このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

←4月の日記      6月の日記→

5月31日() 【雨の本郷】

 東京は雨が降って寒い一日。

 午後御殿下へ行き、いつものようにランニング30分(5km)、バイク45分(15km)。「健康診断までに体脂肪率を何とかする」という大きな目標をひとまず達成したので、ここからは運動を習慣にしていく段階になります。まあ、そんなに気張らずペースを落として運動を続けて行こうとは思います。

 帰りは赤門前の 「初代けいすけ」 で黒味噌ラーメン。健康診断のためにここ最近はラーメンを控えていましたが、これからは好きなものを食べつつ運動もしていこうと。けいすけのラーメンは久しぶりに食べましたが、以前に比べるとマイルドになったというか万人受けするラーメンになっていました。前はもっと脂っこくて、辛くて、味噌がガツンという感じでしたが、有名になって路線を変更したのかな?これはこれでおいしいですが、個人的には以前の毒々しい感じも捨てがたい気がします。

 赤門近くには家系ラーメンの「家家家」(やーやーやーと読むらしい)が出来ていて、けいすけ、せさみ亭と合わせるとにわかにラーメン激戦区になってきたような気がします。家系の店にもいずれ行ってみなければ。


5月30日(金) 【成果を出す】

 先週水曜日から毎日こつこつと最低5km走ってきました。大体なぜ走ってきたのか。目的は色々ありますが、一番大きな目的は今日の健康診断に備えるためでした。入学してからの7年間、体重・体脂肪率ともに右肩上がりで、さらにこの一年で大幅に増加していたことは間違いありません。3月に実家に帰ったときに計ったら、体脂肪率24%をたたき出してしまい、親から「お前は女子か!」と言われてしまいました。その後も4月・5月中旬と運動をしない生活を送っていたため、5月中旬の時点で体脂肪率は間違いなく25%を越えていたことでしょう。

 しかし、さすがにこれ以上増えた体脂肪率が記録に残るのは耐え難いものがあります。今年の健康診断が5月30日までと知ったのは5月21日のこと。変な記録が残る前に残り9日間でも悪あがきしようと決心し、それから毎日こつこつと走ってきました。それからの9日間、体重や体脂肪率は計っていません。全ては今日のため。9日間でどこまでやれるのか。今日はその成果を発表する日でもあります。

 健康診断の開始時間である10時過ぎに保健センターに着きましたが、最終日だからなのか、既に行列が出来ていました。20分くらい待って、早速身長・体重・体脂肪率測定。運命の一瞬でもあります。運動の成果はあったのか??

 ・・・体重:64kg  体脂肪率:22.7

 何ということか、体重は減っていないどころか増えていて、体脂肪率もあまり減っていません。まあ2%くらい減ったのでよしとしなければいけないのかもしれませんが、何か釈然としません。あれだけ苦しい有酸素運動を毎日してきたのに、たったこれだけなの?と。個人的には20%を切るくらいは行ってるんじゃないかと思ったのに・・・。

 失意のうちにレントゲン撮影を受けて、次に面談と血圧測定。保健センターの職員の方が「何か気になることとかありませんか?」と聞いてきたので、早速「体脂肪率が年々増えてどうしようかと思ってるんですが・・・」と悩みを打ち明けてみました。すると職員さんは、「あぁ、今年のこの22.7という数字は体脂肪率ではなくて、BMIの値なんです。体脂肪率は測定に問題があるから去年からやめましてね。このBMIは22前後が理想値だから、この22.7という数字はむしろ健康な数字ですよ。」と。おぉぉぉ、何というぬかショック!(という言葉はあるのか?)。今までと同じ場所に記入されていたので、てっきり体脂肪率だと思いこんでいたのはBMIの値なのでした。ただ、BMIの値がいいのは嬉しいことだけど、これで体脂肪率の値が分からなくなってしまって、結局運動の成果は出たのかと・・・。

 が、運動の成果は思わぬところから出てきました。問診を終えて血圧を測定してみると、上111/下65という、今までの僕が経験したことないような健康すぎる値が!僕はなぜか血圧が高めで、入学当時の健康診断では上160下95という高血圧まっしぐらの値を3回も連発し、後日再検査となったほどです。その後の7年間も、基本的にいつも高めで、よくて上130/下75でした。それがたった1週間運動しただけでこんなに下がるなんて。継続的な運動は血圧を下げる効果があるそうですが、まさか1週間でこんな結果が出るとは。こりゃ嬉しいね。

 ということで運動の効果に気分を良くした僕は、4限のセミ後本郷へ向かい、懲りずに御殿下へ。運動前に、ジムにある血圧計で、今朝測った血圧は本当に正しいのかともう一度測ってみると、上105/下58という朝よりももっと低い値が出てきました。これは本当に血圧が下がったみたいです。そして隣にある体脂肪計に乗ってみると、体脂肪率は19.2%で何とか20%切りを達成。やった、というかよかった。体重が増えて体脂肪率が減ったということは、筋肉がついてきたということでもあるし。たった1週間でも、運動を継続すると効果が出てくるのですね。今後は大学入学時の15%、さらには高校時代の9%を目指して頑張ることにします。血圧と体脂肪率に気をよくし、ランニング5km、バイク10kmをこなしてこの日は終了。

 8時過ぎに御殿下を出ると、サークルの後輩N君から「下北沢で飲んでいるんだけど飲みませんか?」とメールが入っていました。ということで下北沢へ。おでんの 「銀座おでん 久」 へ行って、3年のN君O君と新入生のI君とおでんを食べてきました。やっぱりここのおでんは安くておいしい。300円でこの質のカレーを出す店を僕は知りません。値段も安いから後輩と行っても全然問題ないし。


<店長おまかせ>

<肉おまかせ>

<とまとのおでん>

<とまとチーズカレー>

 N君と僕は浪人した予備校が一緒ですが(K塾北九州校)、習った先生も何人かはかぶっていたようで、その話題で盛り上がってしまいました。僕は二浪目で文転し、高校時代は日本史・世界史履修だったにも関わらず、なぜか日本史・地理を選択するという、今思えばかなり無謀なことをしました。急に文転した上に、未履修の地理で東大を目指すなんて、今となっては一浪で落ちて気が狂っていたとしか思えませんが、その地理を手取足取り1から教えてくれたのが地理のT先生でした。僕の5年後にN君も習っていたようで、話をして久しぶりにT先生のことを思い出した次第です。先生は今もお元気だろうか。。。


5月29日(木) 【5+5=10】

 昨日寝る前に5km走り、今日寝る前にまた5km走る。走り始めた頃は途中で息が上がってどうにもなりませんでしたが、1週間程たってかなり慣れてきたみたいです。

 ○△先生から、来月のプロポーザル(博論三審制の第1回目)の連絡が来ました。ついに来たか、という感じではあります。来月下旬にあるそうで、3人のコミッティメンバーはこれでいいか?という連絡でしたが、3人目の先生は明日のG先生にお話を伺ってから決めさせてくださいという返信をすることに。主査は○△先生、2人目はU御大で決まりですが、3人目を政治系のK先生か、それとも環境系のG先生にお願いするかで迷っているところです。将来のことも考えて選択しなければ。うぅむ。


5月28日(水) 【うに定食】

 先週水曜日に書いた「やなぎさわのスーパーうに定食」に関してはそこそこの反響をいただきましたが、ぽてとさんから「本郷に在籍する私よりも美味しいものを知っているとはけしからん。私は本郷にいるんだから今度連れて行くように」と命令されて(嘘)、今日再びやなぎさわを訪れることになりました。11時に本郷三丁目駅で待ち合わせて、そこから歩いてやなぎさわへ。先週と同じ11時10分前に着きましたが、何と既に10人以上の行列が出来ていました。これは大きな誤算。先週は前に4人しかいなかったのに・・・。というよりも、この前は運がよかったのか?

 11時半前に開店して店に入ると、僕らの5人ほど前でスーパーうに定食は売り切れ。でもまだ普通の箱うに定食はあるということで、840円の箱うに定食を注文しました。元はと言えばこの箱うに定食を食べようと思っていたのだから、ようやく念願適ってということになりますが。

 今日の箱うに定食は1箱ということでしたが(普通は2箱。1箱の場合は代わりに質が高いらしい)、さすがに先週のスーパー定食の方を体感していると量的には見劣りします。ウニの量としては3分の1から4分の1といったところかな?前回はご飯を2杯食べてもまだウニが余ったので、最後はご飯とウニの比率がおかしいウニ丼になってしまいましたが、今回はご飯1杯でちょっとウニが足りないかなという感じ。でも実は量としてはこのくらいがちょうどよくて、ウニの食べ過ぎで気分が悪くなることもありません。鮮度もよかったし、これで840円ならやっぱりお得かな。ぽてとさんにも気に入っていただけたようで、今度の飲み会をここで開催しようかしらと考えておられました。ここは昼のうにランチが有名だけど、確かに夜もいいかもしれません。


<箱うに定食840円>

<うに接写>

 食後はぽてとさんと別れていつものように御殿下へ行き、ランニング&筋トレをして駒場へ。ついに、生協で新型のノートパソコンを注文してきました。東芝のダイナブック2008夏モデル最上位機種で、185000円。在庫が切れているとかで届くのは2〜3週間後らしいですが、ノートパソコン購入はカケンヒ使用の一大イベントなので楽しみです。4年間酷使した今のノートパソコンは本当に寿命寸前なので、早く届いてほしいものです。


5月27日(火) 【鶏飯】

 昨日はさすがに走りすぎたので(←僕にとっては)、今日は起きたら8時過ぎでした。それでも今までに比べれば十分早い(というか規則正しい)ですが・・・。さすがに今日は日が昇ってしまっていてしかも暑いので、朝のジョギングはなし。その代わり、掃除と洗濯に勤しみました。毛布を洗ってベランダに干して、太陽の匂いを纏わせる。やっぱり人間は朝きちんと起きて、太陽の下で活動するのが一番ですね。

 昼から学校へ出かけ、4限は○△ゼミ。今週は文献を読むと言っていたはずなのに文献のマスターコピーがなく、一体どうするのか・・・と思ったら、ゼミ開始時に文献が渡され、ほぼ読む暇もなく先生による解説、そして最後に○△先生の指導学生以外を順番に当てて感想や意見を言わせるという、なかなか鬼のような90分が展開されました。文献をきっちり読まずに感想を求められても、そりゃ厳しいだろうなぁ。今日読んだ文献の手の話は、僕はもう何度も聞いているからいいですが、初めて聞くM1の学生は大変だったろうと思います。

 4限後は本郷へ。夜に上野でトモ君と会う予定があったので、それまで本郷で筋トレ&勉強をしようと。御殿下では最初に5キロ走って次に筋トレし、最後に体脂肪燃焼のために10kmほどバイクを漕いできました。もう完全なる中毒。でも運動した後の爽快感はたまりません。今はモチベーションが高いので運動の頻度も高いですが、今後は徐々に続けられるペースにしていって、運動する習慣を維持できればと思います。

 上野に行き、10時前に仕事終わりのトモ君と合流して居酒屋の「鳥どり」へ。先週の金曜日に飲めなかったので残念でしたが、以外と早く飲むことができました。トモ君と飲むのは半年振り。ずっと飲もう飲もうと思っていたのが延び延びになってしまい、申し訳ない限りです。大手旅行代理店に勤めるトモ君の話を聞き、やっぱり一般的なサラリーマン社会で働くということは大変だと感じました。後は面白い/腹の立つ客の話も。JRのみどりの窓口で難解な切符を要求する鉄オタのように、変なルートで飛行機チケットを取ろうとする飛行機オタク?もいるんですね。トモ君の話を聞いていると、ドメスティックな旅行に重点を置いている僕も飛行機の乗って海外へフライアウェイしたい気持ちになります。

 今日は時間が遅いこともあったので、ビール2杯と鳥料理数品のみ。最後に〆で食べた鶏飯(けいはん:奄美大島の郷土料理。鶏ガラスープをかけるお茶漬けのようなもの)がおいしかったので写真を載せておきます。奄美大島にもいつか行ってみたい。

   

 帰りは上野から銀座線に乗って渋谷へ。日付が変わる頃帰宅。


5月26日(月) 【また走る】

 朝5時起床。暑くなる前に走ろうと、3キロほど走ってきました。朝からいい汗かいた。朝は僕と同じようにジョギングをする人が多いようで、何人ものランナーとすれ違います。日中は30℃前後になる今日この頃ですが、朝はまだ涼しくて快適です。そして走ったら腹が減ったので、朝から豚の生姜焼きを作って食べました。朝からだと豚肉は結構ヘビー。。

 午後は3限のゼミに出て、家に帰って論文を読んでいましたが、何かもう少し走りたいなぁと思いだしてしまい、夜の10時頃また走ることに。今度は5キロほど。自分でも客観的に見るとおかしいほど走ることに毒されているような気もしますが、走り始めて生活のリズムが早寝早起きになったし、食事も規則正しくなったし、睡眠が深くなったし、何よりメリハリがついて研究が捗るようになったので、これはかなりいい傾向ではないかと思います。さて、いつまで続くか。


5月25日() 【駒場大回り】

 朝7時起床。雨が上がっていたようなので、それならいっちょ走ってくるかと、早速昨日と同じコースを5キロほど走ってきました。雨上がりの朝は涼しくて、絶好のジョギン日和です。日曜日の朝なので山手通りの交通量も少ないし、排ガスもあまり気になりません。朝から体を動かすと気持ちがいいですね。ジョギングを終えて家に着いたときにまた雨が降り出したし、タイミングとしてもバッチリでした。このやる気がいつまで続くか分かりませんが・・・。

 昼前にスーパーへ買物に行き、夜はトマトと大葉のスパゲティ。一般的にはバジルを使うみたいですが、僕はバジルの強い香りが苦手なので、代わりに大葉を入れています。そろそろトマトがおいしい季節になってくるし、手軽に作れるし、味もそこそこだしで、面倒くさがりには助かる一品です。


5月24日() 【エア棒高跳び】

 先週の木曜日(15日)のこと。指導教員○△先生から連絡があり、「土曜日(17日)に私が所属する学会の会議がうちの研究棟の会議室で行われるけど、私は出張で参加できない。だからすぱくり君、明日(16日)事務から鍵を借りて明後日(17日)の午後2時に会議出席者に鍵を渡してほしい」と言われました。単に鍵を渡すだけではありますが、時間が拘束されるので精神的にはなかなか面倒です。まあでも家も近いしいいかと思って金曜日(16日)に鍵を借り、次の日に備えていました。そしたら金曜日(16日)の夜に再び先生から連絡が来て、「会議の日程を一週間勘違いしてましたごめん。でも来週も私はいないので、今週と同じ手はずで鍵を渡してちょうだいな」と言われ、うーむ、日程くらいはちゃんと覚えておいてくださいよ先生と。何か損した気分です。

 ということで昨日事務から再び鍵を借り、今日の昼に研究棟まで行って会議に出席する方に鍵をお渡ししてきました。作業量からするとどうってことないお手伝いですが、何かを損したような気分になります。何を損したのかは自分でも分かりませんが・・・。

 その後は曇り空の元、家の近所を5キロほど走ってきました。山手通りから淡島通りに抜けるという、駒場を大きく一週するコース。全体的に道が広くて走りやすいですが、山手通りの排ガスだけはどうにかならないものか。喘息持ちには結構厳しいコースでもあります。でも今は体脂肪を燃焼させて健康体に戻ることが重要なので、出来る限り頑張りたいところです。どこまで続くかは神のみぞ知る、か。

 夜は渋谷へ出て、久々に湾岸太郎くんと食事。雨も降っていてあまり歩くのもね、ということで、最初は井の頭線西口そばにあるTという居酒屋へ入りましたが、ここは久しぶりに酷いと思ったのでイニシャル表記です。僕の大好きな「フライドポテト」を頼んだら、マッシュポテトを丸めて揚げたようなものが出てきて、食べてみるとクレヨンみたいな味がしました。これは個人的には許せない一品。フライドポテトというのは外カリカリ中ふっくらの食感がいいというのに、何だこれは!?と。僕にフライドポテトを語らせたらキリがないですが、ここのものは語るにすら値しません。こういうフライドポテトを出す店があること自体、残念です。他に頼んだものも何だかねぇということだったので、ぽてとさん(こちらは食べ物じゃなくて人間の)が来てちょっとしてから店を変えることにしました。で、結局隣にある「十徳」へ。日本酒を飲みながら刺身や馬刺しを食べて、さっきの店とは全然違う品質の高さにびっくりしました。やっぱり十徳はいいねぇ。

 10時過ぎに帰宅。


5月23日(金) 【丸の内サディスティック】

 今日でウェブ日記を書き始めて丸4年。三日坊主の僕がよくここまで毎日日記を書いてきたものです。書き始め当時の日記は肩肘張りすぎていて、今となっては見られたもんじゃありませんが、4年後に2008年の日記を見た僕もまたそう思うのかもしれません。今後も毎日特に意味のない日記を書いていきますので、どうぞ宜しくお願いします。

 今日は東京でも30℃まで上がったそうで、本当に暑い一日でした。朝9時頃家を出て、駒場でいくつかの雑用&手続きをした後で本郷へ。お腹周りの贅肉を取るべく、今日も走って漕いできました。まだ上半身の筋肉痛がひどいので筋トレはしませんでしたが、走ってみると走るのも結構苦痛でした。走ると胸筋が揺れて、それが痛い。足を地面につけるたびに「痛い!痛い!痛い!痛い!」の繰り返して、やっぱり今日は走るのをやめようかと思いましたが、それでも10分ほど走ると慣れてきたので20分ほど走りました。その後はエアロバイクを30分程。体脂肪が燃えていることを願います。

 運動後は総合図書館で勉強しようと思いましたが、明日からの五月祭のための準備で、キャンパスはどことなく落ち着きがありません。祭りの前の高揚感が漂っていて、いつもの本郷キャンパスとは違う雰囲気です。この雰囲気の中では落ち着いて勉強できないと思い、今日は帰ることにしました。でも明日から五月祭か・・・と、キャンパスを歩きながら昔を回顧する自分。僕が1年生の時の五月祭前日も、今日と同じくらいいい天気だったなぁと、準備に沸き立つキャンパスを見て7年前のことを思い出しました。でも昔を思い出したことで、2008年の今日も7年前の今日も全く同じ半袖シャツを着ていることに気付き、我ながら愕然としました。物持ちがいいのか、さすがエコなのか、それとも貧乏なのか・・・。よく同じ服を7年間も着ているもんです。

 昼食は一昨日も行った「やなぎさわ」へ。1時過ぎだったのでさすがにウニだけでなくほとんどの刺身が売り切れでしたが、残っている中からあいなめの刺身定食を注文しました。あいなめが10切れ出てきて、ご飯も多くて満足。この鮮度と量で840円なら、東京としては本当に安いと思います。帰り際、会計をしている店のご主人から「毎度ありがとうございます。良い週末を」と声をかけてもらいました。濁声のご主人は見た目結構な強面ですが、こういう言葉をかけられるのはすごいことです。店というものは味も大事だけど、店員さんの雰囲気も重要だと改めて思いました。

 2時過ぎに家に帰り、夜はまた外出。日韓交流同士のトモと飲む手はずになっていたので丸の内へ。が、トモは仕事が終わらないということで今日は無しになりました。やっぱり社会人は大変ですね。体に気をつけて頑張って。トモからの連絡を待つ間、新丸ビルのテラスで佇んでましたが、ここから東京駅や国会議事堂を見ていると、「あぁ、今東京にいるんだな」という気分になります。僕は東京に憧れて上京してきましたが、上京して7年が経ち、そういう気持ちは忘却の彼方でした。でもこの東京の中心地の夜景は、上京した当時のことを思い出させてくれます。あぁ、今日はオセンチな一日。


<国会議事堂方面>

<東京駅と東京中央郵便局>

5月22日(木) 【筋肉の限界】

 朝起きたらものすごい筋肉痛で、起き上がるのも困難な状態でした。腕も曲がらないし、何よりお腹に力を入れられません。咳やくしゃみをすると腹が痛くなるし、Tシャツもスムーズに着られない始末。久しぶりにやってしまった感じがします。もし自分が脳梗塞とか脳溢血で倒れて、運良く助かってリハビリするようになったらこんな感じなんかなぁと思いました。健康なときは当たり前にできることが出来なくなると、本当に辛いものだと実感してます。まあ今回は筋肉痛だからいいけど、サークルの先輩には腹筋しすぎて筋肉傷つけて入院した人もいるからやり過ぎには気をつけなければ。

 昨日のやなぎさわのスーパーうに定食に関して、メールでいくつかの反響をいただきました。やっぱりあれは度肝を抜かれるよね。やなぎさわは土曜日もランチをやっているそうなので、社会人の方で「本郷まで行く余裕なんかない!」という方は是非土曜日に。誘っていただければ僕はホイホイついて行きます。


5月21日(水) 【うに食べて 体いじめて ビール飲む】

 夜に本郷でミーティングもあることだし、今日は気分を変えて勉強&運動しようと思い、久々に本郷へ。久々にいい天気で暖かくて、今年初の半袖で出かけました。

 11時前に本郷に着いて、まずは早めの昼食をとるべく、本郷の路地裏にある「やなぎさわ」へ。1日限定15食の「激盛り箱ウニ定食」が有名な店です。しかも840円という安さ。12月に行ったときは開店の11時半に着いたにも関わらず、既に箱ウニ定食は売り切れで食べられなかったので、今日は絶対食べようと気合いを入れて、11時過ぎから並ぶ意気込みで来ました。しかし上には上がいるもので、11時過ぎに着いた時点で僕の前には4人ほどが並んでました。でもこれなら確実に食べられそうです。論文を読んで30分程待ちました。開店直前には僕の後ろにも長い行列が出来ていて、昨日のミート矢澤を彷彿とさせます。

 11時半に開店し店内へ。840円の箱ウニ定食を注文しようと意気込んでいると、店の人が「今日はスーパーウニ定食もありますよー」と。聞けば箱ウニ定食よりも質・量ともに上回っているのがスーパーウニ定食ということでしたが、値段は倍の1680円。さすがにそれは高いよな・・・と、普通の箱ウニ定食を頼もうかと思いましたが、前に並んでいたカップルが「じゃあスーパーうに定食二つ!」と言っていたのに感化され、結局僕もスーパーウニ定食を注文してしまいました。まあ、給料も出たしいいか。

 スーパーウニ定食が運ばれてきて、あとは推して知るべしです。めちゃくちゃウニが多い!ウニに関しては一家言ある僕ですが、このウニはクリーミーで濃厚で、クオリティが高い一品でした。ご飯に載せて食べると、口の中でご飯の熱でウニが溶けていくのが分かります。写真を撮っていると、店の大将が「すごいでしょ?このレベルのウニはなかなか手に入りませんから。赤字覚悟でやってます」と嬉しそうに話しかけてきました。その話っぷりから、相当自信がある一品なんだということが分かります。


<やなぎさわ>

<スーパーうに定食>

<うにが本当にてんこもり>

<ご飯とうにの比率がおかしいウニ丼>

 普通ウニというものは「ちょっと食べたらそれで終わり」ですが、ここではそういう常識は通用せず、「あれだけ食べたのにまだこんなにある!」という状態で、食べても食べてもなかなか減りません。ご飯をおかわりしましたが、それでもウニを消費出来そうになかったので、最後は残ったウニを強引にご飯に載せて、ウニ丼っぽくして掻き込みました。それが右下の写真ですが、一般的なウニ丼と比べて明らかにご飯とウニの比率がおかしいです。量がめちゃくちゃ多かったので、最初は幸せを感じながら食べてましたが、最後は本当に苦しくて、しかもウニのクリーミーさで気分が悪くなる一歩手前でした。久しぶりに気分が悪くなるまで昼食を食べてしまった。でも満足。これから本郷に行く際にはちょくちょく食べに行きたいと思います。

 その後は食休みをし、久々に御殿下へ。最近本当に運動をしてないし、体重は増えてきたし、肩こりは酷いしで、そろそろ本格的に運動をしないと不健康で死んでしまうような気がしたので、久々に筋トレ&有酸素運動を再開することにしました。30分走って筋トレして、1時間バイクこいで最後にもう一回走って終了。バイクは漕ぎながら本を読めるので、運動しながら勉強も出来て一石二鳥です。でも久々に運動をしたので、筋肉疲労がとんでもないことになってしまいました。。「健全な研究をするにはまず肉体から」なので、運動を継続できるように努力します。

 運動後は図書館で勉強し、夜は文学部ラウンジでサークルのみずミーティング。前回の出前授業の反省と次回授業に向けての話をし、ミーティング後は時間のある4人で「だん」に行って飲んできました。前回は1年生が多かったので価格破壊を起こしている「さくら水産」にしましたが、今回はD2(すぱくり)、M2(Hさん)、3年2人(O君N君)だったので「だん」で。我ながらセコイ人間だとは思いますが、お金の問題は大きいのでね・・・。運動した後のお酒は体に染み渡りますね。

 11時過ぎに帰宅。


5月20日(火) 【A5ランクの肉を喰らう】

 今日は待望の初給料日!初年度の4月分と5月分だけは5月に同時に振り込まれるので、収入がなかった4月と5月の家計はどれほど苦しかったことか。親から少し借金してしのいでたとはいえ、バイトも禁止されている以上、生活は非常に苦しいものがありました。しかも新歓コンパだのマルコフとの飲み・ドライブだので金は使ってしまうしで、株で稼いでいなかったら今頃どうなっていたことか。ガクシンという制度は非常にありがたいですが、できれば4月に給料を払っていただけると一層ありがたく感じると思います。

 給料も出たお祝いということで、昼はこの前大行列で諦めてしまった五反田の 「ミート矢沢」 へ行ってきました。うちから五反田までは20分程度なので結構近いです。前回の反省点を踏まえ、今回は開店の15分前に行ってみましたが、既に並んでいます。さすがに人気というものはすごい。ただ今日はこのためだけに来たので、引き返すわけにも行かず、店が開くまで論文を読みながら待ちました。店が開く頃には僕の後ろにも長い行列が出来ていて、口コミによる人気の広がりの恐ろしさを感じます。

 11時半の開店と同時に店内に案内され、1000円の国産黒毛和牛100%ハンバーグを注文。最高級A5ランクの肉を使い、つなぎを一切使わないという究極のハンバーグらしいです。サラダ・味噌汁・大盛りご飯がついて1000円という値段も驚き。ハンバーグを運んできた店員さんが「中はレアですが、レアが一番おいしいのでそのままお食べ下さい」と言っていて、箸で肉を割ってみると中は確かにピンク色をしたレア状態でしたが、それよりも何よりも肉汁がものすごいです。僕はこんな肉汁が出るハンバーグを食べたことがありません。

   

 実際に食べたら外がカリカリ、中はふわふわで、ハンバーグなのにとろけてしまいます。つなぎを使ってないので、肉の香りもダイレクトに伝わってくる。これは凄いわ。今まで僕が食べてきたハンバーグは噛み応え十分のものばかりだったので、今日でちょっとハンバーグの概念が変わりました。これで1000円というのは相当安いんじゃないかと思います。行列が出来るのもわかる。これはまた来るしかないです。

 ハンバーグに満足して家に帰り、その後はゼミが休講なこともあって家で研究。食べることばかりでごめんなさい。


5月19日(月) 【混雑】

 昼にラーメンでも食べて学校に行くか、と淡島通りの「侍」に行ったところ、今まで見たこともないような混雑にうんざりして並ぶのをやめてしまいました。時間がちょうど12時だったこともあるのか、店はスーツ姿の若い男性で一杯です。この辺にもこんなに働いている人がいるのか、というのを改めて思い知らせてくれます。

 僕は外でご飯を食べる場合、12時〜1時のゴールデンタイムは出来るだけ外します。時間に融通が利く生活なのに、わざわざ一番混雑するときに行って並ぶこともないだろうということです。そう考えると、昼休みの時間が決まっているサラリーマンは大変だし、同時に並ぶことで時間をロスしているよなぁと可哀想になってきます。僕は開店直後の11時半に行くか、ほとぼりが冷めた1時半過ぎに行きますが、これだと程よく空いていて落ち着いて食べられるのでお勧めです。

 今日はラーメンを食べられなかったので、コンビニのおにぎりで済ませてしまいました。でもどうしてもラーメンが食べたかったので、3限のゼミに出たあと再び「侍」へ。3時過ぎという時間もあって、さっきとは打って変わって静かな店内で、ゆっくりとラーメンを食べてきました。やっぱり店は混雑してないに限る。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 昨日は書かなかったけど、披露宴で食べたイタリアンがおいしかったので載せておきます。僕にとってこういうコース料理を食べるなんて滅多にないことなので、大変おいしくいただきました。特にパスタ(タリオリーニと言うらしい)とフィレ肉は絶品。白ワインと一緒に味わうと幸せな気分になること間違いなしです。普通のディナーは結構お手軽な値段だし、井の頭公園の緑をを臨みながら食事ができるのでお勧めです。→ 『プリミ・バチ』 。焼き鳥のいせやが目の前にあるとは思えないほど落ち着いてます。


<白アスパラガスのムース>

<北海道産帆立貝とサーモンのタルタル>

<ズワイガニと渡り蟹のタリオリーニ>

真鯛のソテー、サフランとムール貝のソース

<和牛フィレ肉のグリル>

ウェディングケーキにジェラートとフルーツを添えて

5月18日() 【愛のために花束を】

 今日はlovebeerさん&ひらめさんの結婚式・披露宴でした。

 時系列的に詳しく出来事を書こうかとも思いましたが、それは野暮な気がするので簡潔に。教会での結婚式、井の頭公園側のイタリアンレストランでの披露宴、新郎新婦も参加しての2次会、3次会。3次会で行った吉祥寺の「すずめのお宿」は、2年前に初めてlovebeerさんからひらめさんを紹介してもらった場所でもあり、少し感慨深くもありました。僕はlovebeerさんの後輩でありながら、ありがたいことに今まで友達のような付き合いをさせてもらってきました。だからこそ、今日の日を迎えたことは、自分のことのように嬉しくて幸せなことでした。本当に、おめでとうございます。

 トトロの家族のように、末永くお幸せに。

   


5月17日() 【フローリングより畳が良い】

 本を読んだりネットしたりしていたら朝8時(!)になってしまい、そこで倒れるように寝て、気が付くと夕方5時でした。こんな生活オ㍗ル。まあ最近不眠症気味だったので、がっつり寝られたのはよかったと思います。不眠症というと誤解を招くかもしれませんが、別に精神的に病んでるというわけではありません。布団を引かずに寝ていたら床のフローリングに体の熱を奪われ、寒くて1時間置きに目が覚めて挙げ句の果てに寝られなくなるということが続いただけです。特に最近寒かったし、熱の奪われ方も激しいものがありました。「布団敷けよ!」という声が聞こえて来そうですが、寒くて起きたときは「寒い」よりも「眠い」が勝っているわけで、寒いのを我慢して引き続き寝ようとしていまいます。寝る前に敷けと言われても、これがまた面倒で。。こうやってみると僕は本当に怠惰な人間ですね。

 夕方6時半、駒場の駅近くでぽてとさんと待ち合わせ。僕が休んだゼミのレジュメをもらいつつ、淡島通りの居酒屋に行って夕食を食べてきました。起きてすぐの食事が夕食とは本当にオ㍗ル、というのはひとまず置いといて、行った居酒屋は留学生会館のRAのみなさん行きつけらしく、かなりこぢんまりして家庭的な居酒屋でしたが、焼魚・天ぷら・刺身とかおいしかった。ビールを2杯飲んで、〆は焼魚とご飯セットで、かなり満腹・満足です。しかもあれだけ食べて一人2000円ちょっとだから安い。確かに入りづらい雰囲気ではありますが、家の近くにこんな穴場的居酒屋があるとは知りませんでした。小さな店なのであまり紹介しないほうがいいのかもしれませんが、店のブログがあるみたいなのでリンク貼っておきます  → 「えびすや」

 ぽてさんとは近況とかいろいろと話して、お互い頑張って業績を作ろうと。僕らもいつのまにやらD2なのでね。ということを話して、8時過ぎに帰宅。帰る頃にポツポツと雨が降り出して困りました。


5月16日(金) 【superfly】

 科研費で本が買えるようになると、今までお金を出して買っていたのは何なんだという不届きな考えも一瞬出てきたりします。まあそれは言い過ぎとしても、お金を出さないのに湯水のように本が手に入るので(まあ厳密には払ってることになるけど)、何か変な感じです。いつもニコニコ現金払いをモットーとする僕は、実体(=貨幣)との交換という手段を経ない購買過程になかなか納得がいきません。が、お金を出さないで手に入るとなると結局ホイホイと買ってしまうわけで、今日も今まで値段が高くて躊躇していた環境関係の本を2冊ほど買いました。いや、「買った」というより「手に入れた」のか?ほら、やっぱりまだ腑に落ちてない。

 4限、Gゼミ。今学期は各人が自分の研究を発表するので、結構面白いです。少なくとも論文を読んでいた3年前のゼミよりは。今日の発表は僕の研究にも近かったので、興味深く聞かせてもらいました。僕がM1のときのGゼミと比べると、みんなかなり積極的に意見を言うし、先生の独壇場にさせないのはいい傾向だと思います。もう好きなようにはさせません。

 4限後は渋谷へ出て、いろいろと買物。CoCo壱番屋のカレーがうまい。


5月15日(木) 【かぜよふけふけ】

 ようやく晴れて気温も20℃以上に戻ったので、今日は朝から洗濯と掃除をしました。うーん、いい天気。暖かい風も吹いていて、5月の空には風がとっても似合うから、と。

 夜は駒場Ⅱへ行き、7時から月に一度のSKS研究会。仕出しの和風弁当を食べながら報告者の発表を聞き、その後懇親会という流れで、終わったのが11時過ぎでした。食事もビールも毎回タダでいただいていいのかしら、と非常に恐縮しております。あと、いつも思うけどMclear先生のお話は本当に面白く、T助教とのやりとりも含めて懇親会では笑いが絶えません。トイレに立ったときに部屋からみなさんの大笑いが聞こえてくると、一体どんな話をして笑ってるんだ?と悔しくなるくらいです。こういう先生はなかなかいらっしゃらないので、本当におーらるに参加させてもらってよかった、引いてはおーらるに参加するきっかけとなったトセイゼミを取ってよかったと思います。人生些細な選択が、その後に大きく影響を与えるのだということを実感しています。

 あと先生を始め、先輩方からG学会に関する非常に有り難いお話を伺いました。僕は入ることがない(むしろ入らない方がいい)と確信させていただき、ありがとうございます。


5月14日(水) 【引っ越し先】

 水曜日はゼミも用事もないので、基本的に家にいます。最近寝不足だったので、今日はよく寝て体力の回復を図りました。夜はねぎしの豚ロース焼き定食が食べたくなったので、渋谷のねぎしへ。久しぶりに食べるとまたこれがおいしいです。

 さて、今は論文を書くことも重要ですが、その前に引っ越し先を決めなければいけません。もともと僕は引っ越すという作業が嫌いで、できればずっと同じ場所に住みたいのですが、実際問題そうもいかず、東京に出てきてから既に2回引っ越しています。大学1年の冬に、突如「妹が東京に出るから一緒に住め!」と親から言われ、まだ住んで1年未満のアパートから泣く泣く引っ越すことになりました。もし妹が東京に出てくることがなかったら、今でもそのアパートに住んでいたと断言できます。その後妹が大学を卒業し、「妹は実家に帰るから、お前は一人暮らしをしろ!」と、またしても引っ越し命令を出されたのが2年前。だから急に言わないでくれと。本来引っ越しというものはもっと楽しいはずのものなのに、全然主体的じゃなかったから全く楽しくありませんでした。人の都合に振り回されて引っ越しするのだけはもう勘弁。

 ということで、今回は初めて自分の都合(主に金銭的都合)で引っ越すので、少しは楽しみといえば楽しみですが、やっぱり引っ越しは面倒なわけで、本音を言えば今のアパートに住み続けたい。学校から近い上に渋谷にも歩いていけるので、立地としては申し分ありません。が、やっぱり家賃が高い。あと、隣の部屋に大家さんが住んでいるから、何となく居心地が悪いというのもあります。

 そういうわけで現在引っ越し先を検討中です。筆頭候補である吉祥寺・三鷹は1Kで70000〜80000円前後で、6年間住んで土地勘もあるからいっそのこと即決してしまおうかと思いましたが、他の地区も調べてみると、調布・府中当たりだと1Kで50000〜60000円前後。さらに多摩川を越えて川崎に入ると40000〜50000円。吉祥寺ってやっぱり高いのね。こうなると時間的に府中でもいいような・・・。ほんとに悩ましい。

 お勧めの場所とかあったら教えて下さい。


5月13日(火) 【小学4年生】

 5月なのに、最高気温が13.5℃とは寒すぎる。

 今日は先週金曜日に打ち合わせをした小学校での出前授業の日。1時過ぎに大学の正門に集合して、すぐ隣に位置する小学校へ。大学の研究棟からはいつも小学校の校舎を見ていましたが、実際に入るのは今日が初めてです。大体小学校という場所に行くこと自体、自分が小学校を卒業して以来なので、小学校がどんなものだったかなんてほとんど忘れていました。

 昼休みの掃除中だった校舎に入ると、もうそれはそれは耳をつんざくような大音量の騒ぎ声に包まれてしまい、そうか小学校ってこんなにうるさいところだったのかと少し尻込み。ここは空港かと。廊下を走っている子とぶつかりそうになるし、大人になって訪れてみると凄いところだなあと思いました。大体、今ははしゃいでも全力で走り回ることもなくなったし。何も考えずに、「よーし、走っちゃお!」と走れるのは子供の特権だと思います。

 5,6限を利用して、4年生計50人にビオトープのことを教えるというのが今回の目的で、まずは後輩のみなさんが作ったパワーポイントを使って40分くらい説明。僕はカメラ係だったので、4年生達よりも後ろに陣取って写真を撮っていましたが、子供達はなかなか素直でよろしいです。「これ分かる人!」と聞くと我先にと手を挙げるし、ちゃんと挨拶できるし。ただやっぱり、小学生は発表中でも騒ぎ出すことがあって、事あるごとに先生が「静かにしなさい!」と言ってました。あぁ、小学校ってこうだったなぁと少し昔を思い出しながら、発表は終了。

 発表後、5分の休憩をとって次の6限のセクションに移ることになりましたが、この5分の休憩が個人的にはかなり阿鼻叫喚でした。普段は使用しない特活室で、二クラス合同なもんだから子供達が所狭しと駆け回り騒ぎまくります。空手をやっているのか、大人のお腹を一回殴ってみたいという子もいれば(実際殴られた)、おんぶしろとせがむ子もいて(実際おんぶした)、しかも後輩におんぶされた別の子と「騎馬戦だ!」とか言い出して、背中の上で暴れるのは勘弁してくれと・・・。男女でマウントポジションをとってじゃれ合っている子供もいるし、あぁぁ、おれには小学校の先生は無理だわと感じました。こなすには体力と精神力が相当必要です。一人の先生は僕よりも確実に若いみたいだったけど、小学生の先生になるなんて本当に感心します。

 5分休憩後、僕は本業のゼミがあるので途中で抜けましたが、おそらくその後も上手くいっただろうと思います。皆さんお疲れ様。


5月12日(月) 【プレプロポーザル】

 いろいろとグダグダ悩んでしまったために、結局今回も徹夜になり、レジュメを作り終えたのが昼の2時半になってしまいました。3限のゼミには出るつもりだったけど、結局出られず。論文呼んでフォローアップしないと。僕は発表とかあると徹夜になってしまうことが多いので、これは改善していかなければと思います。

 そして4時半から研究会で、その徹夜になってしまった博論の骨子を発表してきました。発表と質疑応答で2時間。まあ、全体的には可もなく不可もなくか。個人的には現在単独で論文を書いているものを第2章としてぶち込んだので、その辺の整合性というか全体としての繋がりが心配でしたが、発表してみると意外にもそこが食い付きがよくて驚きました。早く完成させてどこかに投稿してしまいます。あと、先生からの注意点としては来月のプロポーザルのときにはもう少し論点にメリハリを付けろと。何かガクシンの申請書みたいですが、言われたからには何とかしたいと思います。

 それにしても今日は寒かった。


5月11日() 【方向性】

 昨日に引き続き、明日の発表準備。明日の発表は博論のデザインを明確にすることが目的で、少しずつ進めていくうちに、本当におぼろげながらも方向性が見えてきたような気がしなくもありません。でも頭の中の構想をレジュメに書き始めると、この研究をこの専攻でやる意味とは一体何なのだろう、という根本的な問題にぶつかることがあって、それに答えられない今の段階はまだまだ修行が足りないとも思います。あとは今書いている(または書こうとしている)論文が、博論の中でどのような位置づけになるのか、とか。やらなきゃいけないことはたくさん。

 明日○△先生にいろいろと相談しよう。


5月10日() 【沁みる】

 前日徹夜したところに酒を入れたのもあって、今日は起きたら午後3時でした。睡眠時間14時間!人間こんなに寝られるものなのか・・・。7時間睡眠×2だから、理に適っているといえばそうなんだけど。

 今日は雨だし週明けに発表もあることだし、山手にラーメン食べに行った以外は家でおとなしくしていました。山手のしょっぱい「焼ねぎラーメン」が口内炎に沁みます。


5月9月(金) 【だいじょうぶだぁ】

 昨日の夜は眠れずに徹夜になってしまい、寝不足のためか日中は頭痛がしてきました。

 今日は4限GOTOゼミに出て、その後科研費の手続きで生協と家と専攻の事務を何度も往復する羽目に。いくら駒場に住んでいると言っても、家と専攻の事務室はそれなりに離れているので往復すると疲れます。でもこれで、週明けから本も買えるようになるみたいなのでよかった。

 それから渋谷に出て、ロフトで母の日のための買い物。何を贈ればいいのか悩みましたが、これから暑い季節を迎えるということで「扇子セット」にしました。うちには独身でかつかなり世話になっている伯母がいるので、母だけに贈り物をするわけにはいかず、結果として二人分の贈り物をする必要があります。だから値段も二倍。でもこればっかりは仕方がない。今までずっと養ってもらってきた訳だから、少しずつでもそろそろ恩返しを始めないと。

 その後久しぶりに本郷へ行き、昼食兼夕食をとるべく、かなり久しぶりに 「まぐろ市場」 へ行ってきました。狂ったように御殿下で筋トレをしていた約3年前、魚のタンパク質は上質だということで、筋トレ後には必ずまぐろ市場でネギトロ丼を食べたものです。最近は筋トレをしなくなり、本郷に来ることも少なくなったのでまぐろ市場はご無沙汰してましたが、久しぶりに食べると辛かった(←筋肉が)あの頃(←3年前)を思い出して、おいしさも一割増でした。思い出は最大のスパイスですね。

 総合図書館で5冊ほど本を借り、7時から文学部ラウンジでサークルのミーティングに参加。1月30日の日記にも書いた、み○ほが絡むやつです。ここ3ヶ月半ほど日程が合わずになかなか参加出来ず、今日は久々の参加になりました。7時からだし人も少ないのかと思ったら、15人くらいいてびっくり。わざわざ駒場から1、2年生も来ていて、これはなかなか凄いことになってきたもんだと思います。さらには入学して1ヶ月しか経っていない1年生数人が既にパワーポイントを使っていて、これもなかなか凄いことをしているもんだと思いました。僕らが1年の頃は、5月といえばまだお客さん扱いだったし、コンピュータスキルもなかったし。1年生が物怖じせずにガツガツと絡んでくるのは見ていて面白いです。話し合い自体は来週火曜日に行う小学校での出張授業の打ち合わせで、プレゼンで使うパワーポイントを直したりして粛々と。スーパーバイザーという有り難い(というかウザがられている?)地位をいただいた私、当日はカメラマンとして参加します。

 ミーティングは9時前に終わり、その後は案の定飲むことに。1年生も多いので、店によっては僕の懐が非常に痛いことになってしまいます。ということで、安く飲みたいときの味方、さくら水産へ。キャンパスに近いほうのさくら水産でしたが、狭い座敷に13人詰め込まれ、非常に窮屈でした。が、ここは店員のおばちゃんが非常にいい味を出していて、東北なまりで「狭いけど、だいじょうぶだぁ」と志村けんの如く「だいじょうぶだぁ」を連呼するので、狭くても広くてもどうでもいいやという気分になってきます。志村けんの「だいじょうぶだぁ」はデフォルメされた言い方だと思ってましたが、本当にああいう言い方をする人がいるんだと分かったのは今日の収穫でした。おばちゃん、店長のイビリに負けず頑張ってね。

 12時前に家に帰り、タモリ倶楽部を見てから就寝。


5月8日(木) 【地震】

 昨日の夜はあまり食欲がなく、このまま食べないでもいいかと思って過ごしていましたが、夜中の1時になってめちゃくちゃ腹が減ってしまいました。もう作って食べるのも面倒なので、救いの手を求めるように池尻の国道246沿いにある松屋へ。そこで最近復刻したという「キムカル丼」を注文。キムチとカルビの丼で、結構おいしいのでたまに食べてます。今日も一口食べて、「あぁ、おいしいなぁ・・・」と空腹が満たされる幸せを感じていました。夜中にカルビなんか食べたから絶対太るけど。

 とその時、長い横揺れ。船に乗っているときのような揺れで、明らかに地震であると分かりました。家に帰って茨城県沖で起こった震度5弱の地震だったことが分かりましたが、池尻の松屋で地震が起こると恐いものがあります。というのも、松屋が沿っている国道246号は、上に首都高が通っています。しかも今は近くでジャンクションを建設中で、もし大地震があり、阪神大震災のときのように高速が横倒しになれば、松屋の中にいてはひとたまりもありません。関東大震災のXデーが囁かれて十何年も経ちますが、果たして東京の高架は大丈夫なのだろうか、と心配になりました。地震だけはいつくるか分からないので、なかなか防ぎ用がありませんが、そういう危険性のある場所に住んでいるのだという認識を新たにした次第です。気を付けないと。

 今日の夕方はコースの臨時院生大会。20名以上集まってなかなか盛況でびっくりしましたが、懸案が何とか丸く収まってよかった。会長殿、お疲れさまでした。


5月7日(水) 【五反田と等々力渓谷と二子玉川】

 今のアパートに引っ越してきてそろそろ2年、契約更新の時期が迫ってきています。家賃が高いので引っ越す方向で考えていましたが、7月以降は家賃がさらに2000円も上がるということで、これは何が何でも引っ越さなければいけなくなりました。月の収入の半分近くを家賃で持って行かれるなんて冗談じゃないと。更新期限まで2ヶ月を切っているので、早く新しい住まいを見つけなければ。

 というわけで、今日は昼から物件を探しつつ、候補地の街の雰囲気を見物しに行ってきました。第一候補は5年半住んだ吉祥寺/三鷹界隈ですが、その前に一応別の候補地も見てみたいので、今日は五反田と二子玉川を見てみることに。この二つなら学校からも近いし、街としての評判も結構高いので、もしかしたらいいかもしれません。うちの近くからバスに乗り、約15分で五反田に到着。

 まずは昼食。僕の場合、その街においしいものがあれば一層住みたくなります。というわけで、目黒側沿いにある有名店らしいステーキ・ハンバーグの 「ミート矢澤」 へ行ってみました。ところが、テレビに出た影響なのか何なのか、とにかく物凄い行列で、普通の昼食に並ぶのは馬鹿馬鹿しいと思ったので敢えなく撤退。1時過ぎていたから空いていると思ったのに。。並んでまで食べるなんて、みんな暇だよなぁ。結局どこでも食べられるCoCo壱番屋に入ってカツカレーを食べ、その後不動産屋の張り紙を見つつ五反田の街の雰囲気を味わくべく、路地をぶらぶらしました。感想としては、やっぱり五反田はちょっと違うかな、という感じです。山手線沿いだけあって家賃も高いのもあるし、これだったら今の渋谷が近い方が便利でいいかも。

 五反田を諦めて、東急池上線・東急大井町線と乗り継いで次の目的地である二子玉川へ。の前に、二子玉川の2駅手前、等々力駅で降りました。等々力と言えば23区内唯一の渓谷があります。今日は夏のように暑いし、せっかくだから等々力渓谷を歩いて涼しもうと。等々力駅周辺は一般的な住宅地ですが、駅から3分ほど歩くとそこは見事な渓谷でした。


<渓谷内は外気-7℃>

<等々力渓谷入口>

<橋の上から眺める>

<等々力渓谷を歩く>

 等々力渓谷は谷沢川が国分寺崖線を流れる際に削って作った渓谷ということですが、僕は地学が苦手なので(というか興味がないので)詳しいことはよく分かりません。ただ、すぐそばまで住宅地が迫っていて、渓谷の上を環状八号線が通ったりしているにも関わらず、これだけの緑が残っているのには驚きました。湧水や野鳥も見られるそうで、23区内にこれだけの場所があったとは。

 今日は気温が26℃まで上がったみたいですが、渓谷内の温度は19.4℃。7℃くらい違います。すがすがしい空気と相俟って、かなり気持ちのいい散歩コースでした。川沿いを散歩する人も多かったですが、二十歳前後のカップルが多かったのはどういうことか・・・。狭くて歩きにくい川沿いを仲良く手なんか繋いで歩くんじゃないと。学校に行って勉強しろ!と(おれもだけど)。

 散策路の途中には古墳時代の横穴古墳や等々力不動尊もあって、それなりに楽しめます。横穴古墳は3つの存在が確認されており、その中で完全な形で残っているのが下の写真の3号墳。野毛地域の有力農民の墓だそうです。


<古墳時代の横穴古墳>

<不動の滝>

<稲荷堂>

<等々力不動尊>

 約1kmの渓谷散策を終えると、そこは普通の住宅地。今までは緑に覆われていた谷沢川も、コンクリートで覆われた都市河川になります。このギャップが都市の真ん中にある渓谷の特徴か。そこからさらにしばらく歩いていくと多摩川に出ました。天気もいいし、新緑がまぶしくて絶好の散策日和です。


<渓谷を抜ければ住宅地>

<多摩川に出る:多摩川下流方面>

<多摩川上流方面>

<対岸は神奈川県川崎市>

 多摩川沿いを歩いて二子玉川まで行こうと思いましたが、川沿いの道はなかなか歩きにくいものがあります。しかも二子玉川は結構遠い。途中で諦めて住宅地を歩くことに。物件や町並みを見つつ30分くらい歩きましたが、やっぱりここも何か違うような・・・。何か肌寒さというか寂しさを感じてしまいました。二子玉川の駅に行くのは初めてでしたが、「住みたい街ランキング」の上位常連と聞いていて、そのイメージだけが先行していのか。たった一回の散策で分かるはずもないし、もっと何回も訪れれば良さが分かるのかもしれませんが・・・。僕はどちらかというと、二子玉川のようなどことなく山手オハイソな街よりも、下北沢や吉祥寺、駒場といったごみごみした下町擬きの街が好きなようです。

 ちなみに下北沢のことは「シモキタ」と躊躇なく略せますが、二子玉川のことを「ニコタマ」とは言えません。まだまだ知らない土地だし、略すのにはかなり抵抗があります。高田馬場のことを「ババ」、三軒茶屋のことを「サンチャ」と言えないのと一緒です。あ、でも長いこといた吉祥寺のことも「ジョージ」とは言わないか。井の頭線のことを「イノヘッド」とも言わないし。こう考えると地名の略語を使う境界というのが分からなくなってきます。

 二子玉川からは田園都市線に乗って最寄りの池尻大橋へ。二子玉川までは何と電車で10分でした。こんなに近かったとは。それにしても、住む場所を決めるというのは難しいです。時間かかるし。やっぱり吉祥寺に戻るかな。


5月6日() 【食べ過ぎ禁物】

 一昨日食べた焼きニンニク10個が相当効いたのか、昨日は疲れているのに体がカッカとして夜明けぐらいまで眠れませんでした。まだ異様なニンニク臭はするし、胃も少しもたれている感じがするし、本当にニンニクの食べ過ぎはよくないです。いろいろなサイトを見ていると、ニンニクの食べ過ぎは本当に厳禁らしいです。限度は焼いたり炒めたりしたもので1日2〜3個、生なら1個。適量食べるなら健康にいいけれど、食べ過ぎは貧血や胃潰瘍を引き起こすらしい。物事の限度をわきまえようと思いました。ニンニクのみならず青唐辛子も平気な顔をして食べる「刺激物食べても全然平気男・マルコフ」は特別なのだと。一般人がギャル曽根の真似を出来ないように、僕もマルコフにつられて刺激物を食べ過ぎないようにします。「刺激物を食べられることが格好いい」という幻想からは抜け出さないとね。何事にも限度があるのだから。

 今日は天気も良かったみたいですが、起きたのも遅かったのでどこにも外出せず終いでした。夜は近所にある家系ラーメンの「侍」へ行ってきましたが、久々に食べるとこってり感がたまらなくうまいです。しかし気が付くといつもの癖ですり下ろしニンニクを入れようとしていて、我に返った僕は慌ててニンニクを元に戻しました。習慣というのは怖いものです。


5月5日() 【長瀞】

 ゴールデンウィーク中は道路が混むだろうからと、6時に起きて出発することにして、日付が変わる頃に就寝。しかし、焼肉でニンニク焼きを食べ過ぎたためか、胃と口がムカムカして4時に目が覚めてしまいました。焼いたとはいえ、ニンニクは10個も食べるもんじゃないですね。ニンニク男の異名を持つマルコフのペースに合わせたのが間違いだった。一方マルコフはぐっすりと寝ていて、あれだけ食べても平気なところを見るとさすがニンニク男だなぁと感心します。

 せっかく早く目が覚めてしまったので、日記を更新したりちょっとだけ論文を読んだりしていましたが、6時になると同時に大音量の軍艦マーチがなり始めました。これは何事か?と思いましたが、出所はどうやらマルコフの携帯らしく、確かめてみると目覚ましのアラームにしているようです。目覚ましが軍艦マーチとは、これまた奇抜な・・・。一昔前のパチンコ屋かと思った。

 結局お疲れのマルコフが起きたのは7時で、そこから一旦青梅にあるマルコフの家へ。朝が早かったのか、特に混雑もなく1時間半で青梅に到着し、3日間風呂に入ってないというマルコフがシャワーを浴びる&着替えるのを待ってからいよいよ秩父地方に出発。さすがに秩父までの道は混雑していて、秩父の先の長瀞に着いたのは12時半でした。

 長瀞では鮎ご飯を食べ、岩畳を見物し、ロープウェイに乗って宝登山に登って景色を眺めてきました。途中から小雨が降り出して、景色としては少し残念でしたが、自然が残る長瀞はいいところです。ゴールデンウィークで人がめちゃくちゃ多かったのと雨模様だったことを除けば、鮎ご飯もおいしかったし満足。でも長瀞は夏の晴れた日に訪れて、川下りをしつつかき氷を食べるがいいかもしれません。機会があればまた行きます。

 3時半頃長瀞駅でマルコフと別れて、一人電車に乗って2時間かけて渋谷へ。秩父鉄道と東武東上線に乗って帰ってきましたが、なぜかものすごく疲れていて、電車の中では寝っぱなしでした。景色も見ることができなかった。今回でようやく分かったことですが、僕は酒を飲んだ次の日に遠出をすると、前日の酒の量にかかわらず疲れてしまうみたいです。ガンマGTPの値が高いんだろうか。今回の経験を踏まえ、以後気をつけます。

 帰ってからはサークルの後輩Nくんから酒のお誘いもありましたが、発表の準備と疲れとで申し訳ないけど今回はパスということで・・・。ごめんなさい。次回は万全の体制を整えておくので、そのときにおいしいお酒を飲みましょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 GWは今日で終わりとばかり思っていましたが、実は明日も休みだということを今日知りました。僕の携帯のカレンダーはちょっと古いのか6日が休みになっておらず、明日はゼミがあるものとばかり思っていました。ニュースで明日が休みであることを知りましたが、何かちょっと得した気分。まあ、院生だから休みでもあんまり変わらないんだけども。


5月4日() 【手先が器用なのか手癖が悪いのか】

 日中はいつもと変わらず家で過ごして、夜はマルコフと飲むことに。最近結構な頻度でマルコフと飲んでるよな・・・と思いつつ、夕方5時頃、例のスカイラインクーペで駒場の我が家までやってきたので、いつもの山手通りの駐車場にスカイラインクーペを停め、歩いて下北沢へ。

 最近はマルコフと飲むとなると、高い居酒屋に行って1回で1万円近く使ってしまうことが多かったので、財布は大ダメージを受けていました。その反省を生かして、今日はリーズナブルな店に行こうと。ということで、1件目は焼肉の「風風亭」へ。学部後期のときlovebeerさんやあおかつなんかとよく来た、ある意味思い出深い店でもあります。明大前の和民とこの風風亭は、当時本当によく利用しました。そんな個人的思い出の店で焼肉食べ放題・飲み放題。以前なら金銭的なこともあってレギュラーの食べ放題しか頼めませんでしたが、僕らももう大人。上焼肉の食べ放題を躊躇なく注文しました。レギュラーと上の差はたった500円だけど、大人になったなぁと感慨深いです。食べ放題なので、「上カルビ・上ロース・ハラミ」などなどを十分堪能しましたが、最近口が奢りつつある僕には上でもちょっと肉が固く感じました。この前青梅で食べた焼肉があまりにもおいしかったから、それと比べてしまうのかもしれませんが。昔は並の食べ放題の肉でもめちゃくちゃおいしく感じたんだけどなあ。僕らはこうやって大人になっていくのね。

 2時間の食べ放題飲み放題で、会計は一人4000円。飲み代で4000円ならかなり安いと思っている最近の自分は、冷静に考えるとちょっと怖いところです。焼肉が終わってもまだ7時過ぎだったので、2件目へ。2件目はおでんのおいしい「てんまみち」へ。カウンターで山口の地酒「獺祭」を飲みながら、おいしいおでんを数種類つつきました。カウンターで日本酒におでん。もはやオヤジだねぇ。〆におでんの出汁をご飯にかけて食べる「出汁茶漬け」を食べましたが、これが本当においしかった。下北沢はおでんのおいしい店が多いですが、関西風ならこの「てんまみち」、さらに薄めの関西風ならとまとおでんの「久」かな。


<山口の地酒 だっさい>

<大根のおでん>

<しめじのおでん>

<出汁茶漬け(鮭)>

 さて、マルコフはよく言えば手先が器用、悪く言えば手癖が悪いことで一部の方には有名かと思いますが、今回もその手先の器用さを存分に発揮してくれたので写真を載せておきます。おしぼりで作った鶴と、ターバンを巻いた野口英世。ほんと、手先が器用だわ。鶴を見て店員さんも驚いてたし。手先が不器用な僕はただただ感心するばかりです。まあ、仕事中に落書きばかりして注意されないようにお気を付けあれ。


<おしぼりで鶴を折る>

<ターバン野口英世>

 11時過ぎにマルコフ共々我が家に帰宅。明日は恐らく秩父にドライブに行きます。ゴールデンウィークだし、一日くらい遊んでもいいか。


5月3日() 【For the Sophisticated People】

 来週の○△研究会で発表することもあり、今日はおとなしく家で研究をしていました。まあ雨降ってたし。渋滞の中、遠出する皆様はご苦労様です。いつもより多めに睡眠を取り、頭のほうもすっきり。

 金曜日の夜はタモリ倶楽部を見ることが一つの楽しみになっています。タモリ倶楽部は役に立たない教養を扱うというか、役に立たないものを面白く(=これはfunnyとinterestingのダブルミーニング)扱っていて、最近になって「これが本当のどうでもいい教養雑学というもんなんだろう」と関心しているところです。今週は「玉川上水跡を歩く」という企画で、端から見ればどうでもいいようなことですが、卒論のテーマが東京の水道・河川行政だった僕は、実はこの「玉川上水を歩く」を一人やったことがあり、テレビを見ながら少し感動しました。「あぁ、こんなテーマでもタモリ倶楽部のネタになるのか」と。総じて研究というものは、文理問わず「ごく一部の人には重要なテーマだけど、大多数の一般人にはどうでもいいこと」になりがちです。しかしタモリ倶楽部が面白く扱うことで研究者と一般人の架け橋になるのではないか、科学リテラシーを一般的に広める点でこの番組は実はものすごい可能性を秘めているのではないか、と思いました。(妄想膨らみすぎか。)玉川上水編面白かったです。

 今日の夜は平成教育委員会のスペシャル。バカ系と教養系のクイズ番組が入り乱れる昨今ですが、実はこの両者ともルーツは平成教育委員会ではないかと。中学入試の問題を出して、バカな解答を紹介しつつ最後は正解を出して上手く締める。これによってバラエティとしてもクイズ番組としても成り立たせることができています。平成教育委員会のレギュラー放送が始まったのは僕が小学生のときでしたが、小学生ながらに何と革命的な番組だと思ったものです。(3つ下の妹は裏番組のセーラームーンを見たがってましたが。)その点、今のクイズ番組はバカか教養かのどちらかしか取り入れてないので、何か見てても物足りません。もちろんバカ解答系のクイズ番組は見る気にもなりませんが、教養系のクイズ番組もそれを見るなら本を読んだ方がいいし。面白いクイズ番組はないものか。


5月2日(金) 【誕生日】

 昨日の夜はやることがあって夜更かししてしまい、今日は少し徹夜気味。朝からかなり眠い状態でしたが、せっかくの誕生日、昼くらいは何かおいしいものを食べに行こうとネットで情報を漁っていました。ここ1年くらいで食べたものの中で、結構印象に残っていたのは、江ノ島で食べた「生しらす丼」。生しらすを食べたことはなかった僕は、一口食べてその食感と味の虜になりました。でも生しらす丼を食べるためだけに江ノ島まで行くのも馬鹿げてるし・・・とネットで調べてみると、蒲田に生しらすを食べさせてくれる店があることが分かりました。その名も 「湘南食堂」 。毎日2度、湘南から魚介類を直送するらしい。蒲田なら渋谷から20分なので、これなら気楽に行けます。

 ということで、昼前に早速蒲田へ。12時から1時までは相当込むそうなので、開店直後の11時半に行きましたが、それでも店内はほぼ満席でした。あと、生しらすは禁漁期間や鮮度の問題もあって、その日取れなければメニューには並ばないということで、あるかどうか心配でしたが、幸い「今日は生しらすあります!」と。よかったよかった。

 看板メニューの「生しらす丼」を注文。味噌汁・豆腐・漬け物がついて900円。江ノ島で食べた生しらす丼はおいしいことはおいしかったですが、半分以上をサラダが占めており、何だかなぁという感じでした。それに比べると湘南食堂の生しらす丼は本当に生しらすがびっしり。ボリュームが違います。生姜を醤油で溶いて、生しらすの上からかけ、掻き込むように食べると本当においしいです。生しらすはつやつやつるつるで、ほのかな甘みと苦みがあって、何とも言えません。都内で新鮮な生しらすを食べられるとは思いませんでした。生しらすが食べたくなったらまたここに行きます。


<湘南食堂>

<生しらす丼>

 食後は京浜東北線に乗って上野へ行き、東京国立博物館で開催中の 「薬師寺展」 へ。薬師寺は3月末に訪れましたが、主な文化財が「東京での薬師寺展に出展中」で見ることができませんでした。何で人が奈良まで来ているときに文化財が東京へ行ってしまっているのか。これは東京に戻ったら見に行くしかないと思っていました。


<東京国立博物館本館>

<薬師寺展開催中>

 ゴールデンウィークとはいえ、今日は平日、しかも昼食の時間帯だから空いているだろうと思っていましたが、何と人が多過ぎて入場制限が行われていました。この前の奈良行きで見ることが出来なかった、国宝の「月光菩薩・日光菩薩」や「吉祥天像」などを見ることができたのは満足です。でも人がおおすぎて本当に疲れました。できることなら、仏像は静寂の中で精神を統一して見たいのだけれども。

 さすがに寝不足で限界だったので、3時前に家に帰って仮眠をとり、その後はいつも通りの生活。日付が変わる前にビールでも飲んで誕生日祝いをします。


5月1日(木) 【10227日目】

 人は一年に一回歳を取るわけだけど、最近は○歳という「年齢」の他に、生まれてから何日目かという「日齢」で計算するやり方もあるそうです。現在の平均寿命である80歳を日にちに換算すると約30000日。これをもとにすると、人生の大きな区切りは10000日・20000日がちょうどよいことになるらしい。自然の摂理である太陽暦を元にした年齢に対して、人間が作り出したという点である意味恣意的な10進法を区切りとする日齢には少なからず違和感もあったりしますが、話の種に計算してみました。ちなみに こちらのサイト で日齢の計算ができます。

 2008年5月1日は
 ・僕が生まれてから10227日目
 ・成人してから2922日目
 ・東京に出てきてから2588日目
 ・大学院生になってから1127日目

 いつの間にか、ここで重要とされる「10000日」という節目は過ぎ去っていました。10000日目は2007年9月18日に迎えたということで、じゃあその日は何をしていたのかと過去の日記を読み返してみると、渋谷のケンタッキーで勉強していたみたいです。全く面白みのない、平凡な日。まあ、いいけど。これから10000日目を迎える方は、その日を大切に迎えてください。

 で、明日は年齢でいうところの誕生日なので、どっかでおいしいものでも食べてきます。


モドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください