーストアルバムの頃の椎名林檎が書いたような、ストレートで素直な曲を久々に聞きました。僕は椎名林檎が好きで、世紀を跨ぐくらいの頃はよく聞いていましたが、段々とマニアックな方向に進み出してからは少し距離を置いていたので。何だ、まだこういう曲かけるんだと。作曲は亀田誠治さんみたいですが、歌詞は10代の少女が書いたような青臭さが残っていて好みです。
 → http://www.youtube.com/watch?v=GuLQejfeUew  

 明日から金曜日まで帰省します。土日は学科の旅行に現地合流で、東京に戻ってくるのは来週日曜の夜。今回はパソコンを持っていかないので、連絡がある場合は携帯のほうに連絡もらえると助かります。明日は朝一番の飛行機で、4時半に起きないといけないので、今日はこれで。また来週。


3月8日() 【昼は蕎麦とカツ丼を食べる】

 二日酔いなのか、胃部不快感が激しい(つまり単に胃が痛くて吐き気がする)ので、ソルマックを飲んで安静にしてました。楽しい酒の後に待っているのは辛い二日酔い。やっぱり腹にものを入れながら飲まないと、二日酔いになる確率が高いです。今更気付いたんか、という話ですが。何で学習できないのか。

 ということで、本当なら今日早起きできたら梅を見に水戸の偕楽園でも行こうと思っていましたが、案の定行けるわけもなく、持病の胃痛と戦いながら家で過ごす土曜日。


3月7日(金) 【僕の髪が肩まで伸びて 君と同じになったら それはそれで鬱陶しい】

 昼に渋谷百軒店にある 「とりかつ」 へ。この前食べたとりかつがおいしかったので、今日はとんかつを食べ、かつ写真を撮ろうと行ってきました。場所は左の写真を見て分かるように、すぐそこが道玄坂とは思えない路地裏。店の中も昔からやっているという感じで、昭和の香りがします。

 11時半前に店に入ると先客は1人でしたが、その後続々と増えてあっという間に満席に。しかし僕のとんかつは出てくるのが遅い。最初は「まあとんかつは揚げあがるのが遅いのかも」と思って待っていましたが、後から来た人のとりかつやメンチカツの方が早く出されていたのでこれはおかしいと思い、意を決して「すみません、とんかつ頼んだんですけど・・・」と聞いてみました。すると年季の入ったおかみさんが、「ああ、ごめん、忘れてた。今揚げますから」と。やっぱり忘れられてた。。でもこの店なら、それもご愛嬌なのか・・・。

 程なくしてとんかつが出てきました。とんかつはサクサクで確かにおいしかったですが、前回食べたとりかつが衝撃的なおいしさだったのに比べると褪せてしまうかな。おかみさんも「とりかつがお薦めですよ」って言ってたし。でも肉質はかなりいいし、これで値段が650円だということを考えると、コストパフォーマンスはめちゃくちゃいいんじゃないかと思います。普通とんかつ食べたら1000円はするし。こんな立地なのに、12時前にして満席なのもよく分かります。ご馳走様でした。


<百軒店の裏路地>
 
<とんかつ定食 650円>

 午後は家に戻って論文を読み、夜は吉祥寺へ。lovebeerさんと僕にそれぞれめでたいことがあったので、それを祝して飲むことになりました。僕のめでたいことはちょっと時期が遅いけどガクシン採用。lovebeerさんのめでたいことは・・・僕がいうのはおかしいのでやめておきます。でもガクシン採用がどうでもよくなるほどめでたいことであることは確かです。

 吉祥寺に着いてlovebeerさんと落ち会い、lovebeerさんが「後輩のあゆ(しましま)らしき人物を見かけた」というのでメールしてみると、確かに吉祥寺のロンロンにいるということで、呼んで一緒に飲むことに。仕事帰りに吉祥寺を歩いていたそうです。ということで3人で汁べゑへ。いつもは予約をしてないと厳しい汁べゑですが、今日は運よく空いていて、いつもの炙りしめ鯖を始め、おいしい酒と料理を食べながら、N水省やN銀の話を聞きつつ、楽しく過ごせました。炙りしめ鯖はやっぱりうまい!ビールに合いすぎです。今のところチェーンの居酒屋では汁べゑが断トツかな。フライドポテトと汁べゑの炙りしめ鯖は、僕の中のツートップです。


<炙りしめ鯖>
 
<チーズ豆腐> 

<豚の角煮>

<明太キムチうどん>

 9時過ぎにひらめさんも到着し、ビールや日本酒を飲み進めたところで、僕も気になっていたことをひらめさんが店員さんに質問。「炙りしめ鯖は何処産ですか?」と。中国産の炙りしめ鯖からメタミドホスが検出されたというニュースがありましたが、まさか汁べゑの炙りしめ鯖も・・・と気になっていたところです。しかし店員さんの話によれば、鯖は契約している魚屋から、時期に合わせた産地の鯖を使っているとのこと。よかったよかった。

 今日はめでたくて嬉しかったのか、いつもより多めに飲み、lovebeerさん共々いい気持ちで12時前にお開きになりました。そして終電の一本前に乗って帰宅し、タモリ倶楽部を見てから就寝。


3月6日(木) 【いにしへの奈良の都の八重桜 今日九重に匂ひぬるかな】

 平城遷都1300年のマスコット、反対や批判がものすごいみたいですが、個人的には往年のビックリマンシールを髣髴とさせるので結構好みです。最近のマスコットキャラクターは「ひこにゃん」に代表されるような、癒し系というか脱力系のものばかりなので、一つくらいこういうものがあってもいいんじゃないかとも思います。

   

 ビックリマンシールの話題を出したついでですが、当時僕の住んでいる地区のスーパーでは、「ビックリマンチョコは1人1回3個まで」という決まりがありました。でもそういう決まりは地方によって違うみたいです。もし違うところがあったら教えてください。


3月5日(水) 【安物買いの銭失い】

 夜、渋谷の金券ショップで青春18きっぷを購入。金券ショップだから少し安いだろうと期待しましたが、定価は11500円のところが11400円でした。たった100円。。1回辺りにすると20円。このためにわざわざ金券ショップに行く自分は何だかせこい人間のような気がしましたが、100円を笑うものは100円に泣く、ということで。

 その後ねぎしに寄って、いつものようにロース炭火焼き定食をご飯3回お代わりして食べ、家に帰ってテレビをつけたら「はねるのとびら」をやっていたので久しぶりに見てみましたが・・・あれって面白いの?塗り箸で食べ物をつまめるか、みたいなコーナーがあったけど、一体どこで笑えばいいのか。。


3月4日(火) 【Dシリーズ】

  「ドコモ「Dシリーズ」消滅 三菱電機が携帯端末事業から撤退」

 僕は今でこそNECのNシリーズを使っていますが、大学入学以来長きに渡って愛用してきたのは三菱電機のDシリーズでした。7年前の3月10日、大学の合格発表の日に買ったD503iは当時発売されたばかりの最新携帯で、カラー液晶、i-mode、綺麗な着メロ、ナンバー部分のカバーなどなど、最新機能を兼ね備えたスタイリッシュな外観を見て、「携帯の技術も来るところまで来たなぁ」と感心したのを覚えています。なにせそれまで携帯は小さなモノクロ画面で、1通送るのに50円もかかるショートメールしかできなかったので。まさかその7年後にはテレビまで見られるようになるとは当時思ってもいませんでしたが。

 その後経路依存でずっとDシリーズを使ってきましたが、2年前にNシリーズに乗り換えたのは、Dシリーズの最新式がスライド式になってしまったからでした。三菱電機が攻めに出ているのは分かったけど、どうしてもあの奇を衒った形状に納得がいきませんでした。NとDでは操作性が全く違うので、Nに慣れるのにはものすごく時間がかかりましたが、それでもDのスライド方式を使うよりはましだと我慢しました。事実、Dシリーズの売り上げはこのスライド方式を採用してから徐々に落ちてきたそうです。攻めるのもいいけど、外れたときの代償は大きいものがあります。もしDシリーズがスライド方式ではなく、そのまま折りたたみ方式を続けていたら、結果は変わっていたかもしれません。僕も乗り換えることがなかっただろうし。これを皮切りに、携帯電話メーカーも淘汰の時代が始まりそうですね。

 今日はなぜかものすごく眠かったので、寝て起きて寝て起きてを繰り返してしまいました。家にいる大学院生だからこういうことができるとはいえ、いかんねぇ。夜は雨が降る中、旧山手通り沿いにある「喜道庵」へ行き、冬限定の鶏大根そばを食べてきました。よく煮込まれた大き目の大根と鶏肉が2つずつ。大根はほくほく、鶏はほろほろでした。麺の量も多くて、質・量ともに申し分なし。大学前の満留賀より上です。今日は寒かったので暖まりました。

   

 10日から14日まで帰省します。しかし飛行機は高い。。


3月3日(月) 【今日は楽しい雛祭り】

 明け方、ようやくゼミ報告書の編集作業が一応終了。本来はとっくに終わっているはずだったのに、だらだらと延びてしまいました。というのも編集作業というのはやり始めると際限がなくなってきて、細かい点まで手をつけると泥沼に陥ってしまいます。0%から80%にするのと、80%から90%にするのにかかる手間と時間が同じ感じです。「もうこの辺で」とさっぱり割り切れる性格だったら楽なんだけど。変なところで完璧主義な自分の性格が嫌です。(というのが完成が遅れたエクスキューズ)

 映画版『20世紀少年』の主なキャスト決定のニュース。マルオ役はホンジャマカの石塚がいいなぁと思っていたので、その通りになって嬉しい限りです。ヨシツネの香川照之とフクベエの佐々木蔵之介も適任だよなあ。あと春波夫は、三波春夫が生きていたら本人がやればよかったんだろうけど、一体誰がやるのでしょうか。息子かな?何はともあれ、20世紀少年は最近きちんと読んだ唯一の漫画なので、実写版がどのようになるか楽しみです。第1弾は8月公開らしいので、興味がある人がいたら一緒に行きましょう。

 夜は渋谷百軒店にある中華そばの 「喜楽」 で中華そば(600円)。結構混んでいて、テーブルで見ず知らずの男性と相席になってしまい、食べている最中ずっと落ち着きませんでした。でもラーメン自体は相変わらずおいしいです。中華料理屋で出てくる油っぽい醤油ラーメンはたまに食べたくなります。渋谷のラーメン屋で、チェーン店でなくておいしいところとなると、はやしと喜楽、もしくは少し足を延ばして轍ということになるかな。今日は相席で恥ずかしくて写真を撮れなかったので、以前撮ったもやし麺の写真をどうぞ。

   


3月2日() 【タイムスリップ】

 昨日の日記の最後に、「久々に飲み会のない週末。ゆっくりできてありがたい。」と書きました。が、結局その後急遽誘われて飲みに行くことになろうとは。

 日記を書き終えたのが9時半。遅い晩御飯を食べて、報告書の編集作業の続きでもするかと思っていた11時頃、中高同級生のそばから電話。出てみると「新宿で飲んでいる」ということでしたが、話していくうちにどうも声がそばとは違うような気がしてきました。これはもしや、別人なのでは?おれ騙されてる?と思いつつも話を進めていると、ようやく正体が判明。高校の同級生のhamaでした。そばと二人で飲んでいるので、今から飲もうと。さすがにこの時間から新宿は厳しいので、渋谷にしてもらい、11時半から渋谷のマルハチで飲んできました。

 hamaと会うのは高校卒業以来なので、もう9年振り。会ってみると当時と全く変わってないけど、本当に懐かしい。多くの高校の同級生とは連絡が途絶えていたので、こういう機会はありがたい限りです。9年間のブランクを埋めるべく、いろいろと話をしました。hamaは某大手総合商社に勤め、ワールドワイドに活躍し、外国人の友達がものすごくたくさんいるそうです。凄い活躍していて、一日中家にいることが多い僕とは大違いだなぁと感心かつ羨望の眼差しを向けてしまいました。。しかし二人はもう結構飲んでいたようで、かなりテンション高め。素面でここの入るのは結構体力消耗します。

 ビール1杯と日本酒1杯だけ飲んで、2時間で退店。その後は終電もあるわけなく、3人で我が家へ。偶然とはいえ大掃除をしておいて助かりました。昨日までの状況だったら絶対に泊められなかったことでしょう。うちでは高校時代の写真を見てみんなで懐かしんだあと、お疲れのhamaは寝てしまったので、その後はコーヒーを飲みながら、6時くらいまでそばと二人でいろいろと話。内容は7割が「マルコフ教祖の新車スカイラインクーペについて」でしたが。。マルコフさん、ネタの提供をありがとう。

 そして今日は11時起きたあと、3人で昼食へ。せっかくだから僕も行ったことがない店へ行ってみようと、百軒店にある老舗カレー屋の 「ムルギー」 へ。先日のとりかつに続き、百軒店開拓第2弾です。この辺はホストクラブやソープランド、ラブホテルが立ち並び、足を踏み入れるのに結構な勇気がいりますが、意外と有名な飲食店が多かったりします。

 ムルギーは昭和26年創業で、渋谷で一番の老舗カレー屋だそうです。お店のご主人が戦時中に訪れたビルマで教わったカレーが原点になっているらしい。店内は昭和40年代で時の歩みを止まってしまったようないでたちで、調度品や椅子、テーブルから昭和の香りがそこはかとなく漂ってきます。いいなぁ、こういう雰囲気。3人で「ムルギーカレー卵入り」(1000円)を食べてきました。

 

 写真を見てもらえば分かるように、ご飯が山のように聳え立っています。噂には聞いていたけれど、これには驚きました。肝心のカレーは、何と言っていいのか不思議な味でした。食べたことがない味。コクもまろやかさもあるけど、何て表現したらいいのだろうか。昔懐かしい印度カレーというわけでもないし。強いて言うなら「渋い味」という感じかな。うーん、難しい。味については賛否両論あるみたいですが、僕はおいしかったと思います。

 その後二人とわかれて1時頃帰宅。予想外の出来事でしたが、楽しい1日でした。さて、編集の続きをしなければ。


3月1日() 【報道に騙されてはなりませぬ】

 2月から3月へと月が変わってもどうってことありませんが、背景がこの色になると3月になったなぁと感じます。4年目のピンク色。春は近いです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 さて、ごく一部の人にしか関係ない話ですが、大学のHPに、「博士課程院生に対する経済支援策の拡充について」が掲載されていました。去年の7月頃だったか、各新聞の1面に『東大、博士課程学生の授業料を原則無料へ』という記事が載っていたのを覚えている方も多いはず。そのときの記事によれば、「博士課程院生の中で、学生支援機構などの奨学金受給生、日本学術振興会の特別研究員(ガクシン)などといった、経済的援助を受けている者以外の授業料を免除する」ということでした。ただそれは大学が正式に発表したことではなく、あくまで報道での話。今回ようやく大学側の正式な方針が定まったようです。HPに掲載されていた内容は以下の通り。 

Ⅰ.経済的に困窮する院生の修学を支援し、教育の機会均等を実現するために、困窮度の高い院生が経済的理由により研究を断念することのないように、授業料半額免除者の500名程度の増を図る。

Ⅱ.優秀な私費外国人留学生に対し、本学での学術研究への取組みを支援するとともに諸外国からの留学生の受入促進に資するために、外国人留学生特別奨学制度(東大フェローシップ)対象者を60名増員する。

Ⅲ.優秀な博士課程院生に対して学業を奨励し、東京大学全体の学術研究の質的レベルの向上を図るために必要な学術研究業務を委嘱する「東京大学博士課程研究遂行協力制度」を新設して、優秀な博士課程院生が行う学術研究活動に対し、その対価として年間30万円を支給するもので、対象者は2,000名とします。ただし、国費留学生及び日本学術振興会特別研究員は、当面の間、対象になりません。

 これを見る限り、授業料の原則全員免除は有り得ないと思っていたので、第一歩としてはまあ妥当な線なのかと思います。大体新聞報道の内容だと、貸与の奨学金を受けている学生が授業料免除にならず、逆に奨学金を受けずに親の金で大学に通っているボンボン(言い方悪いけど)が授業料免除になるという極端な例も発生してしまいます。それは本末転倒な話であって、どうかと思っていました。なので、今回の半額免除者を増やすというのは平等でいいのではないかと。ただ半額免除者の増加分は500人なので、最初の新聞報道から比べると全体の免除額は予想以上に少ない印象を受けます。この辺は来年度以降に期待するしかないのだろうけれど。院生の待遇における諸外国との差が縮まるように願います。

 ちなみにこの前、学生課に授業料免除の申請書類をもらいに行ったついでに、かすかな期待を込めて「来年から博士課程の院生は授業料免除になるんですか?」と聞いてみました。そしたら事務のお姉さんは「あの新聞報道は先走ってしまったところがあって・・・そろそろ正式な発表が出ると思いますが、それはありません。ごめんなさい。」と言われたのでした。そしてガクシン採用者は例年通り半額免除にしかならないと。やっぱり過度な期待はいけませんね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今日は朝から大掃除。最近の鼻炎・軽い喘息症状は家が埃っぽいのが原因ではないかと、久しぶりの大掃除を敢行しました。洗濯をし、毛布を洗い、布団を干し、トイレを磨きまくり、床は隅々まで水拭き&空拭きし、埃が溜まっている場所は丁寧に水拭きすること4時間。ものすごい埃の量にびっくりです。こんな埃が溜まっている中で暮らしていたんだから、鼻炎になってしまうのも当然か。お陰で掃除後は部屋が綺麗になっただけではなく、鼻炎もピタッと止まりました。やっぱり部屋が汚かったことが原因みたいです。掃除はまめに行わないといけませんね。鼻炎と喘息を抱えているんだから気をつけないと。

 掃除後、久しぶりに筋トレ。最近体が鈍っているし、肩凝りには運動しないとということで、筋トレを再開することにしました。どこまで続くか甚だ疑問ですが、体は資本なので、細く長く続けていこうと思います。しかし今日は久しぶりなので、筋力が衰えていて驚きました。腕立て20回×3セットで上腕三頭筋がへとへとになってしまった。

 上の階に引っ越してきた人から引越しの御挨拶ということでチョコレートを頂きました。そんなことしてくれなくてもいいのに。ありがたくいただきます。

 久々に飲み会のない週末。ゆっくりできてありがたい。


モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください