2012年10月28日(日) 3日目 <ヴュルツブルク→ニュルンベルク>
<ヴュルツブルクからニュルンベルクへ>
ドイツ3日目は6時半に起床。昨日までのどんよりとした天気が一変し、ようやく清々しく晴れました。ただし晴れた分、放射冷却が凄く、朝の気温は氷点下で寒いです。
今日は初日・最終日を除いて唯一の移動のみの一日なので、比較的楽な気分で朝食会場へ。晴れているためか、朝食会場も明るい雰囲気です。昨日の通訳さんの話では、フランケン地方の高級ホテルの朝食にはシャンパンがあって、これは低血圧の人が少し飲んで体を起こすためだということだったので、本当にあるのかどうか探してみると確かにありました。せっかくなので一杯。別に低血圧でも何でもないけど、今日は移動日だから、ということで。ちょっと入れ過ぎてしまいましたが、朝から飲むシャンパンはなかなか気分がよろしいです。
<ようやく晴れた> |
<朝食会場も明るい雰囲気> |
|
<朝からシャンパンがある> |
<ということでシャンパン付き朝食> |
食後、チェックアウトをして8時50分に集合。バスに乗ってヴュルツブルク中央駅へ。地図で見るとホテルから駅までは1km程度なので歩けない距離でもなく、バスもものの5分で駅に到着しました。綺麗に腫れていたのでマリエンベルク要塞の眺めもよかった。昨日これだけ晴れていればよかったのに。
<晴れて眺めが良くなったマリエンベルク要塞> |
<ヴュルツブルク中央駅に到着> |
少し早く着いたので、電車の時間まで20分程自由行動に。駅の外に出て景色を眺めたり、駅の売店で水を買ったり、本屋を冷やかしたり、本屋には「MANGA」コーナーがあり、バクマン、ナルト、ワンピースと、比較的最近の日本の漫画が多数売られています。日本の漫画の影響力というのは本当にすごい。
<ヴュルツブルク中央駅構内> |
<様々な行き先> |
|
<駅前の紅葉> |
<駅の裏手にはワイン用の葡萄畑が広がる> |
時間になったので駅のホームへ。日本の駅と違って、ドイツには駅に改札がないため、誰もが自由にホームに入ることができます。だからか何なのか、ホームで犬の散歩をいている地元のオバサンもいました。日曜日の朝という感じで和みます。ただし列車に乗る際には、切符を持たずに乗り込むと不正乗車と見なされて結構な罰金を取られるということなので御注意を。日本のように列車の中で車掌から切符を買うことはできないようです。
9時34分発のICE23号ウィーン西駅行きに乗車。ヴュルツブルクの南東に位置するニュルンベルクまで約1時間のICEの旅です。
<ヴュルツブルク中央駅ホーム> |
<ウィーン西駅行きICEがやってきた> |
ICEは2-2席の割とゆったりとした造りで、ドイツ人の体型に合わせてかシートピッチも新幹線より広めです。ただし、座席固定なのと座席の配置が結構乱雑なので、外れの席に当たるとがっかりします。あと、ICEと言っても走る路線に合わせて最高時速が変わるため、今回はマックスでも時速200km。常に300kmくらい出して飛ばしてくれるのかと思ったら全然そんなことありませんでした。最近密かなてっちゃんを自認せざるを得なくなっている僕は、今回このICE乗車をかなり楽しみにしていましたが、実際に乗ってみるとこんなもんかという感じでした。
<ICEの車内> |
<この日は最高で時速200kmだった> |
それでもせっかく乗ったのだからと、デッキの窓にかぶりついて車窓を眺めることに。日本の北海道のような風景が延々と続きます。
特に遅れもなく、10時27分、ニュルンベルク中央駅に到着。
<ニュルンベルク中央駅に到着> |
<電車が停まっている> |
<ニュルンベルクそぞろ歩き>
ニュルンベルク到着後、迎えに来ていた大型バスに乗ってニュルンベルク市内観光へ。今日は予定が入っていないので、本当に一日ニュルンベルク観光と言うことになりました。調査で来ているので若干心苦しいような気がしないでもないですが、予定が入らなかったのだから仕方がない。ということで、まずは皆でニュルンベルクの代表的観光スポットであるカイザーブルクを見学し、その後歩きながらデューラーの家や旧市庁舎を見て、中央広場へとやってきました。この辺りをさらっと書いているのは、後でまた個人的に訪れるからで、写真はそのときに載せます。やっぱり集団行動で見学となると忙しないというか何というか。。僕は一人で(もしくは自分のペースに合わせてくれる人と一緒に)ゆっくり見たいので。
中央広場で30分程自由行動になったので、当てもなくうろうろ。ニュルンベルクの中央広場ではドイツのクリスマスマーケットの中でも最も有名なものが開かれ、クリスマスの時期にはかなりの人出になるそうです。そうでなくても平日は多くの出店が出て賑わうらしい。ただ今日は日曜日だからか全く出店がありません。常設の土産屋も日曜定休のところが多く、お土産も買えそうにありません。この辺りは日本とドイツで全然違います。
<中央広場> |
<別角度から> |
中央広場には「美しの泉」があり、そこにある金のリングを左向きに3周回すと願いが叶うとか何とか。一応回してみましたが、その時に何の願い事をしたのかをそもそも忘れてしまったのでどうしようもない。
<美しの泉> |
<中央少し上に金のリングがある> |
やがて12時前になったので、広場にあるフラウエン教会前に集合し、この教会の名物であるという仕掛け時計を見ることに。教会自体は14世紀中ごろに造られたもので、ちょっとだけ中も覗いてみたところ、確かに荘厳な雰囲気でした。祝日のミサをやっていたので中には入れなかったけれど。そもそも僕のようにキリスト教信者でもない人間が興味本位で教会を覗くこと自体、本気でお祈りしている人に対して申し訳ない気がするので、旅先では教会にはあまり立ち寄らないようにしています。
仕掛け時計は12時ちょうどに動きはじめるということで、12時を前にぞくぞくと観光客が集まってきました。氷点下の寒い中、皆教会の時計を見上げています。やがて12時を少し過ぎた頃から仕掛け時計が動き出し、カール4世と7人の選帝候が出てきました。一体の大きさは実際の人間程度あるということだったけど、教会が巨大なのと高いこともあって、言われるより小さく見えます。・・・というか、まあ、何と言うか、そんなもんかという感じです。一応動画も撮ったけど。。
<フラウエン教会の仕掛け時計> |
<観光客が集まって見上げる> |
本当に外にいると寒いので、早目に昼食にしましょうということで、ペグニッツ川の上に建てられている「ハイリヒ・ガイスト・シュピタール」へ。ここは元々救済院(養老院)で、そこの一階で名物のニュルンベルクソーセージが食べられます。
<左の建物がハイリヒ・ガイスト・シュピタール> |
<歴史のある救済院に入る> |
店内はかなり広く、開放的な雰囲気があります。ものすごく寒いけれど、飲み物はニュルンベルクの地ビールであるトゥーハーを。ソーセージを食べるんだし。ドイツでは普通サイズでも500mlくらいの量が出てきます。すっきりとした喉越しでおいしい。
<開放的な店内の雰囲気> |
<ニュルンベルクのトゥーハー> |
全員ニュルンベルクソーセージ6本を注文し、スープは各自で。僕はジャガイモのスープにしました。ジャガイモ好きにはたまらないはずのスープですが、これが食べてみるとびっくりするほど塩辛い。お陰でビールは進みますが、薄味に慣れた日本人としてはもう少し薄いと本当においしいのになあと思います。ソーセージは付け合わせにジャガイモ。こっちはマヨネーズと酢で味付けされており、これもこれで濃い味でビールが進みます。ソーセージ自体もカリッと焼けてジューシーでおいしかったけれど、見かけによらずびっくりするほどお腹にたまるもので、途中で苦しくなりました。何とか食べきったけど、できれば寒さで体力が削がれていない状態で食べたかった。
<ジャガイモのスープ> |
<ニュルンベルクソーセージ6本> |
食後はホテルのチェックイン時間である3時まで自由時間となり、各々が好き勝手に行動することに。ようやく1時間半ほどの散策時間がやってきました。寒さと疲れでカフェに行く人、おもちゃ博物館に行く人などなどが多い中で、僕は一人でさっき行ったけどじっくり見ることができなかったカイザーブルクへ行くことに。中央広場から坂道を歩いて再びのカイザーブルクを目指しました。まずは途中にある(さっきも見た)旧市庁舎と聖セバルドゥス教会を外からじっくりと見物。建物が一々荘厳です。旧市庁舎にはおどろおどろしい感じがする昔の地下牢があり、料金を払えば見物できるということでしたが、ドイツ語が分からないのでどうしようもありません。
<旧市庁舎> |
<坂道を登っていく> |
|
<聖セバルドゥス教会の裏側> |
<坂道をのぼる> |
坂道を登って再びのカイザーブルク(ニュルンベルク城)に到着。カイザーブルクは15〜16世紀に出来上がった神聖ローマ帝国皇帝の城兼帝国議会の開催場。ただし神聖ローマ帝国は正式な首都を定めておらず、皇帝の好きなように居城を行き来していたそうなので、カイザーブルクにずっといたということではないようです。高校の世界史で学んだ内容は記憶の彼方なので、もう少しきちんと勉強して来れば理解も深まって楽しいかっただろうと後悔しています。
<カイザーブルク> |
<カイザーブルク2> |
|
<足元には落葉> |
<一つの塔が工事中> |
最初にさっきは行けなかった城内の庭園に行き、庭園から城郭と紅葉を眺めながらぶらぶら。
その後さっきも歩いた場所を今度はゆっくりと歩き、建物全体の構成をじっくり眺めることに。
わざわざもう一度カイザーブルクに来たのは、塔に登って街並みを眺めるため。さっきは塔を素通りして、塔の下から景色を眺めただけだったので(しかもその景色も30秒くらいしか眺められなかったので)、きちんと景色を見ようとやってきました。塔に登るにはチケットが必要だったので、どこで売っているのか分からずにうろうろして少し時間を無駄にしてしまいましたが、カイザーブルクをずっと奥に進んだ行き止まりのところにチケットセンター等を見つけて3ユーロでチケットを購入。地球の○き方にはチケット売り場の記載がなかったので、行く人は要注意です。
塔は本当に昔ながらという感じの内部で、日本では見られない石造りの雰囲気が欧州の中世感を醸し出しています。
<この塔に登る> |
<塔に登るだけなら3ユーロ> |
|
<内部はかなりの古さ> |
<最上階の展望室> |
塔の最上階からはニュルンベルクの街並みが一望できます。僕はこれが見たかった。ニュルンベルクは街並みが統一されていて、想像通りのヨーロッパの街でした。塔の下から見た景色もよかったけど、高いところに登ると全然違います。某○き方にも「ここからの眺めは筆舌に尽くしがたい」と書かれていたので来てみたわけですが、確かに来てよかった。第2次世界大戦で街の9割が破壊されたにもかかわらず、ここまで街並みを統一する感じで再建するところが日本とは違うように思います。
<塔から見たニュルンベルクの街並み> |
<セバルドゥス教会や旧市庁舎をアップで> |
その後は集合時間までニュルンベルク城下をぶらぶらと散策。ニュルンベルクは人口50万人で、バイエルン州ではミュンヘンに次いで大きな都市ということで、ヴュルツブルクよりも大きく活気があります。中心街には大型バスが入れないようになっているので、比較的車を気にすることなく石畳を散策できるのも良いです。
<カイザーブルクと古井戸> |
<デューラーの生家> |
|
<城下の街並み> |
<ペグニッツ川の流れ> |
楽しい一人ぼんやり散歩も1時間半で終了し、再び集合してバスに乗車。ホテルに行く前に、郊外にあるナチス関連の史跡を見学しました。ニュルンベルクは1933年から1938年までナチスの党大会が開かれ、1935年の党大会では悪名高いニュルンベルク法が制定されています。ナチスに関連が深い年だったために第2次世界大戦では激しい空爆にさらされ、戦後は東京裁判と並ぶニュルンベルク裁判が開かれたように、ナチスに関連が深い街です。通訳さんの話によると、ドイツ人はナチスのことをあまり喋りたがらないため、ニュルンベルクのナチス関連史跡もあまりおおっぴらに語られることはないらしい。
まずは戦争に勝利した際に党大会が開催される予定だったコングレスハレへ。ローマのコロッセオのような感じで、結局は未完成に終わっています。バスで中をぐるっと一周できるので、車窓から見学して写真を撮ったものの、バスのガラスがかなり汚くて綺麗に写らないという・・・。もう少し綺麗にしておいてくれたらなあ。
<ナチスのコングレスハレ> |
<バスの中から眺めるが、窓ガラスが汚い> |
続いて近くにある野外集会跡地へ。ここはバスを降りて見学しました。ここの中央にヒトラーが立ち、その前を兵士が行進したという場所だそうです。跡地は広大で、滑走路のよう。当時プロパガンダに力を入れていたことが良く分かります。あと、近くにはFCニュルンベルクの本拠地であるフランケンシュタデオンがあります。もしかしたら練習とかで清武が近くにいたのかも(2012年現在)。
ナチス関連史跡を見た後、ヴュルツブルク中央駅近くにあるホテルへ。ヴュルツブルクに続いて、ニュルンベルクでもマリティムです。さすがに街の規模が大きいだけあって、ヴュルツブルクのマリティムよりも大きく高級な感じがします。フロントのお姉さんが美人な上に、愛想が良くて素晴らしい。
<ニュルンベルクでもマリティム> |
<本日のお部屋> |
ホテルに着いてチェックインしたのが4時で、夕食は6時半ということになったので、それまでまたしても自由時間になりました。これはどう考えても散策するしかない、ということでさっさと準備して出発。最大の見どころはホテルのすぐ近くになるドイツ鉄道博物館ですが、それは最後のお楽しみに取っておいて、とりあえずさっきの散策では行けなかった街中の教会を目指しました。
ニュルンベルクは中世の城郭がそのまま残っていて、ホテルの前が城壁と散策コースになっていたので、中央駅に向かっててくてくと歩きました。
石造りのニュルンベルク中央駅を見て(朝到着したときは裏口から出たので表口を見られなかった)、街中へと続くメインストリートのケーニヒ通りを通って聖ローレンツ教会へ。ここからもう少し歩くとさっきまでいた中央広場になります。聖ローレンツ教会は1270年から1477年にかけて建てられたゴシック様式の巨大な教会((C)地球の○き方)ということで、恐らくニュルンベルクで一番巨大で伝統がある教会のようです。近くに行くとその迫力がすごい。巨大なので、かなり下がらないとカメラに収まりきりません。中もすごいらしいですが、開館時間の4時を過ぎてしまっていたので見られませんでした。しかし200年かけてこういう教会を作ろうと思うのがすごい。宗教の力おそるべし。
<ニュルンベルク中央駅> |
<ケーニヒ通りを歩く> |
|
<ケーニヒ通りの街並み> |
<聖ローレンツ教会> |
聖ローレンツ教会の前には様々な屋台が出ていて、多くがニュルンベルク名物のレープクーヘンを売っています。レープクーヘンとはナッツをベースにシナモンなど様々なスパイスが配合された柔らかめのクッキー。いろいろなセットで9ユーロだったので記念に買いました。最初はスパイスの味がきつくて失敗したかと思ったけれど、何度か食べるうちに結構病みつきになります。特にチョコレートでトッピングされたものがおいしい。
<レープクーヘン売り場> |
<レープクーヘン> |
その他にもホットワインを売っている店があり、0度前後に気温のためか名物なのか多くの人が飲んでいたので飲んでみたかったけれど、注文方法とホットワインの名称が分からなかったので断念。こういうとき、もう少し積極性があればと思います。
再びホテル方面に歩いていると、途中で「東京寿司」という店を発見。若いドイツ人女性二人が入っていき、店内を覗いてみると結構にぎわっている様子です。ただ、店員さんは日本人じゃなくて中国、韓国系のように見えます。メニューも「Tokyo
Kyoto Osaka Nagoya Hokkaido Kobe」と、どれがどういう基準でそういう名前になったのかが不明です。日本人からすると「東京寿司」とは何て安直なネーミングなんだと思いますが、まああれかな、日本で言う「北京飯店」みたいなもんかな。
<東京寿司に入るドイツ人女性> |
<tokyo kyoto hokkaidoというメニュー達> |
そしてホテルの近くにあるDB博物館へ。ニュルンベルクはドイツで初めて鉄道が敷かれた街ということで、ドイツ鉄道の博物館があります。土日は開館時間が6時までいうのもありがたい。ガイドブックによると入場料は5ユーロということでしたが、チケットを買おうとすると「イッツフリートゥデー」ということで、どういう理由か分かりませんがタダで入場できました。何というタイミング。残念なのは日本語の音声ガイドがなかったことで、英語はあったけれど僕の貧相なヒアリング能力では2割も理解できそうにないので、ガイド無しで見学することに。
<DB博物館> |
<新旧列車が並ぶ> |
ニュルンベルクはドイツで初めて鉄道が開通した街ということで、そのことに関する展示が最初にあります。ニュルンベルクから隣町のフルトまで開通したのが1835年。日本だと天保年間で、2年後に大塩平八郎の乱が起こる頃です。日本の鉄道開通が1872年なので、さすがにヨーロッパは鉄道の導入が早い。
<1835年に開通したドイツ鉄道> |
<開業当時のニュルンベルク駅> |
館内には様々な列車が展示されていて、バイエルン王ルートヴィヒ2世の列車とビスマルクの列車が並んで展示されています。王の方は本当に豪華だけど、ビスマルクの方はどちらかというと庶民派。
<ルートヴィヒ2世の豪華車両> |
<中も豪華> |
|
<ビスマルクの専用車両> |
<ルートヴィヒ2世の車両よりは質素> |
ナチス時代の鉄道に関する展示も充実しています。
他にも広い館内には展示がいろいろ。
<館内には通信の博物館も併設されている> |
<ジオラマ> |
|
<昭和天皇訪問時の写真> |
<昔の駅構内の様子> |
結局4時半に入って閉館の6時まで館内をうろうろしました。館内は結構広く、展示も相当なものなので、全部じっくり見ていたら1日はかかりそうです。ドイツ語を全く理解できない僕がサッと見るだけで1時間半もかかったのだから、ドイツ語が分かると本当に面白いだろうと思います。そこが残念。もちろん個人的には見るだけでも相当面白かったけれど。何はともあれ、今回DB博物館に行けるとは思っていなかったので、1時間半も時間を取って見ることができたのは幸運でした。
夕食までまだ少し時間があったので、DB博物館も見たことだし、ドイツ鉄道発祥の地であるニュルンベルク中央駅へ行って駅構内を観察。ちょうど帰宅時間に当たっていたので、駅はかなりの人出で賑わっています。駅にはフードコートがあり、美味しそうなパン屋があったので、そこで名物のプレッツェルを一つ購入。結構な大きさなのに50セント(約50円)で、かなりお得です。
<ニュルンベルク中央駅> |
<駅構内> |
一旦ホテルに戻り、7時頃から夕食へ。皆疲れていてあまり食欲もなく、肉肉しくて重いドイツ料理はちょっときついということになったので、ホテルの裏手にあるイタリア料理屋へ。海鮮が多いピザとかパスタなら結構食べられるだろうということでのイタリア料理ですが、ここでも予想外の量の多さに驚きました。まず皆で注文したサラダがでかい。そして一人一人が注文したスパゲティがでかい。皆が海鮮系のスパゲティを注文する中、「海のないドイツで海鮮物を注文するなんて・・・」と一人ゴルゴンゾーラのスパゲティを注文しましたが、これが2.5人前くらいあって相当の量でした。写真では伝わりにくいかもしれないけれど、皿がめちゃくちゃでかい。しかし最近は自炊でスパゲティばかりを食べていて胃がスパゲティに対応してしまったのが、多いと思ったゴルゴンゾーラのスパゲティも全部するすると胃の中に入っていきました。不思議なこともあるものです。
<夜はイタリア料理> |
<昼に続いてトゥーハー> |
<てんこもりのサラダ> |
<2.5人前はありそうなゴルゴンゾーラ> |
一日良く歩いた上に満腹になったので、ホテルに戻ったらいつの間にか寝てしまい、この日は何と10時過ぎには就寝。