このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

←3月の日記      5月の日記→

4月30日(水) 【半額セール】

 大学の事務から連絡が来て、科研費の内定が出たから知りたければ聞きに来いということで、午後早速行ってきました。まあ、いろいろと聞いて覚悟はしていましたが、その予想通り、申請100万円→内定額50万円という半額カットでした。ぽてさんが日記で書いているように、今年は科研費予算が6億円くらい減らされたみたいで、みんな一律でこのくらいみたいです。これじゃパソコン買ったら後は本しか買えないようなもんで、予定していたアメリカにも行けない。去年からもらっている人達(多分年間90万〜100万)との差を感じて憤慨してしまいますが、まあ予算が予算だけに仕方がないか。ガクシン自体、僕は補欠でひっかかったんだから、科研費ももらえることはありがたいのだと思うことにします。というか、そう思わないとやってられないよ。

 その後山手へ行き、やけ食いじゃないけど、雪ラーメン大盛りに焼豚辛ネギをトッピング。おいしいことはおいしかったのですが、いつもと比べてかなりしょっぱい気がしました。これじゃあ血圧が上がってしまう。山手は夜のほうが安定してるのか、それとも焼豚辛ネギがしょぱかったのか、そもそも雪ラーメンがしょっぱいのか。僕はデフォルトの雪ラーメンはほとんど食べないのでこの辺がよく分かりませんが、次行くときは普通のしょっぱさに戻っていますように。

 帰ってネットで今日の株価を確認すると、嬉しいことに持っている株の一つがストップ高を記録していました。一日でどかんと上がると嬉しいもんです。科研費も少ないことだし、僕は株で研究資金を捻出します。


4月29日() 【再び三浦半島へ】

 結局、日曜日の消化不良に耐えきれず、一人でまた横須賀と浦賀へ行ってしまいました。

 今日は前回の反省も込めて、朝4時半に家を出るという気合いの入りようです。渋谷から横浜まで東急で出て、横浜で京急の「三浦半島1dayパス」を買い、そこからまずは三浦半島最南端の城ヶ島へ。朝は外周約5kmの城ヶ島を歩いて1周し、その後対岸の三崎に戻って名物のマグロ製品を買い食いしました。とろまん、とろカツ、血合いの揚げ物などなど、海を見ながら食べと最高です。本当は店に入ってマグロ丼でも食べたかったところですが、ゴールデンウィークのこの時期、どこも開店前から行列が出来ています。一人で並ぶのもどうかと思ったので、今回はお預け。今度誰か一緒にマグロ料理を食べに行きましょう。

 昼前に三崎から久里浜へ行き、日曜日に見たペリー記念公園を素通りしつつ、海を眺めながら浦賀の燈明台へ。そこから浦賀奉行所跡や浦賀の渡し、愛宕山公園などを見て回り、浦賀駅からバスに乗って観音崎灯台へ。今回の最大の目的地です。この前は駐車場に入れなくて仕方なくあきらめましたが、灯台マニアの僕としてはどうしても見てみたくてわざわざやってきました。我ながら、何という執念かと思います。観音崎灯台からの眺めは想像以上によくて、やっぱり来て良かった。ちょっとガスっていましたが、かすかに対岸の千葉も見えました。潮風を受けながら見る景色は何者にも代え難いものがあります。

 浦賀の後は横須賀まで出て、前回とは違う店で横須賀海軍カレーを食べた後、これまた前回の取り残しである戦艦三笠へを見学。その後どぶいた通りや駅前通りを散策し、6時過ぎの快特に乗って帰ってきました。乗り継ぎがいいと、横須賀から渋谷までは1時間かかりません。車でのドライブもいいけど、電車もいいですね。三浦半島1dayパスは品川発1900円、横浜発1400円で、フリーエリア内のバスもほとんど乗り放題なので、かなりお得です。

 ということで、一昨日の消化不良を解消することができましたが、久しぶりに歩きすぎてしまいました。多分20キロは歩いてるはず。日中は暑かったし、結構堪えました。それでも今までの一人行脚旅行と比べても、バスに乗ったり休憩を多めに取ったりして体をいたわったはずなので、少しは成長したかな?

 旅行記は一昨日のとまとめて書くことにします。少しお待ちください。


4月28日(月) 【喘息薬の副作用】

 かなり久々に喘息になってしまいました。

 まあ喘息自体は吸入薬を一吹きするだけで治ってしまいますが、僕にとって辛いのは薬を入れたあとで、体がカッカカッカして手とか足とかが震えます。喘息の薬は血管を広げるために、症状より薬が重いと血流が良くなりすぎて手が震えたり鼓動が早くなったりする場合があるらしいですが、まさにそんな感じ。ということは僕の喘息はそんなにひどくないのかもしれませんが、そうだとしたらもう少し弱い薬がほしいものです。心臓の鼓動は極端に早いし、手は震えるしで、外に出るのも結構辛かったので、3限のゼミは休みました。喘息自体じゃなくて、薬の副作用で休むというのもおかしな話ですが、まあ仕方がない。面倒な持病を持ってしまったもんだ。

 ということで、太郎君ごめん。


4月27日() 【横須賀と浦賀】

 久しぶりに8時間ほどぐっすり寝て、11時に起床。今日は天気がいいということで、マルコフ共々ドライブに行ってきました。行き先は三浦半島の横須賀・浦賀。横須賀で三笠公園を歩いて海軍カレーを食べ、浦賀のペリー記念公園に行き、観音崎灯台に行こうとしたものの駐車場に入るタイミングを2回逃したので結局やめ、浦賀駅で降ろしてもらって一人京急の電車で帰ってきました。

 今回は出発が遅かったのと、高速を使わなかったこともあって、横須賀に着いた時点で2時を過ぎてしまっており、浦賀から電車に乗ったのも4時半だったので、実質2時間半とほとんどじっくり見て回ることができませんでしたが、ドライブという点では満足が行きました。ただ、観光地に関しては完全なる消化不良だったので(特に観音崎灯台)、近々京急のフリーきっぷを使ってもう一度三浦半島を訪れたいと思います。旅行記はそのときとセットで書くことにします。

 6時過ぎに帰宅。明日が締め切りでまだ悩んでいることがあるけど、どうしようか・・・。


4月26日() 【ちょうちんを食べる】

 午後から雨が降るかもしれないということで、午前中のうちに洗濯と掃除をしてしまいました。長野の聖火リレーの様子を見ながらの掃除洗濯でしたが、こんな状態にまでなって果たして聖火リレーをやる意味があるのか?と思います。中国人が愛国心を持つことは否定しないし、中国国内でデモでも何でもして愛国心を主張することは別に構いません。しかし、他所の国にまで来て国旗を振り、熱心に愛国心を振りまくことにはかなりの違和感を感じます。「ここに政治の問題を持ち込むべきではない」と言ってる割に、国旗を振りかざしてチベットに対抗しているし。「目には目を」「やられたらやり返す」だと問題は解決しないと思うんだけどねぇ。これ以上書くと青学准教授のブログみたいに炎上しかねないのでやめますが。

 12時半頃マルコフから電話があり、ドライブに行くことに。2時半に待ち合わせ場所の吉祥寺へ。吉祥寺に着いた頃から雨が降り出したので、どこに行こうかと迷いましたが、お台場の暁埠頭公園へ。雨の中、カーステレオで村下孝蔵を聞きながら、井の頭通り、山手通り、レインボーブリッジを通って1時間半ほどで到着。暁埠頭公園はお台場の南東部にあり、人の少ない穴場スポットらしいです。マルコフは海を見たくなるとよくここに来るらしい。雨は上がったものの結構寒かったので、ざっと景色を見た後は車の中で缶コーヒーを飲みながら休憩。羽田が近いので、ものすごい頻度で頭上を飛行機が飛び交っています。何度も言うけど、よくあんな鉄のかたまりが・・・。


<暁埠頭公園>

<目の前は埋め立て地>

<葛西臨海公園が見える>

<頭上を飛行機が飛ぶ>

 その後うちの近くまで戻り、山手通り沿いの駐車場に車を止め、歩いて中目黒へ。5日にも行った焼き鳥の「鳥よし」へ行き、今度こそ名物のちょうちんを食べようと。7時前に店に着くとちょうど2席空いていて、並ぶことなく座ることができました。1分後に3組くらい来たので、タイミングとしては本当によかった。

 今日はおまかせで焼いてもらうことに。まずは鳥の刺身が出てきました。柔らかくかつ歯ごたえがあり、新鮮だから生で食べられるんだろうと思います。ゆず胡椒がアクセントになっていておいしい。その後はかしわ・砂肝・つくねなどなど、野菜を織り交ぜつつ焼き物が出てきましたが、ちょうちんは出てきません。今日も売り切れなのか?と聞いてみると、ちょうちんはおまかせには入ってないけど、別に出すことはできると。今日はあった!ということで、ちょうちんを注文しました。ちょうちんは卵(殻ができる前の卵の部分)とレバーと白身が一体となってます。早速口に運んでみると、口の中で黄身がプチッと弾け、一瞬にして卵のソースが広がります。うーん、これはすごいや。レバーも黄身のマイルドさによく合うし。よく練られてるなあ。人気なのがよく分かります。ただ寿司でいうと大トロみたいなもので、味も濃いし何本も食べられるというものではないので、今回は1本だけで自重。今度来たらまた食べます。


<鳥の刺身>

<ちょうちん>

 お任せの場合は「ここで終わりにしてください」とストップをかけなければいけませんが、「次は何が出てくるのか?」という期待感があるので、腹がふくれてもストップをかけるタイミングを逃してしまいます。うーん、いかん、決断力が足りなん。結局20本くらい焼いてもらったところで終わりにしましたが、腹一杯過ぎて最後の3本がどうしても食べられず・・・。と思ったら、店員さんが包んでお持ち帰りようにしてくれました。ありがたい。

 会計は何と一人8700円!でもものすごく上質な焼き鳥を腹一杯食べられたし、ビールも焼酎もおいしかったし、店員さんの対応が丁寧だし、何よりちょうちんを食べることができたので全く後悔していません。でも最近は1回当たりの飲み代が相当高くなってきているので気をつけなければ。

 9時頃店を出て、まだ少し時間も早いし第一飲み足りないということで歩いて渋谷へ。以前から気になっていた、センター街にある「門」というバーに行ってみました。店に入るとここが渋谷のセンター街であることを忘れさせてくれるくらい静かで落ち着いた雰囲気。都会の喧噪から一時身を離すことができます。店内に流れているのは60年代から80年代にかけての歌謡曲で、店内の雰囲気と相俟って少し昔にタイムスリップしたような感じです。

 1杯目はカミカゼを注文し、2杯目は「少し甘めでフルーティーなカクテルをください」という無茶な注文をしてしまいましたが、右下の写真にあるような、「いかにもフルーティーですよ」というカクテルが出てきました。飲んでみると甘さ控えでフルーティーでおいしい。何となく南国にあるような気分。材料は何を使っているかの説明は聞きましたが、こういう方面に疎い僕はその酒の名前が何だか分からず。。確か4種類くらい入っていたように思いますが、今となってはよく分かりません。でも多分ウォッカベースじゃなかったかな。


<雰囲気がある店内>

<フルーティーなカクテル>

 周りにいるお客さんも静かに談笑しており、いい雰囲気だなぁと快適な時間を過ごしていましたが、途中から隣に男女8人組の酔っぱらいが来て、雰囲気がぶちこわしになってしまいました。特に一人の女性の声がめちゃくちゃ大きくて、バーの雰囲気と全く合ってない!ハスキーボイスで太い声なので、その重低音が店内に響き渡り、隣にいた僕らは不快感マックスです。BGMで『年下の男の子』や『私の彼は左きき』がかかると、「あーこれ知ってる!」と言って、一緒に大声で歌う始末です。しかも微妙に上手いから余計腹が立つ。

 ということで、もうちょっとゆっくりしようかと思いましたが、あまりに雰囲気ぶちこわしなので2杯で出ることに。帰り際、無口なバーテンダーの方がエレベーターの前まで来て、「申し訳ありませんでした」と謝ってくれました。いやいや、悪いのはあの女性で、バーテンダーさんが謝ることはないでよと。こういう対応をしてもらって少し嬉しかったので、「ごちそうさまでした。また来ます」とお礼を言って出てきました。鳥よしにしろ門にしろ、良い店というものは店員さんが本当にしっかりしているものだと思います。

 ちなみに料金はカクテル2杯とチャージ料で3700円くらいでした。結構高いですが雰囲気料ということで。あまりにガンガン頼むと自爆してしまうので、今後は気をつけないと。

 鳥よしで一杯になった腹も少し空いてきたので、山手に寄って帰ることに。山手は僕のラーメン人生の中で訪問回数が断トツですが、今日は初めて写真を撮り、初めてビールも頼みました。2つの初めて。〆に食べる山手のラーメンはおいしいです。でもやっぱりビールはラーメンを食べるときに頼むもんじゃないと思いました。ラーメンもビールも好きだけど、一緒に食べるのは邪道だね。


<山手>

<焼きねぎラーメン>

 1時前に帰り着き、マルコフ教祖おすすめの「短調ドラえもん」動画を見てから就寝。


4月25日(金) 【銀行に踊らされる】

 今日は家賃の振り込みをしたり、携帯電話代の支払いをしたり、論文をコピーしたりで、日中は研究が全くできませんでした。今日は一般的には給料日で、なおかつ明日からゴールデンウィーク、しかも振り込みが今日付になる期限の午後3時前という条件が重なり、渋谷のみずほ銀行・三井住友銀行のATMは今まで見たことないような行列ができていました。並ぶのにも一苦労です。特にスクランブル交差点付近にあるみずほ銀行は、行列が店の外にまで及んでいました。それを見た、いかにも渋谷の女子高生が「何これ、みずほ銀行チョー並んでんだけど。おかしくね?」と言っていて、その言葉使いは腹立つけど、確かにおかしいよなとも思いました。何で自分のお金をおろすのに長時間並ばなければならないのか、というのがささやかな疑問。

 僕のメインバンクはみずほですが、家賃の振込先は三井住友なので、一回みずほで家賃分のお金を引き出して、それを三井住友の口座に入れて、さらにそこから振り込みする、という面倒な形を取らなければいけません。別にみずほの口座から直接振り込めばいいのだけど、それだと振り込み手数料が420円かかります。でも、三井住友の口座に一旦移し替えれば、同行同士なので手数料は105円。1年で3780円も違います。この差は結構大きいので、面倒でも毎回移し替えざるを得ません。節約する男すぱくり。でもよく考えたら大家さんはうちの隣に住んでいるんだから、直接渡せたら銀行に行く手間も手数料も全くかからないんだけどねぇ。

 昼食は久しぶりに渋谷の天下一品でラーメン&チャーハン。久しぶりに食べると、あのどろどろのスープはかなり胃にきます。


4月24日(木) 【研究会】

 今日は雨も降っているし、ゼミもないしで、在宅。雨も降っているので掃除もできなければ、洗濯もできないのは辛いものがあります。あと、家にいると食欲が湧かないので、今はやりの「欠食」の状態になってしまっています。食べてもシリアルに牛乳だけで済ませたり。家計的には助かるけど健康的にはよくないのだろうなあ。

 雨も小降りになった夜は駒場Ⅱへ。Mclear先生からお誘いをいただいた、SKS研究会に初参加しました。12人ほど参加者がいましたが、みなさん教授・准教授・助教クラスで、博士課程の僕は下から2番目。最初は緊張しながら、7時から仕出しのハヤシライスを食べつつ、発表されるかたの発表を聞いていました。「御飯を食べながら会議」というのは、国会議員がよくやっているのをテレビなんかで見たことがありますが、実際に自分がやるとは。。オトナの階段を一段登った気分です。

 発表後は自己紹介をしつつ、そのまま懇親会。Mclear先生の話は相変わらず面白いです。Mclear先生の話を聞いていると、日本の権力の中枢が僕のすぐ傍にあるような錯覚を覚えてしまうから不思議。会は12時前にお開きになり、その後帰宅。家が近いと歩いて帰れるので助かります。


4月23日(水) 【鬼と仏】

 朝9時から学校へ。提出期限が過ぎた書類があり(奨学金返還猶予のための在学届け申請)、もう受け付けてもらえないかもしれないけど、誠実さをみせるためにも朝一番で行こうと。年度初めは提出すべき書類が多いですが、今年は抜かりなし!と思っていただけに、この見落としはやってしまいました。大体家計が苦しい今、4月から奨学金が引き落とされたらたまったもんじゃありません。

 「すみません、掲示を見落としてました」と謝る気満々で学生課に行くと、謝る前に「いいですよー」と意外なほどあっさりと受け付けてくれました。学生課素晴らしいよ。期限に厳しい教務課(特に6000人以上の若者相手を相手にするから無意味に態度がでかい前期課程係と、未だに無表情でつっけんどんな魔女さんがいる後期課程係。大学院係はそこまで厳しくない)とは大違い。僕が学部1,2年の頃は、「鬼の教務課、仏の学生課」と言われていましたが、今でもそうなのかな?とりあえずよかった。

 その後論文をコピーして帰宅。選択した後、今日は一日家で研究と作業。夜は只今キャンペーン中の、松屋の牛焼肉定食(630円→580円)を食べてきました。焼肉自体はおいしいんだけど、ウサギの餌みたいなサラダはどうにかならないものか。。


4月22日(火) 【9年後】

 今日は光市母子殺害事件の差し戻し審判決が出るということで、昼はテレビを見ていました。被告が僕と同じ山口県在住で1980年度生まれであったことから、事件が起きた当時は衝撃を受けたものです。それにしても、「元少年」という呼び名はどうにかならないものか。

 4限、○△ゼミ。人数は先週からは減ったものの、それでも20人前後で、ゼミっぽい感じがあまりしません。あまりに人数が多いので、文献の概要を先生が述べた後に数人に質問したりコメントを求めたりするという、今までにない展開でした。出席簿を見ながら、「僕が知っている人を当てても期待した答えが返ってくるだろうから・・・」とM1の学生を当てまくりで、こっちとしては気が楽だけど、当てられるほうは大変だろうと思います。

 ゼミ後、チューターをする留学生と初対面した後、最近コースで問題になっていることについて先輩と立ち話。この方は2年前の当事者だったので、いろいろと僕の知らない話を聞くことができました。やっぱり院生の中で仕事量に差があることは確かで、それはどうやったら解決できるのか。本当に難しい問題を抱えているなあと思います。

 外で先輩と15分くらい話していたら、ゼミ室から先生が疲れた表情で出てきて、僕らの前で深いため息をつかれたので一体どうしたのですかと聞いたところ、いろいろ大変らしく・・・。先生について、今まで皮肉っぽく「大変ですね」とか書いたこともありましたが、今回は本当に大変そうで心配になりました。さすがにここでその内容は書けませんが、世の中には変わった人がいるというものです。あと、それとは別に5月中旬に研究会やるから、そこで博論プロポーザル前にその内容を発表しろと。やらんとなぁ。

 ゼミ後、渋谷へ。腹が減ったので久しぶりに一蘭でラーメン。4月2日以来なので、かなり久しぶりのラーメンです。一蘭のラーメンは食べるとよく腹を壊すので、今日もどうしようかかなり迷いましたが、どうしても食べたいという欲求に負けてしまいました。後は野となれ山となれ。横を木の板で仕切られ、目の前も暖簾が下がった中でラーメンを食べていると、まるで自分がブロイラーになって餌をつついているような気にもなったりしますが、それが一蘭の特徴だから仕方がないか。久しぶりに食べたラーメンはおいしかったので、ついつい替え玉してしまいました。でもラーメン750円+替え玉150円=900円はやっぱり高いよなぁ。

   

 その後ビックカメラに行き、パナソニック製のヘッドホンを購入。5980円。とは言っても今までのポイントが溜まっていたのでタダです。僕は研究しているときは音楽を聞きませんが、データを集めたり打ち込んだりするという単純作業のときは音楽を聴くことが多いので、せっかくだったらいい音質で聞きたいもの。今使っているイヤホンが接触不良でご臨終だったので、思い切って本格ヘッドホンに買い換えました。帰って早速聞いてみたけど、やっぱりイヤホンと違いますねぇ。特に低音部の響きが最高。


4月21日(月) 【カレーライス】

 最近は細切れに睡眠をとる傾向になって、昨日(というか今日)も夜1時〜夜3時、朝10時〜昼12時半というように寝てしまいました。となるとこの夜中3時〜10時くらいまでが重要な時間で、朝のニュースを見つつ文献を読んだり、ネットをしたり。フジテレビで朝4時から始まる「めざにゅー」の冒頭の決まり文句、「これからお休みのかたも、そしてお目覚めのかたも、時刻は4時を回りました」というのを聞くと、果たして僕はどちらに当てはまるのだろうと考えてしまいます。

 12時半まで寝てしまったので、急いでシャワーを浴びて学校へ。3限はK先生のゼミ。今週から文献購読が始まりましたが、学生がコメントしたあとの先生のスルーっぷりにはびっくり。赴任して間もないし、大学院生のゼミだから緊張してるのかもしれませんが、沈黙→雰囲気に耐えられず学生がコメント→スルー→再び沈黙、という悪循環は今後大丈夫だろうか。来週以降が少し楽しみです。

 ゼミ後、国会図書館へ。昼食を取っていなかったので、食堂でカレーでも食べようとしましたが、食堂のカレー部門は既に営業終了していました。今日はどうしても「食堂風のチープなカレー」が食べたかったので残念。

   

 文献をコピーした後渋谷に戻り、食堂風のカレー(≠専門店の高級カレー)がどうしても食べたかったので、CoCo壱番屋で豚しゃぶカレーを食べてきました。以前、ちょっと高めのカレーをいろいろと食べた時期がありますが、何だかんだいって一番おいしいカレーはCoCo壱番屋じゃないかというのが最終的な結論です。日本人が慣れ親しんできた家庭的なカレーであることと、値段的なこと、その割にはクオリティが高いことなどなど。やっぱり僕はチェーンで満足するような安い人間なのね。


4月20日() 【振り子踊り子】

 ここ一週間ぐらい、「もう研究やめたい・・・」「もっと研究やりたい!」という両極端な感情を行ったり来たりしていて、そういう自分をメタな視点で見ると、これは一体何なのか、と呆れてしまいます。精神的なムラが大きすぎて、これは何だか。昨日の精神的ムカムカもそういうところから来ているのかもしれません。まあ、「研究やりたい!」という思いが出てくるだけ、まだ精神的には大丈夫だと思いますが。でも何となく変な感じ。

 夜、明日のゼミの文献を読んでいると、駒場外国人寮のRAをやっているぽてとさんから電話。何でも院の僕の同期のR君が来ていて、ガクシンの件について聞きたいから、今から申請書をコピーして持ってこいと。同じ駒場とはいえ、僕の家と外国人寮は駒場の端同士です。だからコピーしてから行くとなると30分くらいかかるかなぁ・・・と伝えると、電話の向こうから「15分で来れるだろ」という院の先輩Oさんの声が。。ということで、すぐにコピーして家を出ました。

 急いだら本当に15分で到着し、R君に去年の申請書を渡してちょっと話。僕の申請書は見た目のメリハリがないからあまり参考にしないでね、とか何とか。今だから思いますが、こういう申請書類というのは、内容ももちろん重要ですが、それよりも如何にレイアウトが大事かということです。ぽて様の申請書を見て改めてそう思いました。今後こういう機会があるときは見た目の分かりやすさを追求したいと思います。

 僕は申請書を渡したら帰るつもりでしたが、Oさんから「じゃあ少し飲みに行こう」と誘われて、ぽてさん、R君と4人で駒下へ。うちの方面へ歩いていき、「かこ」といういかにも町の居酒屋ですという場所で飲んできました。この「かこ」という店、僕の通学路なので、いつも気になっていた店ではありますが、まさか今日入ることになろうとは。地元のおばさんが切り盛りしている感じでしたが、ホッケ・茄子と鶏肉の梅肉ソース炒め・玉葱とじゃがいもの炒めものなどなど、思った以上においしくて驚きました。家庭的な感じもいい。で、ビールを飲みながら皆さんがやっている寮のRAの話とか、研究の話。RAの話を聞いていると、全く部外者の僕は複雑な人間関係の縮図を垣間見た感じで、「家政婦は見た」の市原悦子みたいな気分になりました。これはドラマとかにしたら面白いだろうなぁ(RAの皆様、他人事ですみません)。

 今日は胃の調子を伺いつつ、ビール3杯ほど飲みましたが、まさに理想的なほろ酔いになりました。酒はこうでなくっちゃね。最近の僕は、大勢のコンパで飲むよりも、少人数で飲むほうが酒の効用を最大化できるようです。11時半に終了し、帰宅。家までは歩いて2分で、恐らく一番近い居酒屋ではないかと思います。今後何かあったら使うことにしよう。Oさん、ご馳走様でした。


4月19日() 【ダブルミーニング】

 今日は朝起きたときから何かムカムカしていました。このムカムカというのはダブルミーニングで、一つは精神的にイライラと同義。もう一つは文字通り胃がムカムカ。前者の方は何に腹が立っているのか自分でもよく分かりませんが(カルシウム足りないのか?)、抽象的な物に対するやり場のない怒りのようなものなのかもしれません。あまりにムカムカし、血が上って顔が真っ赤になった気もしました。これは多分血圧上がってるはず。胃のムカムカの方は、これはもう持病と言っても過言ではなくなっているので、薬を服用。いつの間に、僕はこんなに病的になってしまったのだろうか。

 夜はサークルの新歓コンパ。当初は行かないつもりでしたが、行けばムカムカも少しは治まるかと、癒しを求めて行ってきました。かなり上の代になってしまったので、お金を払いにいくのも一つの役目。でも「新歓」のコンセプトは1年生を接待することなのに、癒しを求めに行くこと自体が間違っている気もしますが。。ソルマックを飲んで宮益坂の「村さ来」へ行き、最初は隣に座った1年生の名前を聞いたり出身地を聞いたりして、我ながら頑張って接待をしていましたが(ご存知の通り、僕はこういうの苦手です)、途中から端のテーブルに移動して、勝手知ったる後輩達とグダグダ話。職務放棄したみたいで後ろめたさはありましたが、癒しには持ってこいでした。

 胃の調子もあったので、今日はビール1杯+焼酎水割り1杯しか飲まなかったけど、帰る頃には酔った時の気持ち悪さが出てきてしまい、何故なんだと。胃の調子もあるけど、同じようなシチュエーションだった先週の合宿も考えると、どうやら僕は少量の酒で長時間話すと気持ち悪くなってしまうみたいです。酔ってないのに気持ち悪いって最悪だ。 


4月18日(金) 【明後日は皐月賞】

 朝から雨がものすごいので、本郷2限のUゼミは回避することに。まあ、去年と全く同じ内容(文献の読む順番も)らしいので、さすがに今学期はちょっとやめておこうと思います。

 午後も雨が強いままでしたが、今日締め切りの手続きが結構あるので学校へ。手続きを終え、研究棟で論文のコピーをしていると、そこに通りかかった事務のTさんから「○△先生がすぱくりさんに留学生のチューターをやってほしいと言っているので、手続きをして欲しい」と言われ、コピー終了後事務室へ。というか、先生からまだ何も聞いてないぞ・・・と思ったら、偶然○△先生が通りかかり、「よろしくね」と。。まあ月々のお金も出るらしいしというので、快くやらせてもらうことにしました。一般的なバイトが禁止されている以上、こういう例外的なところで稼がないと。家計簿つけて分かったところですが、少なくとも今月は給料だけでは赤字なので、少しでも収入が増えるのは助かります。今の家賃が高すぎるというのが唯一にして大きな原因ですが、こんなに家計が苦しいとは・・・。全然「貴族」じゃないぞ。

 と、金銭的なことばかり言ってるようですが、チューターする相手は北京大学出身の環境思想(?)を専攻している留学生なので、僕にとっても得るものがあるはずです。双方向の異文化コミュニケーションをしていければ。日本語がぺらぺららしいので、英会話が苦手で中国語が分からない僕はかなり助かります。

 4限、かなり久々に会長のゼミ。通称gotoクラブ。今学期はU先生のゼミに出ないことにしたので、久しぶりに冷やかしてみようかと出てみました。僕以外の学生は4人全員が女性で、2年の間に様変わりしたなぁと感慨もひとしおです。今回は全員が自由発表を2回やらせてもらえるということで、研究の良いメルクマークになるんじゃないかと少し期待しています。しかし、早速来週・再来週と「準備のため」という名目で休講で、今日も終わるときに「今日はかなり早いけど終わりましょう。僕もそろそろ明後日の皐月賞に心が奪われ始めてて、結構上の空だから」という名言を残すあたり、このゼミの緩さは2年の時を経ても変わってないなと・・・。

 ゼミ後は渋谷に出て買い物をし、3日続けての3食自炊が面倒になったので、東急フードショーでまたしても「嵐山ねぎ坊主」の牛しぐれねぎめしを購入しました。もはやちょっとした中毒っぽい。あと同じく期間限定で出店している、恵比寿「三田村」のメンチカツとコロッケ。こちらも中身がぎっしり詰まっていておいしいです。僕はこういう「期間限定」という文言に弱いので困ります。いやはや。 


<牛しぐれ御飯>

<メンチカツとコロッケ>

4月17日(木) 【雨】

 雨が降り出して、サッシにうるさく叩きつけられています。こういう雨の日は家から出るのが面倒なので、今日は家で単純作業をやっていました。夜は餃子。とはいっても自分で一から作るのではなく、作ってあるものを焼くだけだけど。安くておいしいです。


4月16日(水) 【踊り子】

 村下孝蔵はいい!


4月15日(火) 【林檎と檸檬】

 4限○△ゼミ。今学期も5,6人かなと思ってシラバスに書いてあった教室(昨日のK先生と同じ)に行ってみると、知らない顔が10名以上いて、1年生の基礎演習の教室と間違ったか?と思いましたが、何と全員先生のゼミを履修するという・・・。最終的には小さな教室が一杯になるほどで、数えてみたら25名!毎年多くても10名、ここ数年は一桁で落ち着いていたというのに、一体どうしたというのでしょう。革命でも起こったか?

 教室に入ってきた先生も人数の多さに困惑されていたようですが、最後に全員の自己紹介があって、そこでようやく人数が多いわけが分かりました。このゼミはうちの専攻だけでなく、ヒューマンのセキュリティーをシンクするプログラムの方にも開かれていて、それでそこの新M1がわんさか押しかけていたのでした。うーん、何かあそこのプログラムは、集まる人の特性からかすごくノリが学部的で、みんなで同じゼミを取りに行こうぜ!というのはすごく変に感じてしまいます。何というか、大学院生らしからぬというか垢抜けているというか。それでいてやる気満々で、自己紹介で熱く語られてもねぇ・・・。別に悪いと言ってるわけじゃないけど、大学院のゼミはもっと退廃的で殺伐としてるのが一般的だったので。今学期一体どうなるんだろうか。

 ゼミ後、ちょっとだけ先生と博論プロポーザルの話。プロポーザルは6月でいいとして、その前に研究会で一度発表しろとのお達し。はい、頑張ります。その後渋谷へ行き、久しぶりのタワーレコードで村下孝蔵のアルバム『林檎と檸檬』を買いました。村下孝蔵を知らない人も多いかもしれませんが、最近ではなっちゃんのCMで歌われている『初恋』のオリジナルを歌った人と言えば分かりやすいかな。残念ながらもう亡くなっているけど。買うに至った経緯とか感想とかはまた明日にでも。

 帰りに東急フードショーに寄り、一昨日も買った期間限定出店の「嵐山ねぎ坊主」へ。一昨日食べておいしかったので、居ても立ってもいられなくなり、また買いに来てしまいました。本当は昨日も買いに来たかったんだけど、さすがに連日は恥ずかしいかと思って。しかし僕はラーメンでもハンバーガーでも嵌ると狂ったように立て続けに食べてしまうので、ジャンク的でいかんよなぁと思います。

 今日は一番人気らしい「牛すじ」(630円)を。御飯の量が調節できると言われ、少し多めに。少しと言っても300gくらいあって、量は多いです。帰って早速食べましたが、よく煮込まれた牛すじがコリコリといい味を出していて、やはりおいしいです。量も多いし、ネギもシャキシャキしているしで、言うことありません。期間限定出店なのが勿体無いくらい。明日も買いに行こうかしら。


<牛すじ>

<御飯とネギとしっかり混ぜて>

4月14日(月) 【新年度が始まったような気分】

 3限、今学期の初ゼミ。去年の10月に赴任したK先生が教鞭を取り、市民論とか参加論とかソーシャルキャピタルとかを政治学的に扱おうというもの。4,5人くらいしかいないかと思ったら、本郷の方からやって来ていた人が多く、10人以上いました。基礎的な文献をみっちりという訳ではなさそうだけど、僕の研究テーマにも絡んで来るので、ざっと勉強する形で取ってみようと思います。今学期はU先生のゼミ内容が去年と全く同じなので、こっちがあってよかったと言えばよかった。

 ゼミ後、今日が締め切りの授業料免除申請をしに学生課へ行きましたが、実はまだ必要な書類が揃っていませんでした。でもそれは故意の行為です。書類が足りなければ、「じゃあ一週間以内にこれこれの書類を提出してください」と言われることは7年間で経験済みなので。案の定これから必要な書類を告げられて、一週間以内に提出することになりました。でも毎回思うけど、この授業料免除の手続きは面倒です。必要な書類もいろいろあるし、申請理由とか書く量もそれなりにあるし。やっぱりお金が関わる問題は手続きが面倒です。散々手間暇かけたのに不許可となった日には、憤りを感じずにはいられません。これまでの7年間、何度憤りを感じたことか。その点、今年は既に半額免除になるという結果が分かっているだけまだましかな。

 天気がいいので洗濯しようと家に帰ると、その授業料免除に必要な書類——親の扶養から外れたよという証明書類——が実家から届いていました。午前中の便で届いていれば二度手間にならなくて済んだんだけどなぁ。ただこれでようやく国民健康保険に加入できるので、学校への書類提出は後日改めてするとして、書類を片手にてくてくと歩いて目黒区役所へ行ってきました。区役所で国民健康保険に加入し、これで独立会計になるための一連の手続きが全て終了。27歳にして、ようやく金銭的な意味で親から自立することができました。一般的な人よりは遅いし、その分親には迷惑や苦労をかけてきたけど、この日を迎えることができて本当によかった。オトウサマオカアサマ今までどうもありがとう。

 今日は朝からバタバタとしていて食事を取っていなかったので、中目黒駅傍にあるベッカーズで遅めの昼食。コールスローとポテト、ドリンクが付いたベッカーズバーガープレート(750円)を食べてきました。久しぶりのハンバーガー。ベッカーズのハンバーガーはモスバーガークラスの高級さがあり、ボリュームも結構あるのでなかなかです。ちゃんとした肉の味がします。でもベッカーズはJR東日本系列の会社なのに、なぜJRじゃなくて東急の駅である中目黒前に出店したでしょうか?ちょっと疑問。


<ベッカーズ ハンバーガープレート>

<目黒川沿いの桜はすっかり青葉>

4月13日() 【合宿帰り】

 大学院の合宿から帰ってきました。合宿は泊まるだけなので、その前後を利用して一人南房総をぶらぶら。JRが発売している「南房総フリーきっぷ」を使って、特急を贅沢に乗りまくって観光してきました。

 土曜日は内房線経由で房総半島の南にある館山まで行き、そこからバスに乗って房総半島最南端の野島崎へ。その後館山駅に戻って有名らしい鯨の駅弁を食べた後、外房線に乗って千葉県東部の茂原駅まで。そこで専攻のみなさんと合流して九十九里浜の宿へ行き、シルバニアファミリーみたいなコテージに泊まって晩御飯・温泉・コンパでした。今年は夕食を自炊ではなく出してもらう形式にしたので随分と楽でしたが、その後のコンパの雰囲気ともあわせると何となく学部のノリのような雰囲気も。。大学院生としてはいいのか悪いのか。今年は例年になく皆が遅くまで起きており、僕は4時半で限界を迎えましたが、最終的には6時まで起きていたそうです。

 今日は起きたら結構な二日酔いで、朝食も味噌汁を飲むくらいで全く食べられず。。昨日そんなに飲んだわけでもないのに。身を粉にしてネタを提供したのがよくなかったのでしょうか??小雨降る中、10時半に茂原駅で解散後、グロッキーな僕は特急に乗れるフリーパスを持っているのでさっさ特急に乗って東京に戻ろうと思いました。が、しかし。せっかく千葉に来て、しかもフリーパスを持っているのだから、もっとうろうろしてから帰らないと勿体ないじゃないかと、あろうことか東京とは反対方面の特急に乗って(=昨日来た道を戻り)、安房小湊という駅へ。昼前に到着したときはまだめちゃくちゃ気分が悪い状態でしたが、それでも気力を振り絞ってふらふら歩いてきました。小湊は日蓮生誕の地で、その名もズバリ「誕生寺」という日蓮宗の総本山があるのでそこへ行き、その後港を見て、再び外房線の特急に乗り、4時過ぎに東京に戻ると、そういう旅程でした。

 詳細はまた旅行記を書こうと思います。合宿に参加するのは4回目でしたが、年を経るごとに自分が上の学年になっていっているのが恐ろしくも感じました。僕より上の学年の人は助教さんも含めて3名しかいなかったし。M1ってあんなに初々しかったっけ?という感想を抱く僕は、もうちょっと若い気持ちを持たなければいけないのでしょう。この合宿は全体としての繋がりを保っている唯一大きなイベントなので、この専攻ではマイノリティーな専門の僕にとって、他の人との繋がりを保つ重要な機会です。だからこそ、上の人がいなくなったとしても、少なくとも来年は参加するようにしようと思います。参加することが、自分にとっても他の人にとってもいい影響を与えられると信じて。

 渋谷に着いた時点では二日酔いも残り香程度には回復していましたが、既に疲労困憊の状態になっていて夕食を自炊するのすら面倒な状態でした。だから弁当でも買って帰ろうと東横地下のフードショーへ。いつもなら崎陽軒のシュウマイ弁当かハゲ天の天ぷら弁当を買うところですが、今日は見たことのないブースを見かけました。京都嵐山の「ねぎ坊主」が期間限定で出店しているということで、物珍しさもあって「牛しぐれ」(630円)のカップを。カップの中には味付け御飯とネギが入っていて、食べる前に牛しぐれ共々全部よく混ぜて食べてねとのこと。

 帰ってから食べてみましたが(今日の初食事)、これはおいしいです。めちゃくちゃ僕の好みの味。ちょっと味付けが濃い感じだけど、ネギがシャキシャキ、牛肉の甘み、御飯の味と、三拍子揃っています。ちょっとしたジャンクっぽさが何ともいえません。量も多いからコストパフォーマンスも高め。23日まで出店しているらしいので、近いうちに絶対また買いに行こうと思います。


<カップの上の牛しぐれ>

<カップの中は味付け御飯とネギ>

<全てを混ぜて食べる>

 早稲田対東大、28-0って・・・。頑張れ、東大。


4月12日() 【南房総へ行く】

 旅行記のページをどうそ。


4月11日(金) 【今日は入学式】

 ビオフェルミンのお陰か、腹具合は順調に回復してきているようです。昨日までは10分に1回はトイレに駆け込んでいましたが、今日は1時間に1回程度になりました。熱もきちんと下がったし、よかった。

 今日は2限に本郷でゼミがあるので、早めに起きて準備。出かける前に教室番号を確かめておこうとシラバスを見てみると、何と今日は「入学式(学部・大学院)のため授業は原則休講」でした。今年から大学院の入学式も学部の前に武道館で行うようになったみたいで、だから今日は休講と。知らなかった。まあ原則休講でも大学院の場合ゼミはあったりしますが、さすがにM1、D1が出られないのだからゼミも休講でしょう。体調のこともあるし、家にいられるのでよかった。

 夕方渋谷へ。金銭的な用件を済ませ、明日使う切符を買うためにみどりの窓口へ行きましたが、金曜の夕方だからがめちゃくちゃ並んでいて辟易しました。30分くらい待ってやっと買えたけど、途中でお腹も痛くなりかけるし疲労困憊。疲れてしまったので、夕食は東横の地下で崎陽軒のシュウマイ15個を買って、それをおかずに昨日の残りで済ませることに。今までなら740円でシュウマイが6個入ったシュウマイ弁当を買うところですが、今はご飯も味噌汁も出来るだけ家で用意することにしているので、今日はシュウマイ単品。15個で550円なのでかなりお得です。崎陽軒のシュウマイはおいしい。

 明日・明後日と、専攻の新歓合宿へ行ってきます。合宿自体は九十九里浜の宿に泊まるだけだけど、せっかくそっち方面にいくのだから、その前後で少し房総半島をぶらぶらしてきます。


4月10日(木) 【味噌汁】

 実家から大量のビオフェルミンが送られてきていたことを思い出し、昨日の夜から飲み始めたお陰か、腹具合は少しよくなりました。それでもトイレからは離れられない状態にあるので、今日は外には出られず。汚い話でほんとすみませんが、トイレに行きたい!と脳のセンサーが感知したら、10秒内にトイレに行かないと大変なことになるような状態なので・・・。(本当に汚いな。御食事中の方がいたらすみません。)だから今日もゼミがなくてよかった。

 夜には食欲も少し出てきたので、あり合わせの食材で適当にちゃちゃっと。ご飯・味噌汁・もやしと椎茸のキムチ炒めです。味噌汁を作ったのは本当に久しぶりで、引っ越してからは初めてじゃないかと思います。味噌汁は好きだけど、ガスコンロが一口だとメインの食材を調理するために使ってしまい、味噌汁はどうしても後回しになってしまっていました。出汁を取るのも面倒だし。だから味噌汁を飲みたいときはインスタント(あさげとか)で済ませていましたが、自炊の回数と増やすと決めたからには味噌汁も自炊だろうと、今回から味噌汁もきちんとつくることに。最近は出汁入りの味噌も売っているらしく、手間の面でも助かります。今回は豆腐とキャベツが余っていたので、豆腐とキャベツの具たくさん味噌汁でしたが、やっぱり自分で作った味噌汁はおいしいです。味噌は最高の調味料ですね。醤油と味噌のある国に生まれてよかった。

 ただメインであるはずのキムチ炒めは、腹の調子が悪いということをすっかり忘れていて、食べ終わったあとにその愚かな選択を気付くという・・・。腹具合の悪い時に刺激の強いキムチは厳禁です。今後気をつけよう。


4月9日(水) 【お腹痛い】

 喉の痛さも咳も治まって、ようやく体調が回復したと思ったら・・・。

 昨日の夜からお腹が張るように痛くなり、汚い話ですが何度もトイレに駆け込む羽目になってしまいました。何度もトイレに駆け込むと脱水症状を起こすだけでなく、体力を使うのでだるくなり、ひどい場合熱が出たりもします。今回はそのひどい場合で、腹が痛くなってからから3時間で38度の熱が。寒気を感じて体がぶるぶると震えます。

 僕の場合、腹痛は一晩寝れば大抵治るので、今回も大丈夫だろうと思って寝たものの、朝起きても依然として腹が痛いままでした。というか昨日よりも確実に酷くなっています。もちろん熱も。そういうわけで、今日は本当に動けなかったので、午前中は家でうずくまっていました。今日ゼミがなくてよかった。でも本当に一体どうしたのだろうか。昨日食べたブロッコリーのスパゲティが中ったのか?

 午後も引き続き腹痛でどうにもこうにもなりませんでしたが、どうしても区役所へ行かなければならず、歩いて目黒区役所へ。こういうときだからバスで行こうかとも思いましたが、往復420円は高いじゃないかとケチって歩きました。こういうところが、我ながらセコいと思います。区役所に行ったのは国民健康保険に加入するためでしたが、加入するには親の扶養から外れたという証明書がいると言われ、せっかく体調悪い中来たのに意味無し。うーん、ちゃんと確認して来ればよかった。

 今日は自炊する気力もなく食欲もなかったので、セブンイレブンでハーゲンダッツとおにぎり1個を買ってそれだけで済ませました。ハーゲンダッツは僕にとって高級なので、基本的に体調が悪い時か酔っ払って金銭感覚が欠如しているときか何かおめでたいことがあったときくらいしか食べませんが、今日は体が異常なほどハーゲンダッツを欲していたので。ハーゲンダッツ1つでガリガリ君4個も食べられると考えると、ハーゲンダッツのおいしさとリッチさがより引き立ちます。

 そして依然として腹痛のまま夜を迎え、日記を更新しています。さすがにしんどいので、明日もよくなってなかったら病院に行きます。体調が悪い話でごめんなさい。


4月8日(火) 【腑に落ちない】 

 東京は朝から大雨。アルミサッシに叩きつけられる雨の音がものすごいです。

 昨日は寝るのが遅かったので今日は昼前に起き、午後学校へ。雨にも関わらずサークルオリが行われている構内を抜け、もはや「新入生ですか?」と声をかけられることもなく教務課へ向かいました。明日から授業開始なのでシラバスをもらってきましたが、取ろうと思っていたユー先生のゼミの内容が去年と全く同じでびっくりしました。読む文献が一緒なのはもちろん、シラバスの一字一句が去年と全く同じです。これは一体、どうすればいいのか・・・。そしてそのユー先生から報告書のゲラが上がったとの連絡を受け、事務室に取りに行きましたが、中身を確認すると僕が編集で統一したフォントやページ設定がものの見事に無視されていて、これも一体どうしろというのか・・・。いろいろと弄繰り回して編集したのが水の泡です(cf.「僕の努力を無駄にする気か!」)大体印刷会社が3月31日に発送しているのに、届いたという連絡が来るのが今日になるとは一体?何かいろいろ腑に落ちないことが多くて困ります。

 その後、先日終わったおーらるの先週作業の打ち合わせで駒場Ⅱへ。帰りにMclear先生にもお会いして、研究会へのお誘いもいただき恐縮です。今年度は何事にも積極性を持っていこうと思います。

 夜はブロッコリーとエリンギのスパゲティ。おいしかったことはおいしかったですが、ブロッコリーはスパゲティに入れるよりも茹で立てをマヨネーズにつけて食べる方がいい気がしました。自炊も日々是勉強。


4月7日(月) 【節約】

 今日は専攻の新入生ガイダンス&懇親会。それに平行して、2時から自治会長殿と新D1の皆さんとで院生自治会の新役職決めの話し合いでした。今年は避けがたい難題があって、これからいろいろ大変になりそうですが、それは後日改めて話し合うとして3時半で話し合いは終了しました。

 その後院生室で新M1を交えての懇親会。在校生新入生全て含めて25人ほどいましたが、D2にもなるとその中でもかなり上になってしまうわけで、周りを見れば後輩だらけ。ああいつの間にかこんなになってしまったんだという思いに駆られました。3年前は自分がM1だったのに。大学院に入ってから、時が経つのが本当に早く感じます。毎年この懇親会に出ると、「今年もまた一年が始まるのか・・・」と学期初めから少し↓になっていましたが、今年はそう思うことなく終えられたのでほっとしています。なぜだか分からないけどよかった。

 7時ごろ家に帰り、これまでだったら夕食にラーメンでも食べに出かけるところですが、最近改心した僕はスーパーへ買い物へ。最近節約を心がけるようになって、今日の昼もマクドナルドのハンバーガーとマックポークで計200円、飲み物は家で沸かした麦茶を持参と、徹底したコスト削減を図っています。ジャンクフードは体に良いか悪いかは置いといて、昼で200円は助かります。ちなみに僕はチーズバーガーを頼んだのに、包みを開けたらハンバーガーだったという若干腹立たしいこともありましたが、チーズ1枚の差なのでまあいいです。とそういうことは置いておいて、節約を心がけるために今日の晩と明日以降の食材を買いにスーパーへ行ってきました。これからは本格的に自炊に励みます。


4月6日() 【不安定な安定飛行】

 朝9時にマルコフが帰り、今日は一日家で過ごしました。熱は完全に引いたみたいですが、まだ咳がひどくて熱っぽさが残っているので困ります。でもだからこそ家にいることが出来て、研究や家事を進めようという気になるのも事実。ずっとこのくらいの微妙な調子の悪さが続いてくれれば、外に出ることもないからいろいろと捗りそうなんだけれど。

 昨日はお金を使いすぎたので、今日は質素に。


4月5日() 【散り始めた桜】

 朝起きて熱を計ると平熱の36.5度。まだ火照ってだるい感覚はありますが、熱がないのでそうも言ってられず、気合を入れて行動することにしました。先週京都に泊まったとき、あおかつから「一週間は頑張れ」と有難いアドバイスを受けたのを思い出し、まだ一週間経ってないのだから、ここでこそ気合を入れて元気に行動しようと。そういうわけで、朝は研究+掃除洗濯に勤しみました。

 その後、僕の心理状態を察してくれたのかもしれないマルコフと花見をしつつドライブへ。11時半に王子駅で待ち合わせ、例のスカイラインクーペに乗って、飛鳥山公園(王子)→染井吉野発祥の地(駒込)→水元公園(葛飾)→柴又帝釈天→駒場で駐車→目黒川→中目黒「鳥よし」と巡ってきました。東京の桜はもう散り始めていますが、それでも桜の名所はきれいです。あと、帝釈天参道で元気をつけるべく2500円も出して食べた昼食のうな重はおいしかった。デザートの草だんごもおいしかった。この辺のことはまた別立てで写真を交えて詳しく書きますが、とりあえずダイジェストの写真だけ。


<飛鳥山公園>

<染井吉野発祥の地>

<水元公園>

<夜の目黒川>

<昼食のうな重(竹)>

<おやつの団子(高木屋老舗)>

 ちなみに、最近の日記では皆様におもしろおかしく読んでいただくために、マルコフ教祖に関することには多少の誇張を加えて書いてきました。これはマルコフ本人は最近この日記を読んでないからいいだろうという勝手な判断からそうしていたのですが、今日マルコフ本人からお叱りの一言を頂きました。「てめぇ、日記で嘘書いてるんじゃネェヨ━━(゜Д゜)━━ !!!!!」という、至極ごもっともなご意見。どうやらこの日記をROMってたらしいです。この点に関して、僕は非常に反省しております。なので今回からはちょっと誇張を控えようかと思います。偉大なる教祖様、ゴメンネ。

 夜は中目黒の有名な焼き鳥屋 「鳥よし」 へ。決してチェーンの「鳥良」ではありません。3年くらい前からずっと行ってみたいと思っていた店でした。店に着いたのが遅かったので、この店一番の目玉である「ちょうちん」(産卵前の柔らかい卵付き鶏肉)は既に売り切れでものすごく残念でしたが、それでも注文するどれもこれもがレベルの高い逸品でした。特に鳥わさと〆に頼んだ鳥飯うま過ぎ。店員さんの態度も非常に丁寧で素晴らしくて、先月山代温泉で対応した仲居のオバサンに見せてやりたいくらいです。本当によかったので、今度こそはちょうちんを食べにまた行きます。


<鳥わさ>

<鴨(ねぎ付き)>

<ぼんとかっぱ>

<鳥めし>

 帰りも散りゆく桜を見つつ目黒川沿いを歩いて我が家へ。セブンイレブンで買ったチューハイを1本ずつ飲んで12時過ぎに寝ました。焼鳥屋でもビール2杯と焼酎お湯割り1杯しか飲まなかったので、最近は酒の量が適量になっていい傾向だと思います。体にも金にも時間にも優しい。


4月4日(金) 【ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺ・・・・】

 タイトルは今日布団で横になっていたら急に頭に思い浮かんだ懐かしのフレーズ。

 というわけで、熱は37度台まで下がりましたが、絶えず寒気がしてどうしようもありません。息をすると完全に風邪を引いた時の臭いがします。なので今日は終始布団に包まってガクガクブルブルしていました。

 ただ熱が出ていても腹は減るので、昼食はかなり簡単にできる豚の生姜焼き。豚の生姜焼きはタレに漬け込んで焼くだけなので、かなり手軽に作れて助かります。しかも豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれているので、風邪にも効くはず。以前だったらこういうときはコンビニ弁当で済ましていたはずですが、4月に入ってからは極力自炊するように心掛けているので、個人的にはいい傾向かと思います。

 最近の僕は写真オタクになっているので、もちろん自分が作った料理も写真に撮っていますが、料理の写真は恥ずかしいので載せません。料理の写真をアップすると、暗に「料理のできる男」を自慢しているみたいで恥ずかしくて。。僕にはそんな肝の据わったことできないわ。その代わり、味噌汁代わりに用意した、先月の金沢旅行で買った不室屋のすまし汁がおいしかったので、その写真だけ載せておきます。これはインスタントで僕が作ったわけではないので。加賀麩はおいしい。

   

 夕方、携帯の電池パックを交換しに渋谷へ。本当は寝ていたかったけど、もう携帯の電池が末期なのでふらふらと行ってきました。外は暖かいのに寒く感じて、なのに絶えず変な汗が出てくるという訳の分からない状態でしたが、無事無料で電池パックを交換して携帯復活。これであと2年は使えそう。

 ついでにビックカメラへ行って修理に出していた旧デジカメを受け取り、2週間前に買った新デジカメ購入時の買い替えということで、旧デジカメを3000円で買い取ってもらいました。2週間前に買った新デジカメは49800円だったので、そこから3000円引いて46800円。しかし、店頭に並べられていた新デジカメの値段を確認してみると、3000円値下がりしていて46800円。2週間待てばよかった・・・と思っていたら、レジのお兄さんが「今日買い換えたことにして、もう3000円引いておきますね」と!つまり46900円−3000円=43900円。ありがとうございます。そういう柔軟な姿勢はありがたいです。たった3000円だけど、すごく得した気分。


4月3日(木) 【風邪を引く】

 風邪を引いてしまいました。昨日の昼頃から喉が痛くなり、夜には熱が出始め、今日の朝には38度5分の熱。この前の旅行で精神的・肉体的に張り詰めていたものがぷつっと切れたのかもしれません。まあ旅先はずっと寒かったし、思い荷物を背負って歩きまくったし、肉体的な要因が大きいとは思います。2月・3月はぎりぎりの線で風邪を引かずにやっていたので、これを機会に溜まっていたものが一気に噴出したのかも。

 お陰で今日は頭が動かずに全く研究ができなかったので、授業料免除の書類を書いたり旅行記を書いたりして頭を使わず過ごしました。食事は簡単に作れる卵キムチ炒飯。風邪を引いているので味覚がおかしくて、あまりおいしいとは感じられず(いや、正常なときに食べてもおいしくないのかな?)今は風邪薬とバファリンのお陰でちょっと熱が下がっているけど、明日はどうなることやら。。


4月2日(水) 【時は巡る】

 午後学校へ。今日は新入生の諸手続きだったしく、銀杏並木周辺に長蛇の列ができていました。そしてその並んでいる新入生をしつこく勧誘する各サークルの上級生。この光景は僕が入学した頃と全く変わっていません。自分が新入生のときはこういう勧誘にうんざりしていたはずなのに、2年生になると一転してうざい勧誘するのは何故なのでしょうか。


<諸手続きで並ぶ新入生>

<少し葉桜>

 用事を終えて久々に山手で焼きねぎラーメン。最近はずっと夜しか行ってなかったので、昼に行くと新鮮です。夜よりも味がしっかりしていた気がします。ただ新入生のカップルがサークル案内冊子を見ながら、いちゃいちゃしつつラーメンを食べていたのはいかがなものか。ラーメンをいちゃいちゃ喋りながら食べるなんて、麺が伸びてラーメンに失礼だろ!

 学校での用事を終えて家に帰ろうとすると、ばったり教養クラス時代の友人に遭遇しました。彼は今度D1らしい。ほとんど知り合いがいなくなり、建物も大きく変わってしまった最近の駒場。そんな中で久しぶりに出会った昔の友人は、ちょっと前の駒場を思い出させてくれました。


4月1日(火) 【2008年度】

 今朝の5時過ぎに、ムーンライトながらで関西方面から戻ってきました。旅先では些細な、だけど大きな決断をしてきました。かなりエネルギーがいる決断だったけど、いつかこの決断が正しかったと思えるように。今日から新年度だし、気持ちを入れ替えて前向きに頑張ります。落ち込んだりもしたけれど、私は元気です((C)魔女の宅急便)

 日曜日の夜は京都のあおかつ君の家に泊めてもらった後、月曜は朝から晩まで京都・奈良をふらふら観光し、宇治神社、宇治上神社、平等院鳳凰堂、法隆寺、薬師寺、唐招提寺、興福寺、東大寺、春日大社などを見物してきました。これらの場所には国宝・重要文化財がゴロゴロあり、世界遺産にも登録されている超A級スポットですが、考え事をしながら歩いていたからかあまり印象に残っておらず・・・。奈良は初めてだったのに。やっぱり観光は目の前のものに集中しないとだめなようです。でも日本史で習った名だたる場所を見ることができて満足しました。

 今日は家に着いて仮眠をとり、その後研究。夕方近所のスーパーへ買い物に行くと、近くを流れる目黒川沿いの桜が今まさに満開だったので、川沿いに大橋から中目黒まで散歩してきました。昨日までの関西行きでも綺麗な桜は見てきましたが、目黒川沿いの桜は密度・量ともにレベルが違う感じです。辺り一面が淡いピンクで包まれるほどの圧倒的な威圧感は見事。目黒川沿いはオシャレなカフェや雑貨屋が立ち並んでいるので、中目黒に近付くにしたがって見物客でごった返していましたが、大橋の辺りは人も少ないので穴場です。小一時間ほどの散歩でしたが、写真を50枚も撮ってしまった。

 今日から新年度。D2です。今年度は家計簿をつけて、きっちりした生活を送りたいと思います。


モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください